こんなことがありました!

6/18 令和2年度新鶴絆太鼓発進!オリジナル曲完成!!

 ずっと暑い日が続いていたかと思うと、明日は雨という天気予報があります。また、朝晩の寒さからでしょうか、若干体調を崩す生徒もみられます。「新型コロナウィルス感染症防止」に努めながら、「早寝・早起き・朝ごはん」を励行し、強い心と体をつくっていくとともに、もし、体調がすぐれないというときは、無理をしすぎることなく、十分に休養をとってほしいと思います。保護者の皆さんには引き続き、体調管理をよろしくお願いいたします。

 さて、令和元年度に発足した「新鶴絆太鼓」の取り組みがスタートしました。本来なら、5月より取り組みを開始する予定でありましたが、コロナ禍により、昨日からの取り組みになりました。すでに、地域の方々から、「新鶴絆太鼓、楽しみにしているから。」とか、「新鶴絆太鼓の取り組み、応援してます。」「がんばってください。」などありがたいお言葉を頂戴しています。コロナ禍により、予定通り練習が組めないこともあろうかと思いますが、3つの密に注意しながら、むしろ、こういう時期だからこそ、「新鶴絆太鼓」に取り組み、学校と家庭、地域が一体となる活動になるよう頑張らせたいと思います。

 さて、「新鶴絆太鼓」は2年目に入るわけですが、それに伴い、太鼓の講師の薄 先生が令和2年度の「新鶴絆太鼓」のオリジナル曲を寄贈してくださいました。昨年度のものより、力強い曲になっているということですので、生徒たちもとても楽しみにしています。

 昨日は、第1回目ということで、器楽の教科書を使って、太鼓の歴史・概要についてのみ、学習する予定でしたが、1年生・2年生ともに、とても意欲的に取り組んでくれたおかげで、太鼓の基礎打ちまで練習することができました。太鼓の経験者も数名いるようですが、太鼓の経験がなくとも新鶴中生が一丸となって太鼓を奏でることが重要だと考えます。

 これからも、「新鶴絆太鼓」の練習の様子をポータルサイトや学校だよりなどでお知らせしていきますので、生徒たちの頑張りをぜひとも応援していただければと思います。