日誌
8/31 今日の本郷中
8月の最終日。天候もよく今朝も明後日に控えた全会津駅伝大会に向けて、地域の指導の方々にも見守られる中、生徒達が元気にがんばっていました。
登校時の手指消毒や検温も継続して取り組んでいます。
階段には、生徒会役員の選挙公報が掲示されています。立候補受付は明日までの予定で、立会演説会・投票は9月15日(水)の予定です。生徒の皆さんの張り切る姿が楽しみです。
授業を参観しました。
1年生の英語の授業を参観しました。夏休み明けテストの答案の返却と解説でした。模範解答を渡すとともに、問題の解説を行いました。今日も生徒達の反応よく学びが進みました。家庭での復習を十分に内容をしっかりと定着させたいと思います。
3年生の国語の授業を参観しました。「俳句の可能性」という、俳句の特徴や表現方法について分かりやすく解説した文章について学んでいました。一句ずつ丁寧に取り上げながら説明内容をもとに季語や形式などについての学びを進めていました。
2年生の保体の授業を参観しました。予定どおり、本郷小のプールでの授業でした。天候にも恵まれ、楽しく充実した活動ができました。来週まで小学校のプールでの授業を予定しています。
8月最後の給食は、「冷やしそうめん」でした。氷まで浮かび見た目にも涼やかさを感じるメニューでした。ごちそうさまでした。
放課後、合唱部の皆さんが3日(金)に迫った県大会に向けた練習に励んでいました。残念ながら録音での審査となりましたが、金曜日の録音にむけてより美しいハーモニーづくりを進めていました。
野球部は、少人数での練習です。生徒は3人ですが、担当教員の期待に応えようとがんばっています。
明日は、愛校作業を予定しています。休み明け草も目立ってきましたので、学年で分担しながら除草活動に取り組みます。
8/30 今日の本郷中
新たな週がスタートしました。生徒達の登校時刻には小雨もあがりました。今週9月2日(木)には全会津中体連駅伝競走大会が予定されています。今日も地域の指導者の方の励ましのもと、特設陸上・駅伝の皆さんが練習にがんばっていました。
9月12日まで、県独自の新型コロナウイルス感染症 非常事態宣言が継続されることになりました。正面玄関や各昇降口には、「体温測定カメラ」も設置されました。スムーズに検温できます。また、スクールサポートスタッフさんには、机やドアノブ等のよく触れる箇所の消毒にも継続して取り組んでいただいています。
授業を参観しました。
1年生の美術の授業を参観しました。今日は伝統工芸についての学習です。伝統工芸についての理解を深めるとともに、全国の様々な伝統工芸について知ることができました。教師の質問に対して積極的に発言しており、とてもよい雰囲気で授業が進められていました。
2年生の数学の授業を参観しました。1次関数についての初めての授業です。水の温まる様子など身近な題材を例にとりながら、学びを進めていました。1年で学んだ比例や反比例、これから中学、高校出学ぶ2次関数などの学びの流れについても学んでいました。
3年生の社会の授業を参観しました。「人権思想の発展と広がり」についての内容です。教員の説明をよく聴きながら学びを進めていました。生徒達も緊張感を持ちながら取り組んでいる様子です。
午後、1年生の保体は、本郷小のプールで水泳の授業でした。水泳にはちょうどよい天候でしたが、水着忘れが多く残念ながら体育館での活動となりました。
授業後、リモート形式で全会津中体連駅伝競走大会、県下小中学校音楽祭(第1部合唱)を開催しました。生徒会長激励の言葉や応援団の皆さんの応援を受け、各部長さんが力強く県大会出場にむけた抱負を述べました。皆さんのがんばりを期待しています。
明日は、早くも8月の最終日です。2年生は、小学校のプールでの授業の予定です。
8/27 今日の本郷中
今日も太陽が照りつけ朝となりました。特設陸上の活動も今日から再開です。ご支援いただく地域の方もさらに1名加わっていただき、来週にせまった全会津駅伝にむけた取組を支えていただいています。生徒達の体力も走力も高まってきている様子です。
授業を参観しました。
3年生は、新しく着任された先生の社会の授業がスタートしました。今日は授業の進め方等に着いての確認等を行いました。生徒達も姿勢よくよく先生の話を聴いていました。
