こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

5/31 新型コロナウィルス感染症への対応~ご協力をお願い致します。

 本日、生徒を通じて、「新型コロナウィルス感染症への対応について」というお知らせを配付いたします。

【概要】県教育委員会及び町教育委員会の指示により、感染予防及び感染拡大防止の集中対策を6月7日(月)まで行う         ということ。

 生徒には十分指導いたしますが、ご家庭でも引き続き、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

20210531 集中対策延長のお知らせ.docx

5/31 たくさんの花苗をありがとうございました!!

 今朝は、とても肌寒い1日のスタートになりましたが、気温がぐんぐん上がり、今は運動するのにとても適したさわやかな気候になりました。

 校庭では、1年生が熱中症に注意しながら、保健体育の授業で、陸上競技を行っています。互いに頑張っている級友に「ガンバ!」「ファイト!」という声掛けがとても清々しく校庭に響いています。

 さて、校舎前の花壇には、花が少なくさびしい、というお話を昨年、地域の山内さんにさせて頂いていたことを気にとどめておいていただき、御主人様とともに、先週は、土の整備、今週は、花苗植えにわざわざ来校し作業をして頂きました。花苗は、100鉢にものぼり、マリーゴールドやヒマワリの苗をご自宅で丁寧にそだててくださったものを寄贈していただきました。

 冬には、チューリップをプランターで育てていましたが、花をみて、生徒たちから「校長先生、花がきれいですね。」という声が聞かれるようになり、「きれいなものをきれいに感じる心」を育てたいという私の思いも少しずつ実現してきているところに、この度、100鉢もの大切に育てられた花苗を頂き、感謝の言葉もありません。また、改めて、学校は地域の方々に見守られ、育てられているなぁと感じました。

 山内ご夫妻様、本当にありがとうございました。大切に育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/28 支部地区中体連大会壮行会~生徒たちは全力で頑張ります!

 いよいよ来週6月1日(火)~2日(水)にかけて、支部地区中体連大会(前期大会)が、8日(火)~9日(水)にかけて後期大会が開催されます。

 それに伴って、感染症対策に努めながら、選手壮行会を行いました。

 「新型コロナウィルス感染症」防止のため、部活動の練習時間が制限されたり、十分な練習試合もできない中での大会になりますが、各部とも顧問の先生方のご指導のもと、一生懸命練習に励んできました。

 選手宣誓では、バドミントン部主将の大塚翔太君とバレー部主将の白井心結さんから、中体連大会が開催され参加できることに対して、顧問の先生方、お家の方々、地域の方々、開催にかかわった方々に感謝して、頑張ってきたいという力強い宣誓がされました。

 昨年は、3年生激励会という形でしかできなかった大会ですが、新鶴中生として「誇り」をもって、「自分として」「チームとして」目標を掲げ、精一杯プレーしてきてほしいと思います。

 感染症防止のため、無観客での開催となります。また、朝早くから送迎など大変お世話になりますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/27 全国学力・学習状況調査実施(3年)&朝の読書活動の様子(1年、2年)

 本日、1校時~3校時にかけて、全国学力・学習状況調査を実施しました。

昨年度は、「新型コロナウィルス感染症」のため、中止となりましたが、この調査の目的は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析して、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるというものです。

 対象は、3年生で、国語、数学及び学習に関する質問紙調査を行いました。3年生は、最初はやや緊張していたようですが、しっかり集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全国学力テスト実施時の諸注意を3年生が受けていた時に、1年教室、2年教室にもいってみると、どの学年も、しっかり読書活動に取り組んでいました。読んでいる本のジャンルもまちまちですが、授業が始まる前の時間に集中して、読書活動をすることは大変効果的ですので、今年度も年間を通して進めています。

 

5/26 「新鶴絆太鼓」の練習~各学年とも絶好調です!

