こんなことがありました!

日誌

7/9 3年生激励会大成功!!

 本日、3年生激励会を開催しました。というのは、全会津中体連大会が中止となり、3年生最後の大会がなくなってしまったことに伴い、顧問の先生方が何とか3年生の今までの練習の成果を発揮できる場を設けてあげたいということで、今後練習試合等が組まれていることから、1・2年生主催の3年生激励会を実施しました。

 まず、1.2年生が中央を向く中で、3年生の堂々とした入場から会が始まりました。普段見慣れている生徒たちですが、ユニフォームをきると、とても凛々しく頼もしく感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生がステージに登壇後、2年生代表のあいさつでは、生徒会の白井さんが3年生の今までの功績を讃え、頑張ってきてほしい旨を発表しました。

 その後、各部の部長がそれぞれの思いを発表しました。まず、野球部主将の上野くんは、「悔いの残らない試合をしてきたい。」という発表がありました。

 続いて、バドミントン部男子主将の千代君からは、「あきらめず、練習をしてきてよかった。練習の成果を発揮したい。」という発表がありました。

 また、女子主将の塚原さんは、「自分たちを支えてくださったすべての人に感謝したい。」という発表がありました。

 最後に、バレー部主将の長嶺さんは、「また、チャンスを頂いてうれしい。全試合で勝ちたい。」という発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「新型コロナウィルス感染症防止」のため、大会中止によりつらい思いをしたと思いますが、そのつらさを乗り越えて、前向きに頑張ろうという気持ちが各部の主将の発表から十分に伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

3年生の頑張りを全校生あげて応援したいと思います。

7/8 新鶴絆太鼓(第3回目の練習の様子)

 今日で、「新鶴絆太鼓」の練習は3回目となります。生徒たちのおおよその立ち位置がきまり、パートごとの基礎打ちや班ごとの合わせなどを行いました。

 前回に比べて、随分とばちさばきも慣れてきたように感じますが、独特のリズムの組み合わせですので、集中して練習に励むことはもちろんですが、他の班が演奏しているときにもさいばしで練習することも大切となります。

 和楽器が得意な生徒や不得意な生徒もあるようですが、みんなで心を一つにして取り組むことに意義があります。

 失敗を恐れず、どんどんチャレンジして技能を身につけてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

7/8 クマの目撃情報がありました。

 本日、13時40分ごろ、サンファームから出戸田沢へ続く道路でクマの目撃情報があったというお知らせが町教育委員会よりありました。

 39メールでもお知らせしたように、学校でも注意喚起をしましたが、ご家庭でもよろしくご指導頂ければと思います。

7/7 七夕献立・お誕生日献立

 今日は、七夕です。あいにくの空模様ですが、給食では、「七夕献立・お誕生日献立」を実施していただきました。

 メニューは、「たなばたそうめん」「たなばたハンバーグ」「五色和え」「デザート」でした。「たなばたそうめん」には、星形の「麩」を、「七夕ハンバーグ」は星形のハンバーグに、「五色和え」では5種類の野菜を組み合わせたものになっていたりなど、栄養や味付けだけでなく、見た目もとてもすずしげで、楽しくなるような献立を作っていただきました。

 生徒たちが学校生活の中で、とても楽しみにしている給食です。本日もこころのこもった給食をありがとうございました。

 

7/7 情報モラル講座実施

 本日、情報モラル講座を実施しました。目的は、インターネット、スマートフォンなど私たちの日常には欠かせない便利なツールとなってはいますが、「ネット依存症」や「ネットいじめ」などのトラブルが多発しています。

 幸いなことに本校では、インターネット等によるトラブルは発生していませんが、自分が気づかないうちに、犯罪にまきこまれたり、知らないうちに加害者になっていたという危険性が十分に考えられることから、ソーシャルディスタンスを十分にとりながら、本講座を実施しました。

 講師として、会津若松警察署 会津美里分庁舎 生活安全課の佐藤様に来校していただき、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、自宅で過ごすことが多くなっている現状を踏まえて、より具体的なお話をして頂きました。

 熱中症予防のため、「半袖・ハーフパンツ」で受講しました。音声の調子が悪い中ではありましたが、各学年とも真剣にお話をお聞きしたり、ワークシートをまとめたりしていました。

 8月1日~18日まで夏季休業になりますが、その間もネット犯罪に巻き込まれたりせず、安全に生活できるよう、フィルタリングやご家庭での約束事など、もう一度確認する機会にして頂ければと思います。

 

 

 

7/6 明日は七夕です!

 熊本県などは豪雨により、大きな災害が発生しており、そのような状況をみると、本当にひと事とは思えません。平和な時こそ、有事に備えた対策を考えていきたいと思います。

 さて、明日は七夕です。天候は今のところ、雨という予報ですので、きれいな星を見ることはできないかもしれませんが、心の窓を開いて、これからの目標や願いを考えることはとてもよい機会だと思います。

 そこで、今年度も、真壁先生が笹竹を学校に持ってきてくださいまして、各クラスの入口のところに生徒一人ひとりの願い事がかがれた短冊が飾ってあります。

 「志望校に合格できますように。」「ラケットがほしい。」「家族が長生きしますように。」「期末テストが5位以内に入りますように。」「コロナが早く終息しますように。」などなど、いろいろな短冊が飾られています。

 何かと暗いニュースが多い中ではありますが、季節ごとの行事に取り組ませることで、生徒たちはちょっとだけリラックスできたようです。

 お子さんがどんな願い事をしたのか、夕食のときにでも話題にして頂ければと思います。

7/3 新体力テスト実施(全学年)

 昨日、全校生を対象に新体力テストを実施しました。「新型コロナウィルス感染症防止」のため日程を変更し、3つの密にならないように注意しながら実施しました。臨時休業により十分な練習時間が取れないなかでの実施にはなりましたが、生徒一人ひとりが現在自分の体力をしることはとても大切なことですし、体力向上と免疫力向上のためにも大切な取り組みだと考えています。

 事前に、自分の目標をたてて取り組んでいた生徒も多く、練習不足の心配はあったものの、自己記録を更新した生徒もいたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/1 WEBQU(QU分析)実施しました。(1年生)

 本日、視聴覚室において、1年生のWEBQU(QU分析)を実施しました。これは、昨年も実施しましたが、生徒一人ひとりの学校生活の様子や行動面などについて、自分自身について振り返ることにより、より充実した学校生活がおくれるようにするために開発されたもので、会津美里町全体として実施されているものです。

 今後、2の1、2の2,3の1、3の2というようにクラスごとに実施していきます。

 町教育委員会指導主事の金川先生より説明をしていただきながら、パソコンを立ち上げたり、パスワードを入力したりしたあとで、質問に答えるという形式で行いました。生徒の中には、かなりパソコンが得意な生徒もおり、頼もしく思いました。結果については、担当の町教委育委員会の筒井先生からご指導いただき、適時活用していきたいと思います。

 

6/30 昼休み応援団練習開始!

 全会津中学校体育大会が「新型コロナウィルス感染症防止」のため中止になり、3年生最後の大会がなくなってしまいましたが、何とか3年生の今までの練習の成果を発揮できる場を設定してあげたいという思いから、今後練習試合等が組まれています。

 練習試合は、上部大会につながるものではありませんが、3年生にとっては運動面での集大成ともなる機会になります。もちろん、勉強との両立もありますが、運動により、体力・免疫力をつけることは進路実現にとってもとても重要なことだと考えます。ですから、3年生には、可能な限り、最後までしっかりと部活動に励んでほしいと思います。     保護者の皆様方のご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 さて、それにともなって、練習試合とは言え、3年生にとってはとても意義深い試合になることから、来る7月9日(木)に壮行会の実施計画をたて、本日より、応援団顧問の山口先生の指導のもと、昼休み時間に応援団の練習をすることになりました。

 3年生が、1年生に応援の仕方を教えるなど、とても微笑ましい場面をみることができました。

 3年生が悔いのない試合ができるよう、全校挙げて応援したいと思います。

 

 

6/29 第2学期末テスト終了!

 先週の25日(木)~26日(金)の2日間のわたり、令和2年度第1学期末テストを実施しました。「新型コロナウィルス感染症防止」のため、休校になったことにより、計画より1週間繰り下げて実施しました。

 定期テストを見越して、臨時休業中に課した課題も含めて、学校再開までに学習した内容について、テストを実施ました。本日の放送集会の生徒発表で、1年の三澤彩夏さんが発表したように、1年生にとっては初めての定期テストでやや緊張はしたものの、事前に準備できたことによってしっかり取り組めたこと、やや難しかったところは復習をして、2学期の中間テストではもっとしっかり取り組みたいというような感想が多かったようです。

 2.3年生も同じような感想をもったと思います。今週中にはテストが返却され、解説がされると思いますので、間違いをそのままにせず、次に役立てて、基礎学力を身につけてほしいと思います。

6/23 眼科検診を実施しました

 今日は、空模様は少しどんよりとしていますが、運動をするには、ちょうどよいすがすがしい日になっています。

 現在、2年生の保健体育の授業が校庭で行われており、来る「新体力テスト」に向けて、練習に取り組んでいるいる様子がみられます。

 さて、本日、朝9:00より、眼科検診が行われました。「新型コロナウィルス感染症防止」のため、自宅で過ごすことことが多くなり、インターネットや携帯を操作したり、ゲームをしたりする時間がかなり増え、視力の低下が心配されるという報道をテレビでみました。本校の生徒の視力低下も懸念されるところです。

 本日の検診結果につきましては、後日お知らせすることになります。どうぞよろしくお願いいたします。

6/22 朝自習の時間(期末テスト前学習)

 今週の木曜日、金曜日に令和2年度第1学期末テストが実施されます。それに伴い、今日の朝自習の時間は、テストに向けて学習している人が多かったようです。1年生については、中学校での初めての定期テストになります。2年生・3年生にとっては、教科によっては昨年度の復習の部分がテスト範囲になっていることもあろうかと思います。

 学年に応じて、先週学活の時間等にたてた学習計画にそって、しっかり勉強に励んでほしいと思います。

 

 

6/19 進路コーナー

 今日は、朝から雨が降ったり、どんよりした気候です。窓を全開にしているとちょっと寒さを感じる人もいたかもしれません。少しずつではありますが、確実に日々は流れていると感じます。

 さて、3年生の教室の前や掲示板に進路コーナーが設けられています。進路についてのポスターや送られてきた高等学校の要項、参考にするための昨年度の要項がおかれたりしています。時間があるときに見てほしいと思います。

 今年度は、コロナ禍により、7月の高等学校の体験入学が中止になっており、8月実施のものについては、現在いつかか送られきています。また、各高等学校の校長先生などが来校され、資料など持参いただいています。そのほか、インターネットでの調べ学習などいろいろな情報を得ながら、進路に向けての意識を高めてほしいと思います。

 

6/18 令和2年度新鶴絆太鼓発進!オリジナル曲完成!!

 ずっと暑い日が続いていたかと思うと、明日は雨という天気予報があります。また、朝晩の寒さからでしょうか、若干体調を崩す生徒もみられます。「新型コロナウィルス感染症防止」に努めながら、「早寝・早起き・朝ごはん」を励行し、強い心と体をつくっていくとともに、もし、体調がすぐれないというときは、無理をしすぎることなく、十分に休養をとってほしいと思います。保護者の皆さんには引き続き、体調管理をよろしくお願いいたします。

 さて、令和元年度に発足した「新鶴絆太鼓」の取り組みがスタートしました。本来なら、5月より取り組みを開始する予定でありましたが、コロナ禍により、昨日からの取り組みになりました。すでに、地域の方々から、「新鶴絆太鼓、楽しみにしているから。」とか、「新鶴絆太鼓の取り組み、応援してます。」「がんばってください。」などありがたいお言葉を頂戴しています。コロナ禍により、予定通り練習が組めないこともあろうかと思いますが、3つの密に注意しながら、むしろ、こういう時期だからこそ、「新鶴絆太鼓」に取り組み、学校と家庭、地域が一体となる活動になるよう頑張らせたいと思います。

 さて、「新鶴絆太鼓」は2年目に入るわけですが、それに伴い、太鼓の講師の薄 先生が令和2年度の「新鶴絆太鼓」のオリジナル曲を寄贈してくださいました。昨年度のものより、力強い曲になっているということですので、生徒たちもとても楽しみにしています。

 昨日は、第1回目ということで、器楽の教科書を使って、太鼓の歴史・概要についてのみ、学習する予定でしたが、1年生・2年生ともに、とても意欲的に取り組んでくれたおかげで、太鼓の基礎打ちまで練習することができました。太鼓の経験者も数名いるようですが、太鼓の経験がなくとも新鶴中生が一丸となって太鼓を奏でることが重要だと考えます。

 これからも、「新鶴絆太鼓」の練習の様子をポータルサイトや学校だよりなどでお知らせしていきますので、生徒たちの頑張りをぜひとも応援していただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/17 第1回PTA専門委員会・学年委員会を開催しました!