理科の授業は、早速タブレットの活用です。教科書会社のホームページにアクセスし、ロドリル等のページを確認し早速、復習に取り組んでいました。タッチペンも配付しさっそく活用しました。
2年生は、音楽の授業でした。始業式での先日の音楽祭の合唱発表のVTRの視聴を踏まえ、実際の様子等についてお話しされ生徒達の関心を高めていました。また、身体的距離や換気などに十分注意しながら短時間の歌唱の活動も行いました。
1年生は、数学の授業でした。昨日の夏休み課題テストの採点から気づいたこと等について話し、答案を配付しました。また、間違いが多かった内容等について丁寧に事後指導を行いました。まずは、家庭での復習でテスト直しに丁寧に取り組み力をつけさせたいと思います。
町じげんホールでは、両沼中学校英語弁論大会が開催されました。本校から暗唱の部、創作の部それぞれ2名の計4名が出場しました。とても緊張していた様子ですが、これまでの練習の成果を十分に発揮したすばらしい発表でした。流ちょうなスピーチ、そして伝えることを意識した強弱やジェスチャーなどよくがんばりました。4名の皆さんのがんばりを大いに称賛したいと思います。
なお、本校生徒1名が暗唱の部で1位となり県大会出場を決めました。おめでとうございます。県大会は、コロナ感染症対策のため、本日のビデオにより行われることになりました。
来週は、さっそく、オンラインでの全会津駅伝、県合唱祭の選手壮行会を予定しています。残暑も厳しく、疲れもなかなか取れない生徒もいるようです。休養等も含め週末を大切に過ごしてほしいと思います。
8/26 今日の本郷中
日差しの強い朝、今日は3年生が実力テスト、1,2年生も夏休み課題テストということもあり、朝練なしの静かな朝となりました。
教室をのぞいてみますと、はやく登校してきた生徒達は、自主的にテスト勉強に取り組んでいました。がんばりの成果がきっと表れることと。
朝の読書の時間も、今日だけはテスト勉強の時間となりました。どの学級でもしっかりと学習に向き合っています・
テストの様子です。最後まであきらめることなくがんばっています。国語や英語の長文問題はもちろんですが、数学や理科、社会でも文章を読み取りながら図や表などから問題に答える形式での出題も多く、読み解く力がとても大切です。
もちろんエアコンも大活躍しています。コロナ対策で、窓やドアを開けながら換気にも注意しています。各学級に配置されている二酸化炭素計測計で換気の状況もチェックしています。
放課後、明日の両沼英語弁論大会に向けて、出場する4名の生徒達が最後の練習に取り組んでいました。一人一人先生方からアドバイスをいただきました。一夏、英弁の練習に取り組み、表現力豊かに思いを伝えることができるようになったことを自信に明日の大会に臨んでほしいと思います。
明日は、早くも金曜日となります。暑さも戻ってきました。週末、生活のリズムを取り戻すことができるよう十分健康管理にも注意してほしいと思います。
8/25 今日の本郷中
あいにくの雨模様の2学期スタートとなりました。雨の中ですが元気のよいあいさつの声も返ってきて、張り切る気持ちが伝わってきました。
廊下の掲示板には、夏休み期間の生徒たちの頑張りが掲示されていました。
始業式に先立ち、新たに着任された先生について紹介しました。2,3年生の社会科を担当されます。
リモートでの始業式では、大きな事故等がなく元気に2学期を迎えることができ大変うれしく思っていることをお話するともに、夏休み中も様々な活動に熱心に取り組んできたことを称賛しました。また、コロナ感染症対策についての理解と協力をお願いするとともに、様々な行事等の充実にむけて「互いのよさを認め合い共にがんばる」ことを大切に過ごしてほしいことを話しました。
次に各学年の代表生徒の「夏休みの反省と2学期の目標」についての発表も行いました。自身を客観的に見つめ2学期の目標を具体的に発表しておりとても感心しました。
式後には、生活指導担当、保健担当からの注意事項についても行いました。特にコロナ感染症対策については、スライドにより具体的に説明しました。
また、27日(金)に開催される両沼英語弁論大会に出場する4名の生徒の皆さんが、発表内容について説明するとともに、その一部について弁論を披露しました。この休み期間の成果が十分に表れており大会での活躍が大いに期待されます。
