こんなことがありました!

日誌

11/10 修学旅行part5

 午後の見学地について、お伝えします。

輪島キリコ会館では、高さ8mにも及ぶ御神灯をいくつも見ることができました。

 その後、世界農業遺産の千枚田を見ましたが、なんと強風の中の見学になりましたが、逆に思い出深いものなりました。

11/10修学旅行第2日目part4

 いよいよ昼食です。能登らしく浜焼きです。

 ホタテ、サザエ、ホッケ、貝類などなど、自分たちで焼きながら、食べる食事は最高だと言っていました。

 時折、雷がなったり、強風が吹いたりしていますが、なぜか、移動する時には、雨があがるという不思議な現象が続いています。

 私服で今日は過ごしていますが、みんなとても素敵です。

11/10 修学旅行第2日目part3

 現在、能登島水族館見学中です。

 まず、写真撮影をしたのですが、雨がその時ばかりとスッキリとあがり、びっくりしてしまいました。おかげで、クラス写真だけでなく、全体写真も撮ることができました。昨日に引き続き、日ごろの行いがよほど良いのでしょうか。

 イルカのショウや真鯛のページェントなど、見どころ満載でした。

もちろん、買い物もバッチリ行っていました。

 

11/10 修学旅行第2日目part2

豪華なご飯をしっかり食べて、ますます元気いっぱいです。

出発まで、時間があったので、ちょっと近くの部屋を訪問しました。

今日から行く能登大橋が部屋から見えましたので、写真を撮りました。

飲み物を買い、研修に出発です。

11/10 修学旅行第2日目part1

おはようございます。修学旅行第2日目です。

体調を崩す生徒もなく、全員元気です。

天気は、小雨が降っていますが、ホテルから、能登大橋がはっきり見えています。

睡眠時間もしっかり?とれていたようです。

ご飯もパクパク食べていました。

今日の研修もにぎやかになりそうです。

11/9 修学旅行第1日目part3

 午後の見学地を順調に回っています。全員とても元気です。

 雨も降ってはいますが、見学するピンポイントなどで、雨が上がるときもあり、新鶴中生はかなり、運を持っているかと思います。

 国宝瑞龍寺のお坊さんの巧みなご講話、日本三大大仏高岡大仏、とても良い経験をすることができました。

 次の見学地に向かう途中で、珍しい路面電車を見かけましたので、掲載しました。

11/9 修学旅行第1日目part2

 修学旅行第1日目part2となります。

 午前中の見学地の「新潟県歴史博物館」では、新潟の歴史や雪国でのくらし、米づくり、縄文人の世界など、ゆっくりと見学することができました。

 その後、昼食場所で、海鮮定食を堪能しました。魚が若干苦手な生徒も、和気あいあいと食事を楽しんでいました。

11/9 修学旅行1日目part1

 今日から、2泊3日にかけて、新潟.北陸方面の修学旅行が始まりました。

生徒たちは、とても元気です。睡眠もしっかりとれたそうです。

修学旅行に向けて、調べ学習をしっかり行い、飛鶴祭でも発表しました。

普段ではできない体験、経験をたくさんして、最高の思い出をつくってほしいと思います。

 保護者の皆様、朝早くから、送迎ありがとうございました。

11/4 部活動見学会を行いました。

本日、午後3時より、来年度入学してくる小学校6年生を対象に、令和3年度部活動見学会を行ないました。

本校体育館で実施しているバレー部の見学をし、次に、グランドで活動している野球部を見学しました。

6年生からは、「カッコいい。」という声が上がり、中学生からは、「来年、楽しみにしているよ。」などの交流があり、とても有意義な部活動見学会になりました。

11/2 本日より三者面談お世話になります。

 本日より、三者面談が始まりました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。相談内容を生かし、2学期のまとめをしっかりさせていきたいと思います。

 面談がない生徒は、いつものように部活動をしていました。今日は、寒くなるということでしたが、夕方まで、比較的穏やかな天候でした。

 野球部の皆さんは、元気にグランドで活動していました。

11/1 今日から 11月です!

 今日から11月に入ります。紅葉の季節を通り越して、一気に冬に突入しそうな勢いですが、寒さに負けず、生徒と一緒に頑張っていきたいと思います。

 さて、今日は「全校集会」の様子についてお知らせします。

 まず、表彰を行いました。

【新鶴産業文化祭特別賞受賞者】

              書写の部     絵画の部

新鶴産業文化祭実行委員長賞 2年 栗城さん  3年 一条さん

新鶴生涯学習センター長賞  2年 新田さん  3年 千代さん

JA会津よつば新鶴支店長賞  3年 白井さん  3年 白井さん

会津美里振興公社賞     3年 一条さん  2年 新田さん

新鶴産業文化祭実行委員会奨励賞 1年 佐々木さん 2年 渡部さん

新鶴生涯学習センター奨励賞   1年 小林さん  1年 唐澤さん

【全会津秋季陸上競技大会】

中学男子共通5000M 第3位 3年 渡部さん

本当によく頑張りました。

 その後の生徒発表は、3年生の渡邉君が、校内文化祭を振りかえっての満足感と仲間と一緒に取り組んだ思い、これから向かっていく受験についての発表がありました。堂々とした発表でした。

 

10/29 今日の授業の様子

 校内文化祭(飛鶴祭)、避難所開設訓練など、「地域とともにある学校」を目指して取り組んだ行事も大成功をおさめ、大きな成果を感じています。

 今後、活動の振り返りをしっかり行い、次年度につなげていきたいと思います。

さて、今日は授業の様子をお知らせします。

 3年生は、実力テストを行ないました。行動は活発かつ積極的に、学習面ではきちんと気持ちを切り変えて集中して取り組む姿勢が身についていることが学力向上に結びついています。

 2年生は、国語の授業を行なっていました。平家物語について、学習してしていました。古典は苦手な生徒もおりますが、しかり取り組んでいましたよ

 1年生は、英語の授業を行なっていました。3単現について学習していました。ペア学習なども行ないながら、活発に取り組んでいました。

10/28 「新鶴絆太鼓」への感想へのご協力ありがとうございました。

 今日は比較的穏やかな一日にでしたが、朝晩の冷え込みと、すっかり日没が早くなってきました。

 さて、地域学校協働活動の視点を踏まえた『新鶴絆太鼓』は、大成功をおさめることができました。

 現在、全校生徒と保護者の皆様の感想を回収しているところです。集約でき次第、また、学校だよリとして配付したいと思います。

 保護者の皆様の励ましが、生徒たちの活動にとって何よりの原動力強化にも繋がります。お忙しい中、感想記入の御協力をありがとうございました。

 なお、ユーチューブでの配信により、想定を遥かに超える数の皆様に視聴いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 また、お仕事等の都合で視聴が出来なかった方もいらっしゃいますので、事前にお知らせしたように、DVDができ次第、配付させていただきますので、楽しみにお待ちいただきたいと思います。

10/26 避難所開設訓練を実施しました。

  本日、5〜6校時目に、「避難所開設訓練」を行いました。

 これまで、非常災害に向けて、避難場所の適切な開設や運営のための手順について確認するなど、新鶴中学校独自の活動として、防災教育を実施してきました。

 そして、それに加えて、今回は、「自分の命は自分で守る」を原則にしながらも、地域の一員として貢献する新鶴中生を目指して実施しました。

 ですから、新鶴中生に加えて、新鶴生の六年生も参加してもらい、地域の方々にも多数、本活動の様子を見ていただきました。

 「避難訓練」、「避難所開設訓練訓練」、防災教育のワークショップなどを通して行いました。とてもスムーズにテキパキと活動していました。また、「避難所開設」で想定される課題(問題)についての対処法について、5〜6人のグループで話し合い活動を行い、代表の人がグループの意見を堂々と発表していました。

