こんなことがありました!

日誌

6/1 支部地区中体連大会(前期大会)part4

 現在、5回の裏、ノーアウトで1塁へ。そのあと、2アウト1、2塁になりました。

ワンチャンスと思いましたが、惜しくもセンターフライで、チェンジとなりました。

でも、バッターとして、少しづつ相手の球にあってきたようです。

 ピッチングもややボールが先行していますが、緩急がついています。

チームはよく声も出ています。

  6 回裏にも、チャンス到来。1アウト、1塁へ。バッターも随分、球をよく見ていました。が、残念ながら、得点には結びつきませんでした。

 しかし、声出し、応援、チェンジごとの行動の機敏さは、負けていませんでした。

結果は、0対8の惜敗でしたが、試合終了後の選手の皆さんの様子を見ると、もちろん、得点をあげたかったとか、チャンスを生かしたかったという気持ちはあったかと思いますが、清々しい挨拶で終了しました。

明日も試合がありますが、今日の反省を生かして頑張ってほしいと思います。

6/1 支部地区中体連大会(前期大会)part3


 現在、鶴沼球場で支部地区中体連大会野球競技が行われています。

新鶴中チームは、今湯川中と対戦しています。

 スコアは、4回表で2対0で、負けています。しかし、7回までありますので、まだまだ、わかりません。

 ピッチャーの佐藤くんの球も走っています。守備もまあまあ落ち着いて処理しています。

ワンチャンスで得点も可能です。

 気温がグングン上がってきましたので、熱中症に気をつけながら、プレーしています。

6/1 支部地区中体連大会(前期大会)part2

 まもなく、女子バドミントン競技のシングルスの試合が始まります。

 まず、第3コートで2年生の武藤百香が喜多方2中と試合があります。その後、第2クールでは第4コートで大堀さんが檜枝岐中と、第7コートで鈴木美桜さんが若松5中と試合をする予定です。

 2年生は、コロナ禍により、実践経験があまりありませんので多少緊張しているようですが、日頃の練習を思い出しながら、一生懸命試合をしてくれています。応援する人も、基本的には拍手のみですが、心を込めて応援しています。

 3年生は午前中遅い時間からの試合になる予定です。モチベーションの持ち方も試合の大切なカギになるかと思います。

 女子バドミントン部の頑張りに応援よろしくお願いします。

 

6/1 支部地区中体連大会(前期大会)開催

 本日は、絶好のスポーツ日和です。今日から2日にかけて、支部地区中体連大会が開催されます。生徒たちは、どの部もみんな元気です。

 まず、今、鶴ヶ城体育館に来ています。バドミントン女子が、コートで練習をしています。朝早く家を出ての練習ですが、基礎打ちのキレもよく、調子は良いようです。

 二つのコートに分かれて練習していますが、それぞれ最後の調整に余念がありません。

 今日は、個人戦になりますが精一杯プレーしてほしいと思います。

 今大会は、新型コロナウィルス感染症防止のため、無観客で開催されます。また、朝早くからの送迎、お弁当の準備などのご協力もありがとうがざいます。

5/31 新型コロナウィルス感染症への対応~ご協力をお願い致します。

 本日、生徒を通じて、「新型コロナウィルス感染症への対応について」というお知らせを配付いたします。

【概要】県教育委員会及び町教育委員会の指示により、感染予防及び感染拡大防止の集中対策を6月7日(月)まで行う         ということ。

 生徒には十分指導いたしますが、ご家庭でも引き続き、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

20210531 集中対策延長のお知らせ.docx

5/31 たくさんの花苗をありがとうございました!!

 今朝は、とても肌寒い1日のスタートになりましたが、気温がぐんぐん上がり、今は運動するのにとても適したさわやかな気候になりました。

 校庭では、1年生が熱中症に注意しながら、保健体育の授業で、陸上競技を行っています。互いに頑張っている級友に「ガンバ!」「ファイト!」という声掛けがとても清々しく校庭に響いています。

 さて、校舎前の花壇には、花が少なくさびしい、というお話を昨年、地域の山内さんにさせて頂いていたことを気にとどめておいていただき、御主人様とともに、先週は、土の整備、今週は、花苗植えにわざわざ来校し作業をして頂きました。花苗は、100鉢にものぼり、マリーゴールドやヒマワリの苗をご自宅で丁寧にそだててくださったものを寄贈していただきました。

 冬には、チューリップをプランターで育てていましたが、花をみて、生徒たちから「校長先生、花がきれいですね。」という声が聞かれるようになり、「きれいなものをきれいに感じる心」を育てたいという私の思いも少しずつ実現してきているところに、この度、100鉢もの大切に育てられた花苗を頂き、感謝の言葉もありません。また、改めて、学校は地域の方々に見守られ、育てられているなぁと感じました。

 山内ご夫妻様、本当にありがとうございました。大切に育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/28 支部地区中体連大会壮行会~生徒たちは全力で頑張ります!

 いよいよ来週6月1日(火)~2日(水)にかけて、支部地区中体連大会(前期大会)が、8日(火)~9日(水)にかけて後期大会が開催されます。

 それに伴って、感染症対策に努めながら、選手壮行会を行いました。

 「新型コロナウィルス感染症」防止のため、部活動の練習時間が制限されたり、十分な練習試合もできない中での大会になりますが、各部とも顧問の先生方のご指導のもと、一生懸命練習に励んできました。

 選手宣誓では、バドミントン部主将の大塚翔太君とバレー部主将の白井心結さんから、中体連大会が開催され参加できることに対して、顧問の先生方、お家の方々、地域の方々、開催にかかわった方々に感謝して、頑張ってきたいという力強い宣誓がされました。

 昨年は、3年生激励会という形でしかできなかった大会ですが、新鶴中生として「誇り」をもって、「自分として」「チームとして」目標を掲げ、精一杯プレーしてきてほしいと思います。

 感染症防止のため、無観客での開催となります。また、朝早くから送迎など大変お世話になりますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/27 全国学力・学習状況調査実施(3年)&朝の読書活動の様子(1年、2年)

 本日、1校時~3校時にかけて、全国学力・学習状況調査を実施しました。

昨年度は、「新型コロナウィルス感染症」のため、中止となりましたが、この調査の目的は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析して、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるというものです。

 対象は、3年生で、国語、数学及び学習に関する質問紙調査を行いました。3年生は、最初はやや緊張していたようですが、しっかり集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全国学力テスト実施時の諸注意を3年生が受けていた時に、1年教室、2年教室にもいってみると、どの学年も、しっかり読書活動に取り組んでいました。読んでいる本のジャンルもまちまちですが、授業が始まる前の時間に集中して、読書活動をすることは大変効果的ですので、今年度も年間を通して進めています。

 

5/26 「新鶴絆太鼓」の練習~各学年とも絶好調です!

 新型コロナウィルス感染症防止のため、5月は新鶴生涯学習センターの使用自粛に伴い、本日も、「新鶴絆太鼓」の練習を体育館で行いました。

 1年生が3,4校時に、2年生が5,6校時にそれぞれ総合的な学習の時間に練習を行いました。

 新鶴生涯学習センターさんでの練習のように十分な太鼓はありませんが、いろいろと工夫を凝らしながら、広々とした空間の中での練習は、とても気合が入っていました。

 各学年とも、楽曲が違いますが、学年により演奏にも少しずつ味がでてきて、本当にご披露が楽しみになってきました。生徒たちへの応援よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

5/25 応援団練習~支部・地区中体連大会に向けて

 令和3年度支部・地区中体連大会が、来る6月1日(火)~2日(水)(前期大会)と6月8日(火)~9日(水)(後期大会)にかけて実施されます。

 新型コロナウィルス感染症防止のため、無観客での開催や競技によっては選手のみの大会になりますが、生徒たちにとっては、大会が実施されるということで、より練習に気合が入っているところです。

 そのことに伴って、昼休み時間を利用して、応援団長の指示のもと、応援団全員が心を一つにして、選手壮行会の応援練習をしています。

 応援団による応援を聞いて、出場選手はより実り多い大会になるよう全力で頑張ってくれると思います。

 

 

 

5/24 衣替え移行期間になりました!

 本日、3密に十分注意しながら、全校集会を実施しましたが、衣替えの移行期間に入り、半分くらいの生徒が夏服に移行していました。まだまだ、朝方など寒い時もありますので、無理をしすぎることなく、移行させたいと思います。

 さて、今日の全校集会では、「自主的に行動する」三つの秘訣についてお話しました。令和三年度の重点活動「全校生が一緒に取りKUM」の根底として、とても大切なことですし、生徒一人ひとりの持っている力をより伸ばすためにもぜひ励行してほしいと思っています。

 その後、生徒発表では、2年の二瓶友綺君が発表してくれました。内容は、学習面、行動面での1年生の時と比べての振り返りなど、とても堂々とした発表でした。詳しいことは、お子さんにお聞きいただければと思います。

 さらに、養母教諭の月田先生から、新型コロナウィルス感染症防止対策(変異株対策)として、改めてマスク着用の仕方、歯磨きの重要性(口の中を衛生的に保つことは免疫力向上に大切であること)などお話いただきました。

 支部・地区中体連大会まで、あと1週間になりました。継続してきちんと過ごさせたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

5/21 エコキャップ回収~ご協力をありがとうございました!

 本日、町教育委員会の方が、エコキャップ回収に来校してくださいました。

 エコキャップは、生徒たちが家から持ち寄ってくれたり、地区の方々が役立ててほしいとわざわざ来校して持ってきてくださったものがある程度一杯になったときに、回収をお願いしているものです。

 いつの間にか何袋にもなり、この活動を通して、地道な活動ではありますが、生徒たちには社会の役にたっている実感させることができますし、また、小さな善意が大きく花開くための一助になるといつも感じています。

 今回もエコキャップの回収にご協力いただきありがとうございました。

5/20 「新鶴絆太鼓」のバチつくり~森林環境学習(1年技術)

 本日、2~4校時にかけて、1年生の技術の授業で、森林環境学習を行いました。

講師として、森の案内でいらっしゃる五十嵐さん、横山さん、斎藤さんの3名に来校頂きましてご指導頂きました。

 生徒たちが知っている身近な木材の話や日本最古の木材建築の話など多岐にわたるお話をいただきました。

 その後、令和元年度に発足した「新鶴絆太鼓」の練習用のバチづくりを行いました。材料は、美里町の蓋沼公園の木材を利用して製作しましたが、太鼓のバチつくりを通して、地域学習とともにSDGsの学習もかねて行うことができました。1年生は木材を削ったりする経験がないということでしたが、とても上手につくることができました。

 自分自身の手で作ったバチで「新鶴絆太鼓」の練習をすることになりますが、より気合が入って、伝統芸能にするための大切な一助にもなるかと思います。

 その後、生徒一人ひとりのイメージに合わせて、小さな置きものつくりや飾り物つくりを行いました。木のぬくもりを感じながらの作業にもなりましたので、とても貴重な体験になったと思います。

 家に持ち帰らせましたので、夕食時の話題にして頂ければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/19 タブレットを有効に活用していきます!!