 昨日、午後6時30分より第1回PTA専門委員会および学年委員会を開催しました。夕方のお忙しい中、多数のPTA会員の皆様にご出席いただきました。本当にありがとうございました。

 これまで、コロナ禍により、各委員会の組織や年間計画をたてる日程を組むことができませんでしたが、昨日開催でき、世話人として、PTAの本部役員の皆様にも入っていただき、スムーズに会を進めることができ、各委員会の委員長さん・副委員長さん・年間計画などが決定されました。会員の皆様方には、PTA活動に今後ともご協力のほどよろしくお願い致します。

<文教委員会>   委員長  大 堀 奈津子さん(3年1組 美月さん)

          副委員長 三 澤 真 紀さん(1年   彩夏さん)

<環境・育成委員会>委員長  磯 部 真理子さん(2年2組 竜之介くん)

          副委員長 一 条 由美子さん(2年1組 瑠夏さん)

<1学年委員会>  委員長  鈴 木 菜美子さん(1年   美桜 さん)

          副委員長 村 山 裕 果さん(1年   裕基 さん)

<2学年委員会>  委員長  猪 俣 貴 子さん(2年1組 輝生さん)

          副委員長 渡 部 容 子さん(2年1組 健さん)

<3学年委員会>  委員長  鈴 木 良 子さん(3年2組 百葉さん)

          副委員長 栗 田 真 希さん(3年2組 悠人さん) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/16 健康診断順調に進んでいます。

 学校生活の中で一番大切なことは、生徒たちの「健康・安全」であるということは、ことあることにお話しているところですが、令和2年度の生徒の健康診断については、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、4月に実施予定だったものも含めて、現在行っているところです。

 <実施済のもの>内科検診・歯科検診・心電図検査・耳鼻科検診

 <これから実施のもの>眼科検診・尿検査

 6月いっぱいですべての健康診断が実施終了予定となりますが、すでに終了した検診の際の生徒たちの様子について、養護教諭の月田先生にお聞きしてみると、待っている態度・受診している態度・あいさつ・返事などとてもすばらしい、というお褒めのお言葉を学校医の各先生方からいただいているそうです。

 「あいさつ・返事」については、「みさと運動」の推進ということで、今年度も取り組んでいるところですが、外部の方々からお褒めのお言葉をいただくことは生徒たちにとっても先生方にとっても大変励みになることです。

 今後も、T.P.Oに合わせた言動ができるよう指導していきたいと思います。

 さて、検診後、保護者の皆様には「検診のお知らせ」を配付しています。むし歯の治療などが必要な生徒に渡しておりますので、お忙しいとは存じますが、受診していただき、その結果を学校まで提出していただきますようお願いいたします。

6/15 カスミソウをありがとうございました。

 本日、1年の新田さんがお家で育てている「かすみそう」を学校にもってきてくれました。

 花の色は、「しろ」「ピンク」「ブルー」「あお」と色とりどりで、きっと大切に育ててくださったものを、学校にもってきてくれたんだなぁと思うと、とても感激しました。

 朝のうちに用務員の長嶺さんが、校長室に飾ってくださいました。

 早速、来客があり、とても華やかな雰囲気にお褒めのお言葉をいただきました。

 本当に、きれいなお花をありがとうございました。

 

6/15 第1回校内授業研究会を行いました!

 本日、5校時目に3年1組で、数学の校内授業研究を行いました。第1回目ということで、研修主任の山口先生に授業を行っていただきました。

 単元名は、「平方根」で、今日の授業のねらいは、「根号を含む式の乗除について、計算方法を考えよう」でした。

 1年時の正の数、負の数、2年時の文字式、3年時の平方根というように、この時期、学年に応じて計算式を学習していきますが、本日は、3年生の授業ということ、前時の既習事項を踏まえて、平方根を含む乗除について、そのしくみを多様な考え方で課題に取り組むというものでした。

 既に学習したことを振り返り活用しながら、「なぜそうなるのか」「どのようにしてその答えを導き出すのか」ということは、やや難しい面もありますが、今後、式の能率化を図りながら問題を解くにあたっても、とても大切な授業でした。

 ワークシートを使っての例題の確認と、練習問題を行いましたが、マイナスの位置や、できるだけ平方根を解に使わないなど、解の確認が必要なことも学んだようです。

 今後は年間を通して、計画的に校内授業研究に取り組み、生徒たちの学力向上に努めたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/12 全会津中学校体育大会の中止についてのお知らせが届きました。

 先ほど全会津中学校体育連盟より、「令和2年度第68回全会津中学校体育大会の中止について」という通知が届きましたので、お知らせいたします。

 本大会が開催されないことは、本当に残念なことではありますが、生徒たちの「安全」を守るということからの判断だということですので、本日各部の顧問の先生より、全会津大会が中止になったことを生徒たちにも知らせました。

 学校が再開され、今週から通常の部活動になり、各部とも3年生を中心に一生懸命練習に励んでいただけに、がっかりしている生徒も多いかと思います。しかし、部活動の目的として、大会を目指して頑張ることだけではなく、自分の体力・免疫力をつけるためであったり、チームの仲間たちと支えあって取り組んだりすることにも大きな意義があるということを理解してくれることと思います。

 生徒たちは、本当に一生懸命頑張っておりますので、ご家庭でもまず、生徒たちの「頑張り」をほめていただき、その「頑張り」は決して無駄にはならないことをお話いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、駅伝競走大会については、今後の社会情勢を踏まえて開催可否が判断されるようですので、合わせてお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/12 SNS等を利用しての犯罪被害の防止について

 「新型コロナウィルス感染症防止」のため、ご家庭でも、うがい・手洗い・咳エチケットなどご協力いただいているところです。また、生徒たちは不要不急の外出を控えることなどにも取り組んでいるようですが、「通常よりは、自宅で過ごすことが多い現状の中で、スマートフォンなどでインターネットに接続し、悪質な福祉犯等被害にあうケースが予想される」というお知らせが福島県警察本部から届いています。

 保護者のみなさまには、ご家庭でのルール作りや、フィルタリングの設定などのペアレントコントロール、「あとがこわい」を活用した注意など引き続きよろしくお願いいたします。何か気になるようなことがあれば、被害防止のためご相談頂ければと思います。

~スマホの約束6か条~
スマートフォンを利用して
○ 「あ」会わないで!(知らない人と)
○ 「と」撮らないで!(自分の裸を)
○ 「が」画像を送らないで!
○ 「こ」個人情報を載せないで!
○ 「わ」悪口を書き込まないで!
○ 「い」いじめないで!(ネットを使って)

 

6/11 部活動も頑張っています。

 昨日は、全国ニュースで流れたように36℃を超える真夏日となりましたが、今日は、午前中は暑かったものの、今は小雨が降り、若干すずしくも感じます。これから数日、雨模様がつづくという予報ですが、けがなどしないように過ごさせたいと思います。

 さて、今日は、常設の部活動の様子をお伝えします。

 まずは、バドミントン部についてです。全校生の半数がバドミントン部に所属しています。このところは、1年生は外で、素振りの練習をしています。素振りがすべての基本になりますので、「ビュン」と音が鳴るように頑張らせたいと思います。2.3年生は、軽く試合形式のような練習を行っていました。とてもさわやかな汗をかいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、バレー部についてです。練習を見に行った時は、2つのグループに分かれて、サーブの練習とレシーブの練習、オーバーパスの練習などをしていました。サーブについては、ボールを上げる高さを調整したり、レシーブについては、レシーブの方向を考えながら練習をしていました。3年生がよく指示をだしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、野球部についてです。軽いランニング、キャッチボール、守備練習など、いろいろと組み合わせながら練習していました。最後に校庭に向かって校歌をうたうところは、球児らしく、とてもかっこよくみえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今週は、通常の部活動を実施していますが、あちらこちらから、「部活動は、楽しい(おもしぇー)」という声がきこえます。先生方も、複数体制で指導をがんばっています。

 

6/10 立派なお花をありがとうございました!

 昨日、バドミントン部の1年生が、校舎後ろの駐車場ですぶりの練習をしていたところ、本間さんという地域の方が、とても立派なお花をもってきてくださいました。本当にありがとうございました。

 花の名前は、「ギガンチューム」です。早速、飾らせていただきました。花のある学校ってすばらしいです。

6/9 「水泳の授業が待ち遠しい」の声(プール清掃終了)

 先週から高温がつづき、「水泳の授業が待ち遠しい。」という声があちらこちらから聞こえるようになりました。それにあわせて、保健体育の時間でプール清掃を行いました。プールの水を抜き、プール側面の清掃、更衣室、トイレ掃除など生徒たちは一生懸命取り組んでくれました。

 自分たちできれいにした分だけ、水泳の授業を早く行いたいという気持ちも強いのではないかと思います。自分たちが使うところを自分たちできれいにする、という良さは、プール清掃の場面でもいかんなく発揮され、とてもすばらしいことだと思います。

 時節柄、水泳の授業においても、更衣室での密を防ぐために、少人数で着替えられるような場所を設定する、ゴーグルなどものの貸し借りはしない、体調が悪い場合は見学させる、共通の場所(蛇口やノズル、スイッチなど)は消毒する、密にならないような水泳の授業を工夫する、など「新型コロナウィルス感染症防止」の対策をしっかりと行い、水泳の授業を行いたいと思います。ご家庭でも、検温、健康観察など確実にご協力いただき、無理をさせないようによろしくお願いいたします。

 以下、プール清掃時の写真を掲載します。「自分たちでしっかりきれいにした」という気持ちが表れている、思わず笑みがこぼれるような写真もあわせて掲載いたします。プール清掃、本当にお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/8 「新しい生活様式」を踏まえたご家庭でのご協力についてのお知らせが届きました。

 今日から、6校時授業、通常部活動を実施します。これは、生徒たちが臨時休業中の遅れを取り戻すために、一生懸命勉強や運動に励んだおかげであること、引き続き、当たり前のことが当たり前に活動できるように、ルールとマナーを守って、事故・けがなどがないように取り組んでほしい旨を放送集会でお話しました。ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いいたします。

 さて、福島県教育委員会より、文部科学省からだされた「新型コロナウィルス感染症防止対策~「新しい生活様式」」を踏まえた家庭での取組」というお知らせが送られてきましたので、お知らせいたします。

 保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症対策
~「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組~
参考
 新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、お子様が安心・安全な学校生活を送ることが出来る
よう、ご家庭においても「新しい生活様式」を踏まえた取組にご協力をお願いします。
1 毎日の健康観察
・毎日、登校前にお子様の健康観察(発熱や風邪症状の有無の確認)を必ず行う。
・発熱等の症状がある場合は、自宅で休養させる。
・感染がまん延している地域は、学校からの依頼に基づき、同居のご家族に発熱等の風邪症状
がみられる場合には、登校を控える。
2 手洗いの励行
・家に帰ったらまず手や顔を洗う。
・手洗いは30秒程度かけて水と
石けんで丁寧に洗う。
(手指消毒薬の使用も可)
3 咳エチケットの徹底
・咳、くしゃみをする際、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖、肘の内
側などを使って、口や鼻をおさえる。
4 3密の回避(密閉、密集、密接)
人と集まる時や外出する際は、次のことに気を付けてください。
〇「密閉」の回避
・こまめな換気
気候上可能な限り常時行い、困難な場合はこまめに(30分に1回以上、数分程度、窓を全開
する)、2方向の窓を同時に開けて行う。
〇 [密集]の回避
・身体的距離の確保
飛沫感染を防ぐため、できるだけ人と人との距離を確保すること。
〇「密接」の回避
・マスクの着用
外出する時は、できるだけマスクを着用す
る。ただし、気温や湿度が高く、気分が悪い場
合や、熱中症になりそうな場合には、マスクを外す。
室内でも家族以外の人と交流する際はマスクを着用する。
5 抵抗力を高める
免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がける。
★ 学校生活の中でいかに感染防止を徹底しても、仲の良い友人同士の家庭間の行き来や家族ぐるみ
の交流を通じて感染が拡大してしまうと、学校全体の教育活動が出来なくなってしまうことがあり
ます。特に会食の際には、対面を避けるなど、「新しい生活様式」を参考にして工夫していただき、
感染が広がらないようにご配慮をお願いします。
作成:文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課

6/8 放送集会を実施(生徒発表当たり前の良さをかみしめていました)

 本日は定例の集会を実施しました。「新型コロナウィルス感染症防止」のため、放送による集会でしたが、生徒の皆さんはしっかりと取り組んでいました。ただ、時節柄、校歌をうたう声は小さかったですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の生徒発表は、2年の佐藤 巧真君でした。なれない放送での発表でしたが、臨時休業中の気持ちや休業後の取組についての本音を発表してくれました。

 特に印象的なことは、毎日学校に登校できることを幸せに思うこと、やっぱり友達と話しができたり、つらくても勉強できたりする今の方が、充実していると思える、というところでした。
 

 また、国語の授業で勉強した「枕草子」の現代版(げんだいばん)についての発表もあったので掲載します。

   春は桜。だんだんと桃色に染まっていく木々の中、僕だけブルーな家の中。
 夏は海。赤く輝く猛暑の中で、激しい青さで人を誘う。
 秋は山。大地がはぐくむ高級食材。でも、なんだかんだで僕は焼きしいたけ。
 冬は雪。白く染まる山の深くに、小さな春の芽、咲いてくる。

 というものでした。そして最後に、改めて、新鶴の自然に目を向けてみてはどうでしょうか。 という締めくくりでした。とても中学生らしい素直な発表でよかったです。

 

6/5 来週から通常授業実施します。

 臨時休業中の「学習の遅れを取り戻すこと」「学習リズムを定着させること」「臨時休業中の課題に対応すること」などのために、短縮7校時を実施してきました。最初にうちはかなり疲れたと思いますが、すぐに慣れ、しっかり取り組むことができたところは、さずが新中生だと思います。

 また、一人一人が不要不急の外出を控え、ルールを守って過ごしたことにより、大きく体調を崩す人もおりませんでした。ご家庭での健康管理、本当にありがとうございます。

 そこで、来週から通常授業(6校時授業で通常の部活動実施)を行います。3年生を中心として、朝練も活発になってきています。この土曜日、日曜日は部活動はありませんので、しっかり休息をとって、来週の活動に思いっきりとりくめるよう過ごしてほしいと思います。

Let’s start a new school life again(6・5).docx

 

6/5 歯と口の健康週間給食実施中

 昨日6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」のメニューが給食で提供されています。

 6月の給食だよりでもありましたが、「ヒミコノハガイゼ」について、大切なものだと考えます。

食育について考えさせる良い資料ですので、保護者の皆様にもぜ見て頂きたいと思います。

 今日のメニューは、発芽米入り麦ごはん、ししゃもフライ、きりこんぶのいために、漬物、野菜のミソスープでした。

噛み応えがあり、栄養バランスもとれたおいしいメニューでした。

 