 講話の中で、「自分を救える人は、誰かを救える人」であるという言葉がとても印象的でした。

 非常に有意義な学校行事になりました。

10/23新中飛鶴祭part8

いよいよ楽しかった文化祭もエンドロールになりました。

本当に、新鶴中生の団結力とパワーを感じた校内文化祭(飛鶴祭)になりました。

保護者の皆様には、ユーチューブという形で配信させて頂きましたが、是非とも、直接、生徒の「頑張り」をほめていただければと思います。

今後とも、本校教育活動に御支援の程、よろしくお願い致します。

10/23 新中 飛鶴祭part6

 午後のステージⅡが始まっています。

まず、令和元年度に発足した新鶴絆太鼓を伝統芸能とし、ご披露しました。

「新鶴絆太鼓」は3部作が出そろいました。

まず、1年生が演奏する「新鶴絆太鼓」第1場「縁」〜つどう〜

次に、2年生が演奏する「新鶴絆太鼓」第2場「結」〜むすぶ〜

最後に、3年生が演奏する「新鶴絆太鼓」第3場「絆」~つなぐ そして 未来へ〜

 学校からだけでなく、新鶴生涯学習センターでもユーチューブ配信し、新鶴産業文化祭に参加している方々にも御覧いただくことができました。

 新鶴中のパワー全開です。

10/23新中 飛鶴祭part5

 ステージⅠの最後は,合唱コンクールです。ウォームアップとしての校歌、美里町の歌もとても丁寧に歌われていました。

 学年ごとの曲目を紹介します。

1年 「マイバラード」 2年「今日は君のバースデー」

3年1組「虹」 3年2組「星影のエール」3学年「全力少年」全校合唱「大地讃頌」

 どの学年、学級も甲乙がつけがたい感じでした。

 その他、特設合唱部の皆さんの演奏が3曲ありましたが、流石です。

 また、指揮者も伴奏者も年々、技能がアップしているようです。

全校合唱は、圧巻でした。新鶴中生って本当に素晴らしいです。

 

 

10/23 新中 飛鶴祭part4

 続きまして、各学年ごとに総合的な学習の時間に体験したり、調べたり、学習したりしたことの発表がありました。

 1年生は、「若松体験研修」で学んだことを、班別に分かれての発表やクラス全体で見学した場所についての発表がありました。体験しての感想を発表したり、クイズがあったり、昼食で食べた場所についての発表があったり、とても工夫が感じられました。

 2年生は、「職業講話」で学んだことの発表がありました。当初は、職業体験学習を予定していましたが、感染症拡大防止のため、講話という形で実施しました。しかし、講話によって、興味や関心がある職業についてじっくりとお話を聞くことができ、しっかりまとめができたようです。高校での体験学習についても学んだことが生きていました。

 3年生は、来月実施される「修学旅行」に向けて調べ学習したことの発表がありました。行先別対抗という形の発表は、とてもユニークで、名物お菓子、キャラクター、有名観光スポットなども知ることができました。発表の所々に寸劇などもあり、修学旅行に行きたいという3年生の強い思いが感じられる発表でした。

10/23 新中 飛鶴祭part3

 続いて、ステージⅠでは、青少年の主張の発表がありました。3年生が3名発表しました。

この大会は、夏休み中に実施しましたが、とても成熟したよい発表になりました。

 発表の中に、「経験値lが上がったというフレーズがありましたが、まさに経験値が確実に上がっていると感じました。

 発表者を紹介します。

3年 大塚君 3年 遠藤さん 3年 山口君

 

10/23 新中 飛鶴祭part 2

新中 飛鶴祭part2では、ステージⅠの様子をお届けします。

 まず、英語弁論大会の発表を行いました。大会が終了して2ヶ月が経ちますが、3名とも、より流暢な発表でした。

 発表者を紹介します。

1年 齋藤君(暗唱の部)   3年 山田さん(創作の部)県大会出場 3年 白井さん(創作の部)

10/23 新中 飛鶴祭開催part1

今日は、令和3年度校内文化祭(飛鶴祭)の当日です。

 若干、雨模様ではありますが、予想よりは寒くないようです。しかし、天候には左右されず、生徒たちは、とても元気です。 

 本日の生徒の活動の様子は、ユーチューブで配信しています。また、適時、ポータルサイトでもお届けします。

 どうぞ御覧ください。

 

10/22 明日、飛鶴祭を実施します。

 毎朝、肌寒い日々が続いておりますが、生徒たちは大きく体調を崩すこともなく、元気に校内文化祭(飛鶴祭)の準備を進めています。

 さて、お便りでもお知らせしましたように、今年度も、感染症拡大防止のため、無観客での開催となりましたが、ユーチューブ等で生徒たちの活動の様子を配信いたします。

 お忙しいところ恐縮ではございますが、ご視聴いただき、生徒たちの頑張りを応援いただきたいと思います。

 また、新鶴産業文化祭実行委員会様より、「伝統芸能」としてご披露する『新鶴絆太鼓』を見たいというご要望により、「新鶴絆太鼓」の発表のみ、新鶴生涯学習センターでもユーチューブで配信することになりました。ご声援をよろしくお願い致します。

 なお、詳しい内容につきましては、お便り等でご確認いただければと思います。

10/13 防災教育ワークショップを実施しました。

 「災害は忘れた頃にやってくる」とよく言われますが、「備あれば憂いなし」です。

 本校では、非常時の際の危機管理能力と危機回避能力の育成と「自分の命」は自分で守る、を原則にしながらも、地域に貢献できる生徒の育成を目指し、『避難所開設訓練』を実施します。

 それに先立って、新鶴地区の現状を知り、「防災」という視点から地区について学ぶことができるように、本日、1校時目に、全校生を対象に、校長による「防災教育ワークショップ」を行いました。

 3年生を中心として、活発な意見が出されたり、話し合い活動の場面では、近くにいる複数名で意見交換したり、とても楽しく、しかも真剣に取り組んでいました。

 「避難所開設訓練」は、10月26日に実施しますが、より実効性のある活動にしたいと思います。

 

10/12 飛鶴祭に向けての取り組みの様子

 飛鶴祭まで、あと2週間となり、本格的に準備が進められています。

生徒たちは、学級での活動や縦割り班での活動など、それぞれ意欲的に取り組んでいます。

 さて、今日は各クラスでの合唱コンクールに向けての練習風景をお知らせします。

 かなり難易度が高いと思われる曲に挑戦する学年もありますが、精一杯、美しい歌声を響かせてほしいと思います。

10/11 土曜日の資源物回収ありがとうございまし

 去る9日土曜日に小学校主催の資源物回収を行いました。

朝方、雨が降っていましたので心配しておりましたが、活動時間には雨も上がり良かったです。

 あいにく、全会津中学校新人バドミントン大会と民報杯県新人陸上大会が重なりましたが、たくさんの中学生が参加して、資源物回収が滞りなく終了でき、大変よかったです。

 地域に貢献できる新鶴中生は、本当に素晴らしいです。

保護者の皆様、朝早くから御協力ありがとうございました。

10/8 専門高校生に小中体験事業(喜多方桐桜高校)

 本日、専門高校生による小中体験事業の2回目として、喜多方桐桜高校様を訪問させていただき、体験活動をさせていただいています。

 4つに班に分かれて活動をしました。体験学習内容は、機械科では、施盤及び溶接作業体験を、電気.電子科では、テーブルタップの制作を、建設科では、測量機器を使った高低差の測定実験や重機シミュレーターを使った重機操作の体験を、経営マネジメント科では、ネームシール制作体験をさせて頂きました。

 ほとんどの体験がはじめてだったため、最初は緊張の面持ちでしたが、すぐに慣れて、伸び伸びと活動していました。

 4つの専門学科について体験させていただき、キャリア教育として、とてもよい学習になりました。

 

