こんなことがありました!

2019年3月の記事一覧

03/22 修了式/バレー部1年生大会優勝

【修了式】

 朝8:40より、体育館に於て「平成30年度修了式」を行いました。 1年生34名、2年生24名の各学年代表に修了証書を手渡しました。 1年間しっかりと勉強し、学力、体力、徳力を収めた証です。 きちんと判定会(会議)を持って協議し、校長が進級を認めた一人ひとりですから、きっと来年度も新2、3年生として新しい新鶴中学校を創り上げてくれることと思います。

 式後、各学年の代表(鈴木さん、長谷川君)が1年間の反省と次年度の抱負を述べてくれました。 二人とも大きく人間的な成長を感じさせてくれる内容でした。 大きくなっているのは体だけでなく、頭脳や心といった内面もです。

   

   

 

【バレー部1年生大会優勝】

 昨日、湯川中学校体育館で、第3回吉田杯女子バレーボール1年生大会が開かれ、見事に新鶴中バレー部が優勝しました。 おめでとうございます! 私はお彼岸でお客様が来るため応援に行けませんでしたが、保護者から貴重な写真を送っていただきましたので、選手及び大会の様子を少しお伝えしたいと思います。 チーム優勝と共に、鈴木(百)さんが、最優秀選手賞をいただいたそうです。 素晴らしいですね。 こちらもおめでとうございます!

     

※ 午前中、新鶴小学校の卒業式に出席してきました。 6年生34名と在校生がしっかりした態度で式に臨んでいました。 6-2担任の渡辺先生は、式の途中から涙が止まらなかったようです。 感動的でした。 4月には、この34名に他地区からの新しい1名を加えた35名が中学校に入学します。 立派な式の様子に期待が膨らみます。

  

※ 学校通信において、PTA役員引継ぎ会を4月10日(水)と載せましたが、正しくは4月9日(火)です。お詫びして訂正します。 役員の皆様、申し訳ありません。 

※ 平成30年度、定期更新は今日で終了となります。 1年間ブログを見ていただきまして本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。 春休み中は、お伝えすべき内容があり、可能であれば更新したいと思います。

 

03/20 生徒会のリーダーたち

 今日の昼休み、生徒会室にリーダーたちが集まり、28日の離任式や次年度初めの生徒会オリエンテーション、対面式、部活動紹介等について話し合いをしていました。 やるべきことがたくさんあって、生徒会担当の山口先生や教務主任の真壁先生と綿密に計画を練っています。 年度末、年度初めは生徒会役員たちが学校全体をリードし、大活躍する時です。 壁のホワイトボードには大まかなことしか記入してありませんが、実際はあれこれ担当を決めて準備が大変そうです。 でも、だからこそ力がつくのです。 誰でも経験できることではないので、貴重なチャンスを生かして考える力、実行する力などを養ってほしいと思います。

   

※ 図書室に、新しいプリンターが設置されました。 これは、新しい役場庁舎(じげんプラザ)ができ、そこに町図書館が新設されることに伴い、図書館と公民館の蔵書、各小中学校の図書室蔵書がネットワークでつながるからだと思われます。 詳しいシステムはどうなるのか分かりませんが、読書推進の新しい試みが始まりそうです。 

  

※ 保健室前のビューティーハート運動。 感謝の気持ち、先祖への思い、お手伝いについて、読んでみて感心させられたので紹介したいと思います。 豊かな心情が育っています。 

   

※ 小中連携のひとつとして、4月8日に新鶴中学校へ入学する新鶴小6年の皆さんに、春休みの宿題を出させてもらいます。 春休み中の生活記録と国語・算数の問題集です。 子どもたちにはいらぬお世話と言われそうですが、生活リズムを崩さないこと、小学校の総復習をして中学校の学習へスムーズに移行できるようにと考えてのことです。 宿題は提出してもらい、確認テストも実施します(鬼といわれそう)。 4月11日の「ふくしま学力調査」でよい結果が得られ、自信と希望が持てると考えます。 6年生の皆さん、くじけず頑張ってください!  