6/4 朝練も徐々に活発になっています/環境委員会による花壇整備

【朝練も徐々に活発に!】 

 今日は、日中30℃という予報があり、学校内でも教室や廊下の窓を全開にしたりなど換気に努めました。エアコンも稼働してよいという指示が町教育委員会よりでましたので、室外機のカバーを外し準備を進めました。これから、「新型コロナウィルス感染症防止」とともに、熱中症対策にも取り組みながら、安全に活動させたいと思います。また、水やお茶をいれた水筒も持参してよいと指導していますので、必要な場合は持たせていただきたいと思います。

 さて、朝の陸上・駅伝部の練習ですが、顧問の先生方にけがなどをしないように工夫をしていただいて実施しています。徐々に活動にもなれ、毎朝、良い汗をかいています。体力・免疫力をつけるためにも、継続して取り組ませたいと思います。朝早く、送り出していただくなど大変お手数をおかけしていますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【環境委員会による花壇整備】

 先日、会津農林高校の生徒の皆さんが丹精込めて育てたマーガレット、サルビア、ベゴニアの苗を購入することができました。

 そこで、今日の昼休み時間を利用して、環境委員会の皆さんが花壇に鉢植えを行いました。黄色やオレンジ、赤などの鉢植えが花壇にならび、昇降口まえが一挙にはなやかになりました。

 環境委員会以外の人も花植えを手伝ってくれました。そういうところが、新中生のよいところの一つだと思います。特に、マーガレットは八重になっている大ぶりのものですので、今度来校した時に見て頂ければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

6/2 基礎学力向上コンテスト(社会)実施

 先日、臨時休業中の課題でもあった都道府県と県庁所在地についての基礎学力向上コンテストがありました。東北地方や関東地方などはすらすら書けている人が多かったのですが、中部地方、近畿地方となると忘れているところも若干あったようです。

 臨時休業中にしっかり学習した人は、かなりの手ごたえがあったようです。今一歩の人は、もう一度復習してほしいと思います。

 どの教科も基礎・基本が大切です。繰り返し学習しながら、覚えるべき時にしっかり覚えてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後、順次、国語・数学・英語・理科についても、基礎学力向上コンテストを実施します。

 

6/1今日から6月です/給食~苦手なものにチャレンジ(酢)

【今日から6月です】 

 今日から6月に入り、さわやかな季節になりました。それに伴い、先日お知らせしましたように、本日より衣替えの完全実施となりました。ご家庭でのご協力をありがとうございました。

 正しい服装で過ごさせながらも、体調の悪い場合は、適時対応していきたいと思いますので、その際には学級担任まで生徒を通してでかまいませんので、お知らせいただきたいと思います。

 また、昨日は上小沢のはずれにクマが出没したという連絡が夕方に町教委より入りまして、休日ではありましたが、緊急連絡網で連絡させていただきました。登下校にも十分注意させたいと思いますが、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いいたします。

【給食~苦手なものにチャレンジ(酢)】

 給食が再開され、2週間目となりました。毎日、地元で採れた野菜などを給食の中で、おいしくいただいています。

 また、今日は苦手なものにチャレンジということで、「酢」をつかった料理でした。

 メニューは、チャプチェどん、中華スープ、チーズ、そしてやさいのピクルスでした。程よい酸味と甘みで、「酢」の料理が苦手な生徒にも食べやすかったようです。「酢」の料理で、気持ちも体もスッキリしたように感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なお、1年生は生徒数が30人であり、「密」を防ぐため、当面の間、1年教室と美術室の2つに分かれて給食をとる対応をしています。

 

5/29 今年度の水泳の授業実施についてのお知らせ

 会津美里町教育委員会より、「今年度における学校の水泳授業の実施について」というお知らせが届きましたので、本日、生徒を通して配付いたします。

 また、そのことを受けて、本校として(1)ご家庭での具体的な対応のお願い、(2)学校での具体的な対応についてなどのお知らせも配付させていただきます。

 保護者の皆様には、大変お手数をおかけいたしますが、生徒の安全と健康を守るための措置ですので、ご理解の上、引き続きご協力くださるようお願いいたします。

新型コロナウィルス水泳指導2020.5.29.docx

5/29行事予定表(6月)をUPしました!

 段階的な学校再開になり、はや10日余りがたちました。「新型コロナウィルス感染症防止」のため、行事の見直しと授業の確保などのため、行事予定がなかなか定まらない状況ではありましたが、本日6月の行事予定をUP致しました。

 あくまでも予定でありますので、詳しいことは週報でお知らせいたしますので、ご覧いただきたいと思います。

 用務員の長峰さんがお家からバラをもってきてくださり、1階水飲み場に飾ってくださいました。

 長年特別教室の隅っこにあったサボテンの鉢植えを校長室に持ってきていただいたところ、大輪の花が咲きました。

 校舎裏側の駐車場前のサツキもとても美しいです。

 これから、環境委員会でも活動の一環として、花壇整備を行います。活動の合間に花を愛で、心をリフレッシュさせてほしいと思います。

 

5/28 今日の授業の様子・今日はノー部活デーです

 今日は、とても過ごしやすい天気に恵まれ、昼休み時間には、校庭でキャッチボールをするなどにぎやかな声がきかれました。短縮7校時授業にも随分なれたようですが、引き続き、健康管理と負担過重にならないように配慮しながら取り組ませたいと思います。

 さて、今日の授業の様子をお知らせいたします。

 まず、1年生では、数学の授業で、正負の数について学習していました。3つの密を避けるために、美術室での授業ですが、とてもいい風が入り、学習しやすそうでした。

 

 

 

 

 

 

 2年1組では、理科の授業で、元素記号の復習と化学式について取り組んでいました。自分の意見を述べる時は、今年度から実施している「自分の意見を述べる(学びあい)ときに使うことば」をどんどん使って「表現力」を伸ばしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、国語の授業をしていました。漢字の成り立ちについて学んでいました。家でかっているペットの話になるととてももりあがっていました。

 

 

 

 

 

 

 3年1組では、道徳の授業を参観しました。「風に立つライオン」という題材をつかっての学習でした。映画にもなった題材ですが、心の葛藤についてよく学んでいたようです。

 

 

 

 

 

 

 3年2組では、社会科の授業をみてきました。「資本主義の特徴」についての学習でした。最近特によく資本主義国や社会主義国のことなども報道されているので、とてもタイムリーな題材だと思いました。

 

 

 

 

 

 

今日は、ノー部活動デーです。心も体もゆっくり休めてほしいと思います。

 

 

5/27クマ出没・不審者に注意!

 本日、クマ出没情報が入りました。39メールでもお知らせいたしましたが、合わせてポータルサイトでもお知らせいたします。

 【熊による被害防止のお願い】

 本日、午後0時00分に会津美里町小沢地区、新鶴工業団地近くで熊が目撃されたという情報が教育委員会より学校へ送られてきました。
 また今後、同地区において、引き続き熊の出没が予想されますので、下記の通り生徒に注意喚起をお願いいたします。生徒には、熊出没の情報が入るごとに注意喚起をしていきますが、保護者の皆様にも生徒の安全を考え、以下のことについてご協力を頂きたくお願い申し上げます。
  
                                          記

   ○ 登下校は一人ではなく、集団、複数でお願いします。
   ○ 持ち物に、鈴やベルなど歩くと音の鳴るものを付けさせてください。
   ○ 帰宅後は、不要な外出を避けるようお願いします。
   ○ 登下校時に熊に遭遇した場合は、近くの商店や家に助けを求めるようお願いします。
   ○ 熊に関する情報がありましたら、町教育委員会(電話55-0344)または中学校(電話78-2006)までご連絡を下さい。

 また、初夏をむかえ、不審者も出没しやすい時期になってきました。学校でも指導していきますが、ご家庭でも注意喚起をよろしくお願いいたします。

 

5/27 生徒会専門委員会の様子

 「新型コロナウィルス感染症防止」のため、臨時休業となり、第1回生徒会総会は、書面での議決承認となりました。このことは、先日の放送による全校集会で、生徒会長の鈴木さんより改めて説明があったところです。

 そのことを受けて、今年度の生徒会活動をスタートさせるべく、生徒会専門委員会が開催されました。1年生にとっては、2.3年生との縦割りでの活動ですので、やや緊張した様子もありましたが、どの委員会も委員長さん・副委員長さんの進行で、会をスムーズに進めていました。

 「新型コロナウィルス感染症防止」に十分注意しながらも、昨年の活動の反省を生かし、充実した委員会活動にしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/26 手洗いタイム設定(新しい生活様式)

 昨日から、給食が再開され、学校生活の中での楽しみがまた一つ増えました。給食は、栄養価などバランスを考えたメニューになっているというだけでなく、生徒たちに充実した給食を提供してあげたいという栄養士の笠原先生や調理員の方々の思いやおいしい野菜を提供してくださる地域の方々の思いが込められており、より一層おいしく感じます。

 放送でよく生徒たちが、「すべての人に感謝して・・」という言葉をつかいますが、まさしく、感謝しながら、給食をいただきたいと思います。

 さて、おいしく給食をたべるためにも、「新型コロナウィルス感染症防止」につとめ、毎回しっかりと『手洗い』することが重要です。

 毎日の手洗いは、臨時休業前にも全校生でとりくんでいたことではありますが、よりしっかり行うために、時程の中に、新しく「手洗いタイム」(4校時終了後5分間実施)を設けました。今日は、嵐の「Wash your hand.」の曲に合わせて、行いました。

 その間、先生方が、給食台や生徒のみなさんの机などの消毒を行います。

 その他、手洗い場には、「正しい手の洗い方」の掲示、トイレのドアにも、感染症防止の掲示を行ったりしています。今後も、いろいろなアイディアを出しながら、「新型コロナウィルス感染症防止」に努めながら、学校教育活動の充実を図っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

5/25 みんなで乗り切ろう!

 報道によれば、明日にでも全国で緊急事態宣言が解除されるそうです。不要不急の外出を控えるなど、やや窮屈な生活の中にあっても、決められたことをきちんと守る国民性のたまものであるということでした。「新しい生活様式」になれ、第2破、第3破がくることがないように取り組んでいきたいと思います。

 さて、各種お便りでもお知らせしたように、文部科学省からの通知および町教育委員会と相談した結果、生徒の健康に配慮しながら、本日から当面の間、短縮7校時授業を実施します。これは、臨時休業中の学習の遅れを取り戻すこと、学習のリズムを定着させること、臨時休業中の課題へ対応することなどのための措置です。部活動については、今日と明日の2日間は部活動なし+ノー部活動日(木曜日)として、水曜日と金曜日に1時間程度実施します。生徒たちの負担過重にならないように十分に注意しながら、取り組んでいきたいと思います。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 今日の授業について、お知らせします。1年生の授業では、社会の授業で、臨時休業中の課題であった世界の国名テストを行っていました。すらすら書けている生徒とじっくり考えている生徒などまちまちでした。

 2年1組の授業では、理科の授業を見てきました。元素記号の確認テストを行っていました。これもまた、化学式には必要な基本的事項で、臨時休業中の課題となっているものでした。

 2年2組の授業では、国語の授業で、清少納言の「枕草子」を学習していました。古文もはいっているので、ていねいに書写することも学習していました。

 3年1組の授業では、英語の授業を行っていました。佐藤先生とフリィポ先生のTTで行われていました。「使役動詞」の学習では、直訳と意訳の両方を学んでいました。

 3年2組の授業では、体育館で保健体育の授業を見てきました。体つくり運動、ストレッチなど、文字通り体つくりから授業を行っていました。

 ポータルサイトが重く、写真が今回は載せられませんでした。

5/22 クマ出没情報(ご注意ください)

 町教育委員会より、クマ出没情報が入りました。39メールでもお知らせしましたが、十分に注意するように、お声掛けのほど、よろしくお願いいたします。                                                               

 【熊による被害防止のお願い】

 本日、午後0時30分に会津美里町長尾地区、ふれあいの森公園東側で熊が目撃されたという情報が教育委員会より学校へ送られてきました。
 また今後、同地区において、引き続き熊の出没が予想されますので、下記の通り生徒に注意喚起をお願いいたします。生徒には、熊出没の情報が入るごとに注意喚起をしていきますが、保護者の皆様にも生徒の安全を考え、以下のことについてご協力を頂きたくお願い申し上げます。
  
                                          記

   ○ 登下校は一人ではなく、集団、複数でお願いします。
   ○ 持ち物に、鈴やベルなど歩くと音の鳴るものを付けさせてください。
   ○ 帰宅後は、不要な外出を避けるようお願いします。
   ○ 登下校時に熊に遭遇した場合は、近くの商店や家に助けを求めるようお願いします。
   ○ 熊に関する情報がありましたら、町教育委員会(電話55-0344)または中学校(電話78-2006)までご連絡を  下さい。

 

 

 

5/22 学習の定着のために~eライブラリアドバンスをどんどん活用しよう!

 今日の4校時に、総合的な学習の時間をつかって、情報教育担当の真壁先生より、eライブラリアドバンスの説明をしていただきました。

 これは、中学1年生から3年生までの教科を自由に学習できる家庭学習サービスです。以前から、コンピュータ室のパソコンには入っていましたが、ネット環境が整っていなかったため、外部から使用することができなかったそうです。

 この度の「新型コロナウィルス感染症防止」のため、かなりの日数が休校になりました。休校中も生徒の皆さんがスムーズに学校再開ができるような課題やワークシートの提示を行ってきました。今後も全職員で「感染症防止」に努めていきますが、また臨時休校になる可能性もなくはありません。

 そこで、学校にある教材(eライブラリアドバンス)を使って予習や復習に役立てることができるよう、ネット環境を整えました。本日生徒一人一人にIDパスワードを渡しましたので、どんどん活用してほしいと思います。

 eライブラリアドバンスはスマホ、パソコン、Ipadなどいろいろな情報機器から使用することができます。また、学習履歴が残りますので、自分のペースで予習や復習ができますし、その状況を教科担任が確認することもできます。

 本日詳しく活用の仕方を説明しましたが、わからないことがあれば、情報担当にお聞きいただければと思います。

 

 

 

 

 

 

5/22学校再開2日目の様子をお伝えします!