 Society 5.0時代を生きるすべての子供たちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びを実現するために、本町でも一人一台の端末(タブレット)が配付され、新しい学びが本格的にスタートすることになりました。

 そのことに伴い、担任の先生方と2名のICT支援員の方により、Chromebookの取り扱い方とGoogle Classroomの利用方法について指導がありました。

 今後、学校での授業や自宅での学習で使用していくことになります。詳しいことは授業を通して随時、伝えていきますが、「会津美里町の利用規定」にのっとり、有効に活用させていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

5/19 クマ出没情報が寄せられました!

 クマ出没情報が寄せられましたのでお知らせいたします。

 昨夜5月18日夜、米沢堤周辺の畑に、いもなどの農作物被害が見られ、親子のクマが出没したと思われるということです。

 登下校には十分に注意するなど指導しましたので、よろしくお願い致します。

5/18 歯科検診実施しました。

 本日、学校歯科医の菅家歯科医院の先生にご来校頂き、歯科検診を行いました。

 口腔の状態(う歯、歯周疾患、不正咬合等)について検査し、歯科疾患の予防と早期治療に努めることは、体力・免疫力向上及び学力向上を図るためにもとても大切なことだといえます。

 特に、むし歯の治療率については、保護者の皆様方のご協力のおかげで、年々上がっておりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

5/18 両沼中体連より無観客開催のお知らせが届きました!

 本日、両沼中学校体育連盟より、来る6月1日(火)、2日(水)に開催予定の両沼支部中体連総合大会における無観客開催のお知らせが届きました。

 生徒を通して配付させて頂きますので、ご理解・ご協力の程、お願い致します。

両沼中体連大会無観客開催について.tif

5/17 クマ出没情報(足跡)が寄せられました!

 町教育委員会より、今少し前に、クマの出没情報(足跡)が寄せられました。

場所は、根岸付近で、5月16日(日曜日)から17日(月曜日に)にかけて出没したのではないかということでした。

また、足跡は小さめであり、親離れしたクマではないかと思われるそうです。

 登下校中に特に注意するよう生徒たちには指導しましたが、ご家庭でもお声掛けの程よろしくお願いいたします。

なお、39メールでも同様の内容のメールを送信させて頂きましたのでご了解ください。

5/14 地震発生時の対応~避難訓練が生かされています!

 5月も半ばになりましたが、朝と日中の寒暖差が激しく、体調管理に気を付けながら生活させたいと思います。

 さて、今日の授業参観をしているとき、8時58分になりますが、廊下の窓のガラスが少し音をたててゆれました。その後、生徒たちから「地震だ。」という声があがり、机の下に身をかくして、揺れがおさまるのを待つという行動が見られました。「地震だ。」という声もパニック的な声ではなく、静かではありましたがはっきりと聞こえるような声があがり、また、机の下に身を隠すときも、ざわつくこともなく速やかに行動することができました。

 まさに、4月に実施した避難訓練が実際の場面で生かされました。すばらしいです。もちろん、教室には先生方がいらっしゃり、指示もありましたが、休み時間など自分で判断しなければならない場面もあるかもしれません。「災害は忘れたころにやってくる。」ということを肝に銘じ、取り組んでいきたいと思います。

 

5/13 福島県警察本部よりお知らせが届きました!

 福島県警察本部より文書が届きましたのでお知らせいたします。

【趣旨】全国的に子供が被害にあう凶悪な事件や悲惨は交通事故があとを絶たず、被害者等の心身に重大な影響を与える ことの重大性に鑑み、県警察では、事件・事故等の未然防止を図るために、予防活動の一環として、不審者や交通安全に関する情報等を地域の方々に発信するメール配信システム「POLICEメールふくしま」により、県民の皆様に有益な情報を届けることとした。

 というものです。もし、ご興味がございましたらご一読いただきたいと思います。

ポリスメール広報(学校用)リンク付.pdf

5/12 WebQU実施しました!

 昨日、本校パソコン室において、WebQUを実施しました。これは、よりよい学級生活や友達づくり及び学びのためのアンケート形式で行うものです。

 昨年からWebでの実施となりましたが、生徒たちは一人ひとり、ほぼスムーズに取り組むことができました。

年度初めに、WebQUを実施し、分析することで、今後の学級生活や学校生活に生かしていきたいと思います。

5/11 第1回生徒会総会実施

 去る5月7日(金)に第1回生徒会総会を実施しました。

生徒会スローガンは、『意気陽耀(いきようよう)」~ひかり耀く学校へ~というものです。

 現在、新型コロナウィルス感染症防止に努めながら、学校生活を送っているわけですが、当たり前のことが当たり前にできていることに感謝し、こうのような状況だからこそ、『全校生が一緒に』力を合わせて取り組むことで、生徒一人ひとりの力を伸ばしていってほしいと思います。

 また、私は出張のため、直接活動の様子をみることはできませんでしたが、各専門委員会や部活動での活動計画が発表され、その後、前向きな質疑応答がされたようです。質問の仕方、答え方など年々発表力が身についてきていると担当の押部先生からお聞きしました。

 みんなで承認した活動ですので、「全校生が一緒に」取り組むことで、より一層「ひかり耀く学校」にしていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

5/10 学校における新型コロナウィルス感染症対策について

 生徒たちは、新型コロナウィルス感染症防止に努めながら、本日も一所懸命、学習に諸活動に励んでいるところです。

さて、標記の件につきまして、本日、生徒たちに指導し、お知らせを配付させて頂きます。

 今後とも、「生徒たちの安全を守る」ことを第一に、教育活動を進めてまいります。何か心配事などがございましたら、遠慮なく、学校までお知らせください。

 また、コロナウィルス感染症の拡大状況を踏まえ、至急の対応等が必要な場合には、ポータルサイトや39メールでお伝えしてまいりますので、引き続く、定期的な確認をよろしくお願い致します。

 

5/10 全会津中学校体育大会陸上競技大会延期に!

 日頃より、大変お世話になっております。

 さて、本日、全会津中学校体育連盟より、明後日12日(水)から予定しておりました全会津中学校体育大会陸上競技大会を延期とする旨のお知らせが届きましたので、お知らせいたします。

 なお、今後、実施期日については、全会津中学校体育連盟より連絡があり次第、お知らせしていきます。

また、本大会延期につきましては、生徒たちに伝えるとともに、本日、文書を配付させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

5/7 週末も新型コロナウィルス感染症防止のご協力をお願いいたします。

 ゴールデンウィーク期間中は、新型コロナウィルス感染症防止と積極的な休養をとったせいか、生徒たちは連休明けも元気に過ごしていました。

 しかし、新聞等の報道であるように、新型コロナウィルス感染症の拡大が懸念されるところです。

 本校としましては、「新しい生活様式」に基づいて、感染症対策に引き続き取り組むとともに、県教育委員会及び町教育委員会のご指導の下、教育活動を進めてまいりたいと思います。

 週末の過ごし方についても、不要不急の外出を控えるなど指導いたしましたので、どうぞよろしくお願いいたします。

 また、様々な情報や連絡など、ポータルサイトや39メールででお伝えいたしますので、定期的な確認をよろしくお願いいたします。

5/6 春季バンダイスポーツ杯女子バレーボール大会おめでとう!

 今日も、朝方寒さを感じましたが、今は青空が広がり、授業を進める上では絶好のコンディションとなっています。

 さて、このゴールデンウィーク期間中、新型コロナウィルス感染症防止の十分に努めながら、生徒たちは部活動に励んでいました。

 そして、去る5月1日(土)に春季バンダイスポーツ杯女子バレーボール大会が湯川村体育館で開催されました。その結果報告に、顧問の遠藤先生と共に、キャプテンの遠藤結衣さん、副キャプテンの白井心結さんが来てくれました。

 とても白熱した試合であったそうですが、バレー部の生徒たちは、1セット取られてもあきらめず、最後まで集中力をもって取り組んだようです。また一つ、貴重な「経験値」を高めたと思います。結果をお知らせ致します。

 【女子団体】第2位 新鶴中学校

 【女子個人】優秀選手賞 3年 遠藤 結衣

 生徒の送迎へのご協力とともに、ゴールデンウィーク期間中も感染症防止にご協力いただき、本当にありがとうございました。

 今後も、「新しい生活様式」のもと、「生徒の安全第一」に教育活動を進めてまいりますが、何かお気づきの点がございましたら、学校までお知らせ頂けれと思います。

 

4/30 GW中のコロナウィルス感染症対策の徹底のお願い

 昨日より、ゴールデンウィーク期間に入っており、今日は、その間の授業日となっていますが、生徒たちは一生懸命、諸活動に励んでいます。

 しかし、毎日、新型コロナウィルス感染症についての報道があり、油断できない状況にあります。

 学校でも、ゴールデンウイーク期間中の過ごし方について指導するとともに、コロナウィルス感染症対策の徹底を図るよう指導しましたが、ご家庭でもご協力頂きたいと思います。

 なお、詳細につきましては、本日、生徒を通して、お知らせを配付させていただきましたので、ご覧いただき、御理解・御協力の程、よろしくお願いいたします。

4/28 不審者対応訓練実施

 最近、ずいぶんと日が長くなってきて、生徒たちの活動も活発になってきました。しかしその反面、不審者に気をつけなければならない時期でもあります。

 そこで、本日、6校時目に不審者対応訓練を行ないました。万が一、そのような場面に遭遇した時、「自分の命を守る」行動をとることができるように想定して実施しました。

 また、「きょうは、いかのおすし」の合言葉も確認しましたので、御家庭でも話題にして頂ければと思います。

4/28 今日の授業の様子をお伝えします!

 本日、お忙しい中、会津美里町教育委員会職務代理者 小関 様、同 指導主事 金川 様にご来校頂き、授業の様子を参観していただきました。

 まず、3年1組の授業では、国語の授業を参観していただきました。題材は、「漢文」についてでしたが、まず日本語と英語の語順の違いなども授業の中で発表されていました。自分の言葉で自分の意見を述べることも少しずつ定着してきたようです。

 続いて、3年2組の授業では、理科の授業を参観していただきました。今日は、「化学式」についてのがくしゅうでしたが、導入の段階で、授業と関連が深い事柄についての小テストがあり、学力向上を図っていました。

  また、2年生の授業では、社会の授業をみていただきました。「江戸幕府」についてディベートを行うための準備段階として、いくつかに分かれて、グループ学習をしていました。

  1年生は、2校時から4校時まで、新鶴生涯学習センターをお借りして、「新鶴絆太鼓」があったため、直接参観していただくことはできませんでしたが、本年度の活動計画や活動の様子をお話させていただきました。

  授業参観後、両先生方からは、どの学年、どのクラスも大変落ち着いて学習しているとお褒めの言葉をいただきました。お褒め頂いたことをまた励みにして、頑張らせたいと思います。

 *写真をとりましたが、不具合のせいか、掲載できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

4/27 定期健康診断実施中です!