10/6 新鶴絆太鼓の練習が佳境に入りました。

 令和元年度に発足した『新鶴絆太鼓』が今年度3年目を迎え、いよいよ「伝統芸能」にすべく、発表に向けての練習も佳境に入ってきました。

 学年が上がるにつれて、オリジナル曲の難易度が上がりますが、生徒たちは、一生懸命取り組んでいます。

 生徒たちに頑張りに対して、23日の飛鶴祭での発表では、多少間違ってしまったとしても、自分が「やり切った」を言い切れるように、精一杯頑張ってほしいということを話しました。

 引き続き、応援よろしくお願い致します。

10/5 薬物乱用防止教室を実施しました。

 本日、5校時目に体育館において、全校生で対象に、薬物乱用防止教室を行いました。

 講師として、学校薬剤師の藤島先生と実習生の江川さんに来校していただき、お話していただきました。

 進行は、保健委員会の生徒が行ないました。とてもテキパキと運営していました。まず最初に、「ダメ、ゼッタイ」のDVDを視聴し、その後、ご講話をいただきました。

 薬物乱用によって、特に、脳への影響(ダメージ)が、とても深刻であることを学ぶことができました。また、薬物乱用に関する正しい知識と薬物乱用は絶対にダメという意識を高めることができ、大変有意義でした。

10/5 第2回生徒会総会

 本日、3〜4校時において、第2回生徒会総会を行いました。

 生徒会長さんから、この会は、前期の活動の反省と後期の活動計画について話し合うとても大切な会議です、という挨拶がありました。

 議事団選出、記録者任命後、議事に入りました。各活動の委員長さんから、「議長」という大きなかけ声をしてから活動の反省や活動計画について説明がありました。その後、質問が適時されました。とても総会らしい議事の進行でした。

 さらに、良かった点は、質疑応答後に、各委員会へのねぎらいの言葉や一緒に頑張っていこうという思いが述べられており、とても嬉しくなりました。

 この総会でも、新鶴中が目指している「表現力」が身についてきていることを実感しました。

 活発な議論のもと、リーダーを中心としながらも、全校生で一緒に取り組むことで、よりよい新鶴中を目指していってほしいと思います。

 

10/4 全校集会

 10月最初の全校集会です。運営も、旧生徒会から新生徒会に変わりました。旧メンバーがサポートしながらの運営になりますが、みんなで力をあわせて頑張ってほしいと思います。

 今日は、長嶺先生のお話がありました。概要は、感動して涙もろくなるというお話で、今、話題の「貴滅の刃」の一シーンを取り上げながらのお話でした。思春期に当面している生徒にとって、とてもよいお話でした。

 次に、生徒発表では、1年生の唐澤さんの発表でした。概要は、中学に入ってからの活動をしての思いについてでした。どんどんいろいろな経験を積んで、スキルアップしてほしいと思います。発表内容も少しづつ向上しており、表現力が身についてきています。

10/1 専門高校生による小中体験事業に参加してきました。

 本日、専門高校生による小中体験事業の第1回目が喜多方市立耶麻農業高等学校で行われた、参加してきました。

 まず最初に、体育館で、安部校長先生からご挨拶と日程説明を頂きました。

 その後、産業技術科、作物(もみすり)、野菜(ネギの収穫、調整)、草花(草花の鉢上げ)、畜産(牛のブラッシング)、ライフコーディネイト科(小物作り、介護職員初任者研修見学)など、たくさんのコースを準備していただきました。

 2年生が参加対象ということで参加してきたわけですが、はじめて体験すること、はじめてお聞きすること、また、はじめて作ったものなど、はじめてづくしだったようですが、それだけに非常に有意義な参加になったようです。

 校長先生はじめ、先生方、また、色々と説明してくださった耶麻高の生徒のみなさん、本当に御世話になりました。

 

9/30 中間テスト実施

 「おはようございます。」という朝の元気な様子とは打って変わって、校舎内は、鉛筆で書き込む音しかしないくらいシーンとしています。

 現在、中間テストが行なわれています。1年生は理科、2年生は英語、3年生は国語のテストを受けています。

 昨日は遅くまで勉強していた生徒もいたようですが、精一杯実力を発揮してほしいと思います。

9/29 朝の活動の様子

 今日は、朝から秋らしい過ごしやすい気候になっています。しかし、週末には、台風の接近も予想されておりますので、十分に注意させて生活させたいと思います。

 さて、明日は、中間テストが行われます。そこで、各学年の朝の様子をお知らせします。

 1年生は、読書をして過ごす生徒がほとんどでした。2年生は、読書をしている生徒と勉強をしている生徒が半々くらいでした。3年生は、ほとんどの生徒が勉強をして過ごしていました。その後、朝の学活では、担任の先生より、テストに向けてのお話が各学年ともありました。普段の勉強の成果をぜひとも発揮してほしいと思います。

9/28 人権教室を行ないました。

 本日、本校体育館において、1年生を対象に「人権教室」を実施しました。

例年、音楽室で行っていましたが、感染症防止のため、体育館での行ないました。

 講師として、今年度も、会津美里町地区の人権擁護委員の方々や町事務局の方々にご来校頂き、お話をいただきました。

 まず最初に、パワーポイントを使って、「世界人権宣言」についてお話しいただき、第1条を全員で音読しました。「すべての人間は、平等である。」という内容ですが、改めてみんなで、確認できてよかったです。

 次に、「いじめ」について、ワークシートや新聞の記事を使って説明がありました。県内のいじめの件数がどんどん増えているというお話を通して、「いじめ」について考える機会を持つことができました。

 最後に、生徒たちの身近に起こる可能性のある具体例を使った「いじめ」についてのDVD(いじめをなくすために今)を鑑賞することを通して、「いじめ」を自分自身の問題としてとらえ、あってはならないことであるという思いを深くしたようです。また、いじめの4層構造についても学ぶことができた貴重な機会になりました。

 講師の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

9/27 全校集会(任命)

 本日、全校集会で、後期生徒会、学級役員、各委員会委員長の任命を行ないました。

前期の役員の功績を引き継ぎながらも、リーダーとして活躍してほしいとお話をしました。

また同時に、新鶴中の良さは、「全校生が一緒に取り組む」ことで、何倍も発揮されることから、リーダー任せにしないで、それぞれの立場で頑張ってくれるようにもお話ししました。

 役職や氏名については、後日、学級だよりなどに掲載されると思いますので、そちらをご覧いただきたいと思います。

 

9/24 1年若松研修でテレビに出演しました。

 去る22日(水)に、1学年のよる若松研修を行いました。感染症対策に努めながら班別研修を行いました。

その体験活動の一つに、土鈴体験を行うために民芸館にいった班があり、ゴジてれChu!に出演しました。

 39メールでお知らせしたところですが、都合がつかず見られなかったかたもおられると思いますので、その時の写真とともに掲載させていただきます。

 よろしくお願いいたします。

 

9/22 2年職業講話

 本日、8時30分から12時30分にかけて、2年の職業講話を行ないました

 例年、この時期に、職業体験を行なっていましたが、感染症防止のため、今年度は、本校体育館での職業講話という形で実施させていただきました。

 お忙しい中、たくさんの団体の皆様方にご協力いただき、大変充実した取り組みになりました。

 生徒たちは、各団体様ごとに質問するなど積極的に取り組んでいました。

地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

9/21 新型コロナウィルス感染症への対応についてのお知らせ

 先日、県教育委員会より、福島市、郡山市及びいわき市を除くその他56市町村においてとられた福島県独自対策について、9月20日(月)をもって解除することと通知があり、会津美里町教育委員会からも、新型コロナウィルス感染症への対応について指示がありましたので、本日、生徒を通して、お知らせを配付いたしました。

 何かとお心配をおかけいたしますが、「生徒の命を守る」措置ですので、引き続きご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

20210921 新型コロナウィルス感染症への対応のお知らせ.docx

 