 今日は、学校再開2日目となります。今日まで、午前授業、給食なしでの下校になります。午前中の生徒たちの様子を見てみると、今日は随分にぎやかな声が聞かれました。とてもうれしく思いました。授業の様子をお知らせします。

 1年生では、技術の授業を技術室で行っていました。木材加工の授業で、道具(さしがね)の説明や「飾り棚」を作成するための説明がされていました。完成が楽しくです。

 

 

 

 

 

 

 2年1組では、数学の授業を参観しました。「多項式」についての学習をしていました。文字式は、いろいろな場面で必要になってきますので、わからないところはそのままにせず、しっかりと身につけてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、保健体育の授業を校庭で行っていました。外はやや暑いくらいになりましたので、途中で半ズボンになって学習していました。ポールを使ってのジョグなどを行っていました。久しぶりの外の学習を楽しんでいたようです。

 

 

 

 

 

 

 3年1組では、社会の授業を行っていました。題材は「江戸時代の教育制度について」でした。パワーポイントを使っての説明に真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 最後に、3年2組では、イングリッシュルームで英語の授業が行われました。「受身形」について、デジタル教科書を使っ学習していました。アニメの「ドラえもん」が例文に乗っており、楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

5/21 学校再開第1日目の授業の様子をお知らせします!

 政府からの緊急事態宣言の解除を受けて、今日から段階的に学校が再開され、その第1日目です。今週の18日~19日の分散登校もあり、落ち着いて授業に取り組んでいました。

 各クラスの授業の様子をお伝えいたします。

 まず1年生についてです。1年生は人数が多いですので、3つの密を避けるために当面の間、美術室で授業を行う措置をとっています。社会の授業を参観してきました。内容は、世界地図を使って「緯度と経度」についての学習をしていました。基本となる大切な事項の確認では、ワークシートも活用していました。

 

 

 

 

 

 

 次に、2年1組では、家庭の授業を参観してきました。「家庭と家族の役割」について学習していました。「新型コロナウィルス感染症防止」のため、自宅で過ごすことが例年より多いこの時期、「家庭や家族」についてしっかり考えさせることはとても重要だと考えます。

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、技術の授業で、「トマト・なす・ピーマン」の支柱たての学習をしていました。生物育成を通して、「命の大切さ」や「思いやりの気持ち」も養っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 3年1組では、国語の授業を見てきました。「季節のしおり」という題材での学習をしていました。季節に応じた言葉の学習(たとえば、「花冷え」など)は、表現力を豊かにするためにも大切な学習となっています。具体的な事例を交えての学習でしたので、生徒たちにとってはわかりやすかったかと思います。

 

 

 

 

 

 

 3年2組では、美術の授業を行っていました。テーマは「自分らしく」ということで、これから水彩画を描くにあたっての構想など、ワークシートまとめる学習をしていました。「先生、いつから絵をかきはじめることができますか。」という積極的な声も聞かれ、さすが3年生だと思いました。

 

 

 

 

 

 

【お知らせ】

 明日、22日(金)も午前中授業(給食なし)となります。完全下校時刻は、12:25でスクールバスも朝、帰りとも通常運行します。重ねてお知らせいたします。

5/20 明日から学校が再開されます!/先生方からの応援メッセージ(第8弾)

【明日から学校再開です】

 天気予報によると、今日の最高気温は16℃ということで、また湿った雨が降っていることもあり、4月上旬の気候になりそうです。

 さて、18日(月)~19日(火)の2日間にわたり、第2回目の分散登校を実施しました。課題の提出、久々の授業(課題の点検も含めて)、「新型コロナウィルス感染症防止」対策の一環として、「感染症予防と今後の学校生活に向けて」の指導、体力・免疫力UPのための、体づくり運動などに取り組みました。

 各学年とも学校再開のイメージをしっかり持ったうえで、明日からの学校再開に取り組めることと思います。

 今日は、休業日ですので、明日の準備を行ったりなど有意義に過ごしてほしいと思います。

   プリントによりお知らせしましたように、明日21日(木)~22日(金)の2日間は、午前中のみ授業(給食なし)を行い、12時25分完全下校となっております。改めてお知らせいたします。

【先生方からの応援メッセージ(第8弾)】

 「感染症予防」についての指導の前に、少しだけ、校長からのお話の時間をとっていただきました。元気に登校できたことは、生徒の皆さん一人一人の努力の結果とお家の方々のご協力のおかげであること、臨時休業中、不要不急の外出を控えるなど、いろいろなストレスも抱えていることと思いますが、今後も「新しい生活様式」に基づいて、気を緩めることなくしっかりと取り組んでほしいという旨をお話ししました。明日からまた、先生方と一緒に頑張っていきましょう。

 さて、生徒の皆さんへ先生方からの応援メッセージ(第8弾)、最終は校長からのメッセージです。このメッセージは、校長室の入り口に貼ってありますので、目にしたひとも多いかと思います。明日からの学校再開がとても楽しみです。

 

 

5/19 分散登校を実施しました。(2の2,3年)

 今日は、あいにくの雨模様でやや肌寒くも感じますが、第2回目の分散登校の2日目、2の2と3の1,3の2の生徒の皆さんが登校しました。

 上級学年ということもあり、やや静かな感じを受けましたが、臨時休業中は不要不急の外出を控えるなどしっかりと取り組んでいたようです。臨時休業中の課題の達成率(提出はしてあるものの内容が充実していないものなど)は今一歩のものもあったようです。

 でも、昨日と同じように元気な生徒の様子をみることができ、大変安堵しています。

 昨日の1年生と2の1の分散登校の様子は、主に課題の提出など学活時の様子をお知らせしましたので、今日は授業の様子をお知らせします。

 2年2組では、イングリッシュルームで英語の授業の実施しました。「過去進行形」についてデジタル教科書を使って復習をしたり、フラッシュカードを使って英単語の定着を図ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 3年1組では、数学の授業を行っていました。題材は文字式でいろいろな公式を使って、たくさんの練習問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 3年2組では、理科の授業を行っていました。題材は電解質とイオンについて学習していました。重点事項を具体的に表示しながらの授業が展開されていました。

 

 

 

 

 

 

 その後、3つの密にならないように、配慮しながら「新型コロナウィルスに対する感染症対策と今後の取り組み」について、パワーポイントを使って指導していただきました。「新型コロナウィルス感染症」の現状や手洗い・うがい・手洗い・咳エチケットなどの対策の重要性、新しい生活様式等について、具体的にお話して頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日、20日(水)は休業日です。明後日、21日(木)より、段階的に学校が再開されます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

5/18 分散登校を実施しました。

 政府からの緊急事態宣言の解除を受け、会津美里町教育委員会からの要請により、今日と明日の19日の2日間に渡り、分散登校を行うことは、先週 39メールやポータルサイト等でお知らせした通りです。今日はその1日目で、1年生と2の1が分散登校しました。

 各学年ともに、元気に登校でき、とてもうれしく思います。

 朝の学活では、健康観察や臨時休業中の課題の提出を行ないました。概ね、よくやってきたようです。係ごとに集めるスタイルのクラスや先生のところに提出させるスタイルのクラスなど様々ありました。

 その後、1〜3校時にかけて、授業を行ないました。久しぶりの授業でしたが、楽しみながら取り組んでいました。

5/15 重要なお知らせです!(来週の予定)

 政府からの緊急事態宣言の解除を受け、また、会津美里町教育委員会からの要請を受け、来週の予定を以下のようにすすめたいと思います。

 保護者の皆様には、引き続きご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【来週の予定】8:15~12:25(スクールバスは予定通り運行します。)

 〇 分散登校日 18日(月)1年、2の1

          *1年生については、3つの密を避けるため、当面の間「美術室」で授業を行います。

         19日(火)2の2、3の1、3の2

 〇 持ち物   39メールでくわしくお知らせいたします。

 〇 その他  ・18日、19日は集金日となっておりますので、よろしくお願いいたします。

        ・20日(水)は休業日

        ・21日(木)から授業再開

          *詳しいことは、18日、19日の分散登校日にお知らせを配付いたします。

 

5/15 学校再開に向けて/先生方方の応援メッセージ(第7弾)

【学校再開に向けての取り組み】 

 学校再開に向けて、学校では会議を行ったり、校庭の環境整備を行ったり、授業の準備を行ったりなどいろいろな準備を進めています。

 政府からの緊急事態宣言が解除になりましたが、生徒の皆さんはこの週末も不要不急の外出を控え、学校再開に向けての準備をしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

【先生方からの応援メッセージ(第7弾)】

  生徒の皆さんへ先生方からの応援メッセージの第7弾は、教頭先生からです。メッセージにもあるように、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

5/14学校再開に向けて(第3弾)/先生方からの応援メッセージ(第6弾)/お知らせ

【学校再開に向けて(第3弾)】 

 今日は、新聞やテレビ等の報道機関により、緊急事態宣言が解除される予定であるというニュースが流れています。しっかりと情報を把握しながらも、緊急事態宣言が解除になっても、「新型コロナウィルス感染症防止」に努め、まず「自分の健康は自分で守る」という日常の取り組み(手洗い・鵜飼・咳エチケット、3つの「蜜」をさけることなど)が大切であることには変わりありません。頑張っていきましょう。

 さて、今日も学校再開に向けての取り組みの第3弾として、1階廊下のワックス塗りと校庭のイシクラゲや雑草の除去を行いました。毎日、少ない人手の中、先生方が分担・協力して取り組んでくださっています。

 

 

 

 

 

 

【先生方からの応援メッセージ(第6弾)】

 臨時休業が延長になっていますが、もう少しで学校再開がされるような方向性が見えてきました。みんなで頑張っていきましょう。

 さて、先生方からの応援メッセージの第6弾は真壁先生からの応援メッセージです。ほっと一息ついてください。

【お知らせ】

  13日(水)の電話訪問でもお伝えしたように、来週からの予定については、明日15日(金)の14時以降に39メールやポータルサイトでお知らせしますので、確認をよろしくお願いいたします。

5/13 学校再開に向けての取り組み(第2弾)/交通事故防止

【学校再開に向けた取り組み(第2弾)】

 午前中、校庭の整備をしたあと、午後会議終了後、特別教室(音楽室と被服室)のワックスがけを行いました。真壁先生の声掛けのもと、特別教室内の机などを廊下に出し、その後、水拭き、ワックスがけを行いました。教室内がみるみるきれいになり、気持ちまですがすがしく感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【交通事故にあわないように】

 先日、会津若松市の国道交差点で、自転車に乗っていた中学生と大型貨物自動車が衝突する重傷交通事故が発生しました。本校でも、普段から交通事故等にあわないように指導しているところですが、十分に気をつけさせていきたいと思います。

 なお、県生活交通課長より県教育長を通して、児童・生徒に対する交通事故防止についてのお知らせが届いております。ご家庭でも十分に気を付けるようお話いただければと思います。

 

 

5/13 電話訪問/学校再開に向けての取り組み

 本日、臨時休業が延長されたことをうけ、午前中に電話訪問を行いました。各学年とも、不要不急の外出を控え、体力つくりや課題に取り組んでいたようです。また、田植えなど家の手伝いをしていたという生徒もおり、家族の一員としての役割をきちんと果たしていたようです。

 今日の報道によると、緊急事態宣言が解除になる方向ですすんでいるとのことですが、気のゆるみから「新型コロナウィルス感染症防止」がはかられないということのないように、自宅で過ごしてほしいと思います。

 学校では、学校再開に向けて、校庭の草やいしくらげの除去に、樽井先生や用務員の長峰さんが取り組んでくださいました。新鶴小学校側のレーンがとてもきれいになりました。特に、いしくらげについては、毎年の懸案だったようですが、昨年から少しずつ除去の方法を模索しながら取り組んでいただいたおかげで、随分ときれいになりました。学校再開時に楽しみにしていてください。

 

5/12  学校再開に向けての準備/明日は電話訪問を行います。

 今日は、初夏らしいお天気でしたが、生徒の皆さんはどのように過ごしたでしょうか。テレビや新聞などの報道によれば、新たな感染者が少しずつ減少し、政府から14日ごろには、「緊急事態宣言」について何らかの方向性がでるとのことです。また、会津管内でも、感染者がいないということもあり、学校再開ももう少しで行える状況になるかもしれません。

 いづれにしても、生徒の皆さんが不要不急の外出を控え、咳エチケット、うがい、手洗いをしっかりと行い、自分の「健康を守る」ということの積み重ねが大切であることに変わりはありません。保護者の皆様には、引き続きご協力をお願いいたします。

 さて、学校再開への取り組みとして、今日は、2階・3階廊下のワックス塗りを行いました。生徒の皆さんが気持ちよく、学校生活を送れるようにとの取り組みの一つです。先生方も自宅で頑張っている皆さんと一緒に頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お知らせ】

・5/7,5/8の分散登校の際にプリントでお知らせしたとおり、明日5/13に電話訪問を行います。生徒の皆さんの健康状況・生活状況・学習状況、質問など行うための設定ですので、ご協力をお願いいたします。

・5/18,5/19の2日間にわたり、分散登校を実施する予定です。詳細は39メールやポータルサイトでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

 

5/11 先生方からの応援メッセージ第5弾

 先週2日間にわたり、分散登校を行いましたが、この週末はどうのように過ごしたでしょうか。報道によると、先週末よりも人の出が多かったということですが、生徒の皆さんは、自分の「健康を守る」という点からも、もう少し不要不急の外出につとめてほしいと思います。

