こんなことがありました!

4/14 今日の授業の様子

 今日は、天気は良かったですが、肌寒い日となりました。令和2年度1学期の第1週目には、今年度の学習の進め方などについてオリエンテーションを行ったり、休業中や春休み中の課題について振り返りを行ったりしている教科が多く見られました。

 今週から2週目に入りましたが、2校時目の授業の様子を見てきましたので、お知らせいたします。

 まず、3年1組では、理科の授業を行っていました。「水溶液と電流」の実験をしていました。一人ひとり前に来て、確認をしていましたが、いろいろな物質で試していましたので、とても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 次に、3年2組では、国語の授業をしていました。「表現の特徴を生かしながら朗読するためにはどうしたらよいか」をテーマに授業を行っていました。様々な意見が出されていましたが、クレシェンドなど音楽で学んだことが意見として出てきたところがよかったです。

 

 

 

 

 

 

 続いて、2年2組では、社会の授業をしていました。「ヨーロッパの世界進出はなぜおこったか」、ということについて、宗教改革や肉食との関係から説明がされていました。真壁先生が、コショウを手に持っていましたが何に使ったか、聞いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 また、1年生の授業では、数学の授業をしていました。「正負の数」について学習する中で、「正負の数の意味について理解する」ことを学習していました。計算問題の基礎になりますので、真剣に説明をきいていました。

 

 

 

 

 

 

 最後に、2年1組では、イングリッシュルームで英語の授業をしていました。デジタル教科書をつかったり、ワークシートを使ったりなどしながら、内容読解をしていました。これからが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

「新型コロナウィルス感染症」対策をしながらの授業ではありますが、どの学年も自分のやるべきことをしっかりととらえ、学習に取り組んでいます。家庭学習にもしっかり取り組むよう指導していますので、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。