あわせて、賞状披露も行い、夏休み中の少年の主張会津美里大会・耶麻両沼小中学校合同音楽祭で受賞した生徒が賞状を披露しました。合同音楽祭での演奏についてのビデオの視聴も行いました。リモート設備も大変よく、素晴らしい映像とハーモニーに10分程度の時間でしたが、どの学年の生徒も飽きることなく音楽の素晴らしさを実感していた様子です。
久しぶりの清掃活動、給食の時間となりました。まじめに明るく元気な生徒たちの様子を見ることができ大変うれしく感じました。
午後は、学年集会や総合的な学習の時間でした。それぞれ2学期に向けての目標等を共有できたかと思います。85日間の第2学期、コロナ感染症の拡大が心配ですが、生徒たちの成長にとってかけがえの時間を大切に導いてまいります。
明日は、3年生は実力テスト、1,2年生は夏休み明け課題テストを予定しています。きっと今頃は全力で頑張っていることと。夏休み期間の頑張りの成果を大いに期待しています。
8/20 今日の本郷中
来週25日(水)には、いよいよ第2学期がスタートすることになります。
生徒の皆さんは、学習課題の総しあげにがんばっていることと思います。
18日(水)、喜多方プラザで耶麻・両沼 小・中学校合同音楽祭(第1部合唱)が開催され、本校の音楽部の皆さんが出場しました。今年度もコロナ対策で様々な制限がある中でしたが、顧問の先生とともに美しいハーモニーづくりに主体的に取り組んでおり、柔らかで重なりのあるすばらしいハーモニーをホールに響かせました。きっと、音楽部の皆さんも、演奏後、すがすがしい気持ちでいっぱいだったことと思います。
音楽部の皆さんは、今日も練習に取り組んでいました。県大会でも自分たちの思いを豊かにハーモニーにのせることができるようがんばってほしいと思います。
また、来週開催される、両沼英語弁論大会に向けた練習もこの夏休み継続して取り組んでいます。こちらも、自分の思いを英語で豊かに表現することが大切です。英語科の先生、さらにはALTの支援もいただきながら日々がんばっています。
3年生対象の夏休みの自主学習会も本日で終了しました。3週間の間、約45名の参加でした。学習習慣をつくったり学習を充実させたりするのに役だったと感じた生徒も多かったかと思います。学習支援にあたっていただいた地域の皆さまに深く感謝申し上げます。
来週、火曜日までは夏休みです。学習課題の総しあげとともに、生活リズムを整えるよう意識して「早寝・早起き・朝ご飯」を実行し、生活リズムを整えましょう。
また、コロナ感染も拡大しています。不要不急の外出を控えるなど、感染対策を十分にお願いいたします。
8/2 今日の本郷中
8月1日(日)、新鶴生涯学習センターにおいて「第6回少年の主張 会津美里大会」が開催されました。町内の中学校から代表生徒各3名、計9名の皆さんが、日頃感じたり考えたりしたことについて発表しました。本校からは、3年生2名、2年生1名が出場し、「動物の殺処分を減らそう」「人種差別について」「大人の言葉と子供の心」を題名に、これまでの様々な学びを土台に感じたことを様々観点から調べ、論理的に組み立てながら堂々と主張しました。短い練習期間でしたが、相手に伝えようという思いを感じるとともに説得力のある内容でたいへん感心しました。1名が最優秀賞、2名が優秀賞を獲得しました。
最優秀賞に輝いた本校生徒の発表内容(要約)はこちらです。
8月1日から15日までの間、町内の各窯元で「せと市WEEK」が始まりました。本校生徒の陶芸作品も会津本郷焼事業協同組合様のご理解とご協力の下、昨年に引き続き会津本郷陶磁器会館で展示されています。
7月30日(金)には、陶芸部とソフトテニス部の皆さんの協力により、展示を行いました。1個1個にバーコードを張り付けたり見栄えよく飾ったりと積極的に活動し、短時間で準備を終えることができました。お出でいただく皆様にお喜びいただけるような「本郷中」のコーナーが完成しました。生徒の皆さん、協力ありがとうございました。
今週は、たいへん暑くなるとの予報です。生徒の皆さんには、睡眠や栄養を十分に体調管理をしっかりと生活してほしいと思います。特に部活動に参加している皆さんには、十分注意をお願いします。
また、今週も、3年生対象の自主学習会を開催しています。涼しく、スマホやテレビ等の誘惑のない環境を大いに活用してほしいと思います。午前3時間、午後2時間、合計5時間、充実した学習をしてみませんか。