 皆さん一人一人の「新型コロナウィルス感染症防止」の取り組みにより、学校再開がスムーズに行われます。一緒に頑張りましょう。

 さて、生徒の皆さんへの先生方からの応援メッセージの第5弾は、今年度から英語指導助手としてご勤務いただいているフィリポ先生からのものです。英語によるメッセージですが、先生が描いたイラストから内容を予想できると思います。楽しみながら、見てください。

 

5/8 先生方でワックスがけ~スムーズな学校再開に向けて

 本日、午後1時より、先生方でワックスがけをしていただきました。通常ですと、春休みの間に、各部活動ごとに分担して、体育館や特別教室、廊下などのワックスがけをしていました。

 しかし、令和元年度の3月から「新型コロナウィルス感染症防止」のため休校になり、教室および主要な特別教室のワックスがけのみを行った状況でした。そこで、先生方からの発案で、本日、体育館および前回できなかったか所のワックスがけをしていただきました。

 赤や白のラインテープをはがすことからの作業でしたので、たいへんな部分もありましたが、生徒のみなさんが学校再開時にスムーズに気持ちよく、学校生活が送れるように先生方が「チーム新鶴中」として、頑張ってくれました。

 

 

 

 

 

 

5/8 分散登校実施~課題もたくさん提出されていました。

 臨時休業が延長になり、分散登校実施の2日目になりました。今日は、2の2と3の1、3の2の生徒の皆さんが登校してきました。

 朝から、「おはよう」という挨拶から始まり、課題の提出や休業中の様子など、楽しく会話している姿が見られました。また、体力・免疫力向上のため、3つの密にならないように注意しながら、ロードワークをしていた生徒もいたようです。

 活気ある教室での様子から、改めて、学校の主役は生徒だと感じました。元気な生徒の様子をみて、先生方もほっとしていたようです。

 指導内容の一部をお伝えします。

 まず、朝の学活で、生徒の健康観察、家庭での生活の様子の確認、休業中に学習した課題を教科ごとに提出させたました。

<1年生の様子>

 

 

 

 

 

 

<2の1の様子>

 

 

 

 

 

 

<2の2の様子>

 

 

 

 

 

 

<3の1の様子>

 

 

 

 

 

 

<3の2の様子>

 

 

 

 

 

 

 その後、各教科担任が教室を訪問し、課題の提示と学習方法の指導を具体的に行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 緊急事態宣言が解消されるまで、もう少し臨時休業が延長されますが、学校再開時に勉強に運動に、スムーズに移行できるよう、本日も指導しましたので、ご家庭でのご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

5/7 分散登校〜校舎が活気であふれています。

 臨時休業延長を受けて、今日から明日8日の2日間に渡り、分散登校を実施しています。

 生徒の健康状況、生活状況、学習状況の確認と緊急事態宣言が解除されるまでの当面の間の健康面、生活面、学習面の指導を行うために実施したものです。

 朝の登校状況、短学活の様子、各教科担任の先生からの指導の様子を見ていると、とても2週間も登校していなかったとは思えないほど、活気に満ちていました。

 特に、体調を崩す生徒もなく、大変うれしく思います。学習課題については、教科によって、いま一歩というものもあったようですが、逆に課題に取り組んで疑問に思ったことを質問している生徒も多く見られました。

 また、明日から休業に入りますが、不要不急の外出を避け、学校再開の際にスムーズに取り組めるよう頑張ってほしいと思います。

 私のPCがいまアップ中で使えず、iPad からの掲載ですので、生徒の写真は今日は載せられませんでしたので、明日、掲載させて頂きたいと思います。

5/1 臨時休業延長及び登校日のお知らせ/応援メッセージ(第4弾)

 【臨時休業延長及び登校日のお知らせ】 

 陽春の候、保護者の皆様には日頃より本校の教育に対しご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。また、長期にわたる感染予防に関するご協力に改めて感謝申し上げます。
 さて、政府より出された緊急事態宣言の延長を受けて、町教育委員会より休校延長の方針が出されましたので、お知らせいたします。

【保護者通知】新型コロナウィルス臨時休校延長2020.4.30.docx

 また、本校における具体的な対応および5/7及び5/8における分散登校日については、39メールでお知らせしたとおりです。保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、生徒の安全と健康を守るための措置ですのでご理解の上、ご協力くださるようお願いいたします。

【生徒の皆さんへ先生方からの応援メッセージ(第4弾)】

 臨時休業が延長になり、5/7からの学校再開を心待ちにしていた皆さんはさぞがっかりしていることと思います。それは、私たち教職員も同じ気持ちです。しかし、今は我慢しながらも、自分ができること、やらなければならないことに取り組み、力を蓄えるときだち思います。頑張っておきましょう。

 今日は、先生方からの応援メッセージの第4弾をお届けします。お家でも、うがい・手洗い・咳エチケットを忘れず、確実に取り組んでほしいと思います。

5/1 県中体連陸上競技・総合競技の中止

 今日から、5月に入りました。とても穏やかな天候で、「新型コロナウィルス感染症防止」対策に取り組んでいる中、ちょっとほっとする気もします。

 さて、福島県中学校体育連盟より、今年度の県中体連陸上競技・総合競技の中止及び秋以降に開催される予定の駅伝競走、スケート、スキーを除く16競技の中止についての文書が送付されてきましたので、お知らせいたします。

県内各中学校の運動部に所属する生徒の皆さんへ.pdf

 また、それを受けて、全会津中学校体育連盟より、「新型コロナウィルス感染」拡大の現状を踏まえ、総合大会、相撲大会、水泳大会、陸上大会についても、延期を決定したとの文書が送られてきました。状況がはっきりとわかり次第、また、ポータルサイトなどでお知らせしたいと思います。

 

4/30 明日5/1は第2回電話訪問の日です!

 22日から臨時休業になり、はや9日目になりました。昨日の昭和の日はお天気も良く、体を動かしたくてうずうずしていた人も多かったのではないでしょうか?また、連日の報道により、今後の見通しはどうなのかと心配している人も多いかと思います。

 いろいろと窮屈な思いをしたり、様々な報道により心を乱されてしまいがちな毎日ですが、「自分の健康を守る」という措置であることを忘れず頑張っていってほしいと思います。

 さて、あす5月1日(金)は、第2回電話訪問の日になっています。生徒の皆さんの安全確認、生活状況や学習状況の確認に加えて、ゴールデンウィークあけの予定などもお伝えできるのではないかと思います。

 随時、39メールやポータルサイトのチェックをお願いいたします。

4/28 安全に気をつけて、適度の運動しよう!

 明日は、昭和の日で祝日になります。あ天気もまずまずということですが、もう少し運動したいという人も多いかと思います。

 そこで、本日、福島県教育委員会より、「新型コロナウィルス感染症防止」のため一斉臨時休業にともない、運動不足による体力の低下等が懸念されるため、運動やストレス発散による健康維持の観点から、別紙「運動チャレンジカード」(文部科学省資料)が送付されてきましたので、お知らせいたします。
 
  また、下記の運動例やプログラム等についても送付されてきましたので、安全に気をつけながら(3つの密にならないように)活用してほしいと思います。

 なお、幼児や小学生向けの運動紹介も一緒に掲載いたします。これがなかなか、おもしろいものもありますので、試してみてください。
                                         
(1)手軽にできる運動例
    ○ ラジオ体操、ストレッチ、なわとび、散歩、ジョギング
    ○  「ふくしまっ子児童期運動指針」にある運動例
    ○ 「運動身体づくりプログラム」にある運動
(2)ホームページでの運動紹介
    ○ 「子供の運動あそび応援サイト」(スポーツ庁)に紹介されているサイト
      ・おやこでタッチ!(文部科学省)【幼児、小学生】
      ・マイスポーツメニュー(スポーツ庁)【小学生~高校生】
      ・「Like a Parade」(スポーツ庁)【小学生~高校生】
     ・NHK for School(日本放送協会)【幼児~高校生】
     ・アクティブチャイルドプログラム(日本スポーツ協会)【幼児、小学生】
     ・やってみよう運動あそび(日本レクリエーション協会)【幼児、小学生】
      ・おうちの中で楽しめる運動・あそび(日本レクリエーション協会)【幼児、小学生】
      ・Sports assist you(日本サッカー協会)【小学生~高校生】

 

 

 

 

4/28 先生方からの応援メッセージ第3弾

 今日で、臨時休校になってから、1週間がたちました。関東方面では、少しずつ感染者数が減少しているという報道もありますが、まだまだ予断は許しません。これは、会津地区にもあてはまることです。

 規則正しい生活習慣「早寝・早起き・朝ごはん」を毎日実行し、やるべき課題は早めにすませる、新鶴中学校自主トレーニングカードを使って適度に運動する、ストレス解消に、家のまわりなど安全に気をつけて、集団にならずに走ること、家の手伝いをするなど、いろいろと工夫しながら、今自分ができることに今日も取り組んでほしいと思います。

 さて、生徒の皆さんへ先生方からの応援メッセージの第3弾は、3学年の先生方からのメッセージです。3年生は、通常の課題のほかに、自分の進路目標を達成するための課題も出されています。これは、誰のためでもなく、自分のためであるということを肝に銘じて頑張ってほしいと思います。そして、何か疑問点があれば、この次の電話訪問の際にでも質問してみてください。

4/27 新鶴中の生徒の皆さんへ~先生方からの応援メッセージ第2弾

 臨時休校6日目になりました。毎日、寒暖の差が激しいので引き続き、健康管理に気を付けて過ごさせたいと思います。

 土曜日、日曜日は比較的お天気がよかったですが、どのようにすごしたでしょうか? 家の周りでストレッチをしたり、もしかしたら、野球部の皆さんなら素振りをしたり、バレー部の皆さんなら一人オーバーパスをしたりなど、めいめいに工夫しながら過ごしていたことと思います。

 また、学校の図書室から一人1~2冊本を貸し出ししましたが、もう読んでしまいましたか?読書は、普段は時間がなくてあまりできないという人もいると思いますので、まだ読んでいない人は読んでみてください。

 さて、生徒の皆さんへ先生方からの応援メッセージの第2弾は、2学年の先生方からのメッセージになります。2年生の先生方に確認したところ、決して、不真面目な気持ちでのものではなく、勉強に運動に頑張っている生徒の皆さんが、これをみて、ちょっとでもなごやかな楽しい気持ちになってほしいという願いをこめて作成したそうです。くれぐれも、不謹慎だと思わずに、ご理解の程、見て頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

4/24 新鶴中生へ~先生方からの応援メッセージ!!(第1学年)

 生徒の皆さんが、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、本校の今年度の重点目標である「自立と共生」「才能をのばすこと」「一生けんを楽しんで取り組むこと」を念頭に、まさにこのような厳しい状況である今でこそ、それらの重点目標を実践すべく、勉強・運動・読書・家の手伝いなどに、一生懸命取り組んでいることと思います。

 しかしその反面、不要不急の外出を控えなければならない状況で、だんだんとストレスを感じることもあろうかと思います。

 そこで、真壁先生のアイディアで、自宅で頑張っている新鶴中学校の生徒の皆さんへ、先生方からの応援メッセージを行うことになりました。本日から5月1日(金)までの5回に渡って発信していきたいと思います。

 学年ごとに趣向を凝らした演出があり、ものすごくインパクトがあるメッセージになっているものもあるということです。発信されるメッセージをみて、生徒の皆さんや保護者の皆さんが思わず、「プッ。」と笑ってしまうようなものになっておるようですが、このメッセージはまじめに行っていることでもありますので、ご理解の上、閲覧してほしいということをお伝えいたします。

 

4/24 第1回電話連絡を行いました。

 本日は、臨時休校になってから、3日目に入りました。生徒のご家庭での生活の様子はいかがでしょうか。生活リズムを乱さない取り組みとして、「生活学習ノート」に毎日自分のスケジュールを書き込み、振り返りをするという課題に取り組ませています。お忙しいとは存じますが、夕食時の話題の一つにしていただければと思います。

 さて、休校前に、休校中の取り組みについてのお知らせや39メール等でお知らせしたように、今日は、生徒の健康状況・生活状況・学習状況(課題に対する質問も含む)を確認するために、学級担任による第1回目の電話連絡を行いました。

 各学年とも、今のところ、大きく生活リズムを崩すこともなく過ごしているとの報告をうけ、安堵しています。この3日間は、比較的気温が低く、また、週末はやや気温が高くなるという予報がでていますので、「早寝・早起き・朝ごはん」に積極的に取り組ませて、体調を崩すことがないようによろしくお願いいたします。

 

4/23 「人との接触を8割減らす 10のポイント」が出されました。

 臨時休校2日目になりました。生徒の皆さんは、しっかり勉強に、体力づくりに取り組んでいるでしょうか。まだまだ「新型コロナウィルス感染症」については予断を許さない状況ではありますが、自分が今できることを精一杯取り組んでほしいと思います。

 さて、政府の専門家会議で、「人との接触を8割減らす、10のポイント」と題した資料が示され、接触機会のさらなる削減に向けて、呼びかける方針が説明されました。新聞やテレビの報道で知っている方も多いと思いますが、改めて掲載させていただきます。

K10012400721_2004221909_2004221917_01_02[1].jpg

4/22 臨時休業中の美術の課題(1年)

 臨時休業中の課題について、1年生の美術の課題が追加されましたので、お知らせいたします。

【内容】

平和への願い、平和のやすらぎの大切さ、平和について考え、

平和をイメージした絵画のアイディアスケッチを描いてきてください。

用紙は21cm×30cmくらいの大きさで家庭にあるものでかまいません。

色鉛筆などで彩色をしてください。

休業明けの最初の美術の授業のときに提出してください。

 というものです。この内容は、39メールでもお知らせいたします。

4/22 休校中に取り組むこと~図書室の本を読もう!