 新型コロナウィルス感染症防止のため、5月は新鶴生涯学習センターの使用自粛に伴い、本日も、「新鶴絆太鼓」の練習を体育館で行いました。

 1年生が3,4校時に、2年生が5,6校時にそれぞれ総合的な学習の時間に練習を行いました。

 新鶴生涯学習センターさんでの練習のように十分な太鼓はありませんが、いろいろと工夫を凝らしながら、広々とした空間の中での練習は、とても気合が入っていました。

 各学年とも、楽曲が違いますが、学年により演奏にも少しずつ味がでてきて、本当にご披露が楽しみになってきました。生徒たちへの応援よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

5/25 応援団練習~支部・地区中体連大会に向けて

 令和3年度支部・地区中体連大会が、来る6月1日(火)~2日(水)(前期大会)と6月8日(火)~9日(水)(後期大会)にかけて実施されます。

 新型コロナウィルス感染症防止のため、無観客での開催や競技によっては選手のみの大会になりますが、生徒たちにとっては、大会が実施されるということで、より練習に気合が入っているところです。

 そのことに伴って、昼休み時間を利用して、応援団長の指示のもと、応援団全員が心を一つにして、選手壮行会の応援練習をしています。

 応援団による応援を聞いて、出場選手はより実り多い大会になるよう全力で頑張ってくれると思います。

 

 

 

5/24 衣替え移行期間になりました!

 本日、3密に十分注意しながら、全校集会を実施しましたが、衣替えの移行期間に入り、半分くらいの生徒が夏服に移行していました。まだまだ、朝方など寒い時もありますので、無理をしすぎることなく、移行させたいと思います。

 さて、今日の全校集会では、「自主的に行動する」三つの秘訣についてお話しました。令和三年度の重点活動「全校生が一緒に取りKUM」の根底として、とても大切なことですし、生徒一人ひとりの持っている力をより伸ばすためにもぜひ励行してほしいと思っています。

 その後、生徒発表では、2年の二瓶友綺君が発表してくれました。内容は、学習面、行動面での1年生の時と比べての振り返りなど、とても堂々とした発表でした。詳しいことは、お子さんにお聞きいただければと思います。

 さらに、養母教諭の月田先生から、新型コロナウィルス感染症防止対策(変異株対策)として、改めてマスク着用の仕方、歯磨きの重要性(口の中を衛生的に保つことは免疫力向上に大切であること)などお話いただきました。

 支部・地区中体連大会まで、あと1週間になりました。継続してきちんと過ごさせたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

5/21 エコキャップ回収~ご協力をありがとうございました!

 本日、町教育委員会の方が、エコキャップ回収に来校してくださいました。

 エコキャップは、生徒たちが家から持ち寄ってくれたり、地区の方々が役立ててほしいとわざわざ来校して持ってきてくださったものがある程度一杯になったときに、回収をお願いしているものです。

 いつの間にか何袋にもなり、この活動を通して、地道な活動ではありますが、生徒たちには社会の役にたっている実感させることができますし、また、小さな善意が大きく花開くための一助になるといつも感じています。

 今回もエコキャップの回収にご協力いただきありがとうございました。

5/20 「新鶴絆太鼓」のバチつくり~森林環境学習(1年技術)

 本日、2~4校時にかけて、1年生の技術の授業で、森林環境学習を行いました。

講師として、森の案内でいらっしゃる五十嵐さん、横山さん、斎藤さんの3名に来校頂きましてご指導頂きました。

 生徒たちが知っている身近な木材の話や日本最古の木材建築の話など多岐にわたるお話をいただきました。

 その後、令和元年度に発足した「新鶴絆太鼓」の練習用のバチづくりを行いました。材料は、美里町の蓋沼公園の木材を利用して製作しましたが、太鼓のバチつくりを通して、地域学習とともにSDGsの学習もかねて行うことができました。1年生は木材を削ったりする経験がないということでしたが、とても上手につくることができました。

 自分自身の手で作ったバチで「新鶴絆太鼓」の練習をすることになりますが、より気合が入って、伝統芸能にするための大切な一助にもなるかと思います。

 その後、生徒一人ひとりのイメージに合わせて、小さな置きものつくりや飾り物つくりを行いました。木のぬくもりを感じながらの作業にもなりましたので、とても貴重な体験になったと思います。

 家に持ち帰らせましたので、夕食時の話題にして頂ければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/19 タブレットを有効に活用していきます!!

 Society 5.0時代を生きるすべての子供たちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びを実現するために、本町でも一人一台の端末(タブレット)が配付され、新しい学びが本格的にスタートすることになりました。

 そのことに伴い、担任の先生方と2名のICT支援員の方により、Chromebookの取り扱い方とGoogle Classroomの利用方法について指導がありました。

 今後、学校での授業や自宅での学習で使用していくことになります。詳しいことは授業を通して随時、伝えていきますが、「会津美里町の利用規定」にのっとり、有効に活用させていきたいと思います。