9/21. 後期学級組織編成

 シルバーウィークの前半が終わりました。朝から、生徒たちの元気な声が聞こえてきます。

 校長室まで会った生徒たちに、この連休中の過ごし方を聞いてみると、1、2年生は部活動に、3年生は、中間テストに向けて勉強を頑張ったということでした。どの学年も、概ね、充実していたようでよかったです。

 さて、本日、1校時目に、後期学級組織編成が行われました。継続して同じ係りになる人、新しい係に挑戦する人など様々ですが、またみんなで力を合わせて、良い学級にしていってほしいと思います。 

 なお、詳細は、学年だより等で見ていただければと思います。

9/16. 生徒会役員選挙

 本日、5校時から、生徒会役員選挙が実施されました。

 3年生が中心となって活動してきた前期生徒会が築いてきた伝統を引き継ぎ、さらにより良い新鶴中を作っていくために立候補してくれました。

 また、責任者も応援者も立候補者とともに、朝のあいさつ運動など、一生懸命取り組んでいました。日頃の活動から、リーダーとなるべく活動している姿は大変素晴らしいです。

 立候補者の演説を聞いている生徒の皆さんの真剣な態度も素晴らしいです。

一生懸命頑張ろうとする生徒たち、それらの人たちを全力で応援しようとする生徒たちの姿を見て、またひとつ、生徒たちの成長の様子を伺うことができました。

 

9/14. 放射線教育開催

 本日、東北大学大学院教授 長谷川先生をお迎えし、令和3年度放射線教育を実施しました。

 目的は、学年の発達段階に応じて、放射線に対する正しい知識を身につけ、安全に学校生活を送ることができるようにすることです。

 密にならないよう、3〜5時間目にかけて実施しましたが、生徒たちは非常に熱心に取り組んでいました。

9/13 全校集会

 まず最初に、 11日土曜日に開催された県中学校新人陸上大会会津地区予選大会の表彰が行われました。結果は以下の通りです。

 【中学共通男子混成競技】第2位 2年 村山 裕基 くん

 【中学共通女子混成競技】第3位 1年 渡邉 莉音 さん

本当によくがんばりました。

 次に、山口先生の講話がありました。内容は、文化祭の準備が始まったこの時期、3年間の文化祭、特に、「合唱コンクールを振り返って思うこと』でした。

 概要は、合唱はただおきな声で歌うだけでなく、お互いに強さと優しさを持って、みんなで協力して、素晴らしい歌声を響かせていくものであるから、今年の文化祭でも頑張ってほしいということでした。

 生徒発表では、2年の山内さんが、「頑張りたいこと」という題で、部活動の取り組みについて発表がありました。3年生が引退し、1、2年生での新体制になりますが、すべての方々に感謝して取り組みたいというものでした。

 また、秋の全国交通安全運動に向けて、特に安全な自転車運転について指導がありました。

まだまだ、制限がある中での活動になりますが、「全校生が一緒に」に取り組むことで、より充実したものにしていきたいと思います。

 

9/10 「新型コロナウィルス感染症止への対応について」のお知らせを配付しました。

 本日、福島県教育委員会より、「まん延防止等重点措置」及び「福島県非常事態宣言」が令和3年9月30日(木)まで延長され、「新しい生活様式」を踏まえた対応について、継続する旨の通知が出されました。

 そのことを踏まえ、本日、生徒を通して、お知らせを配付させて頂きました。

 依然として県内の感染状況は予断を許さない状態であることを踏まえ、学校における感染症対策を一層徹底していくという内容のものです。

 生徒たちの命を守る措置ですので、今後ともご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。

20210910_中学校保護者様へ通知.docx

9/ 10 生徒会役員立候補者による朝のあいさつ運動

 生徒会役員選挙が来週行われます。それに伴い、選挙運動の一環として、朝のあいさつ運動が行なわれています。

 たすきをかけ、大きな声であいさつしている姿を見ると、次期リーダー候補として、とても頼もしく感じます。

 いろいろな会議に出席したりするたびに、「新鶴中生のあいさつはいいなぁ。」とか、「畑仕事をしていると、元気にあいさつしてくれる。」といったお褒めの言葉を良く頂きます。

 現在の生徒会役員が中心となって、全校生で取り組んできた「あいさつ」ですが、新役員も伝統を引き継ぎ、「より良い新鶴中」を築いていくために、頑張ってほしいと思います。

9/8. 新鶴中と新鶴小の授業交流(数学.算数)

 本日、新鶴中と新鶴小の授業交流を行ないました。本日の授業は、3時間目の6年生の算数の授業をTT という形で行ないました。

 授業に先立って、山口先生が、中学校の数学担当ということを自己紹介しました。来年度、入学してくる皆さんが、中学校の教員の顔を覚えておくことも大切なことだと思います。ちょっと、緊張していた人もいたようですが、すぐに、授業に集中して取り組んでいました。

 めあては、「練習問題に取り組み、力をつけよう」というもので、前時までの学習で、つまづきのあった「縮尺」についてのものでした。

 小学校の担任の三橋先生から、縮尺について、復習として、説明がありました。cmやm、kmなど、単位の説明もありました。

 そのことを受けて、山口先生から、中学校で学習する図形について説明があり、小学校での学習の関連がある練習問題を出して、6年生にといてもらいました。

 児童の皆さんは、自分の考えに基づいて、一生懸命取り組んでいました。

非常に有意義な授業交流になりました。

 

9/7 今日の給食

 コロナ禍で、教育活動にも何かと制限がある現状ですが、その中でも、楽しみにしていることの一つが給食です。

 楽しく歓談しながら食べることはできませんが、美味しい給食を提供して頂いている皆さんに感謝して、食べたいと思っています。

 今日のメニューは、「苦手なものにチャレンジ(魚)」でした。さんまの蒲焼、浅漬け、白菜汁、ミニトマト

9/6. 登下校十分に注意するよう指導しました!

 本日、町教育委員会より、情報提供がありました。

 内容は、会津若松警察署会津美里分庁舎より、いわき市内で発生した事件の容疑者が逃走を続けているため、登下校に十分注意してほしいということでした。

 単独での登下校はさけ、なるべく集団で登下校するように指導しましたので、どうぞよろしくお願いいたします。

9/3 日々の積み重ねを大切に~Uタイム

 昨日は、全会津駅伝競走大会が開催され、生徒たちのすばらしい力走について、ポータルサイトでもお伝えしたところです。また、順位などについても、本日、学校だよりを配付させて頂きましたので、ご覧いただければと思います。

 さて、生徒たちの体力、持久力、免疫力は確実に伸びているなぁと感じた全会津駅伝競走大会ですが、今年度から、「全校生が一緒に取りKUM」の3つの活動のうち、運動能力向上タイム(Uタイム)の取組も功を奏しているのかと思います。

 本日も生徒たちは、思い思いのペースで、Uタイムに取り組んでいました。日々の積み重ねの大切さを今後も継続して指導していきたいと思います。

9/2 全会津駅伝競走大会part3

 午前中、女子の競技が終了し、まもなく、男子がスタートします。やや、風が強くなってきましたので、走りづらい部分もあろうかと思いますが、頑張ってほしいと思います。

 選手を紹介いたします。

1区 河原田広介 くん(3年) 2区 大塚 翔太くん(3年)

3区 渡邉 龍燕 くん(3年)      4区 山口 樹生くん(3年)

5区 廣瀬 琉斗 くん(3年) 6区 村山 裕基くん(2年)

補欠 鈴木 佑泰 くん(3年) 永峯 遼志 くん(3年)鈴木 士道 くん(3年)

 男子もチームワークを十分に発揮して、がんばりました。

 結果は、まだ出ておりませんが、令和元年には、3人くらいの練習からスタートしましたが、3年間で、私の目標である、全校生の3分の1位の生徒が、自分の体力と持久力及び免疫力の向上を目指して、陸上や駅伝に自主的に取り組むことができるようになったことは、一重に保護者の皆様の応援のおかげであると感謝申し上げます。