 近年、活字離れが進み、本を読む習慣が少なくなってきていることから、「読解力」不足が叫ばれている状況です。そのに対応すべく、朝の読書の時間を毎日設定し、取り組んでいるところであります。しかしながら、まだまだ、様々なジャンルの本に積極的に接する機会をもっている生徒は限られているという現状です。また、学校の図書室の利用頻度も生徒によって差があるという反省が令和元年度図書委員会の活動の中ででました。

 その課題を解決するために、図書委員会の活動の一環として、図書委員会担当の樽井先生の指導のもと、「図書室探検」を令和2年度行うことになりました。

 この活動の目的は、①読書に関心をもたせる、②本校図書室の蔵書を知る、③読みたい本や読める本をさがす、④読書や本について情報交換をするというものです。

 通常の活動の中で実施する予定であった「図書室探検」ですが、「新型コロナウィルス感染症」防止対策に伴う臨時休校期間に本を読んで、有意義な時間をすごしてほしいという願いをこめて、先行実施しました。

 本の貸し出しは、3つの密をさけるために、4月20日(月)~21日(火)の朝の時間や昼休みの時間、一部放課後を使って行いました。

 興味や関心がある本を一人1冊~2冊貸し出ししましたので、ご家庭で「どんな本を借りたのか」「どんなところがおもしろかったのか」など話題にしていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

4/21 自宅待機中の被害防止について

 明日22日(水)からの臨時休校中の安全確保については、すでに放送集会などで指導したところでありますが、福島県警察本部生活安全部少年課より、臨時休校に伴い自宅待機の時間が増えている児童生徒が被害に遭わないように、注意喚起する目的で、チラシを作成したそうです。

 ホータルサイトに掲載しますので、ご一読いただき、ご家庭でも注意喚起をよろしくお願いいたします。

 なお、学校から健康・安全・学習状況確認のお電話を差し上げる際は、事前に連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。

広報チラシ.pdf

4/21 明日から臨時休業になります!

 先週の政府からの緊急事態宣言を受け、福島県知事、福島県教育委員会及び会津美里町教育委員会からの指示により、明日4月22日(水)~5月6日(水)まで臨時休業になりました。このことにつきましては、昨日の放送による集会において、生徒を通してお知らせしたところです。

 また、本日、会津美里町教育委員会からのお知らせと臨時休業中の具体的な対応についてのお知らせを配付させていただきます。学習面、生活面、健康面、防犯面及び保護者の皆様へのお願いなど、多岐にわたっておりますが、生徒たちの「健康を守る」ということを最優先にしながらも、学校が再開されたときに、スムーズに取り組ませるための対応ですので、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 なお、臨時休業中のお知らせは、39メールやポータルサイト等で行いますので、定期的な確認をよろしくお願いいたします。

【確定】新型コロナウィルス臨時休校2020.4.20.docx

 

 

4/17 部活動中止のお知らせ(追加)

【部活動中止のお知らせ(追加)】 

 本日及び18日(土)と19日(日)の部活動中止については、このポータルサイトと39メールでおしらせしたところです。それに加えて、来週の20日(月)~21日(火)につきましても、スクールバスの時刻が16時30分発に変更できましたので、部活動中止とさせていただきます。生徒の「健康を守る」措置ですので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

4/17 国よりマスク配付/本日及び土日の部活動中止のお知らせ

【国よりマスク配付】

 国の緊急経済対策による新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、本日、国より布製マスク(洗濯可能で一定期間、繰り返し使えるもの)が全校生徒に1枚送付されてきましたので、生徒を通して配付いたします。貴重なマスクですので、大切に使用して頂き、感染症予防にご協力くださるよう重ねてお願い致します。

 布製マスクは、1日1回の洗濯により、おおむね1ヶ月の利用が可能となっております。洗い方については、経済産業省のホームページに掲載してありますのでお知らせいたします。

 【本日及び土曜・日曜日の部活動中止のお知らせ】

 昨日の全国への「緊急事態宣言」を受けて、学校では、生徒の「健康を守る」という観点から、いろいろと準備を進めているところです。

 それに伴い、本日の部活動及び18日(土)と19日(日)の部活動を中止いたします。本日の下校時のスクールバス時刻は、16時30分のみの運行となります。よろしくお願いいたします。

 なお、町教育委員会より新たな指示が出された場合は、39メールやポータルサイトにてお知らせ致します。

 

4/16 さくらの花が見ごろに/不審者・クマに注意を!

【さくらの花が見ごろになってきました】 

 今日は、本当に暖かなお天気で、朝の特設陸上部の練習や体育の授業ものびのびと取り組んでいたようです。しかし、少し風が強く、また週末にかけて、天候が不順になるとの予報もあります。「新型コロナウィルス感染症防止」とともに、かぜやインフルエンザにも十分注意させたいと思います。

 さて、校庭のさくらが見ごろとなってきましたので、風で飛ばされないうちにと思い、写真をとってきました。どんなに厳しい状況の中でも、しっかりと花を咲かせるさくらを見て、自然の偉大さを改めて感じます。桜の木の下で写真をとっているクラスもありましたので、何らかの形で披露されることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【不審者・クマに注意を】

 陽気が良くなり、会津美里町町内でも不審者が出没しているという情報が町教育委員会から入りました。また、例年より暖かかったので、クマの出没も心配されるところです。

 そこで、本日、「不審者及び熊による被害防止のお願い」という文書を生徒全員に配付いたしました。学校でも十分に注意するよう指導しましたが、ご家庭でもご協力の程、よろしくお願いいたします。

不審者熊被害防止.jtd

 

 

4/15 お祝い献立/避難訓練

【お祝い献立】

 今日の給食は、入学・進級お祝い献立でした。メニューは、しこく米、鶏のから揚げ、アーモンド和え、こづゆ、デザートでした。給食を食べているある生徒に、「今日のお祝い献立最高だよね。」ときいてみると、「こづゆがすごく好きなんです。」とかえってきました。会津の郷里料理でもある「こづゆ」が給食で提供される学校って本当にすばらしいと思いました。どのクラスもおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【避難訓練】

 本日、校庭において、春の防災避難訓練を実施ました。地震を想定した訓練を行いました。毎日、「新型コロナウィルス感染症防止」に努めているところですが、生徒の安全を確保するために校庭で実施しました。

 最近、地震が時々おこっていますが、地震や火災などの非常時に、慌てず、安全に避難する方法を身につけたり、災害発生時に被害を最小限に抑えるための知識を身につけたりすることを目的に実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  私からは、「新型コロナウィルス感染症」のため、ある意味で、見通しが立たない 現状ではありますが、この時期だからこそ、限られた時間の中で体力づくりに努めたり、勉強に励んだりすることが大切であること、お家の方のご協力と先生方の指導を守って健康管理に努めていることで教育活動ができていることに感謝をしていること、そして、地震や火災の時の合言葉である「おかしも」または「おはしも」のお話をしました。

 

 

 

 

 

 

 担当の樽井先生からは、地震がもし起こった場合に身を守るための場所、たとえば教室なら机の下、廊下なら頑丈な柱を背に立つ、体育館なら頭上のライトに気を付けて真ん中に避難するとよいことなど、具体的な話がありました。さらに、消火器の使い方についても確認がありました。今後も、「安全」を第一に活動させていきたいと思います。

 

 

 

 

 

4/14 今日の授業の様子

 今日は、天気は良かったですが、肌寒い日となりました。令和2年度1学期の第1週目には、今年度の学習の進め方などについてオリエンテーションを行ったり、休業中や春休み中の課題について振り返りを行ったりしている教科が多く見られました。

 今週から2週目に入りましたが、2校時目の授業の様子を見てきましたので、お知らせいたします。

 まず、3年1組では、理科の授業を行っていました。「水溶液と電流」の実験をしていました。一人ひとり前に来て、確認をしていましたが、いろいろな物質で試していましたので、とても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 次に、3年2組では、国語の授業をしていました。「表現の特徴を生かしながら朗読するためにはどうしたらよいか」をテーマに授業を行っていました。様々な意見が出されていましたが、クレシェンドなど音楽で学んだことが意見として出てきたところがよかったです。

 

 

 

 

 

 

 続いて、2年2組では、社会の授業をしていました。「ヨーロッパの世界進出はなぜおこったか」、ということについて、宗教改革や肉食との関係から説明がされていました。真壁先生が、コショウを手に持っていましたが何に使ったか、聞いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 また、1年生の授業では、数学の授業をしていました。「正負の数」について学習する中で、「正負の数の意味について理解する」ことを学習していました。計算問題の基礎になりますので、真剣に説明をきいていました。

 

 

 

 

 

 

 最後に、2年1組では、イングリッシュルームで英語の授業をしていました。デジタル教科書をつかったり、ワークシートを使ったりなどしながら、内容読解をしていました。これからが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

「新型コロナウィルス感染症」対策をしながらの授業ではありますが、どの学年も自分のやるべきことをしっかりととらえ、学習に取り組んでいます。家庭学習にもしっかり取り組むよう指導していますので、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。

4/12 日曜授業(朝の読書風景)/美術の作品展示

 本日は、年間計画では、授業参観、PTA総会、保護者会を予定しており、準備を進めていましたが、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、中止になりましたことは、先日お知らせしたとおりです。

 「PTA総会要項・後援会要項」、「全体会保護者会要項」、「学年保護者会要項」を本日、生徒たちに配付させていただきました。恐れ入りますが、見ていただき、本日配付する「書面議決書」のご提出をよろしくお願いいたします。

【朝の読書風景】

 さて、朝の読書の様子を見に行きました。どの学年も静かに読書をしていました。10分間という短時間ではありますが、授業が始まる前に、心を落ち着かせたり、読解力を身につけさせたりするのに、「朝の読書」は大変効果的です。学校の図書室にも、おもしろい本がたくさんありますので、どんどん活用してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【美術の作品展示】

 2F廊下に、美術の生徒作品が展示してあります。テーマは、「大好きな小物入れ」です。美術の時間にどんなものをいれたらよいか、そのためにはどんな形がよいかなどを考えた作品になっているようです。機会があれば、見ていただきたいと思います。毎日、「新型コロナウィルス感染症」についてのニュースばかりの中、生徒たちの思い思いの作品をみて、気持ちがとても癒されました。

 

4/10 おいしい給食/PTA総会等中止のお知らせ

 4月7日から、令和2年度の学校給食が開始されています。学校給食は、文部科学省が定める「学校給食摂取基準」に基づいて作成されています。「学校給食摂取基準」では、1日に必要な栄養量の1/3程度を基本として、日頃の食事で不足しがちなカルシュウムや鉄、ビタミン類、食物繊維は多めにとれるよう基準値が決められているそうです。

 心の体も大きく成長するこの時期ですので、作ってくださる方々にも感謝しながら、おいしくいただきたいと思います。

 さて、美味しい給食ですが、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、班にはせず、前を向いて給食を頂いています。楽しく会食することは困難ですが、生徒の「健康を守る」という措置ですので、当面はこのスタイルで給食をすすめていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4/12 授業参観・PTA総会・保護者会中止のお知らせ】

 本日、来る12日(日)に予定されておりました、「授業参観・PTA総会・保護者会」の中止のお知らせを配付させていただきました。生徒の「健康を守る」という措置ですので、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。なお、12日(日)は授業日でありますので、弁当持参のうえ、登校させていただきますよう、重ねてお願いいたします。

4/9 交通教室実施しました。

 4月6日から15日まで、「春の全国交通安全運動」が始まっています。本校でも、先生方と生徒会メンバーが1組になって、3ヵ所に渡って、街頭指導を行っています。「健康を守る」ということを最優先にして、「新型コロナウィルス感染症防止」に努めている中ではありますが、学校を再開するにあたり、登下校の交通安全の確立も大切であると考えます。特に、徒歩通学はもちろんですが、自転車通学についても、「一旦停止」「左右確認」「ヘルメットの着用・あごひも」「服装」「あいさつ」などを指導しています。

 さて、街頭指導と並行して、昨日「交通教室」を実施しました。講師として、会津若松警察署会津美里分庁舎の佐藤様、会津美里町交通指導員の伊藤様、斎藤様にお出でいただきました。講話の中で、自転車事故など、交通事故の恐ろしさや危険性を理解し、事故の原因を知り、交通事故に遭わないためにはどうのうなことに注意すればよいかについてお話しいただき、安全性についての理解を深める大切な機会となりました。

 朝の街頭指導でもお世話になっている方々からの指導でもあり、大変真剣に耳を傾けていた様子をみて、講師の先生方から、安全についての意識が高いというお褒めのお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4/9  免疫力と体力向上!(特設陸上部活動開始)

 おはようございます。昨日は、ポータルサイトがつながらず、生徒の活動の様子をお伝え出来ず、残念でした。

 今日は、春らしい清々しい朝を迎えています。登校する生徒たちは、「健康を守る」ため、きちんとマスク着用をし、元気に挨拶してくれます。学校での生徒の活動を目にしたり、生徒の声を聞くと、改めてとてもうれしく思います。当たり前のことが当たり前にできる大切さを今まで以上に教えながら、充実した学校生活を過ごさせていきたいと思います。

 「新型コロナウィルス感染症防止」のため、部活動も制限しながら取り組んでいるところですが、体力向上を図るとともに、筋力アップによる免疫力向上のためにも、適度な運動が必要になってきます。生徒たちからは、「体を動かしたい。」とか、保護者の方からは、「休校中、ずっと家にいて体を動かすことができなくて、イライラしていたので、短時間でも部活動が再開され、とても喜んでいる。」などの声が聞かれます。

 そんな中、3年生、2年生がリーダーシップを発揮し、特設陸上部に入部したたくさんの生徒が今日から活動をはじめました。生徒たちの様子を見ると、とてもいきいきと活動していました。朝の活動が中心になりますので、大変だとは思いますが、継続して取り組んでほしいと思います。朝早くに学校に送りだしてくれるお家の方々への感謝の気持ちを忘れず、頑張らせたいと思います。1年生も、恥ずかしがらず、どんどん入部して、自分の力を高めてくれることを期待しています。