7/26 今日の本郷中
オリンピックが始まりました。日本の選手の皆さんもすばらしい活躍の様子、勇気づけられている生徒の皆さんも多いことと思います。今朝も特設陸上の皆さん、よく頑張っています。
各部活動の皆さんも暑さの中、体調管理に気を配りながら積極的に活動していました。
ソフトテニス部は、試合形式の練習で1年生に審判の仕方を教えていました。
野球部は、顧問のノックをキャッチする練習にがんばっていました。
卓球部は、大人数ですがリーダーの指示の下、よく活動していました。
今日から、3年生対象の自主学習会が始まりました。地域の皆さんの見守りの中、自分の計画に従って、学習課題に取り組んでいました。見守りの方に積極的に質問する姿も見られ有意義な時間となりました。
午前3時間、午後2時間、スマホやテレビの誘惑のない中の学習は集中できるようです。見守りの皆様、本当にありがとうございました。
明日は、台風8号接近に伴い、学校での生徒の活動は一切中止となりました。風雨も強まる予報ですので、不要な額出は避けて自宅等で過ごすようにお願いします。
7/21 今日の本郷中
夏季休業1日目。今日も暑い朝を迎えました。
いつものように特設陸上部の生徒達ががんばっています。水分補給や暑さ対策も講じながらの練習です。
校舎では、音楽部が活動しています。3年生も吹奏楽コンクールが終わりましたので、合唱練習に専念することになります。
午前中、来週から設置する3年生対象の「自主学習会」の見守り活動をしていただく、地域の方との打合せ会を開催しました。
町教育委員会に置かれている「学校の応援団」に依頼し、今回、協力していただく皆さんは総勢12名です。3週間にわたり午前、午後行いますので。のべ60名の方々に見守り活動を行っていただくことになります。
午前3時間、午後2時間の計5時間、冷房のきいた快適環境で、さらに、スマホやゲームなどの誘惑のない環境の中、ともにがんばる仲間もいますから、きっと学習の成果も大きいことと思います。
是非、多くの生徒のみなさんに利用してほしいと思います。
7/20 今日の本郷中
1学期最終日を迎えました。朝からたいへんな暑さを感じました。特設陸上の生徒達も今日もよく頑張りました。
3年生の昇降口では、毎朝、昇降口前であいさつ運動に取り組んでいます。
1学期最後の授業も参観しました。
1年生の音楽の授業を参観しました。合唱の活動が終わり、2学期の校内合唱コンクールに向けた役割分担を決めていました。ちょうど、指揮者や男子のパートリーダー、副リーダーが立候補で決まるところでした。歌も美しさも感じられるようになっており、内面の成長を感じました。
2年生の数学の授業を参観しました。カレンダーの数字の並びから、整数の性質を見つけ、文字を使って正しいかどうか説明するという内容でした。これまでに学んだ知識や技能をベースに、思考力や判断力そして表現力によって学びを進めるとても難易の高い内容です。生徒達の様々な発見について共有していました。とても力がついています。
3年生の技術の授業を参観しました。関数を利用したカレンダーづくりもほぼ終え、色やデザインなどの飾り付けに取り組んでいました。はやく終えた生徒は、タイピングソフトでローマ字入力の練習に取り組んでいました。
3校時目は、終業式です。コロナ対策のためオンラインで行いました。音楽室で式を行い、冷房の利いた各教室に配信します。各教室では画面に合わせながら起立や礼などの礼法もしっかりと行います。暑さ対策としても効果的ですし、画面が近く内容もよく伝わるようです。各学年の代表生徒も今学期のがんばりや夏休みに向けての抱負をしっかりと述べることができました。
あわせて、県中体連水泳大会と県吹奏楽コンクール会津支部大会の受賞報告も行い、がんばりを讃えることができました。入賞本当におめでとうございます。
今日の午後は、保護者と生徒の皆さんにご協力いただいた学校評価アンケートの結果をもとに、1学期の反省を行うとともに2学期の方向性についても話し合いを行いました。小グループに分かれながら積極的に意見交換を行いました。
いよいよ明日から夏休みに入ります。自分の健康と安全は自分で守るという意識を持って、コロナ感染症対策や様々な事故防止に努め、充実した休みとしてほしいと思います。保護者、地域の皆様方にはこの1学期大変お世話様になりました。