 今後ともよろしくお願いします。

9/2 全会津駅伝競走大会part2

 女子は、10時45分スタートになります。現在、最終調整として、アップやストレッチなどをしているところです。

 選手を紹介します。

1区 千代 歩未 さん(1年) 2区 渡邉 莉音 さん(1年)

3区 山田 紗希 さん(3年) 4区 小林優樹菜 さん(1年)

5区 遠藤 結衣 さん(3年)

補欠 唐澤 幸菜 さん(1年) 佐々木 理湖 さん(1年) 矢部 遥彩 さん(1年)

 今年度は、ペースがかなり早いように感じますが、周りを見ながらも、自分のペースを見出さず、タスキを繋いでほしいと思います。

 全選手、本当によくがんばりました。また、補欠や応援の選手も良く選手をサポートして、頑張ってくれました。

 

9/2 全会津駅伝競走大会part1

 昨日より、めっきり暑さが鎮まり、やや肌寒く感じます。朝方、雨模様でしたので、心配していましまたが、予定通り、令和3年度全会津駅伝競走大会があいづ総合運動公園駅伝特設コースで行われます。

 選手たちは、全員とても元気で、栄養補給のバナナを食べるなど、リラックスしています。

走るのには、気温、湿度とも適しているようです。

 監督会が終わり、女子は、 10時45分スタート、男子は、12時45分スタートになります。

 新鶴の立地を生かして、ずいぶん走り込んできましたので、自己ベストを目指して、頑張ってほしいと思います。

 無観客での開催になりますが、応援よろしくお願いします。

8/30 全校集会

 今日は、朝から鬱陶しい雨が降っていましたが、生徒たちの元気な声を聞くと、心が晴れ晴れとします。

さて、本日、感染症防止に努めながら、全校集会を行いました。

 まずはじめに、金曜日に行われた両沼英語弁論大会の表彰を行いました。新聞にも大きく掲載されて、地域の方々からも、「新鶴中生、よく頑張っているな」というお祝いのお言葉を多数いただきました。いつも応援ありがとうございます。

 次に、9月2日に実施されます全会津駅伝競走大会の抱負を主将の3年大塚翔太君から発表がありました。

概要は以下のとおりです。

 「駅伝部の練習は、4月から始まったUタイムはもちろん、7月から本格的に練習が始まりました。夏休みは、雨の日が多く、校庭では満足いく練習ができないときがおおくありました。しかし、新鶴の自然環境を生かして、坂道ダッシュなど柔軟に練習をしてきました。少ない人数でも、くじけないように部員で互いに声を掛け合い、頑張ってきました。」というものでした。

 新鶴中生は、文化面、運動面の両面で本当によく頑張っています。いつもお声かけ、励ましをありがとうございます。

*ネット環境が悪く、写真が掲載できません。後日、付け足ししたいと思います。

 

 

 

8/27 両沼英語弁論大会〜県大会出場おめでとう!

 本日、じげんプラザにおいて、令和3年度両沼英語弁論大会が開催されました。

本校からの出場者を紹介します。

 まず、午前中に開催されました「暗唱の部」に1年齋藤くんが出場しました。タイトルは、「エコー」です。1年生での出場で緊張もあったかと思いますが、とても堂々と発表できました。

 午後には「創作の部」が行われました。3年の山田紗希さんが「The earth need our help 」というタイトルで出場しました。最後から2番目ということで、待ち時間が長く大変だったと思いますが、しっかり自分の意見を発表することができました。

 「創作の部」最後に、3年の白井心結さんが「One-phrase courage」というタイトルで発表しました。ジェスチャーを交えての発表でしたので、より内容が伝わったように思います。

 審査結果をお知らせします。

 「創作の部」第1位(first  prize) 3年 山田 紗希 さん (県大会出場)

 「創作の部」good speaker賞 3年 白井心結さん

 3名の出場者とも、新鶴中学校の代表として、素晴らしい発表をしてくれました。先日の音楽祭に続き、文化面でも頑張る新中生です。応援ありがとうございました。

 

 

 

8/25. 第2学期のスタートです。

  いよいよ、第二学期が始まりました。夏休みも、部活動や「学校の応援団」を活用した学習会に頑張っている様子が見られ、二学期が通常どおり実施されたことは、保護者の皆様の生徒への健康管理の賜物であると感謝申し上げます。

 二学期は、全会津駅伝大会、生徒会役員選挙、文化祭(飛鶴祭)、修学旅行、キャリア教育学習、若松研修など、たくさんの行事があります。感染症対策に努めながらの行事になりますが、生徒たちの頑張りを引き続き応援していただければと思います。

 次に、夏休み中に行われた大会の表彰伝達を行いました。

表彰内容は、以下とおりです。

 たなばた展         たなばた賞 2年 栗城 颯香 さん

 青少年の主張会津美里町大会 最優秀賞  3年 山口 樹生 くん

               優秀賞   3年 大塚 翔太 くん 、3年 遠藤 結衣 さん

 耶麻両沼小中音楽祭     優秀賞   新鶴中学校

今年度も、文化面でも本当によく頑張っています。継続させたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、「夏休みの反省と2学期の抱負」と題して、生徒代表の発表を行いました.

1年代表の齋藤君は、規則正しい生活を2学期も継続し、友達との関係もよりよくしたいという発表がありました.

2年代表の鈴木君からは、やるべきことを後回しにしないで、部活動、係活動に取り組み、みんなが生活しやすいようにしたいとうものでした。

3年代表の鈴木君は、受験生らしく勉強にがんばった夏休みなので、2学期も頑張り、みんなと共に目標を達成したいというものでした。

 各学年の代表の皆さんは、自分の反省抱負に加えて、学級や学校全体をよりよくしたいという発表もあり、「表現力」が伸びてきているなぁと感じました。

 コロナ感染症も未だ収束が見えず、教育活動も延期や中止、変更などあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

8/18. 耶麻両沼小中音楽祭開催

 本日、喜多方プラザ文化センターにおいて、耶麻両沼小中音楽祭が開催されています。

コロナ感染症防止のため、無観客の開催での実施であり、かつ、受付時間も1校1校制限されておこなわれています。

 午前中に小学校の部、午後に中学校の部が行われ、生徒たちは、午前中に学校で最後の練習を行い、今、バスの中で、受付時間を待っているところです。

 なにかと制限されての行事になりますが、開催されることに感謝して、精一杯、歌声を響かせてほしいと思います。

会場では、一切写真撮影ができないのが残念ですが、バスから会場に入るところを撮影しましたので、それを掲載させて頂きます。

 なお、演奏が終了後すぐに退場するというルールですので、結果については、後日、お知らせ致します。

8/4 クマ出没注意!

 ただいま、町教育委員会より連絡があり、新屋敷地区において、クマの足跡が本日朝、発見され、とうもろこしの被害があったそうです。

生徒たちには、部活動などでの登下校には十分注意するように指導しておりますが、ご家庭でもお声掛けの程、よろしくお願いいたします。

8/1. 少年の主張大会会津美里大会が開催されました!