03/19 個人写真撮影/部活動の様子

【個人写真撮影】

 今日は朝から齋藤写真館の永峯さんに来ていただき、1、2年生の個人写真を撮っていただきました。 これは、生徒手帳に貼って個人証明写真にするものです。 校内でも簡易なアルバムにして、人事異動で新しく来た先生方に早く名前を覚えてもらうのに活用します。 永峯さんは「顔を少し右に傾けて」とか「リボンをこうして」とかアドバイスしてくれ、少しでも良い写真になるよう一人一人に気配りしてくださいました。 成長の一時期の写真ではありますが、1年前の写真を見てみると本当に成長の様子が分かります。 あどけなく、幼い顔が少しずつ大人びて、たくましくあるいは美しく変わっていきます。 

  

【部活動の様子】

 最近は、部活動終了まで明るく、外の野球部も元気いっぱいに練習に励んでいます。 いろいろな用事で人数がそろわないこともありますが、例年になく土の上で練習できる喜びを感じながら頑張っています。 練習終了後には校歌を大きな声で歌っています。 顧問がハッパをかける声も聞こえてきました。 気合いだ~~、野球部!

 体育館では、バレー部とバドミントン部が片面ずつ使って練習をしていました。 小学校の体育館は、卒業式のため使えません。 バド部は、狭い練習スペースを工夫して使っていました。 真壁先生がいつものように全体を確認し、部長の広太郎君や萌花さんが全員に指示を出して練習を進めて行きます。 よく鍛えられています。 一人ではシャトルを打っても練習になりません。 当たり前ですが、相手がいて成り立つ練習です。 パートナーと意図を持った打ち合いを行ってほしいものです。

 バレー部は大会の関係なのか、体調のためなのか、1年生が中心となって練習していました。 蟹巻先生も自らブロックしたり体を動かして指導に当たっています。 間もなく大会もあるようなので、気合も入り実りある練習になっていたようです。

 夏の中体連大会まであとどれだけなのかを意識して、悔いなく部活動を頑張ってほしいと思います。  

 

03/18 最後の朝の会/合格報告

【最後の朝の会】

 今日、今年度最後の朝の会が行われました。 3年生がいなくなり、前につめて整列したので、2年生が目の前にいて来年度が想像できました。 会長の朝の挨拶後、表彰があり、武藤先生の講話と続きました。 武藤先生は、卒業式でのみんなの姿を褒め称え、中学校時代にかけがえのない友達を作ってほしいという願いを話されました。 マイクを使わず、生徒たちの中に入って語る武藤先生の熱い思いが感じられました。

 武藤先生のあと、2学年を代表して廣瀬さんが1年間を振り返って反省とこれからの意気込みを発表してくれました。 間もなく最高学年になる自覚が感じられ、後輩たちの良きお手本になってくれることと思います。 本校独自の朝の会は今日が最後です。 4月からは体育館で通常のように行われます。 

   

【合格報告】

 放課後、卒業生が高校合格の報告に来ました。 30名全員の進路が決定したことはすでにお知らせしました。 今日は全員集合ではありませんでしたが、合格通知書を担任や先生方に見ていただき、学校ごとに合格報告をして喜びを分かち合いました。 15の春、新しい旅立ちです!(昇降口を出てからは、多くの生徒がスマホの見せ合いや番号交換等を行っていました。 安全に使うことを祈っています。)

     

 

03/15 1年美術作品/校舎内点描

【1年美術作品】

 2階の1年生教室前に、長机が並び美術作品が展示されました。 「大好きな小物入れ」という単元名で1年生が作った工芸作品です。 紙粘土や身近なものを活かし、個性的な形や色を工夫して、生活を便利に楽しくする大好きな小物入れを作ったそうです。 ひとつひとつを見てみると、本当に形も色も、用途も独特で面白い作品です。 本日の保護者会でじっくり見ていただけたかと思いますが、家庭に持ち帰っても部屋のどこかで使ってもらえればと思います。

   

 

