こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

10/31 飛鶴祭大成功!

28日の校内文化祭「飛鶴祭」には、多数の皆様にご来場いただきありがとうございました。 子供たちが自主的、積極的に手作りした文化祭でした。 数百枚の中から一瞬を切り取った写真で振り返ります。 お楽しみください。 (顔が半分切れてしまっている写真もあって大変申し訳ありません。お許しください。)
                           

※ 今日1校時目に後片付けをしましたが、名残惜しくも楽しそうに作業していました。
 

10/27 明日は飛鶴祭!最終確認中

ただ今17:07。 実行委員は最終確認を行っています。 いよいよ明日は「飛鶴祭」。 時間をかけ、精一杯に積み重ねてきた努力の結晶が明日光り輝きます。 音響をお手伝いいただく高橋様も準備万端です。 すばらしい音が文化祭を盛り上げてくれるはずです。 会場の様子は、写真が暗すぎて良く伝わらないと思いますが、ぜひ明日、自分の目でお客様をお迎えするため頑張った成果をご覧ください。 生徒たちが自主的に、本当に手作りでまとめ上げた文化祭です。 多数の皆さんのご来場を心からお待ちしております!

        

※ 文化祭実行委員のみんな、ほんとうにお疲れ様! 素敵な色に輝いている!

10/26 生徒作品の展示準備

今日は本当にいい天気でしたね。 昼休みには久しぶりに半袖姿で野球に興じる姿、放課後は汗をふきふき「よさこい」の練習をしている姿が校庭で見られました。 生き生きとした表情でとても楽しそうです。
 

さて、文化祭まであと2日。 ステージ関係の準備が進んでいることはお伝えしましたが、今日は展示関係のごく一部を紹介します。 当日のお楽しみが無くならない程度に、かつ「こりゃ、見に行かなきゃ。」と思っていただけるよう(?)精選しました。 家庭科の作品ばかりですが、3年生の「刺し子」、2年生の「思い出フォトフレーム」「おもちゃ」です。 まだまだすばらしい作品がありますので、ぜひ自分の目でご覧ください。 今は家庭科室に置いてありますが、当日と29日、書写や美術、技術などの作品と一緒に体育館内に展示します。

        

さて、最後に、次の写真は何でしょう? 一部分です。 当日会場にてお確かめください。

10/25 JRC委員会Ecoキャップ

昼休み、1F教材室に生徒が集まっていました。 何をするのか行ってみると、JRC委員会が集めたペットボトルのキャップで展示作品を作っていました。 今日だけでなく、ひそかに委員会活動として文化祭展示用に制作を進めていたようです。 Ecoキャップは、日本赤十字社に送るとワクチン注射の募金になるのだそうです。 啓発活動の一環として、写真のようなPR作品を作りました。 JRC委員の諸君、ご苦労様! 文化祭にお出での際はぜひ探してみてください。

  

※ 文化祭への意気込みやメッセージを各クラスごとに書いています(先生方も)。 それを用紙に貼りつけている生徒たちがいました。 2年生のクラスでは黒板にきれいに貼ってありました。 一人一人の思いをまとめると、とても素敵なメッセージシートになります。
 

※ 職員室の一角にある連絡板を見ると・・・。 そうです、2年生のもので、来年の修学旅行の準備(予約)について書いてありました。 着々とやるべきことをやってくれています。

10/24 ステージリハーサル

今週に入り、いよいよ体育館ステージでのリハーサルが始まりました。 昨日は意見文発表と英語弁論発表のリハーサルが行われ、動きやアナウンスなどの確認が行われました。

今日は、ステージ2のリハーサルということで、よさこいやヲタ芸、ダンス発表などが仕上がり状況確認とともに壇上でライトを浴びての発表練習となりました。 通し発表が終わってステージを降りてからも、担当の法子先生からの指示・指導があるなど、本番へ向けて微調整が続きます。 他の先生方も担当する発表の出来をじっくり確認していました。 説明や写真を多くすると当日の楽しみが少なくなってしまいますので、ごく一部分を遠目で載せたいと思います。 (もとより、暗幕のために体育館が暗くなっていますので、よくわからない画面になっていると思いますが・・・。)
 当日を楽しみにしてください。

     

10/23 調理実習(1年)/PTA奉仕作業

【調理実習(1年)】
今日の4校時目、1年生が調理実習を行いました。 朝から「ぜひ見学を・・・」と思っていたのですが、駆けつけた時はもうすでに後片付けでした。 メニューは「ぶた肉のしょうが焼き」だったようです。 調理の様子やおいしく食べている様子を写真でご確認ください。 チャレンジ弁当も作っているのですから、これくらいは簡単と思いきや、下ごしらえや焼き加減、盛り付けなど確認すべきところは色々あるようです。 1年生の保護者の皆様は、どうぞ実習の感想を聞きとってぜひ家でも作ってくれるよう話してみてください。 きっとおいしいと思いますよ。 (ちなみに、2名が作ったのでぜひ食べてみてくださいと持ってきてくれました。 きちんと焼けていておいしかったですよ。)
  

【PTA奉仕作業】
先週土曜日、雨が上がった8時からPTA本部役員と環境委員、教職員代表で「雪囲い」作業を行いました。 寒いうえに足元がぬかるむ中、少数精鋭(?)で手際良く作業は進みました。 昨年の写真と、作業に慣れた猪俣さんからのアドバイスをもとに1時間ほどで校舎前と校門付近の植え込みが縄で吊られました。 これで雪にもつぶされたりしないと思われます。 参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
  