7/19 今日の本郷中
2学期最後の週を迎えました。今日も厳しい暑さの予報です。予報を受け、朝から熱中症情報について職員室黒板に掲示しました。特設陸上部の朝練習も、顧問教員と地域の指導の方の間で、時間を短縮し軽めの練習とすることを確認しました。
土日も暑かったため、2,3階は朝から29℃を超える室温です。朝の読書の時間からクーラーを活用しました。3年生の読書は、涼しい環境の中で、集中して行われていました。
午前中、授業を参観しました。
2年生の美術は、「てん刻」についての内容です。美術室は簡易の気温系で約30℃。クーラーもないため、大型の送風機を利用して活動しました。今日は前時に引き続き「鈕(ちゅう)づくり」ちょうどはんこの持つ部分についての制作です。黒板の活動計画どおりに、彫ってヤスリをかけて、つるつるにする流れで取り組んでいました。熱心にヤスリがけする姿も見られ、それぞれ完成を目指して集中して取り組んでいました。
3年生の国語は、作文づくりです。それぞれ自分なりのテーマを設定し、自分の論を立て、資料を集めながら、説得力のある内容に仕上げていました。今日も多くの生徒がタブレットを活用していました。百科事典や辞書がわりに活用しています。「子供に部屋は必要か?」などとてもおもしろそうな題で取り組んでいる生徒もいます。
1年生は、英語と数学の授業でした。どちらの授業も教員の問いかけに生徒達が積極的に答えながら授業が進んでいます。教員も生徒の声をうまく取り上げています。生徒も顔を上げながら授業に参加しています。学びがしっかりと身につくようにするために、授業で学んだことをその日のうちに復習することを大切にしてほしいと思います。
3年生の水泳の授業も参観しました。小学校さんのプールを使っての授業です。気温も高く、気持ちよさそうに泳いでいます。小学校のときから使い慣れているプールで、中学校からも近く大変ありがたいです。
今日は2学期最後の給食で「お誕生祝い給食」です。メニューは人気のあるキムチご飯です。中華スープや春巻き、さらには、オレンジゼリーもついています。
午後、正面玄関の気温計はほぼ35℃でした。直射日光の差す日なたは、相当な暑さであるため、外の部活動の顧問は、屋内でのミーティング、屋内の部活動についても冷房の利いた部屋での活動や活動内容の軽減、時間短縮等としました。
明日は、いよいよ2学期最後の日となります。明日も相当な暑さが予想されています。家庭でも水分を適度に摂りながら、寝不足等のないように疲労回復に留意させたいと思います。
7/16 今日の本郷中
ついに梅雨明けとなりました。夏空が広がっています。特設部の生徒達も朝からよく頑張っています。
今日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間となりました。町役場や教育委員会の皆さんにも生徒達の見守り活動に取り組んでいただきました。
今日は、県大会のために、自習体制で教科等の課題や夏休みの計画づくり等に取り組みました。
3年生は、人権作文づくりに取り組んでいました。タブレットを活用し、ネットから様々な資料を集めながら、作文づくりに生かしていました。大変便利なツールです。
2年生は、道徳の授業の振り返りに取り組んでいました。これまでに学んだ内容について、道徳ノートを見返しながら、ワークシートにまとめていました。その時その時の授業について振り返ることも心を耕すためにはとても大切です。
1年生は、森林環境学習のまとめや夏休みの計画づくりに取り組んでいました。はやく課題を終えた生徒達は、タブレットを使って教科の復習に取り組んでいました。ゲーム感覚?で手慣れた手つきで入力し、すぐに採点までしてくれます。
県中体連水泳大会に、1名の生徒が出場しました。照りつける太陽の下、日頃の練習の成果を十分に出し切った様子です。好タイムで今後の活躍が楽しみです。
週末、全会津吹奏楽コンクールが予定されています。3年生の音楽部の皆さんは、今日も仕上げの練習によく頑張っていました。自分たちで、改善点を指摘し合いながら、納得のいく曲づくりにむけて自主的に取り組んでいます。取り組む態度もハーモニーもとても素敵です。コンクールでの活躍を大いに期待しています。