 本日、新鶴生涯学習センターにおいて、第6回少年の主張会津美里町大会が実施されています。

本校からは、代表として、3名出場しました。

 トップバッターとして、大塚翔太くんが発表しました。題名は、「生徒会長はおもしろい」でした。概要としては、生徒会長を目指すきっかけや取り組みの中での苦悩など、自分の経験を堂々と述べていました。

 2番目の発表者として、遠藤結衣さんが発表しました。題名は、「怒られること」でした。親との関わりの中で、「怒られること」について、真摯に受けとめ、凛々しく発表していました。

  5番目の発表として、山口樹生君が発表しました。題名は、「超高齢社会」でした。高齢化社会に向けて、客観的なデータに基づき、自分と曽祖母との関わりから、福祉制度など、広範囲に発表していました.とても将来が頼もしく感じました。

 結果をお知らせします。

  山口 樹生君  最優秀賞

  大塚 翔太君  優秀賞

  遠藤 結衣さん 優秀賞

 なお、最優秀賞の山口君の作品は、県の審査会に推薦されるということです。

 本大会まで、本当に時間がない中、原稿作成は大変だったと思いますが、3名とも、新鶴中学校の代表として、本当によく頑張りました。保護者の皆様、送迎等ありがとうございました。

 

7/20 第1学期終業式

 毎日、暑い日が続いておりますが、生徒たちは大きく体調を崩すこともなく学校生活を送っています。

さて、本日、第1学期終業式を朝の涼しいうちに実施しました。大きな事故、けがもなく終了できたこと大変ありがたく思っています。

 本日、1学期の取り組みの成果として、通知表を配付いたしますが、一人一人がより成長することができるように、良かった点は褒め、改善すべきところは改善するよう指導いたしました。

 また、生徒発表では、1年代表山口くんが勉強や部活動に頑張っということと夏休みも規則正しく生活したいということを、2年生代表新田さんからは、テスト勉強や部活動、体調管理の反省と2学期がスムーズに行くように学習と部活動の両立を図ることを、3年生代表鈴木くんからは、中体連で頑張ったことで諦めない重要性とチーム力を学んだこと、基本的な生活習慣を守り充実した夏休みを過ごしたいとの発表がありました。

 明日から、35日間という長いなつやすみの過ごし方について、生活面、学習面、健康面でも指導いたしましたので、ご家庭でもお声掛けの程、どうぞよろしくお願いいたします。

7/16. 県中体連大会バドミントン競技大会2日目

 昨日から県中体連大会バドミントン競技大会が郡山市の安積総合学習センターで開催されており、2日目となりました。

新鶴中からは、女子ダブルスで、一条さんと山田さんペアが出場しました。

 朝、8時ごろ学校を出発し、午前中は他校と練習会を行ってから、大会に臨みました。

対戦相手は、逢瀬中でした。かなり手強い相手だったようですが、選手たちは、全力でプレーしました。

 結果は、0ー2 惜敗でした。

 しかし、県大会という大きな舞台で精一杯プレーしたことは、大変貴重な経験になったかと思いますし、今後の学校生活にも大いに役立つものと考えます。

 本当にお疲れ様でした。

7/15 県中体連大会バドミントン競技大会part9

個人戦 シングルス 第2回戦が始りました。

試合が30分くらい早まっているということで、廣瀬くんは、あまり休憩を取らずに、試合に臨んでいます。

対戦相手は、第一1シードのふたば未来学園中学校です。

かなりの強敵です。

 スマッシュを決めるなど、良いところもありましたが、0ー2 惜敗でした。

しかし、県大会第一シードと対戦することができたことは、大きな経験になったかと思います。

お疲れ様でした。

7/15 県中体連大会バドミントン競技大会part6

 団体戦の2回戦が終了しました。

大接戦でした。結果をお知らせします。

 シングルス 村松くん 0ー2  惜敗

 ダブルス  廣瀬くんと大塚くんペア 1ー2 惜敗

 ダブルス  齋藤くんと千代くんペア 試合途中

各試合とも、いい場面はありましたが、残念ながら惜敗でした。選手たちは、精一杯がんばりました。おつかれさまでした。

 

7/15 県中体連大会バドミントン競技大会part4

 団体戦第1試合が終了しました.

見事に、第1試合突破です。結果をお知らせします。

ダブルス 齋藤くん.千代くんペア 2ー1 勝利 よく粘りました。

シングルス 廣瀬くん      2ー0勝利 調子が良さそうです。

ダブルス  大塚くん.阿部くんペア 第ゲーム中でしたが、新鶴中が2勝したため、試合終了

 選手たちは、全員でよく頑張りました。応援ありがとうございます。

 

 

7/15 県中体連大会バドミントン競技大会part3

 いよいよ試合が始まります。7コートと8コートで、いわき地区の小川中学校との対戦です。

7コートでは、齋藤くんと千代くんのダブルスの試合が、8コートでは、廣瀬くんのシングルスの試合が行われています。

 ダブルスはやや緊張しているようですが、頑張っています。シングルスは、伸び伸びとプレーしています。

7/15 県中体連大会バドミントン競技大会part1


 本日から3日間にわたり、安積総合学習センターにおいて、県中体連大会バドミントン競技大会が開催されます。

思ったり渋滞がなく、今やっと、会場に入れるようになりました。

 選手たちは、全員元気です。受付後、アップに行きました。試合まで気持ちを高めているようです。

7/14. 歯と口の健康講座実施

 本日、本校美術室で、歯と口の健康講座を実施しました。

講師として、学校歯科医の萱場明日香先生にご来校頂き、ご講和をいただきました。

 本講話の目的は、口腔の健康の大切さに気づき、口腔管理の知識を深め、正しい管理法を学ぶことです。

 口腔のケアについては、ややもすると後回しになり、その結果、虫歯等になり、受験の時に、歯が痛くなって、勉強に集中できなかったという話を耳にすることがあります。

 今日のご講和を通して、歯の健康について関心を深めてほしいと思います。

7/13. 認知症サポート養成講座開催

 本日、本校体育館において、3、4校時を使って、2年生を対象にした認知症サポート養成講座を行ないました。

 講師として、会津美里町高齢者あんしんセンターの4名のスタッフの方々が来校され、高齢者の特徴や脳についての説明をお聞きしたり、グループ協議を行ったり、とても有意義な学習をすることができました。 

 生徒たちは、この学習によって、高齢者の身体的特徴や認知症の方の生活のしにくさと心理を理解したうえで、その対応の基礎を学ぶことができたようです。

7/12. 本日、御田植祭に生徒会が参加!

 本日は、生憎の雨模様ですが、令和3年度御田植祭が開催されました. 

今年度は、コロナ禍のため、規模を縮小しての実施で、生徒会7名が代表とし参加しました。

 新しい緞子に身を包み、とても凛々しくかんじました。

雨の中の参加ということで、代表生徒は大変だったと思いますが、逆に忘れられない行事になったかと思います。

 保護者の皆様には、参加に際して、ご協力を頂き、ありがとうございました。

7/10. 第1学期授業参観及び保護者会実施

 本日は、土曜授業を実施し、第1学期授業参観及び保護者会を行いました.

1年生は、家庭科の授業を、3年生は、1組は国語を、2組は理科の授業を行ないました。

また、2年生は、立志式という形で見ていただきました。

 どの学年、どのクラスも一学期ののまとめとして、一生懸命取り組んでいる様子をご覧いただけたと思います。

 さらに、保護者会全体会では、一学期の学校経営の振り返り、生徒指導部から夏休みの過ごし方、養護教諭から一学期の健康生活と夏休みの健康、教務主任からは通知票の見方について説明させて頂きました。 

 各学年保護者会において、一学期の反省及び夏休みの過ごし方についてお話しさせて頂きましたが、夏休みまで、あとわずかですが、しっかりと過ごさせていきたいと思います。

 その後、体育館で、PTA専門.学年委員会を行ない、各委員会での組織作りや取り組みの確認など行いました。

 感染症防止に努めながらの開催になりましたが、本日は、お忙しいなか、多数ご出席頂き、ありがとうございました。

7/9. 朝の活動の様子

 本日は、ややどんよりとした気候ですが、生徒たちはとても元気です。

 昨日は、第1回目の学校評議員会が開催されますが、一学期の活動の様子をお話しさせて頂いたり、部活動を見学していただいたりしました。伸び伸びと活動していること、挨拶、返事ができていることなどお褒めの言葉を頂きました。今後もより頑張らせたいと思います。

 さて、今日の朝の活動の様子をお知らせします。夏休みが近いということで、夏休みの課題を確認しているクラス、図書館探検で選んだ本を読んでいるクラス、昨日の情報モラル講演会の感想を書いているクラス、予定表を互いに確認しているクラスなど、学年、クラスに応じて、様々でした。夏休み前にだらけて過ごすことがないよう支援していきたいと思います。