 

4/7 全校オリエンテーション

 昨日の着任式、始業式、入学式を終え、本日から授業が開始されました。特に、新入生については、新鶴中学校に早くなれ、充実した学校生活を送ることができるよう、全校オリエンテーションを実施しました。

 もちろん、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、マスク着用、生徒同士の間隔をあけるなどを措置をとっての実施となりました。各学年とも真剣な表情で各先生方からのお話を聞いていました。

 まず、学校生活については、生徒指導主事の押部先生から、生徒心得・約束事、部活動についてなどお話頂きました。

 次に、学習面については、学力向上担当の山口先生から、授業の受け方、家庭学習の仕方、各種検定についてなど説明がありました。

 次に、保健・衛生面については養護教諭の月田先生から、保健室の利用、給食、清掃の仕方、「新型コロナウィルス感染症防止」のための、うがい・手洗い、換気・咳エチケットなどについて具体的に説明頂きました。

 最後に、集団行動訓練について、教務の真壁先生から、全校集会等における入退場の仕方などについて、お話頂きました。

 非常に短時間での全校オリエンテーションでしたが、とても有意義な会になりました。

4/6 新鶴中学校入学式・「新型コロナウィルス感染症防止」のお願い

【新鶴中学校入学式】 

 午後12時15分ごろになると、お家の人と一緒に新入生が新鶴中学校の門をくぐる様子が見られました。その面持ちは、大部分の生徒が緊張しているようではありました。しかしその反面、真新しい制服に身を包み、新入生説明会の時に見た様子から比べると、とても大人びて見えました。

 午後13時30分、入学式が挙行されました。体育館入り口で一人一人礼をし、保護者の皆さんの横を歩行したとき、中学生らしい清々しさを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ようこそ、新鶴中学校へ」。在校生、教職員一同、新入生30名の皆さんのご入学を心より歓迎いたします。

 また、会津美里町教育委員会告示では、「学習や運動に頑張ること」「責任と誇りを持てる人になること」「人との出会いを大切にすること」「ともに学び合いながら、大きく成長すること」の4つについて、はなむけのお言葉を頂きました。

 「教科書給与」では、佐藤 翼くんが新入生代表として、国から給与される教科書を受け取ってくれました。大切に使ってほしいと思います。

 さらに、「新入生誓いのことば」では、星 侑樹くんが、中学校生活に対する期待と不安や頑張りたいことなどについて、堂々と述べてくれました。新入生ながら、とても頼もしくも感じました。

 また最後に、新入生保護者代表として、小山 由美さんよりご挨拶をいただきました。保護者の皆さん方と連携を取りながら、生徒たちの自己実現のため、教職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 本日は、お忙し中、多数の保護者の皆様方に御出席いただき、また、たくさんの祝電を頂き、本当にありがとうございました。生徒たちの活動や活躍の様子は、ポータルサイトや学校だよりなどで紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

【新型コロナウィルス感染症防止についてお願い】

 4月3日においても、ポータルサイトでお知らせしたように、本日、「新型コロナウィルス感染症防止のための対応について」というお知らせを配付させていただきました。

 生徒の健康観察や検温など、朝のお忙しい時期に行っていただくということで、大変恐縮ではございますが、「生徒の健康と命を守る」という視点からの取り組みですので、どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、町教育委員会を通して、文部科学省から届いた通知によれば、

 1 日常の健康管理や発熱等の風邪の症状がみられる場合の対応について

  保護者との連携を密にし、児童生徒の健康観察を徹底して行い、発熱等の風邪の症状がみられる場合には、無理 をせずに自宅で休養するよう指導すること。

  特に、

 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)

 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

 ・医療機関において新型コロナウィルスに感染していると診断された場合

 ・その他、校長が児童生徒の症状を確認し、自宅休養が適切と判断した場合

 ということが示されています。うがい・手洗い・咳エチケットを守らせ、学校でも「新型コロナウィルス感染症防止」に向けて、全職員で取り組んでいきます。

4/6 着任式・始業式(本格的に令和2年度スタートです!)

 本日は、やや肌寒い天気になりましたが、久しぶりに生徒たちの元気な声が校舎内で聞かれ、とてもうれしくなりました。2.3年生ともに、欠席もなく登校できたことは、春休みの間も、比較的、基本的生活習慣をきちんと守っていたということが伺えると考えます。保護者の皆様方のご協力に感謝いたします。

 早い生徒は、7時30分前に登校し、自分の名前が書いてある名簿を見ながら、「今年の担任の先生はだれかなぁ。」とか「新しくいらっしゃった先生は何を教えるのかな。」とか、いろいろと会話をしながら校舎内に入っていく姿や新3年生では、いままでの習慣から1,2年生の昇降口に向かってしまい、慌てて戻ってくる姿など見られました。

 8時50分から体育館において、着任式が行われました。ほとんどの生徒はマスクをきちんと持参してくれました。また、整列も、1m以上間隔をあけ、「新型コロナウィルス感染症防止」につとめました。今年度は4名の先生方が転入され、3名の先生方が昨年度に引き続きお世話になります。新3年の酒井 優臣くんが堂々と生徒代表の歓迎のことばを述べてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着任式終了後、第1学期始業式を行いました。「新型コロナウィルス感染症」が心配されるこの時期だからこそ、新鶴中生として取り組んできたことが問われる時期とも考えられるのではないかとお話しました。 

 令和元年度から継続する重点事項「自立と共生」「才能を伸ばすこと」「一生懸命を楽しんで取り組むこと」を大切に、人としての成長していってほしいということをお話しましたので、詳しいことは、夕食の時にでも、話題にしていただければ幸いです。

4/3 入学式の準備完了・4月6日(月)の日程・保護者の皆様へのお願い

【入学式の準備完了】 

 来る4月6日(月)に入学式が挙行されます。新1年生は、今から中学校に入学することへの期待と不安でいっぱいかもしれません。この週末、体調を整えて、入学式に臨んでください。

 さて、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、例年生徒たちと先生方が一緒に入学式の準備を進めてきましたが、生徒の「健康を守る」という視点から、先生方だけで会場や控室、1年生教室の準備などをしていただきました。先生方が心を込めて入学式の準備をしてくださいましたので、楽しみに登校してきてください。

 会場の様子は、当日の楽しみとして、ほんの数枚のみ準備の様子を掲載いたします。

 【4月6日の日程の確認】

 以前39メールでも、新2.3年生は午前中で下校というお知らせをいたしましたが、確認のため、4月6日(月)の日程についてお知らせいたします。ご確認いただければと思います。

 なお、この週末に「新型コロナウィルスに関する情報」が新たに入った場合は、緊急連絡網やポータルサイトでお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

<新2・3年生の日程>      

  ~8:15 生徒登校     8:35~ 短学活   8:45~ 体育館入場

   8:50~ 着任式・始業式 10:00~ 学級活動 10:55~ 通常清掃

  11:20~ 帰りの学活   11:50~ 生徒完全下校・スクールバス発車

 *マスクの着用をお願いします。

<新1年生(新入生)の日程>

  12:30~ 受付開始  12:55~ 新1年生の学活 13:15~ 保護者入場

  13:25~ 新入生入場 13:30~ 入学式     14:10~ 新入生写真撮影・学年委員選考

  14:40~ 新入生オリエンテーション 15:30 新入生完全下校

 *新入生・保護者の皆様ともに、マスクの着用をお願いします。

【保護者の皆さまへのお願い】

 4月6日から、学校教育を再開するにあたり、会津美里町教育委員会を通して、福島県教育委員会教育長より「学校における教育活動の再開について」及び「市町村立学校再開に伴う留意事項について」という文書が届きました。それを受けまして本校でも、令和2年度の授業を始めるにあたり、感染症対策を家庭と連携しながら、生徒の健康と安全を確保しながら学校教育を進めていきたいと考えております。
 保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、生徒の安全と健康を守るための措置ですのでご理解の上、ご協力くださるようお願いいたします。

 ・咳が出る場合などはマスクを着用する。(品薄の中恐縮ですが、自作などの工夫もお願いできればと思いま す。)

 ・風邪症状(咳・発熱・頭痛・寒気・気分不快など)がある場合は、迷わず登校を控えさせ、医療機関を受診する

 ・毎朝、ご家庭で検温し、検温カードに記入し、持参させる。

 なお、4月6日付で、「新型コロナウィルス感染症防止のための対応について」というお知らせを配付致します。重ねてご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

 

4/2 着々と進んでいます!新年度準備!!

【新年度準備着々と】

 本日は、天気は良いのですが、風が強い一日で、ビュービューと音をたてています。

 午前中の職員会議に始まり、学年会など、着々と新年度の準備が進んでいます。

 新しい教科書の搬入も終わり、あとは、4月6日(月)に配付するはこびとなっています。楽しみにしていてください。

 また、会議の合間をぬって、たくさんの方々が来校してくださいました。来校者は、新鶴生涯学習センター長の田中様、指導員の小沼様、新鶴駐在所の佐藤様、英語指導助手のプィリポ先生と鈴木様などなど。様々な形で、生徒の皆さんの支えとなってくれる方々ですので、お会いした時は大きな声であいさつをしてください。

【新型コロナウィルスに関する情報】

  新型コロナウィルスに関する情報は、連日、テレビや新聞等で報道されているところです。幸いなことに、会津管内では、今のところ感染はみられないとのことですが、「うがい」「手洗い」「換気」「咳エチケット」(マスクの着用)などは励行し、今後も感染症防止に努めていきたいと思います。ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 なお、厚生労働省からのお知らせが町教育委員会を通して、送られてきていますので、掲載させていただきます。

家庭内でご注意いただきたいこと.pdf

新型コロナウィルスの集団感染を防ぐために.pdf

 

4/1 今日から令和2年度開始です!!

 昨日とは打って変わって、時折冷たい雨が降り注いでいます。校長室から見る晴天の中での校庭も生徒たちの活動を促すような感じがして、とてもうきうきした気分になりますが、雨の中の校庭も凛とした感じで、また別な趣を感じます。

 令和2年度も、「生徒のために」という視点を大切に、先生方と一丸となって取り組んでいきたいと思います。

さて、4月の主な行事予定を入れておきました。参考にしていただければと思います。

 また、授業再開にあたり、「新型コロナウィルス感染症防止対策」につきましては、町教育委員会のご指導を仰ぎながら、「生徒の健康と安全を守る」ことを最優先として、取り組んで参ります。保護者の皆様にも、ご協力頂くことが多々あるかと思いますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

3/31 令和元年度最後の日、いいお天気です!

 本日は、令和元年度最後の日となります。5月1日に元号が「平成」から「令和」にかわり、また、年度後半には、「新型コロナウィルス感染症」により、諸行事が自粛や縮小など、いろいろな出来事がありました。

 このポータルサイトには、生徒の授業の様子、運動面や文化面での活躍、お知らせなどたくさんのことを掲載させていただきました。この一年間の生徒たちの活躍を改めて、振り返ると、本当によく頑張ってくれたんだなあ、と感無量になりました。これもひとえに、保護者の皆様や地域の方々のご協力・ご支援の賜物と感謝いたします。また、ポータルサイトをいつも閲覧いただき、本当にありがとうございました。

 令和2年度も、できるかぎり学校の様子などを発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

 今日は、本当に温かい日で、昨日お伝えした「梅」のつぼみがもっとふくらみ、花を咲かせました。令和2年度もたくさん良いことがありそうで、うれしくなりました。

 

3/30 アルミ缶回収はじめました/新鶴の梅のつぼみもふくらみました。

 【アルミ缶回収はじめました】

 昨日に降り積もった校庭の雪は、今日の温かい日差しの中で、あっという間に消えてしまいました。

 今日も、野球部、バレー部、バドミントン部で部活動を実施しましたが、春休みの部活動も3回目となり、随分動きもスムーズになってきました。明日から4月3日までは、新年度の準備などのため、自主トレとなりますが、各人でしっかり取り組んでほしいと思います。

 さて、今年は暖冬ということもあり、例年より早く、アルミ缶回収行っております。ご協力の程、よろしくお願いいたします。

【梅のつぼみがふくらみました】

 校舎周りを巡視していたとき、ふと見上げると、自転車置き場そばの梅のつぼみが膨らんでいました。昨日は、思いがけず、雪がふりましたが、確実に春が訪れていることをうしれく思いました。

【新型コロナウィルスに関する情報】今のところ、新しい情報はありません。

3/27 新鶴中学校って楽しい!!(部活動再開)

 3月4日から23日まで「新型コロナウィルス感染症防止」対策として、一斉休校になっておりましたが、先日ポータルサイトでもお知らせしたとおり、昨日の25日から、生徒の「健康を守る」という視点を肝に銘じながら、生徒のストレス解消と運動不足解消のため、部活動を2時間という短時間の中で、再開いたしました。

 生徒たちが学校に入ってきて聞こえてきた声が、「新鶴中学校って楽しい!」とか、「やっと学校にこれてうれしい。」というものでした。生徒たちのにぎやかな声を聞くと、こちらまでうきうきと楽しい気分になりました。

 また、久しぶりにあった友達同士では、機関銃のごとく、休校中の過ごし方について、話している生徒たちも多く見られました。

 部活動に分かれての練習では、3週間も運動をしていなかったことを考慮して、ランニングや筋トレ、かるくボールやシャトルを使った練習をしていました。

 生徒たちはとても、のびのびと楽しそうに部活動をしていたことがとても印象的で、また、そのことで、私もうれしくなりました。

 野球部の練習では、ランニング、馬跳び、軽いキャッチボールや守備練習を中心に行っていました。

 バレー部では、後半に見に行ったのですが、2つのチームに分かれて(試合形式で)、サーブやレシーブの練習をしていました。

 