来週、水曜日からいよいよ夏休みに入ります。暑い日が続きそうです。週末は体調管理を十分に、計画的に過ごしてほしいと思います。
7/15 今日の本郷中
今日も青空のみえる朝となりました。梅雨明けも間近でしょうか。特設陸上の皆さんは、元気に校舎前や校庭で活動していました。顧問教員、地域の指導の方の連携の中、充実した活動に取り組んでいます。
今学期も残すところ今日を含めて4日となりました。
今日は、全学年ともに、タブレットを使用し各教科の授業についての評価を行いました。評価内容は、授業について、時間どおりに始まったり終わったりしているかや「めあて」等が掲示されているか、授業の進め方は分かるかなど教員指導方法等に関する内容と、自分自身の授業への取り組み方についてです。
結果は、教師の授業改善のための資料となります。よりよい授業づくりを目指してまいります。また、生徒自身の授業への取り組み方についても個人的な改善や学級全体としての改善につなげてまいります。タブレットを利用すると集計もとても容易にできます。結果が楽しみです。
廊下のディアナ先生の掲示板も日々更新されています。ALTによるスピーチの原稿や、よく使う英語表現、学習のポイントなどが掲示されており、気軽に振り返りができます。友達との会話などで学んだことをちょっと利用することで定着も期待できます。大いに利用してほしいと思います。
今日から土曜日まで、県中体連各種大会が会津で開催されているため、多くの教員が大会役員と参加しています。指導体制が十分ではないため、大会が近い音楽部と卓球部を除いては部活動なしで下校となります。帰宅後、学習等にも計画的に取り組み、1学期の総まとめをして夏休みを気持ち良く迎えられるようにしてほしいと思います。
7/14 今日の本郷中
久しぶりに青空のみえる朝となりました。今日は、ノー部活動日。特設部の練習もお休みです。
階段や図書室前の掲示板には情報委員会が発行する「図書新聞」がリニューアルされていました。様々な本の紹介で、あらすじなどが書かれており、ちょっと読むと「手に取って読んでみたいなー」と思うようなすばらしい内容です。読書は、読む力はもちろんですが、心を豊かにすることもできます。部活動に勉強に、他にもすることがあり忙しいですが、隙間時間を見つけて、本の世界にも浸ってほしいと思います。情報委員会の皆さん、ありがとうございます。
3年生の美術の授業を参観しました。彫刻の活動に取り組んでいます。彫刻刀を用いて集中して削っています。自分の好きな言葉をデザインし、凹凸部分を考えながら丸刀や三角刀、ニードルを使って彫っています。午後の授業は、暑さも厳しくなってきますので、大型送風機を用意しました。それでも30℃に近い室温です。
3年生の数学の授業を参観しました。平方根の問題の利用についての内容です。これまで学んできた知識や技能を使いながら、見通し持って解決につなげる力が必要です。自分で考え友達と交流しながら解決に近づいた様子。教師の解説を聴くことで納得しながら理解を深めることも大切です。きっと、今日は復習に力を入れていることと思います。
1年生の国語の授業を参観しました。作文についての授業です。「作文用マッピング」を使い、中心となる題材をもとに、アイディアをつなげながらマッピングをつくり、構想を練っていきます。このマッピングができると、文章もとても書きやすくなります。マッピングを手元に置きながら、集中して活動に取り組んでいました。完成が楽しみです。
2年生の理科は、単元テストの事後指導の活動でした。解説シートをもとに、ポイントを丁寧に説明していました。授業のまとめでは、「振り返り一問一答」に挑戦し、学習の振り返りをしていました。きっと、今日はテストの復習に取り組んでいることかと思います。その日のことはその日のうちの復習がとても効果的です。
今日は、愛校活動の日です。普段より少々長めの清掃を行いました。外掃除の生徒達も花壇周りの除草した草を捨てたり、ホースをまき直したりと美化活動に取り組みました。
放課後、ワックスがけを行いました。それぞれ、係の生徒が残り、床を掃き、水拭きをしてからワックスを掛けます。上学年の生徒は手慣れた様子です。かけ終わった床は、輝いています。
今日も午後から、風がでて雲行きも怪しくなりましたが、幸い雷雨にはならずに安心しました。夕方、役場の方向に大きな虹が見えました。