【校舎内点描】

 午前中、校舎内を歩き、目に留まった風景を写真に撮ってみました。

① 正面玄関に、卒業式で飾られた美しい式花が置いてあります。 壇上を飾ったフラワーアレンジメントと会津美里町から贈られた「桜」です。 どちらも美しく、力強く咲き誇っています。 来週、高校進学の報告に訪れる卒業生を暖かく、晴れやかに迎えてくれることでしょう。

 

② 今夜午後7時から、青少年育成町民会議の講演会が新鶴公民館で行われます。 スマホや携帯電話などの安全な使い方について話されると思います。 都合がつけば、ぜひご参加ください。 情報端末の知識をしっかり持って子どもたちを守りましょう。 

 

③ 外のアルミ缶回収のケージが3分の2くらいになりました。 保護者や地域の皆様の協力のすばらしさに改めて感嘆しています。 お酒やビールを無理に勧めているわけではありません。

03/14 働く1,2年生

 感動の卒業式の翌日は、いきなりの大雪。 多くの方が朝びっくりしたことでしょう。 特に卒業生は、今日、県立高校の合格発表。 心穏やかではなかったはずです。

 さて、学校では、1校時目に昨日行った後片付けの残りを行いました。 体育館に集合してみると、3年生がいなくなったあとの人数の少なさに、改めて彼ら彼女らの存在の大きさが痛感されます。 それでも残された者たちで頑張るしかありません。 会場づくりの役割分担と同じグループで先生方のところへ集まり、指示を受けて作業開始です。 本当によく働く生徒たちです。 一生懸命に役割を果たし、それが終わると次の仕事を探して頑張ろうとしていました。 次年度も新鶴中学校は大丈夫です!

         

※ 3年教室をのぞいてみると、ポカンと空虚な空間。 佐藤法子先生から届けられたお花が机の上できれいに咲いていました。 

  たくさんの祝電をいただいたのですが、十分にご紹介できませんでした。 写真だけでもと考え、載せたいと思います。 ありがとうございました。

   

※ 残念ながら、30名全員合格とはなりませんでしたが、事前に合格していた私立高校への手続きをして全員の進路が決定しました。 これまでの応援とご心配、本当にありがとうございました! 卒業生一人一人に幸あれ! 

 

03/13 祝卒業! 感動の卒業式

 卒業式が終わり、数時間経ちました。 今頃の更新で申し訳ありません。 

 たくさんの感動に包まれた卒業式となりました。 町長さんや議会議長さんから「これほど感動的な式は今までなかった。」とのお褒めの言葉を祝辞の中で頂戴し、卒業生や保護者をはじめ、在校生、教職員とてもうれしく思いました。 そして、すばらしい感動と共に卒業生を送り出せたことに心から安堵しています。 今は余韻に浸り、上手く言葉が出てきません。 200枚近くの写真から、無作為に選んだ以下の写真を見て式の様子をご想像ください。

 ご臨席いただきましたご来賓の皆様に改めて御礼申し上げます。 そして、卒業生、本当におめでとう。 1,2年生、今日は本当にありがとう!

                

 

 

03/12 卒業イブの3年生/卒業式準備

【卒業イブの3年生】

 下の写真は、3年生の今朝の学級での様子です。 卒業アルバムに互いのメッセージを書いたり、色紙に何か書いたりする生徒が多い中、友達と談笑する者、読書にいそしむ者、それぞれです。 センチメンタルな様子はあまりないように感じます。 担任が明るく卒業しようと呼びかけているのでしょう。 それとも、このクラスならでは特徴なのか? 