 学校生活を充実したものにするために一番大切なものは、「健康と安全」であることはあらゆる機会にお話しているところです。

 学校では、今年度も4月8日の身体測定を皮切りに、4月22日耳鼻科検診、23日の心電図検査、そして本日の尿検査と定期健康診断を順調に行っています。

 生徒たちには、自分の身体の発育状態や健康状態を知り、自分の健康管理ができるように指導していきたいと思います。また、結果については、養護教諭より後日、お知らせすることになると思いますが、念のため、医療機関等の受診が必要な場合にはご協力の程、よろしくお願いいたします。

 受診の際、待っている様子がとても落ち着いていてすばらしいというお褒めのことばも頂き、またうれしくなりました。

 

4/26 女子優勝、男子第3位おめでとう!~土日も頑張っています、新中生!

 24日(土)の小学校PTA資源物回収では、大変お世話になりました。

 さて、同日24日(土)~25日(日)にかけて、あいづ総合体育館において、全会津中学生バドミントン大会が開催されました。

 顧問の樽井先生、須田先生、猪俣先生のご指導の下、2~3年生は毎日、一生懸命練習に励んでおり、6月に開催される支部・地区合同大会への前哨戦的な意味合いもある大会でした。生徒たちはやや緊張しながらも、精一杯プレーをしてきたようです。結果をお知らせ致します。

【男子団体】第3位 新鶴中学校 大塚 翔大 廣瀬 琉斗 齋藤 伊吹 村松 翔太 

                阿部明寿斗 日下部翔汰 鈴木 佑泰

【女子団体】優勝  新鶴中学校 大堀 華菜 長谷川美緒 山田 紗希 一条 瑠夏

                栗城 颯香 上野 由珠 山内 心結

【男子シングルス】第3位 3年 廣瀬 琉斗

 保護者の皆様方、生徒たちの送迎にご協力を頂き、ありがとうございました。

 

 

4/24 新鶴小学校PTA資源物回収に協力

今日は、新鶴小学校PTA資源物回収のため、生徒たちは、朝早くから、資源物の運び出しや運搬に取り組んでくれました。

 まず、野球部の皆さんが、中学校内に保管しておいた古新聞や古雑誌牛乳パック、段ボールなどを外に運び出す作業をしてくれました。山口先生、押部先生、五島先生、長峯さんが野球部の皆さんに手渡すという手順で行いましたが、例年より資源物が多く、ビックリしましたが、少しでも有効活用されればうれしい限りです。

 続いて、トラックへの積み込みのため、生涯学習センターに移動してみると、遠藤先生やバレー部の皆さんが積み込み作業をすでに行っていました。

 ここで、野球部の皆さん、バレー部の皆さん、バドミントン部の皆さんが合流し、PTAの方々と、資源物ごとに分かれたトラックへの積み込み作業をしました。

 普段から部活動等で体力を身につけている中学生の力はすごいなぁとと感じるとともに、改めて頼もしさも感じました。

 本日は、全会津春季陸上大会、全会津中学生バドミントン大会、またバレー部の練習試合、野球部の練習などがある中、各地区ごとに、資源物回収を行ってから登校した生徒や今日、大会や練習試合に行く前にしっかり作業をしてから出発した生徒も多く、新鶴中の一員としてだけでなく、地区の一員としても立派に活躍している生徒の姿を見たり、聞いたりすると、生徒たちをとても誇らしく思います。

 保護者の皆様方にも、早朝よりご協力頂き、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4/23 明日の資源回収へのご協力&学習用タブレット借用申請書の提出のお願い

 本日、帰りの学活の時間に全校生に向けて、担当の山口先生から2つお話をしました。

 一つ目は、明日実施されます新鶴小学校PTA資源回収への協力についてです。活動場所及び時間について、再度お知らせ致します。保護者の皆様にはお忙しいところ恐縮ですが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

【PTA資源回収】期日 令和3年4月24日(土)小雨決行

        時間 午前8時30分まで

        場所 新鶴生涯学習センター駐車場

 2つ目は、「学習用タブレット借用申請書」の提出のお願いです。

 会津美里町では、小中学生の学習の充実のため、補助教具として、一人一台の学習用タブレットの導入進められ、来月より、活用が開始予定です。また、、タブレットの有効活用として、家庭学習における活用も計画しております。

 そこで、自宅へタブレットを持ち帰り使用するために、事前に「学習用タブレット借用申請書」を町教育委員会へ提出する必要があります。つきましては、「会津美里町立小・中学校学習用タブレット等貸与規定」を熟読され、申請書に必要事項を記入し、4月28日(水)まで担任までご提出くださるようお願いいたします。

 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学習用タブレット借用申請書.docx

01_会津美里町立小・中学校学習用タブレット等貸与規程.docx

04_タブレット活用のルール(中学生用).docx

4/23 授業の様子をお知らせします!

 学校が始まって、3週間が経ち、諸活動と同時に、授業も順調に進んでいます。

 先日、町教育委員会の筒井先生が来校され、授業を参観していただきました。筒井先生からは、どの学年、どのクラスも落ち着いて学習し、また、活動も活発に行っており、素晴らしい、というお褒めの言葉を頂きました。

 今後とも、「新しい生活様式」のもと、感染予防に努めながら、学習面でも頑張らせたいと思います。

 

4/22 生徒会本部役員等任命しました!

 前期生徒会本部、専門委員会、学級役員を任命しました。本部役員については、9月までの任期になりますが、専門委員会と特別委員会については、委員の話し合いを経て、委員長さん、副委員長さんが決定し、学級役員については、学級会活動を経て、学級委員長、副委員長、書記が決定し、任命という運びになりました。

 これから、役員を中心に生徒会総会に向けて、前期の目標や活動計画について作成していくことになります。

 新鶴中をよりよくするために、全校生が一致団結して頑張ってほしいと思います。

4/20 更生保護女性会の皆様ありがとうございました!

 本日、朝早い時間帯である7時30分から8時ごろにかけて、会津美里地区更生保護女性会の皆様に、あいさつ運動を実施していただきました。

 すでに、朝練のため、登校していた生徒もおりましたが、それ以外の生徒は、更生保護女性会の皆様にお声をかけていただき、やや照れくさそうにしながらも、元気にあいさつしていました。

 「あいさつ・返事・履物そろえ」の「みさと運動」の推進にとっても、とても大切な取り組みをしていただきました。

本当にありがとうございました。

4/17 保護者会全体会・学年保護者会お世話になりました。

 本日、あいにくの雨模様になってしまいましたが、保護者会全体会及び学年保護会を行いました。

 お忙しい中、各学年ともたくさんの保護者の皆様方にご出席いただきました。本当にありがとうございました。

「新型コロナウィルス感染症防止」のため、学年ごとに時間を区切り、美術室やイングリッシュルームなど、比較的広い場所を使って、行わせて頂きました。

 保護者会全体会では、令和3年度の学校経営ビジョンの説明や本年度の重点活動についてお話させていただき、その後、福島県教育委員会や会津美里町教育委員会からの通知についてお知らせいたしました。

 今年度も、先の見通しが立たない現状ではありますが、生徒たちのこれからの時代に必要な力を身につけさせるために、全職員で指導・支援を行っていきたいと思います。保護者の皆様には、どうぞ本校教育活動に対するご理解・ご協力をお願いいたします。

 

4/16 朝練頑張ってます!(特設陸上部)

 朝はやや肌寒く感じたりすることも多いですが、日中はとても穏やかな日が続いています。学校が始まって、2週間になりますが、生徒たちも徐々に自分のペースをつかんできたようです。

 さて、今日は朝練の様子についてお伝えいたします。3年生を中心として、特設陸上部の朝練を行っています。直近では、24日(土)~25日(日)に会津陸上競技場で開催されます全会津春季陸上大会に向けて頑張っています。

 正顧問の樽井先生を中心として、先生方にも協力いただいて、指導をしています。

保護者の皆様には、朝早いにもかかわらず、生徒たちを気持ちよく送り出していただき、ありがとうございます。

 コロナ禍ではありますが、「経験値」を高めながら、生徒たちの様々な「やる気」「可能性」を伸ばしていきたいと思います。

4/15 春の避難訓練を実施

 本日、5校時に令和3年度春の避難訓練を行ないました。講師として、会津美里町消防署の小林様、水沢様、川津様においで頂き、ご指導いただきました。

 昨年は、新型コロナウィルス感染症防止のため、訓練は中止になりましたので、今年度は今まで以上に、真剣に取り組んでいました。

 まず、地震がおこったことを想定し、机の下に避難することから始めました。その後、火災が発生した事を想定し、避難経路に基づいて、西階段、東階段を使って避難しました。

 避難の仕方、避難時間、避難の様子もとても良いとお褒めの言葉をいただきました。

その後、各学年代表2名が水消化器の訓練をさせていただきました。ポールをめがけての訓練でしたが、ホウキではくように消化する事がやや案外難しかったようです。

 また、実際の消化器は15秒程での消化になることも教えていただきました。

 今後も、安全第一に、「自分の命は自分で守る」ことを肝に銘じて、しっかりと学校生活を送らせたいと思います。

 非常に有意義な訓練になりました。

4/14. 御入学進級御祝い献立

 今日は、何となくぐづついた天候ですが、生徒たちは元気に頑張っています。

 さて、今日の給食は、御入学進級御祝い献立でした。メニューは、にんじんご飯、こづゆ、ハンバーグ、おひたし、デザートでした。

 会津の郷土料理こづゆも含めて、給食を通して、行事を感じられる言葉とても素晴らしい事だと思います。

 主任栄養技師の佐藤先生、新鶴給食センターの調理員さん、野菜を提供頂いている地域の皆様、本当にありがとうがざいます。

4/13 朝の活動の様子

 令和3年度が始まり、はや2週間目に入りました。

 3年生は、最上級生として、2年生は、中堅学年として、1年生は、フレッシュな面持ちで、毎日一生懸命取り組んでいます。

 やや疲れが出はじめるころでもありますので、体調管理に気をつけて生活させたいと思います。

 さて、今日は、朝の活動の様子をお伝えします。

毎日、朝の読書活動をしていますが、生徒たちは思い思いの本を読んでいるようです。

 また、朝の学活では、日直さんが前にでて、司会をしている場面も見かけました。

学級活動以外の授業も始まっていますが、はやく自分のペースをつかんでいろいろなことに挑戦して欲しいと思います。

4 /12 交通教室を実施

 去る4月9日(金曜日)に令和3年度の交通教室を行いました。

 学校に来る手段として、徒歩、自転車、スクールバスなどがありますが、徒歩通学の人でも、自転車を使う機会が多くあります。

 そこで、今年度は、交通教室で、自転車での実技訓練もしました。毎日、自転車を乗っている生徒もいますが、講師の先生方の指導のもと,正しい自転車の乗り方を学ぶことができました。