明日から、県中体連総合大会が始まります。本校からは、水泳競技に出場します。がんばりをみんなで応援しています。
7/13 今日の本郷中
雨も上がりました。特設陸上部の皆さんは、今日は、校舎周りの外周に取り組みました。地域の指導の方もストップウオッチ片手に、タイムを知らせながら生徒の頑張りを励ましています。
今日は、「SNS講話」を開催しました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。講師は、ネット健康問題啓発者養成連絡協議会公式インストラクターの方です。40分という短い時間ではありましたが、「ネット依存」やそれによって生じる心と体の変調、ネット利用時間と正答率の関係、画像UPの危険性さらには、脳への影響等についてたくさんの内容についてご講話いただきました。夏休みにむけて、ネットやSNS使用の約束ごとづくりなどに役立てていただける内容でした。
なお、今後、秋には、生徒向けの講話も計画しております。
その後の学年保護者会では、生徒心得(くつ下の色)の見直しについて説明させていただきました。保護者の皆様からも様々な意見をいただき、本当にありがとうございました。学級や生徒会での話し合いで作られ生徒会総会で承認された「見直し案」により生徒心得を2学期から改定することといたしました。詳しくは、保護者会要項に併せて配付しました文書をご覧ください。
保護者会での説明はこちらで行いました。
また、3学年の保護者会では、修学旅行の実施についても説明しました。
保護者の皆様でご不明な点などありましたらお問い合わせください。
明日は、愛校作業の後、ワックスがけを予定しています。いよいよ学期末が近づいてきました。
7/12 今日の本郷中 ~地域の伝統行事に参加しました~
雨降りの週明けとなりました。雨脚も強く、特設陸上部は体育館での練習でした。男女ごとに分かれながらタイム走にがんばっていました。
今日は、国の重要無形民俗文化財に指定されている地域の伝統行事「御田植え祭」の「獅子追い」に希望した3年生6名が参加しました。本来ならば、高田、新鶴、そして本郷中の全校生徒が参加する予定でしたが、新型コロナ感染拡大のため、昨年度は参加できず、今年は規模を縮小しての実施となりました。
準備万端整えて、出発前、正面玄関で、全員で力強くあいさつをしました。
バスが遅れるなどのハプニングもありましたが、3校の生徒が揃い、獅子頭を受け取り、雨の中でしたが「獅子追い」が開始されました。
伊佐須美神社本殿を3回まわり、街にでました。途中、軒下で雨宿り余儀なくされるくらいの大変な豪雨に遭遇しましたが、水分休憩を行いながら、走ったり歩いたりしてほぼ予定どおり御田神社まで到着しました。途中、旧中央公民館の休憩所では、TV局のインタビューもありました。しっかりと受け答えできたようです。
御田神社に到着後、午後、早乙女さんによる「御田植え」が予定されている田を3周し、休憩となりました。
折り返し、伊佐須美神社までの道のりは、なんとか雨もあがりました。本当に大変な中の「獅子追い」となりましたが、生徒達は「最後まで参加したい」という思いを持ち続けながら、本当によく頑張りました。
郷土の伝統文化の体験について、学習のまとめや活動の様子の写真等を掲示して3年生全員で共有できるようにしたいと思います。参加した皆さん本当にお疲れ様でした。
明日は、専門家をお招きしてのSNS講話、保護者懇談会を予定しています。保護者の皆様方には大変お忙しいと存じますが、インターネットやSNS利用についてのトラブルの現状や心身に及ぼす影響、そしてその対策等、とても大切な内容ですので、是非、SNS講話からご参加ください。
7/9 今日の本郷中
蒸し暑い一日となりました。今朝も、特設陸上のみなさん、よく頑張っています。事後のミーティングでも地域の指導の方からの励ましの言葉をいただいています。
1年生の保体の授業を参観しました。バレーボールの授業にはりました。ペアになりボールをを投げて、オーバーヘッドパスで返す活動です。体育館に指示が明確に伝わるように、教員はマイクを使って指示を出すとともに、個別の指導を行っていました。今日も元気いっぱいに活動しています。