 放課後、一人また一人と下校していきましたが、学級役員は先生方を回って「感謝の色紙」をありがとうございましたの言葉と共に手渡していました。 最後まで優しい子どもたちです。

     

 

【卒業式準備】

 今日の午後、1,2年生全員が一生懸命明日の準備を行いました。 全体統括の真壁先生のお話の後、役割分担を指導する先生のもとに分かれ、テキパキと卒業式の式場づくり、受付、控室等の準備、環境整備が進んでいきました。 2:50に前半戦が終了し、ここで3年担任の押部先生からねぎらいの言葉がありました。 おかげで、1年生が下校した後、2年生が残った部分を心を込めて仕上げてくれました。 数十枚から選んだ写真でどうぞその頑張りの一端をご覧ください。 明日は素晴らしい式になると思います。

 晴れてほしいなあ。 

           

03/11 東日本大震災追悼/バリスタ

【東日本大震災追悼】

 今日、朝8:15より集会を持ち、生徒会代表の矢部君が「3.11東日本大震災」について話をしてくれました。 震災前、3月11日は矢部君にとって嬉しいお祝いの日だったのですが、あの日以来3.11は違う特別な日になってしまいました。 14:46に大きな揺れを感じた時に思ったことも赤裸々に語ってくれました。 彼の呼びかけは、しっかりと心に響いたと思います。 さらに、真壁先生がNHKの番組(動画)を準備して、震災についての理解も少し深まるように工夫もしたようです。 3.11は誰もが辛く悲しい日になりました。 あれから8年が経ちましたが、まだまだ風評被害は残り、復興も道半ばです。  今後さらに放射線や防災(自助、公助、共助)について指導し、故郷フクシマの未来について考えて参ります。 

   

 そして、午後2時46分、町のサイレンと共に、全生徒が黙とうを捧げました。 お亡くなりになった方やいまだ行方不明の方が1万8千人以上おられ、避難を余儀なくされている人も多数いらっしゃいます。 ご冥福を祈りつつ、1年1年新たな思いでこの日を迎えたいと思います。 2年生は、黙祷後I中学校のプール横が崩れ落ちた写真などを見て被害の悲惨さを改めて感じていたようです。

  

 

【バリスタ】

 先週末、「卒業を祝う会」が中の島会館で開かれ、3年保護者と教職員が3年生の中学時代を振り返りながら卒業を祝いました。 その際、3年保護者から卒業記念品として職員へ「バリスタ コーヒーメーカー」をいただきました。 大変にありがとうございます。 今日からさっそく使わせていただき、職員みんなでおいしいカフェラテとブラックコーヒーを飲んでいます。

  

03/08 1,2年合同音楽/徒然なるままに・・・

【1,2年合同音楽】

 今日の5校時、1,2年生は音楽の授業を合同で行い、体育館で式歌の総仕上げを行いました。 音楽担当の花泉先生は木曜、金曜しか勤務できないので、卒業式前は今日が最後の指導機会です。 3年生の式歌は申し分なく仕上がっているそうです。 1、2年生もかなりうまくはなってきているのですが、人数に比べて男子の声量がもう一歩な点や、仕上がりに・・・。

 忙しい中、教頭先生や空き時間の先生が応援に駆けつけてくれて生徒たちは気合が入ったことと思います。 当日と同じ隊形で歌ったり、パートごとまとまったりと、工夫して練習していました。 これまで、何度も何度も練習してきました。 音楽や合唱が苦手な生徒も頑張ってきましたので、卒業式当日は心を込めて歌ってくれればお客様に思いが通じると思います。

   

 

【徒然なるままに・・・】

 卒業式で歌をしっかり歌いたいという思いを表すビューティーハート運動の文章がはってありました。 感動の渦の中で先輩を送りたいと願っています。 他の2枚も心ほのぼのとさせてくれる素敵な文章です。 ちょっとした生活の中の「瞬間」を感じ取れるのがいいですね。(伝わるかなぁ。 うまく表現できない。)

   

 以前から気になっていたのですが、下の写真は2年教室の窓際です。 メダカやウーパールーパーが一緒に生活しています。 餌やりや水槽掃除など楽しみながら「生命」や「自然」「共存」など学ぶことがたくさんあります。 花や植物が身近にあるのもとてもいいですね。

   

 さだまさしの「日めくりカレンダー」、今日8日の文章が写真の通りです。 高校入試の大きな山場を終え、ホッとしているのですが、なぜか今日は気になってしまう文章でした。 納得してしまいます。