 バドミントン部では、2人1組になって、ドライブの練習をしていました。70回以上続くように指示が出ていました。なかなか、難しかったようですが、あきらめずに、楽しそうに取り組んでいました。

 

【新型コロナウィルスに関する情報】今のところ、新しい情報はありません。

 

3/26 転退職の先生方へのあいさつに来てくれました

 令和元年度末の人事異動により、転退職される先生方については、昨日の家庭訪問時に、全生徒を通してお知らせを配付したところですが、本日、卒業生がお世話になった先生方にあいさつにきてくれました。

 卒業生に最後にあったのは、卒業式のときでしたので、わずか2週間ぶりではありましたが、とても大人びてみえました。すでに、高校生活へ気持ちを切り替えているんだなと頼もしく思いました。

 その中にあっても、きちんと礼儀を忘れず、挨拶しに来てくれたことに対して、また、人としての成長も感じました。転退職された先生方もとてもうれしそうでした。気持ちよく、登校させていただいた保護者の皆様にも感謝いたします。

 

3/25 新鶴中に春が来ました!(バンザイ)

 本日、県立高校後期選抜入試の合格発表が、午後3時にありました。本校受験生全員が合格しました。本当におめでとうございました。今日で卒業生24名全員の進路が決定しました。

 職員室では、合格の吉報を受け、拍手が起こるとともに、すぐに臨時打合せを行いました。

 多少の困難にあってもあきらめず、努力し続けること=才能を伸ばすこと、本校の重点目標のひとつでありますが、卒業生は身をもって、在校生に示してくれました。

 今後も、卒業生全員の益々の活躍を心から全職員で応援しています。

【新型コロナウィルスに関する情報】今のところ、新しい情報はありません。

3/25 新型コロナウィルス感染症防止対策・全職員で消毒作業実施

 生徒たちの「健康を守る」という観点から、3月4日から23日まで休校になりました。生徒たちは先生方の指導をきちんと守り、基本的には自宅で静かに過ごしていたことが功を奏したのか、大きく体調を崩す生徒もなく、とても元気に過ごしていたようです。「新型コロナウィルス」に関する新たな情報はなく、ほっとしているところです。

 そのような現状から、臨時校長会で町教育委員会と話し合いの結果、生徒たちのストレス解消と運動不足解消、また、今後開催されるであろう中体連大会や協会主催の大会でのケガの防止なども含めて、部活動を26日(木)、27日(金)、30日(月)に実施することになりました。詳しい日程は、配付したプリントをご覧ください。

 ただ、全国的なニュースを見ると、まだまだ予断は許さないという状況も否めません。そこで、「新型コロナウィルス感染症防止対策」として、全先生方と一緒に、教室はもとより、特別教室、体育館、昇降口など校舎内全部の消毒作業を行いました。

 特に、「新型コロナウィルス感染症に関する研修会」でご指導頂いた手で触れる共有部分の消毒(机、いす、ドアの取っ手、ノブ、スイッチ、まどのカギ、てすり、電話など)を行いました。

 現在、市販の消毒液は手に入りませんので、本研修会でご指導頂いたように、500mlのペットボトルと塩素系漂白剤をつかって、次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作り実施しました。二人一組になり、消毒する先生とそのあとふき取る先生に役割を分担し、「チーム新鶴中」で取り組みました。

 「安全・安心」の状態で、明日から生徒たちをむかえることができます。明日、元気で登校できるように、ご家庭でもお声かけの程、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/25 家庭訪問を実施

 事前に39メールやポータルサイトでお知らせしてあるところですが、本日、全学年において、家庭訪問を実施しました。午前中早い時間では、やや眠たそうな顔をしていた生徒もいたようですが、大半は、担任の先生方と顔を合わせ、お話をすることをとても喜んでいたようです。

 3月4日からの23日の休校中は、きちんと自宅で過ごしていたようですが、やはり、外に出られないことで、ストレスを感じていること、明日26日から実施される部活動をとて楽しみにしていること、はやく友達に会いたいと言っていた生徒もたくさんいたようです。

 学習面については、学年や学級により差はありますが、7~8割がたは終了したということでした。まだ終了していない生徒は、頑張ってほしいと思います。

 明日から実施する部活動に生徒たちが元気に登校してくるのが、今から楽しみです。

 また、本日、通知票や修了証書、春休みの部活動計画、年度末人事異動による転出者のお知らせ、高校のオリエンテーションの日程のお知らせなども配付させていただきました。よろしくお願い致します。

 

3/23 6年生卒業おめでとう/春休みの部活動

【卒業おめでとう】

  本日は、とても暖かい春の日差しの中で、新鶴小学校の卒業式が挙行されました。6年生の皆さん、ご父兄の皆さん、ご卒業おめでとうございます。4月からは晴れて、新鶴中学校の一員となります。皆さんに会えるのを職員一同楽しみに待っています。

 なお、入学式に関するご案内は、本日小学校から配付されておりますので、よろしくお願いいたします。念のため、ポータルサイトにも掲載しておきます。

2 入学式の案内状(保護者)3.23配布R2.docx

【年度末年度始め休業日の予定】

 さて、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、本日まで一斉休校になっており、明日3月24日(火)~4月5(日)まで、年度末年度始め休業日となります。そこで、39メールでもお伝えしましたが、生徒の皆さんの春休みの活動について、以下のとおり、行いたいと思います。

【 件 名 】あさって3/25(水)、家庭訪問実施

【 本 文 】

新鶴中保護者 様

 あさって3/25(水)午前中、担任による家庭訪問を実施し、通知表やプリント類の配付、健康状態の確認、今後の動きについてお話しさせていただく予定です。また、生徒たちのストレスや運動不足を少しでも解消する必要があるという臨時校長会での町教育委員会及び各校の校長の話し合いがあり、徐々に部活動を再開いたします。3/26(木)9:00から野球部・バレー部、同日の13:00からバドミントン部の活動をいたします。活動時間は2時間。37.5度以上の発熱や体調の悪い生徒は活動ができません。ご了承ください。また、その日以降の活動計画については、25日に担任が配付いたしますのでご覧ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 というものです。なお、部活動計画についても、このサイトで掲載いたします。

2019長期休業部活動計画(春休み).xlsx

【新型コロナウィルスに関する情報】今のところ、新しい情報はありません。

 

 

 

3/19 県立高校オリエンテーション及び入学式/全国学力・学習状況調査

 令和2年度県立高校入学予定者に対するオリエンテーション及び入学式、始業式の日程(予定)については、すでに生徒のもとに届いているかと思いますが、県教育委員会より、学校にも一覧が送付されてきましてので、お知らせいたします。なお、この日程は3月17日調べのものでありますので、ご了解ください。

 07-1_(県立高等学校)R2オリエンテーション、入学式等日程.pdf

 今日は、昨日とうって変わって、大変温かい日となりました。先生方は、会議の合間に職員作業に精をだしていらしゃいました。

 【新型コロナウィルスに関する情報】今のところ、新しい情報はありません。

 つづいて、令和2年度全国学力・学習状況調査について通知がきましたので、お知らせいたします。予定ですと令和2年4月16日に調査を実施する予定となっておりましたが、「新型コロナウィルス感染症対策」のため、小中学校等における一斉臨時休業の影響を考慮し、当日の実施はとりやめになりました。今後の取扱いについては、改めて検討し、決定後通知がくるということです。

 

 

 

3/18 生徒の生活状況・安全確認連絡3回目

 本日は、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、休校措置になったことを受けて、生徒一人一人の生活状況と安全確認のための電話連絡をさせていただきました。今回で3回目になります。保護者の皆様には、ご協力本当にありがとうございます。

 さて、休校になり、早や2週間が経過し、天気が良い日は縄跳びをして、体力づくりに努めたり、部屋の掃除をして新年度の準備を整えたりなど、それぞれが工夫しながら、生活をしている様子が聞かれました。特に、体調を崩す生徒もなく安堵しています。

 今日は、朝から雪が降ったりしており、寒暖差も激しい毎日ですが、健康管理に留意しながら、個に応じて、筋トレや読書、学習に取り組んでほしいと思います。また、この機会に積極的にお家の手伝いなど、家族の一員としての役割を持たせていただければと思います。

 先生方は、生徒への電話連絡が一段落すると、間髪入れずに、さまざまな校務に取り組んでいました。

 

【新型コロナウィルスに関する情報】今のところ、新しい情報はありません。

 

3/17 新型コロナウィルス感染症対策研修会に出席してきました。

 本日、「新型コロナウィルス感染症対策に関する研修会」に出席してきました。今のところ、会津地区では市中感染はなしということでした。

 特に大切なことは、これまでもポータルサイトや学校だよりなどでお知らせしてあるとおり、「うがい・手洗い・咳エチケット」をしっかり守るということでした。

 「マスク」については、咳が出る場合は、必ず着用するようにしてほしいということでした。

 「手洗い」については、こまめに石鹸で手を洗い、アルコール消毒をすること、洗っていない手で目や鼻、口などを触らないようにすることが大切だということでした。

 また、正しい手の洗い方についても、再度説明がありました。洗う時期としては、帰宅後すぐに洗う、30秒は洗う(Happy Birthday To You.を2回歌うと丁度30秒になるそうです。)、消毒薬に必要以上に頼るのではなく、こまめな手洗いが有効であるということでした。

【新型コロナウィルスに関する情報】今のところ、新しい情報はありません。

 

 

3/16 前期選抜試験合格発表

 本日、前期選抜試験の合格発表がありました。インターネットでの合格発表でしたので、学年を中心として複数の先生方で、一人一人の合否確認を行いました。残念ながら、受験生全員の合格は叶いませんでしたが、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

【新型コロナウィルスに関する情報】今のところ、特にありません。

3/13 思い出深い素晴らしい卒業証書授与式ありがとうございました。(Part6)

 つづいて、「卒業生代表のことば」を前期生徒会会長の武藤 大晟君が行いました。内容は、これまですごしてきた仲間や保護者の方々、地域の方々、先生方、在校生への感謝のことばと「自分の目標を見失わず、自ら灯りをともすような人になりたい」というものでした。本当に立派な代表のことばでした。

 

 

 

 

 

 最後に、「式歌」「旅立ちの日に」を卒業生が歌ってくれました。伴奏は、濵 美花さんがつとめました。音楽の授業や特設合唱部に所属している人が多いので、いつもすばらしい歌声を披露してくれていたことを思い出しながら、一緒に口ずさんでいました。本当にかずかずの感動をありがとうございました。

 「新型コロナウィルス感染症防止」のため、在校生、来賓不在の卒業証書授与式になりましたが、反面、決して忘れることができない思い出深い素晴らしい卒業証書授与式になったと思います。

 保護者の皆様には、本当にお忙しい中、ご来校頂き、誠にありがとうございました。また、これまでの本校教育活動に対するご理解・ご支援に対しまして、重ねて御礼申し上げます。

 卒業生24名の今後の活躍を教職員一同、陰ながら応援したいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 さらに、このポータルサイトをみた在校生の皆さんには、卒業生たちが築き上げた伝統を受け継ぎ、より頑張ってほしいと思います。

【新型コロナウィルスに関する情報】今のところ、新しい情報はありません。

3/13 思い出深い素晴らしい卒業証書授与式ありがとうございました。(Part5)

 いよいよ、卒業証書授与はクライマックスです。出席番号最後の若杉 美咲さんに卒業証書を授与しました。ニコッと笑いかけてくれたのがとても印象的でした。そして、山口先生より男子13名、女子11名、計24名というアナウンスがあり、無事修了証書が手渡され、卒業生となりました。

 

 

 

 

 

 「校長式辞」では、令和元年度の重点項目である「自立と共生」「才能を伸ばす事」「一生懸命を楽しんで取り組むこと」がこれからを生きる生徒のみなさんに必要な力であるというメッセージを改めておくりました。

 

 

 

 

 

 さらに、「教育委員会告示」では、お忙しい中、武藤教育委員様にご臨席を賜り、何かと厳しい現状の中にあっても、やるべきことをしっかりと行い、自分の道を進んでほしい、というお言葉もいただきました。本当にありがとうございました。

 その後、「祝電披露」をさせていただきました。たくさんの方々から励ましのお言葉を頂き、感謝申し上げます。

3/13 思い出深い素晴らしい卒業証書授与式ありがとうございました。(Part3)

 まだまだ、感動は続きました。厳粛な式の最中でしたので、手紙のやり取りの時にも、大きな声でお話をすることができない分、生徒にとっては感動も深まったのではないかと思います。(2台のカメラで記録のため大きさがそろわず、申し訳ありません。)

 

 

 

 

 

 

3/13 思い出深い素晴らしい卒業証書授与式ありがとうございました。(Part2)

 続いて、「学事報告」が教頭先生からありました。今年度の卒業生の運動面、文化面の活躍は語りつくせないほどありましたが、今年度は紙面をもってのご紹介にさせていただきました。

 

 

 

 

 

 「卒業証書授与」「令和元年度新鶴中学校の全課程修了し、卒業証書を授与されるもの」と担任の山口先生からあり、出席番号1番の五十嵐大希君が、大きな声で返事をし、ご来賓、教職員と挨拶後、登壇してきました。1番ということで、この前の段階でもかなり緊張していたようですが、みごとにその重責を果たしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  一人一人の活動の様子を思い浮かべながら、卒業証書を手渡しました。ニコニコと受け取る人、恥ずかしいのか若干視線を外す人、涙目の人などなど、ここでも感動してしまいました。

 また、卒業証書を受け取り、降壇した生徒は、「サプライズ」で保護者の方々に「お礼の手紙」を手渡していました。普段はなかなか言えない感謝のことばをつづったものだとあとでききました。やっぱり「卒業生すごい。」と思っていたら、なんと「サプライズ返し」で保護者の方々からも「お手紙」ありました。新鶴地区の皆様も本当にすばらしいと思いました。