 御指導頂いた新鶴駐在所の佐藤様、町交通指導員の伊藤様、斎藤様本当にありがとうございました。

4/9 第一学期 学習集会

   今週は、第一学期始業式、入学式があり、学級活動では学級組織決めをするなど、生徒たちは、充実した1 週間を過ごしました。

   今週最後の今日は、学力向上を目指し、第一学期学習集会を実施しました。「学習の手引き」を使って、各教科担当の先生から、予習、授業、復習の進め方など、より効果的な学習の仕方についてお話ししていただきました。

 ただやみくもに学習するより、「学習の仕方」をしっかり身につけることが学力向上には、不可欠です。

 また、授業を進めるにあたっての注意点や持ち物についても確認されました。

当たり前のことをきちんと「全校生が一緒に」取り組むことをこれまで以上に意識させ、生徒とともに頑張っていきたいと思います。

 また、新鶴中が取り組んでいることの一つに「表現力の向上」があります。そこで、令和2年度から実施しています「自分の意見を述べるとき(学び合い)に使う言葉」についても説明していただきました。

 さらに、「メディアコントロールデー」についてもお話ししました。

 学習面について、たくさんお話しいただきましたが、要するに、「やるべきこと」をしっかりと取り組むことをです。

 年度始めですので、是非とも御家庭でも話題にしていただければと思います。

4/8 桜の木の下で写真撮影

 「春は名のみの風の寒さや」と言いますが、朝はまだまだ寒い日が続いています。

しかし桜の花は、例年よりはやく咲いています。

 そんな絶好のタイミングで、学年ごとに、桜の木の下で写真撮影をしている場面を見かけました。毎年のことでもありますが、とても微笑ましく感じました。

 学年だよりなどでも紹介されると思いますが、楽しみにお待ち頂ければと思います。

4/7 全校オリエンテーション実施

 今日は、朝がた、若干寒さを感じましたが、生徒の皆さんは、1年生から3年生まで元気に登校してきました。生徒たちのにぎやかな声が響く学校って、改めていいなぁと感じます。

 さて、本日、3密に注意しながら、全校オリエンテーションを実施しました。

 まず、私からは、令和3年度の重点活動である「KUM」について説明をしました。これは、新鶴中生の良さを伸ばし、また、「新型コロナウィルス感染症」防止対策にも密接にかかわってくる活動です。これらの活動については、適時、ポータルサイトや学校だよりでも発信していきます。

 続いて、生徒指導主事の遠藤先生から学校生活について、山口先生から学習面について、養護教諭の月田先生から健康面について、生徒会担当の押部先生から集団行動についてお話し頂きました。

 その後、樽井先生から運動能力向上タイムについて、情報担当の山口先生からメディアコントロールデーについて、お話しいただきました。

 今年度も生徒たちの聞く態度(目と耳と心で他の人の話しを聞く)がとても素晴らしく、新鶴中の良さの一つが定着してきたようで、とても嬉しくなりました。

 

4/6 令和3年度がスタートしました。~今年度もよろしくお願い致します。

 年度末人事により、5名の先生方がご転出され、寂しい思いをしていましたが、すばらしい4名の先生方がご転入され、いよいよ令和3年度がスタートしました。

 18名の職員一同、生徒一人ひとりの自己実現のため、一致団結して、全力で頑張ります。

今年度も、本校教育活動にご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 なお、校務分掌については、学校だより「千歳桜」でお知らせいたします。

3/23 令和2年度修了式~1年間お世話になりました!

 今朝は、少し小雨がちらついていましたが、比較的暖かい感じがします。

 本日、令和2年度修了式を行いました。今年度も、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、校内ばかりでなく、対外的な行事が中止や縮小になりましたが、生徒たちは、そのような厳しい状況であっても、運動面・文化面ですばらしい活躍をみせてくれました。

 これは一重に保護者の皆様方の本校教育活動に対するご理解・ご協力の賜物と感謝申し上げます。

 次に、年間を通して、「表現力」の育成を目指し、生徒発表をおこなってきましたが、本日が今年度最後の発表になりました。

 まず、1年生代表として、横山 史明くんが発表してくれました。概要は、「積極性」と「学習」と「提出物」んについての反省についてでした。特に、この春休みを2年生への準備期間と考えて、4月のよいスタートが切れるように頑張りたい。」というところに成長の跡がうかがわれました。

 続いて、2年生代表として、佐藤 優斗くんの発表がありました。概要は、この一年最も印象に残った活動として、生徒会活動と部活動をあげ、改善点と今後の抱負を述べていました。特に、「何にでも制限がかかるかもしれないが、できることを工夫して、乗り越えていきたい。」というところに最上級学年になるという頼もしさを感じました。

 その後、生徒指導部、学習指導部、養護教諭より、春休みの過ごし方について、具体的にお話頂きました。詳しいことは、「春休みの過ごし方」のおたよりをご覧いただきたいと思います。

 明日から春休みになりますが、生活リズムを崩さず、令和3年度がスムーズに移行できるよう指導しましたので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

 令和2年度、保護者の皆様には大変お世話になりました。令和3年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

3/19. 校庭での部活動再開

 ここの所、温かい日が続いており、生徒たちは、校庭での部活動を開始した所です。

とは言っても、野球部については、すでに3月上旬から外での活動を行なってはいましたが、本格的に身体を動かせる時期が来た事で、伸び伸びと楽しんで部活動に取り組んでいます。

 3年生が引退してから、2年生を中心とした活動に取り組んでいますが、先週3年生が卒業したことで、自分たちがより頑張らなければならないという意識を高めているようです。

 校庭から元気な生徒たちの声が聞こえてきて、とても嬉しくなりました。

3/18 令和2年度末1、2学年授業参観及び保護者会実施

 今日は、朝から春らしい陽気となり、生徒たちの元気な声があちこちで、響いています。

さて、本日、令和2年度末授業参観及び保護者会を開催しています。

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様が来校してくださいました。

 まず、授業参観については、1学年が国語、2年1組が美術、2年2組が英語を参観していただきました。各学年とも、最初は、緊張していたようですが、徐々に普段の様子を取り戻し、授業に参加していました。国語は、自分の大切なものについて30秒で発表する活動を、美術は、コースター作りを、英語では、カテゴリークイズを行なっていました。詳しい内容は、後で生徒にお聞きいただければと思います。

 

その後、保護者会全体会では、校長より、今年度の学校経営の振り返りを、生徒指導部と保健指導部からは、春休みの過ごし方などについて、お話しさせて頂きました。全体会は三密を避けるため、リモートで行いました。

 そして、最後に、各学年に別れて保護者会を行ないました。

学習面、生活面、来年度の主な取り組みなどについてお話しさせて頂きました。

 今年度は、コロナ禍の中、行事が中止や縮小になったものが多くありましたが、保護者の皆様の御協力のお陰で、生徒たちは本当によく頑張ってくれました。

 引き続き、令和3年度もどうぞよろしくお願い致します。

3/12 ㊗卒業証書授与式

 本日の佳き日に、令和2年度新鶴中学校卒業証書授与式が挙行されます。

卒業生は、9時までに登校ということでしたが、ほとんどの卒業生がいつもくらいに登校し、友達や後輩たちと楽しそうにおしゃべりをしていました。

 会津美里町教育委員会様、本校PTA会長 新國一弥 様のご臨席のもと、予定通り、午前10時より行います。

 1,2年生につきましては、リモートでの参加となりますが、卒業生、在校生、教職員一同心を一つにして、思い出深い卒業証書授与式にしたいと思います。

 これまで、卒業生を温かく見守ってくださいました保護者の皆様、御支援頂いた地域の方々、本当にありがとうございました。

 本日、伝統ある新鶴中学校を34名は巣立っていきますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

東日本大震災メモリアルデー

 10年前の東日本大震災の時におこったできごとを振り返ること、そして、記憶の風化を防ぎ、被災した人々への思いを共有することを目的として、本日1校時、映像と県知事のメッセージ、詳細資料を使って授業を行いました。教務が中心となって映像や資料をつくり、同じ内容をすべての学年で実施しました。生徒達も真剣に映像を視聴し、10年前のことも思い出しながら、地震や津波、原発事故のすさまじさ、そして防災への備えの重要さを再認識していました。ある2年生の感想には「海の近くに住んだことがないのでわからないが、いつもだったら美しい海がこのような津波によって大きく一変してしまうことを痛感した。このことを絶対、忘れないようにしたい。」と書かれており、福島県民として大事な意識を高めることができました。生徒達にはその復興が道半ばであること、原発事故による放射能被害や処理の問題など、今後も高い関心と意識をもっていてほしいと思います。
 そして、いよいよ明日、卒業証書授与式となります。感染症対策を十分行ったうえで、卒業生たちにとって思い出深い行事になるよう、職員・在校生一同、準備・実施していきたいと思います。

3/4 県立高校前期選抜(面接)実施~受付終了しました!

本日、県立高校前期選抜の面接を行う生徒の受付が全員完了しました。

受験生は、緊張はしているとは思いますが、体調を崩している生徒もいないようで、ほっとしています。

今頃は、諸注意をうけ、面接に向けて、最後の確認をしているところだと思います。

心を落ち着かせ、面接でも精一杯、自分の力を発揮してほしいと思います。

本日も、受験生の送迎や引率代表の報告など、大変お世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

3/3 県立高校前期選抜終了しました!

 本日より実施されております県立高校前期選抜が無事終了しました。

 学力検査終了後に面接を実施した高校や本日は学力検査のみで明日4日(木)に面接を実施する高校、あさって5日(金)に面接を実施する高校などさまざまですが、受験生のみなさんは、無事全員が本日の内容を終了することができました。保護者の皆様方には、本当にお世話になりました。

3/3 新鶴中学校にもかわいいひな人形が飾られました!

 本日、3月3日は「ひな祭り」です。

「ひな祭り」には、ご承知のように、「ひな人形」を飾り、それらが子供たちの代わりに病気やケガからまもってくれるとされており、女の子が元気で幸せになることができるようにお祝いの気持ちや願いを込めてかざられるようになったことが始まりと言われています。

 時折、小学校では、「ひな人形」が飾られているのをみかけますが、今日、用務員の長峯さんがお母さま手作りの「ひな人形」をもってきてくださり、飾ってくださいました。

 その様子は、なんとも愛らしく、心がとてもなごみます。また、今日、受験で頑張っている3年生を応援しているようにも見えます。

 午前中の試験がちょうど終了したところだと思います。しっかりお昼を食べて、午後も、自信をもって頑張ってほしいと思います。

3/3 県立高校前期選抜開始~全員受付完了しました!