7/8. 情報モラル講演会実施

 本日、3校時に「情報モラル講演会」を実施しました。

講演会の方法として、1年生と2年生は各教室で、3年生はICT 教室でビデオオンデマンド講座という形で行いました。

 インターネット、スマホなどはとても便利なツールですが、使い方を間違えると、「ネット依存」「ネット詐欺」「ネットいじめ」等のトラブルに巻き込まれてしまう可能性もありますので、生徒たちが安全.安心に活用できるように本講座を行ないました。

 インターネットやスマホを賢く使うことができるように、生徒たちは、ご家庭でのルールづくりの大切さも学びましたので、これを機会に、もう一度、ご家庭のルールについて生徒とお話をしていただければと思います。

 また、現在、本校では、メディアコントロールデーを毎週設定して、全校生で取り組んでいます。非常に順調に取り組んでおりますので、あわせて、お声かけのほどよろしくお願い致します。

 

 

 

7/7. 基礎学力向上コンテスト(国語)を実施

 今日は、7月7日、七夕です。給食にも、星をかたどったチーズが入ったサラダやデザート、メインには星型のハンバーグなど、目で見ても味わっても良い七夕献立が提供されました。

 いつも、美味しい給食をありがとうございます。

 給食で馬力をつけ、6校時に、本年度最初の基礎学力向上コンテストを行ないました。1回目は、国語を実施しました。

出題は、熟字訓、対義語、同音異義語を答える問題です。学年共通問題でしたので、結果が楽しみです。できた問題ばかりでなく、できなかった問題をそのままにせず学習することを大切にさせていきたいと思います。

7/6. 放課後も頑張っています!

 何となくスッキリしない空模様ですが、生徒たちは全員元気です。

 さて、県中体連大会陸上競技や県中体連総合大会がこれから開催されますが、それらの大会出場者を除いて、部活動関係はやや一段落したように感じます。

 しかし、生徒たちは、次の活動を見据えて、放課後の活動に頑張っているところです。

 体力向上と免疫力向上のため、一生懸命頑張る姿も板についてきました。やらされているのではなく、自分のために取り組んでいるという意識がどんどん高まってきています。

7/5 県中体連陸上大会出場~精一杯がんばれ!

 本日5日(月)~7日(水)にわたり、県中体連陸上大会が、郡山ヒロセ開成山競技場で開催されます。

そのことに伴い、朝、顧問の樽井先生と代表の3年の日下部君と1年の猪俣君が出発のあいさつにきてくれました。

 本日は、雨のため、コンディション的には十分でない面もあると思いますが、精一杯頑張ってきてほしいと思います。

7/3. ブリティッシュヒルズ研修part3

 午後は、2つの班に分かれて、ドリームキャッチャー作りをしました。

インストラクターの英語での説明でー行いましたが、2年生はとても器用に集中して取り組んでいました。

とても貴重な経験になったとともに、良いお土産にもなりました。

生徒たちのとって、とても良い研修になりましたので、家に帰ってから、ぜひとも今日の活動の様子を詳しくお聞きいただきたいと思います。

7/3 ブリティッシュヒルズ研修part2

  ブリティッシュヒルズ研修の楽しみのひとつ、お昼のブッフェの時間になりました。

感染症に気をつけての昼食になりましたが、生徒たちは、ルールとマナーを守って、ブッフェを楽しんでいました。

何度もおかわりをしている生徒もいて、頼もしく感じました。メインを食べた後で、オリジナルのケーキとお茶を楽しむ生徒もいました。

 

7/3 ブリティッシュヒルズ研修part 1

    今日は、朝方まで雨が降っていましたが、現在は良い天気で、少し蒸し暑く感じます。

さて、今、令和3年度ブリティッシュヒルズ研修を行なっています。

8時20分に出発式を行い、約1時間30分ほどで、ブリティッシュヒルズに到着しました。

 係の人の先導で、建物に入りましたが、ほとんどの生徒がはじめてブリティッシュヒルズに来たということで、かなり緊張していたようです。

 感染症防止のため、手指の消毒はもちろんですが、マスク着用の上に、フェイスシールドをして研修しました。

午前中は、二つにグループに分かれて、語学研修を行ないました。

ビンゴゲームやジェスチャーゲームなどしました。活動しているうちに、少しずつ、英語に慣れてきたようです。

7/2. 県中体連大会陸上競技大会及びバドミントン競技大会壮行会を実施

 本日、6校時に、県中体連大会陸上競技大会とバドミントン競技大会の壮行会を行いました。

 陸上競技は、来たる7月5日(月)から7日(水)まで、郡山開成山陸上競技場で、バドミントン競技は、安積総合センターで開催されます。

 まず、生徒代表激励の言葉では、3年の佐藤くんより、コロナ禍により十分な練習が出来なかったかもしれませんが、楽しんでプレーをしてきてください、というお話がありました。

 その後、陸上競技部挨拶では、3年の日下部くんから決勝に残れるよう頑張りたい、また、1年の猪股くんからは、自己ベストを目指したいという力強い言葉がありました。

 次に、バドミントン部代表の言葉では、3年の大塚くんから、男女とも、精一杯プレーしてきたいというお話がありました。

 県大会出場は、新鶴中学校の代表として出場する非常に貴重な経験になると思います。新鶴中生として、自信と誇りを持って頑張ってきてほしいと思います。

7/1 避難所開設訓練を実施〜地域連携を見通して

 今日から、7月になります。朝からシトシトと雨が降っています。全国的には、豪雨による土砂災害などがおこる可能性があるところもあるとの報道があります。

 「災害は忘れた頃にやってくる」と言われますが、日常から、「自分の命は自分で守る」を第一にしながら、地域の一員として行動できる生徒を育てたいと思います。

 そこで、自然災害が起こりやすいこの時期に、令和3年度避難所開設訓練を行ないました。

 まず、安全担当の樽井先生から、避難所開設の説明をしていただき、その後、各地区ごとの役割分担、仕事内容の確認の話し合いを行ないました。

 そして、避難所開設訓練を行ないました。

 昨年度から2年目ということで、とてもスムーズに訓練や避難所開設、あと片付けができました。

 また、継続指導として実施している「みさと運動」(あいさつ、返事、履き物揃)も自然とできていました。

 詳しいことは、ぜひ夕食時の話題に出していただきたいと思います。

 この訓練を通して、生徒たちは、災害に対する意識を高めるとともに、地域の一員としての自覚を持つことができました。

6/29. 校内高校説明会実施

 本日、令和3年度校内高校説明会を実施しました。

 夏休み前のこの時期に、高校の先生方から、直接お話をお聞きすることを通して、自分の進路選択をする際の一助とすることが目的です。

 本事業の運営にあたり、お忙しい中、進路対策委員さんに御協力いただきました。本当にありがとうございました。

 午前中から午後に渡っての高校説明会でしたが、記憶が新しいうちに振り返りをしたりして、お家の方にもお話の内容を伝えてほしいと思います。

6/28. 全校集会

 第1学期末テストが終了し、夏季休業まで、あと1か月あまりになりました。

 ややもすると、だらだらと過ごすことが起こりやすい時期になりますが、「全校生が一緒に取りKUM」活動を中心に、しっかりと取り組ませていきたいと思います。

 さて、本日、全校集会を行いました。

 そして、生徒代表の発表では、3年の猪俣 輝生 くんが発表してくれました。タイトルは、「期末テストの反省」です。概要は次のとおりです。

 自分の期末テストの反省は、二つある。一つ目は、バランスよく勉強すること、また、毎日の授業をしっかり受け、常にテスト前だという気持ちで取り組みたいこと。二つ目は、間違った問題をそのままにせず、復習をしっかりして、同じミスをしないようにすること。

というような内容でした。

 「表現力」の育成は、園小中の共通の課題ですが、いろいろな機会を通して発表の機会をもつことで、随分と力を身につけてきたと感じます。三年生らしい、とてもよい発表でした。

6/25. アルミ缶回収のご協力ありがとうございます。

 第一学期期末テストが終わり、夏休みの計画をたてる時期になってきました。

梅雨のうっとうしさとは裏腹に、生徒たちはとても元気です。

 さて、アルミ缶回収ボックスがもう満杯になり、本日、業者さんがとりにきてくださいました。

前回からまだ1ヶ月も経っていない中での回収になります。

 本校、後援会の貴重な財源になります。いつも御協力をありがとうございます。

 

6/24. 新体力テスト実施しました!