10/20 更生保護女性会/良さを認め合う

【更生保護女性会】
雨が降り、気温が上がらない中、会津美里地区更生保護女性会の皆様が「社会を明るくする運動」の一環として、校門前であいさつ運動を展開しました。 傘をさしながら、登校してくる生徒一人一人に「おはようございます」の声と社会を明るくする運動のスローガンが書かれたエイトバン(傷テープ)を手渡ししてくださいました。 生徒の健全育成のために様々な団体や地域の皆様に応援をいただけることは大変にありがたいことです。 ご期待にこたえられるよう学校としても頑張ってまいりたいと思います。
(それにしても、雨が降ってもカサを差さずに歩く生徒が多いのが気になります。 「少しぐらい濡れても」とか「面倒だから」と考えているのでしょうが、小さなことでも積み重なると将来良くないことにつながらないか・・・と危惧しています。)
  

【良さを認め合う】
今日の3、4校時、3年生が保健室前で、以前紹介した「チャレンジ弁当」の写真を見て、フセン紙に感想を書き貼り付けていました。 友達が作った弁当をいろいろと品評し、良さを誉める言葉をたくさん書いているのを見ると、お互いを認め合い、学習を深める大切な学びの瞬間だなと感じました。 見た目だけでなく、栄養価や工夫、努力などもしっかりと評価していたようです。 誉めてもらえたことで自信を持ち、自宅での実践(弁当を自分で作る)に結び付けば最高なのですが・・・。
  

※ 文化祭準備の様子をお知らせすると書きながら十分ではないと思われますので、写真でお許しいただきたいと思います。
       

10/19 幼児と遊ぶ学習

2、3校時、2年生が新鶴幼稚園へ出かけて行きました。 家庭科の「保育」の学習です。 小さい子とふれ合えるということで、女子はウキウキうれしそう、男子は少し戸惑いを見せていたようです。 幼稚園では、10名ずつ3クラスに分かれて園児のお相手をしました。 写真にあるように3つのさいころをつないだような遊具を持参し、それで遊んだようです。 

感想を何人か紹介します。
「最初は何コレ?って顔でしたが、あそんでくれてホッとしました。」
「女の子も男の子も喜んで遊んでくれた。そろえることができるとすごく笑顔になってくれた。」
「いろんな反応を幼児がしてくれて良かったです。ブロックですごく楽しんでくれて嬉しかったです。」
「喜んでくれて良かった。他の子がやっているときにとろうとする子もいたので、幼児ならではだなと思った。」

幼児とふれ合うことで、優しい気持ちになれ、喜んでもらえるという喜びを味わえたと思います。 とても貴重で、大切な経験(学習)でした。

      

※ 4時間目が終わり廊下に立っていると、給食運搬・準備をきちんとした身なりで行う3年生。 すばらしいですね。 思わず写真を撮らせてもらいました。
   

10/18 飛鶴祭に向けて(合唱)

生徒たちはスケジュールに従って、開閉会セレモニーやステージⅠ(意見文・英語弁論の発表、総合的な学習の発表、合唱コンクール等)、ステージⅡ(ダンス、劇、よさこい、ヲタ芸、フリー枠等)といった「飛鶴祭(文化祭)」の準備を着々と進めています。

今日はその中から合唱練習の様子を少しお伝えしたいと思います。 先日、全校合唱の練習の様子を載せましたが、今回は学級ごとの練習の様子です。 3-1は教室で全体アンサンブルをし、3-2は男声のみの部分(強化)練習をしていました。 3-2はこのあと体育館で練習したようですが、その様子は見られませんでした。 2年生はなんと、ベランダに並んでの練習です。 指揮者と担任は校庭で離れた所から指示を送っていました。 この練習は大きな声が出ますし、音程も安定につながりますので良い練習方法だと思います。 1年生は?(体育館で総合発表の練習をしているのは見ましたが・・・。) ともかく、どの学年も工夫を凝らして全力投球です!

     

10/17 ♪赤や黄色の・・・?

タイトルを見た人は「今日の話題は何だろう?」と不思議に思ったことでしょう。 このあと種明かししていきます。

今日の昼休み、警察署会津美里分署の方とボランティアの方に来ていただき、自転車防犯診断を行いました。 実際に1台1台の施錠確認を行ったのは本校の「会津少年パトロール隊」5名です。 その結果は、47台中「施錠なし 9台」「カギ1つ施錠 34台」「カギ2つツーロック 4台」でした。 直前に情報を察知して急いで施錠していったものが数名おりますので、施錠しない生徒はもう少し多いと思われます。 学校では常にツーロックを呼びかけているのですが、実態は・・・。 反省!

新鶴地区は平穏無事な地域ではありますが、不用心なままではいつかきっと盗難等の被害にあってしまいます。 学校でも厳しく指導し、今後徹底してまいりたいと思います。

     

※ 給食の時間、各クラスを回って写真を撮ってみました。(ついでに、放送室も!)  ちなみに今日の献立は、みそラーメン、ポテトマヨネーズ焼き、ごま風味づけ、リンゴ、牛乳です。 家で摂りたい食品は「まめ」となっています。 何か発見はありませんか?