 明け方まで、かなり風が強く、ちらほらと雪が舞っていましたので、本日の県立高校前期選抜にあたり、生徒の皆さんが各高校に赴くのに大変心配していましたが、天気予報通り、生徒たちが自宅を出発する予定時間には、青空も見え、安堵しているところです。

 さて、いよいよ前期選抜が始まります。3年生は今、緊張していることと思いますが、事前指導の時にもお話したように、3年間新鶴中学校で自分の進路実現のため努力してきたことを自信と誇りとし、精一杯頑張ってほしいと思います。

 受験生全員が今のところ、体調を崩すこともなく、無事受付をすませたとの連絡が入りました。

 3年生の保護者の皆様には、本日まで生徒たちの健康管理にご協力頂き、感謝申し上げます。送迎なども大変ありがとうございます。引率者代表の保護者の皆様方にも大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

3/2 小学校への出前授業の感想をいただきました!

 先日、中学校の先生が新鶴小学校に赴いて出前授業を実施したことはお知らせしたところですが、その出前授業について、小学校6年生の児童の皆さんから、それぞれの授業に対する感想を頂きましたので、ほんの一部ではありますありますが、主なものをご紹介いたします。

【英語の授業についての感想】

〇 自己紹介をしたり、アルファベットをかいたりして楽しかった。自己紹介は大きな声で言えてよかった。

〇 英語の歌を歌ったり、スポーツ、色、食べ物を英語で言ったり楽しかった。

〇 発音の仕方やリズムを学んだり、ビンゴしたりしてためになった。

【社会の授業について】

〇 新鶴地区の歴史や自分が知らなかった地図の中の秘密を教えてもらい、早く中学校に行ってもっと深く調べてみ   たいと思った。

〇 新鶴の不思議な地名や地形のなぞが知れてよかった。

〇 自分がすんでいる地域について知ることができてよかった。とても印象に残った。

【出前授業を受けた全体的な感想】

〇 もうすぐ卒業なので、中学校に行って楽しく勉強ができるようにしていきたい。

〇 中学生になると、授業の仕方も変わるので、中学校に向けてがんばっていきたい。

〇 中学校に行くのが楽しみになった。

 新鶴小学校の児童のみなさん、出前授業の感想をありがとうございました。

 新鶴中の生徒の皆さんや中学校の先生方は、皆さんが新鶴中学校に入学してくることを楽しみまっています。

 「新入生説明会」の時にも詳しく説明はしましたが、何かわからないことなどがありましたら、いつでもききにきてください。

3/1 県立高校入学選抜試験事前指導

 今日から3月に入り、朝から暖かい日差しが感じられます。

 さて、3月3日より、県立高校入学選抜試験が実施されます。それに伴い、受験票を配付したり、試験当日の流れについて確認したりするなどの事前指導を行いました。

 また、私からは、当日は緊張するかもしれませんが、新鶴中学校で学習面、活動面でのいろいろな体験を通して経験値を高めたり、自分の目標に向かって今まで頑張ってきたことを誇りに思い、自信をもって全力で取り組んでほしいということをお話しました。

 天気予報によれば、今のところ、「曇りのち晴れ」ということですが、朝はかなり冷え込むようです。温かい服装で、時間に余裕をもって臨んでほしいと思います。

 保護者の皆様方には、送迎など大変お世話になりますが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

2/24 小学校への出前授業を実施しました!

 令和2年度も、小中連携の一環として、小学校6年生がスムーズに中学校の学習に移行することができるように、中学校の先生が小学校に赴いて授業を行いました。

 今年度は、芳賀先生の英語と真壁先生の社会を行いました。

 芳賀先生の英語の授業では、題材を「ハローイングリッシュ」として、アルファベットを使ったフォニックスや好きな食べ物、好きなスポーツを選んだ自己表現などを行いました。

 真壁先生の社会の授業では、題材を「地域から学ぶ」として、たくさんの資料を提示して、児童の皆さんに考えさせたり、パワーポイントを駆使した説明などを行いました。

 中学校の先生による授業ですので、最初はやや緊張していたようですが、芳賀先生や真壁先生の指導の下、楽しんで出前授業を受けていました。

 

 

 

 

 

 

 

2/22 全校集会part2

    今日の全校集会では、表彰の後、講和と生徒発表を行いました。

 講話では、樽井先生にお話し頂きました。内容は、普段の生活の中で「やりたくない」と思って取り組んだ事はないか?という問題提起でした。先生自身も若い頃、やりたくないことについては、ついつい手を抜いてしまったこともあったとういうことでした。しかし、逆に考えれば、自分がやりたくないと思うことや興味がないことでも、一生懸命取り組んで努力を継続することで、いろいろな力が身についたり、新しい仲間ができたりなど、世界が広がることもあるというような内容でした。

 とても良いお話で、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

 続いて、生徒の発表では、2年の阿部君が代表で発表してくれました。内容は、日常生活の中での学習面、生活面での反省を踏まえて、3年生のように後輩を引っ張っていけるような先輩になりたいということでした。詳しい内容は、生徒の皆さんにお聞きください。

 すでに、来年度を見据えた素晴らしい堂々とした発表でした。

2/22 全校集会

 寒暖の差が激しい今日この頃ですが、今は比較的暖かいと感じます。

さて、今日は定例の朝の会を実施しました。

まず最初に、表彰を行ないました。

一つは、会津美里町ジュニア文芸賞の表彰を行いました。町主催の取り組みでもありますので、先生方のご指導のもと、たくさんの生徒たちが参加しました。その中から、4名もの皆さんが受賞しました。お知らせ致します。

 『短歌の部』奨励賞 2年 日下部翔汰くん

 『俳句の部』文芸賞 3年 大野 蒼太くん

       奨励賞 2年 遠藤 結衣さん  2年 猪俣 輝生くん

二つ目は、第65回書き初め展の表彰を行ないました。

 『団体賞』奨励学校賞 会津美里町立新鶴中学校

 『個人賞』書き初め奨励賞 1年 新田 愛姫さん

二つとも、個人個人の頑張りはもちろんですが、学校全体で取り組んでいることが認められたということで、より一層生徒たちの励みになると思います。

 受賞者の皆さん、そして、生徒全員に拍手を贈りたいと思います。

 

2/18 第3学年保護者会を実施しました。

 本日、令和2年度最後の「第3学年保護者会」を行いました。お忙しい中、また、大雪の中、たくさんの保護者の皆様方のご出席ありがとうございました。

 校長より、「令和2年度の学校経営の反省」や令和4年度か導入予定の「コミュニティースクール」の概要について説明させて頂きました。

 その後、学年担当より、学習面、生活面、進路面などについて説明させていただきました。

これから、県立高校入試、卒業式などを控えておりますが、引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。

2/17 新入生説明会を実施しました。

 2月17日に、令和2年度新入生説明会を実施しました。例年、2階美術室で実施していますが、今年度は、「新しい生活様式」に基づいて、3密をさけるため、体育館で行いました。

 校長より、「高度情報化社会の中で よいよい使い手になるために」と「スマホの約束6か条」、「新鶴絆太鼓」の取り組みについてお話させていただきました。

 続いて、教頭先生より、「本校教育活動の概要」について説明していただき、生徒指導主事の押部先生には、新鶴中学校での「生活のきまり」について、教務主任の真壁先生には、「スクールバス」についてお話居いただきました。

 6年生は、多少緊張した面持ちでしたが、しっかりと先生方の話をきいていました。来年度の入学式が楽しみです。

6年生の保護者の皆様、小学校の担任の先生、引率ありがとうございました。

 

2/8 JA様より合格祈願お守りいただきました。

 本日、午前中にJA新鶴支店長 大堀 浩志 様はじめ、職員の方が来校され、令和2年度「合格祈願守」を贈呈してくださいました。

 これは、毎年、新鶴中学校3年生の志望高校合格を目指して、JA様から贈られるもので、職員の方々がお忙しい中、一つ一つ心を込めて、作ってくださったものです。

 大堀支店長様よりお渡し頂いたものを、昼休みに代表として、3年1組委員長の小原 茉央さんと3年2組委員長の荒井 智陽くんに贈呈いたしました。

 県立高校受験まで、約1か月となりましたが、地域の皆様方のご支援を受けて、より頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

2/5. 今日の出来事〜さすが会津っ子です!

 今日は、昨日までの雪が嘘のように、晴れ渡って、青空が見えます。

 校庭に積もる雪を見なければ、とても冬とは思えない天候です。

 校庭を見ると、生徒たちが元気に雪遊びをしていました。束の間のリフレッシュというところでしょうか?

 とかく、身体を動かす機会がない時期ではありますが、生徒たちが元気に身体を動かしている様子は、とても微笑ましく嬉しくてなって、思わず、シャッターを押していました。

2/4 特設陸上部のみなさんありがとう!~ボランティア精神と体力つくりをかねて

 「春華のみの風邪の寒さや」の歌詞にもあるように、暦では立春をむかえましたが、寒い日々が続いています。

 また、昨年の暖冬とは打って変わって、毎日雪がふり、せっかく校庭の雪もきえかけたところに、再び積もってしまいました。

 登下校も足元が滑りやすい状況になっておりますので、十分に気をつけさせたいと思います。

 さて、先日、特設陸上部のみなさんが、校舎周辺の雪かきをしてくれました。

 日頃からのボランティア精神と体力つくりをかねての活動でしたが、自分たちの学校の環境を、自分たちの手でよくしていこうとする気持ちと行動のあらわれだと思います。

 今回だけでなく、時折、自主的に雪かきなどを行ってくれているようですが、やはり、目の当たりにするととてもうれしく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/2 英語チャレンジテストで「英語力」の向上を!

 本日、2年生を対象に、「英語チャレンジテスト」を実施しました。

 このテストは、会津美里町が会津若松市と連携して、英語力向上のために、今年度、実施したものです。

 また、毎年 実施されております「全国学力・学習状況調査」の結果を踏まえて、生徒一人ひとりに確かな学力を身につけさせるという目的もあります。

 テストの結果もさることながら、そのこと以上に、自分の陥没点を把握し、克服する絶好のチャンスであるともいえます。

 最近特に、英語力向上の取り組みを色々と行っていますが、御家庭でも話題にしていただければと思います。

2/1 今日から2月です! 