 本日は、あいにくの雨模様で、少しむしむししていましたが、生徒たちは今日も元気です。

さて、今日の2校時から4校時にかけて、令和3年度の「新体力テスト」を実施しました。

 クラスごとに分かれて、反復横とび、長座体前屈、上体起こし、握力、立ち幅跳びを体育館で行ないました。50m走、ハンドボール投げは雨のため、後日、体育の授業で実施します。

 放課後、実施している令和3年度重点活動の一つである「運動能力向上タイム(Uタイム)」の成果が少しでも出れば、生徒たちに励みにもなるかと思います。

 また、記録を伸ばすことももちろん大切ですが、競技の前後の挨拶などもしっかりできており、「みさと運動」の継続した実践がよくなされていると感じます。

6/23. 生徒会専門委員会実施

 今日は、5校時終了後、生徒会専門委員会を行ないました。

 内容は、 6月の活動の反省と7月の活動の確認です。

 各委員会の委員長さん、副委員長さんを中心として、話し合いが行われました。

中体連大会があったり、期末テストがあったり、何かと充実した月でしたが、生徒たちは、重点事項の一つである「一生懸命を楽しんで取り組む」をきちんと実践すべく、日常活動も大切にすごしていました。

 そのため、反省も前向きな意見が多かったようです。

 

6/22. 技術の授業で植えた野菜がスクスク育っています!

 今日は、第1学期末テストの2日目です。生徒たちは各学年とも、自分で立てた目標達成に向けて頑張っているところです。

 さて、今日は、技術の生物育成の授業で植えた野菜の生育状況についてお知らせします。

 トマトはまだ実が青く、きゅうりは先日、収穫しました。また、ししとうやナスもグングン大きく育っています。

 野菜を育てているご家庭もたくさんあるようですが、生徒たちに聞いてみると、あまり自分から関わって育てている生徒は、割と少ないようです。

 ですから、技術の授業での体験がとても新鮮に感じられるということでした。

 若干、植える時期が遅いかもと思っていましたが、2年生が毎日、水やりをかかさず行ったり、適時、支柱を立てたりして、丁寧に育てていることが功をそうしていると思います。

 

6/21 第1学期末テスト開始

 今日は、日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い夏至です。本当に日が長くなったなあと感じますが、生徒たちには、運動に、勉強に頑張らせたいと思います。

 さて、今日から明日22日(火)の2日間にかけて、第1学期期末テストが実施されます。昨日、おとといの週末にも、一生懸命勉強をしていたと思います。精一杯力を出し切ってほしいと思います。

 

6/18. 教育実習の先生の研究授業を実施

 ネット環境がうまくいかない状態がありましたが、本日はなんとかうまくつながりました。

 さて、教育実習が始まり、はや2週間が経ちました。卒業生でもあり、年齢が近いせいもあり、生徒たちとのコミュニケーションが随分とれているようです。

  そんな中で、1年の保健体育の研究授業を実施しました。内容は、「生活習慣と健康」についての授業でした。

 生徒たちは、研究授業を通して、健康のために、休養と睡眠をどのように取ればよいのかをしっかりと理解できたようです。

 

 

6/15 全会津中体連大会陸上競技大会(第2日目)part1

 今日は、気温、湿度とも昨日より高く、選手たちにとっては、やや競技しにくい状況になっていますが、選手たちはみんな元気です。

 さて、競技は順調に進んでいます。

 男女リレー、共通110mハードル、共通100mハードル、100mが行われています。 

顧問の樽井先生のご指導のもと、一生懸命競技しています。

6/14. 全会津中体連大会陸上競技大会part3

 競技が、400m、1500m、100決勝、3000mと続きます。

暑さの中、水分補給をしながら、またアップをしながら、選手たちは、精一杯競技しています。

 普段、校庭やふれあいの森での練習とは違った雰囲気を十分に吸収してほしいと思います。

 いづれにしても、陸上競技大会が無事開催されたこと、生徒たちが経験値をまた、高めることが出来たこと、精一杯競技できたことなど、素晴らしい大会1日目になりました。

6/14. 全会津中体連大会陸上競技大会part2

 男子リレーが終了し、四種競技、100mと続いています。一つ一つ選手は、歩幅や尺を考えながら、レースに臨んでいます。

 テークオーバーゾーンの確認、バトンを渡すタイミング、スタートの仕方など、繰り返し繰り返しの練習の必要性を感じたレースになっていること、大変良い経験になっています。

6/14. 全会津中体連大会陸上競技大会part1

 現在、全会津中体連大会陸上競技大会が、あいづ陸上競技場で開催されています。

会場は、すでにジリジリとする暑さを感じるほどですが、選手たちは、とても元気です。

 また、感染症防止のため、テント組とバス待機組に分かれていますが、待機の生徒も自分の出番に向けて、適時、アップをしています。

 まず、最初に、1年女子リレーが行われました。その組みでは、第1位になりました。タイムレースですので、全体の結果が出るのが楽しみです。

6/10 朝の読書活動の様子

 急に、暑さを感じるようになりました。生徒たちには、要所要所で水分補給の指示をだし、熱中症にならないように注意喚起をしているところです。

 さて、今日は、朝の読書活動の様子をお知らせ致します。

 ここのところ、中体連大会や協会主催の大会など、スポーツイベントが多かったですが、生徒たちは、朝の読書活動をはじめとして、やるべきことにはしっかりと取り組んでいます。

 読んでいる本の種類もさまざまですが、読書をすることで心を落ち着かせ、授業に入る心の準備を整えるためにもとても有効な活動となっています。

 また、本に親しむために、図書館探検なども適宜行い、活字離れの抑止にも努めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/9 県中体連大会出場おめでとう!!

 昨日行われた全会津中体連大会後期大会(バドミントン競技)の結果をお知らせします。

【男子団体戦】第2位 新鶴中学校 県大会出場

【女子団体戦】第3位 新鶴中学校 あと少しで県大会出場でした。

男女ともに、3年生を中心として、とても充実した大会になりました。

県大会出場を果たしした男子団体メンバーの皆さんは、より高みを目指して、部活動に励んでほしいと思います。

女子団体メンバーの皆さんは、個人で県大会出場を話したメンバー以外は、後輩に道をゆずることになります。

 結果もさることながら、試合を通して、自分たちは強い相手でも堂々と戦え抜くことができるという自信、つまり「自己肯定感」、多少の艱難やつらさがあっても粘り強く最後まで取り組むことができる力、つまり「やり抜く力」、そして、チームが一体となって一試合一試合のぞむことができたこと、つまり「一体感」も身につけることができた貴重な大会になりました。

 これも一重に、保護者の皆様方のご理解のおかげであると感謝いたします。改めて、応援ありがとうございました。

6/8 全会津中体連大会後期大会(バドミントン競技)part 11最終

男子団体戦は、決勝戦まで進出しました。

対若松五中戦です。

なんとも言えない決勝戦の緊張感があります。

また、女子団体戦は、対若松五中と3位決定戦です。

こちらも、緊張感があります。

 選手たちは、補欠の選手も含めて、最後の最後まで、自分のために、ペアのために、チームのために、今までにないくらいに、素晴らしい試合を見せてくれました。

 特に、3年生は、1年生の時より試合を見てきましたので、その成長ぶりに感動すら覚えます。