 まだまだ寒い日が続いていますが、今日から二月に入りました。

生徒たちには、健康管理に十分に気をつけさせ、元気に過ごさせたいと思います。

さて、「新しい生活様式」のもと、全校集会を実施しました。

 まず、最初に昨年末、英語力向上を目指して行われた「会津美里町ライティングコンテスト」の表彰を行いました。代表として、2年1組の渡部 健君が表彰を受けました。詳しい事は、2月の学校だよりでお知らせ致します。

 続いて、佐藤先生からご講和をいただきました。内容は、今一番気になっている事「AI」についてのお話でした。コンピュータがなんでも認識して、大変便利な時代になっていますが、繊細な部分については、やはり人間にしかできないこともある、さらに共存していく上での問題点などについて、お話いただきました。課題も出されたので、生徒の皆さんの誰かが回答してくれると嬉しくおもいます。

1/29 元気な新鶴生!

 今日はここ2〜3日の天候とはうってかわって、朝から雪が降っています。週末にかけて、降り続くようですが、健康管理にはしっかり気をつけさせたいと思います。

 さて、昨日の部活動の時間のことですが、ふと校庭を見ると、野球部の皆さんが、本当に楽しそうにキャッチボールなどをしている姿が見られました。

 お天気がいい日に、防寒対策をきちんと取った上で、広い校庭を使っての練習をとても楽しみにしているようです。

 元気な新鶴生の姿は、みんなにエールを送っているようで、とても清々しくかんじました。

1/14 お誕生日献立

 今週より、第三学期が本格的にスタートし、高校受験に向けて、お昼休みや放課後を使って、面接練習をしています。

 回を重ねるごとに、生徒たちは、志望の動機などしっかりと答えられるようになってきています。あとは、受験当日まで、健康管理に気をつけて、精一杯実力を発揮して欲しいと思います。

 さて、本日、給食でお誕生日献立が出されました。

 新型コロナウィルス感染症防止のため、大きな声でお話したり、誕生日を祝ったりはできませんが、何かと慌ただしい中、ほっこりするような献立を提供して頂きました。

 給食センターの皆さん、ありがとうございました。

1/13 新型コロナウィルス感染症への対応について

 めっきり寒い日が続いておりますが、生徒たちは寒さに負けず、元気に登校し、落ち着いて態度で学校生活を過ごしています。

 さて、「新型コロナウィルス感染症」については依然として猛威をふるっているところであり、本校でも、「新しい生活様式」に基づいて、マスク着用、手洗い、換気、うがい、ソーシャルディスタンスなどに注意しながら、教育活動を行っているところであります。

 保護者の皆様には、引き続きご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 さて、本日、生徒を通して、会津美里町教育委員会より出された「会津美里町立小・中学校における新型コロナウィルス感染症への対応について(依頼)」という文書を配付いたしました。

 熟読の上、ご家庭でもどうぞよろしくお願いいたします。重ねてお願いいたします。

20210113_町小中学校におけるコロナウィルス対応について.docx

1/8 先生方から生徒の皆さんへメッセージ

 今日から、三学期が始りました。この三学期や今年一年を有意義に過ごすことができるように、生徒の皆さんへの先生方からのメッセージを真壁先生が作ってくださり、各教室や職員室前に掲示していただきました。

優しい眼差しの赤べこにむかえられた生徒たちからは、歓声があがっていました。

1/8 第三学期始業式

 昨日から約30cmほどの雪が降るつもり、生徒の皆さんの登校状況がやや心配されましたが、各学年とも、さすが会津っ子、これくらいの雪はものともせず、久しぶりに会う友達と楽しそうに登校してくる様子を見て、いよいよ第三学期が始まったなと感じました。

 本日、第三学期始業式を行ないました。三年生は、進路実現に向けて、一年生や二年生は、三年生からの伝統を受け継ぎ、より良い新鶴中学校にするために、全職員で一緒に頑張っていきたいと思います。

 今学期も、保護者の皆様方のご理解、ご協力をよろしくお願いします。

 式に引き続き、各学年代表の発表がありました。

 まず、1年代表の鈴木美桜さんの発表では、二学期の反省を受けて、課題にしっかり取り組むこと、期末テストや英語検定で頑張ることなどが述べられました。

 

 次に、2年代表の永峯遼志くんの発表では、勉強を一日三時間以上やる、家の手伝いをしっかりやる、寒くても運動するなどの目標が発表されました。

 最後に、3年代表の鈴木琴葉さんの発表では、自分に負けないように、計画どおり勉強を頑張りたいこと、自分の今の頑張りが進路実現につながること、幼稚園から過ごしてきた友達と良い思い出を作りたいことなどが述べられました。

 各学年とも、目標が具体的で良い発表でした。

 その後、生徒指導部の押部先生から、冬休みの課題について、雪に注意すること、新しい生活様式に基づいて生活することなど、指導して頂きました。

 養護教諭の月田先生からは、マスク着用、手洗い、体温測定、換気、ソーシャルデスタンスを保ち、健康に注意して過ごすようにお話がありました。

 明日から又三連休になりますが、どうぞ宜しくお願いします。

 

12/23 第二学期終業式

 本日、第二学期が終了しました。感染症対策に努めながら学校教育活動を実施してきたわけですが、生徒たちは様々な活動を通して、大きく成長してくれました。

 これは一重に、保護者の皆様方が生徒たちを温かく見守り、本校教育活動にご理解、ご協力を頂いているおかげであると職員一同感謝しています。本当にありがとうございました。

 終業式に続いて、各学年代表生徒の発表を行いました。

 まず、1年代表 平山 唯奈 さんからは、2学期の反省について、学習面、生活面など4つの項目についての発表がありました。

 次に、2年代表 遠藤 結衣 さんからは、バレーボール部部長としての反省と冬休みに家の手伝いをしたいこと、気を緩めずしっかり勉強したいことが述べられました。

 続いて。3年代表 遠藤 結女さんからは、文化祭が果たして実施できるか不安の中の実施、進路実現と一日一日を大切に3年全員で良い思い出を作っていきたいことなどが発表されました。

 詳しい内容は、学年だよりを見て頂きたいと思いますが、学年に応じて、発表力が身についてきたと感じられるとてもよい発表でした。

 その後、冬休みの過ごし方について、生徒指導部の押部先生から、「新しい生活様式」に基づいて、不要不急の外出を控え、規則正しい生活をすること、身体を適度に動かすこと、家の手伝いなどをすることなどについてお話しして頂きました。

 続いて、学習指導部の山口先生から、3学期を有意義に過ごすために、冬休みの課題にしっかり取り組むこと、早めに終わった場合は、普段できないような課題に取り組むことも大切だというなどをお話しをいただきました。

 明日から15日間いう長い冬休みに入りますが、引き続き、生徒の健康管理等も含め、ご協力をお願いいたします。

12/22 社会科とリンクさせた道徳の授業を実施しました。

本日、4校時、3年1組において、真壁先生が社会科とリンクさせた道徳の授業を行いました。

テーマは、「暮らしを良くする政治を考えてみよう」でした。

 生徒たちは、「街並み拡張」に対して、賛成と反対の考えを述べたり、「病院建設」の際に、高台にベット数の多い広い病院建設か、町中の徒歩で行ける病院建設がいいのか、それを公約に掲げているどの候補者を支持するのか、班活動を行いながら、自分自身の考えを深めていました。

 意見を述べるときには、今年度から表現力の向上を目指して、作成、活用している、「意見を述べるとき(学び合い)に使いたい言葉を使って、建設的な意見を述べていました

 大変興味深い授業でしたので、その後の展開については、お子さんにお聞きいただければと思います。

 

 

 

12/21  優秀選手受賞おめでとう!!

 すでに新聞等でご覧になった方も多いと思いますが、先日、湯川中学校で、「ALL会津」所属の中学生によるバレーボール大会が開催されました。

 その中で、本校3年 長嶺 真優 さんが優秀選手に選ばれました。本当におめでとうございました。

 日頃から技能面の向上を図りながら、チームメイトと協力して、努力し、取り組んできた成果であると思います。

福島民報に掲載された記事をお知らせ致します。

12/16. 研究授業を実施しました(2年国語)

 本日、5校時に2年1組において、国語の研究授業を行ないました。

題材は、書く「根拠を明確にして意見を書こう」意見文を書く、でした。

『学校には制服は必要か』という身近なテ-マについて、必要であるor必要でない両法の意見を確認し、代表的な意見に関しては、説明を加えさせ、反対の意見に対する反論を考えさせる共同学習の時間も設定されていました。

 意見文を書く際の決まり(一気に書く、消しゴムを使わない、漢字を使わない)をみんなで確認した後、キーワードをもとに意見文を書きました。

 生徒たちは、非常に集中して真剣に取り組んでいました。

  

12/15 1年生の書写の授業

本日3~4校時、1年生は書写(「書きぞめ」)の授業を行いました。課題は「平和友好」。授業の初めは思案し躊躇していた生徒達も、押部先生から「書道は思い切りが大事」と言われてからは、徐々に筆が進むようになり、自分なりに精一杯取り組む姿がありました。外を見れば、降雪。まさに年末年始が近づく会津の風景となり、さらに寒さが厳しくなってきます。今後も、生徒たちの健康にも気を配りながら、手洗い・換気を推奨し感染症対策を進めていきたいと思います。皆様もお体にお気をつけになり、お過ごしください。

 

12/9 社会科研究授業を実施

 本日、5校時に3年2組において、社会科の研究授業を実施しました。

 単元名は、「私たちと経済活動、消費者として経済を考えよう」でした。

 内容については、商品購入による市場経済との関わりのなかで、複数の商品から読み取った情報をもとに、チョコレートとワインを選択する理由を多面的、多角的に考え、自分の意見を表現することができるようになる、ということでした。

 チョコレートは友達に、ワインは親にプレゼントするという身近な設定にし、班での話し合い活動や黒板への提示活動を取り入れながら、自分の意見をまとめていきました。

 商品を選ぶ基準として、栄養、味、原価の安さ、環境、生産者の利益など様々な意見が出ました。

 先生たちを巻き込んだ実りある楽しい研究授業でした。

 

 

12/5 立志式を実施しました!

 本日、2学期末授業参観及び保護者会を実施しています。そのなかで、2年生は、立志式を実施しました。

 お忙しい仲、会津美里町教育委員会教育長 新田銀一様、学校評議委員・JA会津新鶴支店長 大堀 浩志様、多数の保護者の皆様にご来校を賜り、温かくも厳かに実施されました。

 2年生35名一人ひとりの志については、学年だよりでもお知らせいたしましたので、ご覧いただければと思います。

 2年生は自分で立てた志を胸に今日から頑張って参ります。『志』の達成のため、全職員支援していきたいと思います。今後とも、皆様のご協力をよろしくお願いします。

 立志式後、野口英世記念館 学芸課課長 森田 鉄平様に「科学者 野口英世の志」をテーマにご講話を頂きました。

 新鶴地区には、野口英世博士の母シカさんが、火傷治癒や立身出世を願った中田観音があります。また、今日12/5は、博士が日本からアメリカにはじめて渡った日だとお聞きして、より本日の「立志式」の意味合いが深まったと思います。

 『志を得ざれば 再びこの地を踏まず』という野口英世の志については、2年生の心に強く残ったことと思います。

 今年度は、三密を防ぐために、体育館で立志式を実施しましたが、生徒たちにとっては、忘れられない行事になったことと思います。

 

12/4 会津美里町男女共同参画みんなのメッセージ入賞おめでとう!!

 この度、会津美里町の男女共同参画推進事業「令和2年度男女共同参画みんなのメッセージ」に、応募したところ、新鶴中生がすばらしい活躍をみせてくれましたので、お知らせいたします。

【最優秀賞】3年 佐々木 ひなた さん

【優秀賞】 2年 伊 藤 琉 菜 さん ・ 1年 渡 部 れいな さん

【入 賞】 2年 一 条 瑠 夏 さん ・ 2年 白 井 心 結 さん

      2年 鈴 木 七 海さん  ・ 2年 渡 邉 龍 燕 さん

      3年 大 野 蒼 太 さん ・ 3年 鈴 木 琴 葉 さん

 上位入賞者である、佐々木さん、伊藤さん、渡部さんは、2日(木)に会津美里町役場町長室で行われました「令和2年度男女共同参画みんなのメッセージ」表彰式に出席してきました。

 町長さんには、「新鶴中学校よく頑張っていますね。これからも頑張ってください。」という激励のお言葉をいただきました。

 コロナ禍にあり、大会やコンクールなど中止になっている中、全校生をあげて、いろいろなことに挑戦していることが、よい結果につながっているとともに、生徒一人ひとりの経験値が文部面でも向上していることをうれしく思っています。

 

 

 

11/16 新鶴小学校へ授業を見に行ってきました。

 本日、13時40分から、新鶴小学校の公開授業を見に行ってきました。

私は、来年度入学する小学6年生の算数の授業を見せていただきました。

 授業のねらいは、「順序について、落ちや重なりのないように調べる方法を考え、図や表などを用いて調べることができるようになる。」ということでした。

 「順序」については、中学校の数学で学習する事項の基礎になることでもありますので、小中連携の立場からも、興味深く授業参観をしました。

 6年生の皆さんは、中学校のたくさんの先生方に見守られながらの授業でしたので、少し緊張気味ではありましたが、まじめに授業に取り組んでいました。

 小中連携は、先日、中学校で行った部活動見学会に続いて2回目ですが、とても有意義な研究会になりました。

11/10 新鶴産業文化祭の受賞者をお知らせします。

 先日、実施された新鶴産業文化祭の特別賞受賞者をお知らせ致します。

 絵画の部と書写の部に出品しましたが、生徒たちは日ごろの学習の成果を大いに発揮し、それぞれが素晴らしい作品を出品してくれました。その中でも、特別賞に輝いた受賞者をお知らせ致します。

【絵画の部】新鶴産業文化祭実行委員長賞 3年 鈴木 琴葉 さん 作品名:思い出

      新鶴生涯学習センター長賞  3年 田崎 愛美 さん 作品名:普段の自分

      JA会津よつば新鶴支店長賞  2年 一条 瑠夏 さん 作品名:大好きな小物入れ

      (株)会津美里振興公社賞     2年 濵  香里 さん 作品名:はじける赤い実

      新鶴産業文化祭実行委員会奨励賞 2年 伊藤 琉菜 さん 作品名:大好きな小物入れ

      新鶴生涯学習センター奨励賞   1年 大堀 由依 さん 作品名:ピース

【書写の部】新鶴産業文化祭実行委員長賞 1年 栗城 颯香 さん 作品名:月光

      新鶴生涯学習センター長賞  1年 新田 愛姫 さん 作品名:月光

      JA会津よつば新鶴支店長賞  2年 濵  香里 さん 作品名:紅花

      (株)会津美里振興公社賞     3年 塩澤 京華 さん 作品名:探究

      新鶴産業文化祭実行委員会奨励賞 2年 白井 心結 さん 作品名:紅花

      新鶴生涯学習センター奨励賞   3年 鈴木 百葉 さん 作品名:探究

 特別賞受賞者のみなさん、ほんとうにおめでとうございました。受賞の喜びを糧に、より一層、すばらしい作品作り頑張ってほしいと思います。

 

11/9 県新人バドミントン大会よく頑張りました!

11月7日(土)~8日(日)にかけて、県新人バドミントン大会が、本宮市総合体育館で開催されました。

7日(土)は男子の部が開催され、8日(日)は女子の部ば行われました。

全会津バドミントン大会で出場権を得た5名もの選手が精一杯プレーをしてきました。

 結果は、2年廣瀬 琉斗くん(男子シングルス)と長谷川美緒さん・大堀華菜さん(女子ダブルス)の2組が1回戦を突破し、ベスト16に入りました。

 県大会ということで、かなりレベルの高い大会だったようですが、各選手とも臆することなく、すばらしいプレーだったようです。また、来年度に向けての改善点も見いだせたようで、貴重な大会になったことは大変よろこばしいことです。

 5名の選手の皆さん、また7、送迎などご協力を頂いた保護者の皆様、お疲れさまでした。

 

11/5 部活動見学会を行いました!

 本日、3時20分より、令和2年度の部活動見学会を実施しました。

 この行事は、来年度入学する新鶴小学校6年生を対象に毎年行なっているもので、今のうちに、本校の部活動を見学することで、入学後、スムーズな活動ができるように計画し、実施しているものです。

 本日は、予定どおり、バレーボール部、野球部、バドミントン部の3つの部活動の様子を見学してもらいました。

 6年生は、少し緊張していたようですが、部活動の様子を熱心に見入っていました。

本校1、2年生は、いつも以上に気合を入れて練習しているように感じました。

11/4 人権教室実施しました。

 本日、5校時に、音楽室において、人権教室を実施いたしました。対象は、1年生です。

目的は、本教室を通して、命の大切さを学ぶ貴重な機会とすることです。

 お忙しいなか、8名の講師の先生方に、ご来校頂き、実施いたしました。

 まず、最初に、野内先生から、「人権とは何か」「世界人権宣言」などについて、ご講和をいただきました。

 次に、菊地先生から、「いじめの4層構想」についての説明がありました。被害者、加害者、観衆、傍観者の4つです。それぞれの特徴について、お話し頂きました。

 その後、人権擁護委員の皆様による寸劇を行って頂きました。普段の学校生活の中で、ややもすると、起こりうる可能性のある場面についての寸劇でしたので、生徒たちは、とても興味深そうに、演技を見ていました。

 最後に、山内先生より、寸劇を通しての振りかえりを行っていただきました。ワークシートを使って、自分が4層構想のそれぞれの立場であったらどうするのか、どう思うかを考えました。そして、今後、どんなことに注意したらいいかをみんなで考えました。

 たくさんの講師の先生方に、かなり緊張していたようですが、しっかり振りかえりができていたようです。

 詳しい内容については、生徒にぜひお聞きいただければと思います。

 講師の先生方、本当にありがとうございました。

11/2 全校集会を実施しました。

 本日定例の全校集会を行いました。

 そのなかで、押部先生の講話がありました。

内容は、「文化祭の反省」というテーマで、でした。生徒たちの頑張りに対する労いの言葉と文化祭で得た様々な経験値を普段の生活に活かしてほしいというものでした。押部先生らしく、ユーモアを交えながらの講話でした。

 1年生発表では、山内さんが代表で発表してくれました。内容は、はじめての文化祭でしたが、学年の発表、合唱コンクール、新鶴絆太鼓、縦割り班の活動など、緊張しましたが、みんなで力を合わせて、やり遂げられ、良い経験になりました、というものでした。とても素直な堂々とした発表でした。

 文化祭は、大成功のうちに終わり、生徒たちにとっても、私たち教員にとっても、心に残る充実した文化祭だったと実感しました。

10/26 校内文化祭(飛鶴祭)表彰結果!!

 去る24日(土)に実施された校内文化祭(飛鶴祭)は、ポータルサイトでも逐次お知らせしたように、また、生徒たちから自分たちの活躍の様子をお聞きしたこととと思いますが、大・大・大成功のうちに終了しました。

 土曜日はできるところのみの後片付けをし、本日1校時目を使って、残りのあとかたづけと文化祭(飛鶴祭)の振り返りをしました。その振り返りもとても楽しみです。

 さて、表彰の結果について、お知らせします。

【合唱コンクール】金賞 3年1組

         銀賞 3年2組 ・ 2年2組

         銅賞 2年1組 ・ 1年

         指揮者賞 荒井 智陽くん ・ 伴奏者賞 白井 心結さん

【ステージⅡ】  最優秀賞 ヲタ芸班

         優秀賞  劇班

         優良賞  ダンス班

         グッドパフォーマンス賞 よさこい班

         MVP 男子  大野 蒼太くん・女子 鈴木 琴葉さん

         審査員特別賞 小林 遥翔くん

10/24 校内文化祭(飛鶴祭)Part7

 最後に、閉会セレモニーが行われました。合唱コンクールや縦割り班の表彰がありました。

 合唱コンクールもパフォーマンスも、素晴らしい出来栄えで、甲乙つけることが物凄く、難しかったです。

 結果については、生徒からお聞き下さい。

 校内文化祭(飛鶴祭)は、「新型コロナ感染症」防止のため、制限はあったものの、生徒たち全員が心を一つにして、大、大、大成功のうちに終了することができました。

 何よりも生徒たちに今日の感想を聞いてみると、口々に「楽しかった。」という感想が聞かれたことが、成功の証と言えると考えます。本当にあっという間の1日でした。

 保護者の皆様には、ぜひとも生徒たちの活躍の様子を楽しみにしていてください。

 最後になりましたが、無観客などのご協力、ありがとうございました。

 

10/24 校内文化祭(飛鶴祭)Part6

 まもなく、ステージⅡの始まりです。

 まず、最初に、「新鶴絆太鼓」の披露です。昨年、年号が変わリ、新鶴中の良さをより知ってもらうことができる取り組みを何か作りたいという強い思いから、「新鶴絆太鼓」が生まれました。今年度は、2年目に突入して、年度当初から取り組んできました。

 講師の薄 剛先生には、太鼓指導ばかりでなく、今年度もオリジナル曲を寄贈して頂き、1年生の太鼓と2年生の太鼓の2曲を披露しました。

 昨年度より、さらに迫力と一体感のある素晴らしい演奏でした。

 続いて、「よさこい」の発表を行いました。3年生が1、2年生に教えながら、校庭で練習していましたが、ハッピを着てのパフォーマンスは、圧巻でした。

 次に、「オタ芸」の発表がありました。 ヒカリと踊りのコンビネーションが、とても絶妙でした。見ている生徒も一緒になって、パフォーマンスしているところが、新鶴の文化祭にらしいところでした。

 続いて、「劇」班の発表がありました。劇は、台本作りからはじめなければならないので、かなり大変だったようですが、、物怖じせず、やり切った感がありました。

 最後に、「ダンス」班の発表がありました。キレッキレのダンスパフォーマンスでした。本当にいつ、練習したのでしょう、と思うくらい素敵な発表でした。

 

 

10/24 校内文化祭(飛鶴祭)Part5

 10分間の休憩を挟み、「合唱コンクール」が行われました。

 まず、合唱実行委員長の長嶺さんより、心を一つにして、感動あるコンクールにしましょう、という挨拶がありました。

 その後、校歌斉唱、町民の歌を歌い、ウォームアップもバッチリです。

 そして、生徒発表にうつりました。

 各学年、クラスとも、放課後や朝練の成果を発揮し、素敵なハーモニーやパフォーマンスを見せてくれました。

 演奏曲をお知らせします。

1年 「大切なもの」2年1組「輝くために」2年2組「My Own Road」

3年1組「サザンカ」3年2組「ひまわりの約束」です。

 そのあと、3年生全体での演奏でした。曲は、難易度の高い「奏」でした。3年生は、これまでの経験値も高く、一体感がすごかったです。

 そして、合唱部が、「足跡」「Pretender 」を発表し、全校合唱で「大地讃頌」を演奏しました。

 やはり、合唱部の皆さんの演奏は、格別に迫力が違いました。全校合唱は、素晴らしいの一言です。

 感染症防止のため、ソーシャルデスタンスをとるため、演奏する間隔をあけたり、全校合唱では、全員がステージに上がらず演奏するなど、制限のある中での合唱コンクールになりましたが、大成功のうちに終了しました。

10/24 校内文化祭(飛鶴祭)Part 4

 続いて、総合的な学習の時間で体験したり、調べ学習をしたりしたことの発表がありました。

 1年の発表では、「地域理解学習」の発表をしました。会津の食文化、工芸など、様々な分野についての発表でした。1年生は、クラスの人数が多いので、みんなで分担して、恥ずかしがらずに、発表していました。

 2年の発表では、「職業学習」の発表でした。いろいろな発表がありましたが、例えば、認知サポーター教室で学んだことを生かして、商品開発したいものについて考えるなど、とても興味深い発表でした。

 3年の発表では、「修学旅行」で体験したことや学んだことの発表でした。コロナ禍により、修学旅行の行き先や日程の変更などがあったいきさつを劇で発表したり、各観光施設で見たり、聞いたりしたこと、普段接することが少ない海辺での体験など、とても心に残った修学旅行の思い出を発表してくれました。

 どの学年もパワーポイントなどを駆使して、完成度の高い発表でした。


10/24 校内文化祭(飛鶴祭)Part3

 いよいよ、ステージⅠの発表です。

 まず最初に、英語弁論の披露がありました。

 今年度は、コロナ禍にため、英語弁論大会は、開催されませんでしたので、大勢の前で披露するのは、はじめてでしたが、とても堂々とした発表でした。

 続いて、意見文発表がありました。少年の主張大会で発表した3名でしたが、舞台袖で様子を聞くと、やはり緊張するとのことでしたが、いざ発表となると、発表に頼もしさを感じました。

 

10/24 校内文化祭(飛鶴祭)Part2

 整列完了が素晴らしく、時間に余裕を持って、開会セレモニーが始りました。

 実行委員長の鈴木さんからは、改めて、本年度飛鶴祭のテーマである「What only we  can do」(私たちにできること)の発表とテーマの意味、テーマ曲の発表がありました。そして、「コロナ禍で無観客での文化祭になるが、できることに感謝して、失敗を恐れず、楽しみましょう」という力強い宣言がありました。

 その後、オープニングセレモニーでは、実行委員会の皆さんによる飛鶴祭のテーマに基づいた劇の発表がありました。

 今、全国的にブームになっていることを土台にした発表でした。あとの楽しみがなくならないように、少しだけ紹介します。

10/24 校内文化祭(飛鶴祭)Part1

 昨日の天気予報では、あまり天気が良くないということでしたが、予報に反して、絶好の秋日和になりました。生徒全員の飛鶴祭への思いと3年生が修学旅行で作ってくれた「てるてる坊主」のおかげかなぁと思っています。

 「新型コロナウィルス感染症」防止のため、無観客での実施となりますが、適時ポータルサイトにアップしていきますので、生徒たちの頑張りを応援していただければと思います。

10/23 校内文化祭(飛鶴祭)明日実施

 これまで、文化祭実行委員会や3年がリーダーシップを発揮し、校内文化祭(飛鶴祭)の準備を進めてきましたが、いよいよ本番が明日に迫ってきました。

 今、体育館の会場準備や授業中に作成した作品などの展示作業を行っていますが、その準備の仕方も、自然と役割分担しながら取り組んでいることに、いつもながら、「新鶴中生ってすごいなぁ。」と感じています。

 天気予報によると、明日は曇りのち雨という予報ですので、3年生が修学旅行つくってくれた「てるてる坊主」によい天気になるように祈っているところですが、寒さ対策のための防寒着着用などお声掛けをよろしくお願いいたします。

 また、今年度は、カレーライスはありませんので、弁当をもたせていただきますよう、合わせてよろしくお願い致します。(39メールでも送信させていただきます。)

10/22 校内文化祭(飛鶴祭)の活動の様子をお知らせします。

 いよいよ、校内文化祭(飛鶴祭)まで、あと2日になりました。文化祭実行委員会や3年生を中心に、今、キューピッチで準備が進められているところです。

 お便りでもお伝えしましたが、新型コロナウィルス感染症防止のため、無観客での文化祭になり、残念ながら生徒たちの生の活動を見て頂くことはできず、職員一同大変残念に思っています。

 しかしながら、生徒たちはこのような現状を踏まえて、文化祭を実施できることに感謝しながら一生懸命頑張っています。廊下を歩いている生徒に、「文化祭、お家の人に見てもらえなくて残念だね。」と話しかけると、「大丈夫です。その分、自分たちが楽しんで活動しますから。」とか、「生で見てくれなくても、その分、家に帰ってから活動の様子を話しする楽しみにもなる。」などなど、とても前向きなこたえがかえってきて、とても頼もしく感じるとともに、「経験値を高め」て、確実に成長しているなとうれしく思っています。

 保護者の皆様には、当日の生徒の活動を陰ながら応援していただくとともに、楽しみにお待ちいただきたいと思います。

10/21 今日の授業の様子をお知らせします。

 今日は、まさに秋晴れというお天気ですが、日に日に秋の深まりを感じている今日この頃です。

さて、現在、校内文化祭(飛鶴祭)の準備が進められているところですが、生徒たちはもちろん、授業の方もしっかりと取り組んでいるところです。

 校内で実施していた授業について、お知らせいたします。

 まず、2年1組は、美術室で、ランプシェードの作成をしていました。自分の計画や構想に沿って、色付けをしている人、さらに半紙を貼って形を整えている人、友達と意見を出し合いながら作業を進めている人など、さまざまでした。とても個性的なデザインもありましたので、出来上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 次に、3年1組では、社会の授業で、最近よく話題にもなっている「選挙制度について」学習していました。基礎学力の定着のため、小テストを実施し、一つ一つ丁寧に補足説明をしていました。やや単語が長い制度もあり、生徒たちはくりかえし声に出しながら覚えていました。

 

 

 

 

 

 

 最後に、3年2組では、数学の授業で、三角形の相似条件について学習していました。証明問題ですので、いろいろな考え方があるわけですが、友達と相談したり、黒板の前に出て、説明したりなど積極的な活動ぶりがみられました。

 

 

 

 

 

 とかく、文化祭に重点が置かれがちな時期ではありますが、学習は学習として、また、活動は活動としてメリハリをつけさせながら取り組ませたいと思います。

10/19 全校集会実施(表彰、先生のお話、文化祭実行委員長より)

 本日は、定例の全校集会を行いました。本部役員の運営のもとに行っていますが、前回までは、「廊下に整列し・・・」という放送をかけてからの入場でありましたが、今回は、いつの間にか整列が完了していました。

 このこともしっかりと先輩たちからの伝統が引き継がれているんだなと感じました。

 まず、表彰が行われました。先日、ポータルサイトでもお知らせいたしましたが、全会津中学生バドミントン大会の表彰を行いました。県大会でも、しっかり頑張ってきてほしいと思います。

 次に、芳賀先生に講話をいただきました。概要は、以下の通りです。

「新鶴中に赴任し、7か月がたちましたが、新鶴中生が何事にも一生懸命取り組んでいることがすばらしいと感じています。ぜひとも継続をしてほしいと思います。・・・物の考え方は、消極的に考える人、積極的に考える人の二通りあります。できるだけ、「自分ならできる。」「やればできる」というように、積極的な考え方をすることにより、自分の夢が叶うことにつながります。「叶う」ということばも、プラスの言葉を口にすると書きます。どんどんプラスのことを発したり、積極的に行動してほしいと思います。」

というようなご講話を頂きました。本当によいお話でした。詳しいことは、お子さんにお聞きください。

 次に、文化祭実行委員長さんから、文化祭に向けての抱負が発表されました。概要は、

「コロナ禍により、文化祭ができるかどうか不安な時期もありました。今年度は、無観客での開催となりますが、実施できることに感謝して、文化祭テーマのもと、頑張りましょう。」というものでした。

 文化祭1週間前にふさわしい力強いメッセージでした。

「新しい生活様式」に基づきながら、生徒たちにとって充実した文化祭にしたいと思います。

御理解・ご協力をお願いいたします。

 

10/17 雪囲い作業ありがとうございました!!

 本日は、あいにくの雨になってしまいましたが、PTA環境育成委員会さんの事業として、PTAの方と先生方が協力して雪囲い作業を行いました。

 校舎前庭や正門前の植木などの雪囲いを行いました。縄ひもを切る人、雪つり用の棒を立てる人、植木に縄を結ぶ人に分かれてわきあいあいと作業をしました。

 環境育成委員長さんが作業の中で、「新型コロナウィルス感染症のため、先生方と親睦を図る機会がない中で、こうやって一緒に冗談を言いながら、作業をすることが何よりの親睦だよね。」といっていただいたことが、とても印象的であり、本当にありがたいことだと感じました。

 2年連続で、雪が少ない冬でしたが、今年は雪が深いという話もあります。環境育成委員会の皆さんのおかげで、安心して冬を迎えられそうです。

 このように、生徒たちのために環境育成の面でも、支えて頂いていることに本当に感謝です。

 改めまして、朝早くから、また、雨の中、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。