2年生は、人権作文に取り組んでいました。必要な生徒はタブレットを使って、情報収集等を行いながら作文づくりに取り組んでいました。作文づくりを通し、何気ない普段の生活を振り返りながら人権について改めて考えることは、大変意義深いことです。互いの作文を共有することで、人権についての意識を高めていきたいと考えます。
3年生の数学の授業を参観しました。平方根についての学習で、思考力や判断力、表現力を要する問題を解いていました。土台となる知識や技能をどのように使えばいいのか、教員の説明を聴いたり、問いかけに答えたりしながら学びを深めていました。しっかりと学びに向き合っている姿勢は立派です。
午後は、3年生の水泳教室を会津若松市の日新館スイミングで行いました。生徒達も昨年に引き続いての実施ですので、スムーズな動きで充実した学習ができました。活動量も多くとてもがんばったようです。
熱中症対策の一環として、「製氷機」の設置工事を行いました。職員室に設置し、部活動等での使用を想定しています。梅雨明け前に設置できたいへんよかったです。中央部分がへこんだ透明な氷ができています(白い部分がありません)。
来週は、会議や保護者会、中体連県大会等が続くために、週末に大会を控えている音楽部と卓球部以外の部活動は活動なしとなります。帰宅時刻も早めとなりますので、下校後の生活時間を上手に過ごさせたいと思います。保護者の皆様方にはご協力よろしくお願いいたします。
7/8 今日の本郷中
なかなか梅雨が明けません。今朝も、特設陸上の皆さんが、外周まわりをがんばって走っていました。地域の指導の方もストップウオッチを手に持ちながら、生徒達を熱心に励ましていただいています。
今日は、3年生にとって初めてとなる実力テストです。夏休み前の自分の力を知ることができる絶好の機会です。5時間目まで5教科に粘り強く取り組んでいました。結果は、三者面談には間に合うようです。まずは、自己採点し早めに弱点補強に取り組んでほしいと思います。
今日から、本郷小学校のプールを借用しての授業となります。大変近い距離にありますので、利用も便利です。水温もちょうどよく、教員の指示を受けながら、体の浮き沈みを実感したり、効率良い「バタ足」の練習に取り組んでいました。広いプールですが教員の話しをよく聞いて、指示どおり動ける姿はとてもいいと感じました。
2年生は、理科の授業でした。水中の小さな生物についての学習です。時間のたった水槽が緑色に変色することをきっかけとして、肉眼では見えない生物について学習することになります。ICTを活用によって全体に画像をしっかり見せることができるので、学習活動を深めることができます。今日もしっかりと学んでいました。
午後、本郷中の文化祭「秋炎祭」に向けた話し合い活動を実施しました。今日は、組織編成になります。それぞれのキャプ中心にいよいよ活動が始まります。生徒みんなで創りあげる一生の思い出に残る秋炎祭にしてまいりたいと思います。
また、放課後、3年生の修学旅行について、業者さんとの打合せ会を行いました、コロナ禍、安全・安心な修学旅行が実施できるように、さまざま打合せをすることができました。13日(火)の保護者会で保護者の皆様に説明いたします。
明日は、はやくも金曜日になります。いよいよ3年生の水泳教室も民間のプールで実施予定です。
7/7 今日の本郷中
雨降りの朝となりました。途中から雨脚が強くなったため、傘なしで登校する生徒もみられました。中国地方に豪雨情報が出されている様子。大きな被害がないといいのですが。
3年生の音楽の授業を参観しました。秋の校内合唱コンクールに向けた選曲でした。様々な曲を聴き比べながら、自分たちの学年や学級にふさわしい曲をそれぞれ考えていました。きっと、素敵なハーモニーを体育館じゅうに響き渡らせることと。大変楽しみです。
2年生の社会の授業を参観しました。江戸自体の交通路や都市の発達についての内容です。有名な「参勤交代」や江戸や大坂、京都の繁栄について学んでいました。教科書や資料をもとに、発達の様子やその理由について、ポイントに下線をひきながら、黙々と調べていました。
1年生の理科の授業を参観しました。白い粉末の熱する等により区別する活動に取り組んでいました。アルミ箔を試験管の周りにまきながら小さな容器を作ったりガスバーナーで熱したり、水に溶かしてみたりと興味をもって取り組んでいました。
今日の給食は、「七夕お楽しみ献立」でした。ちらし寿司、五色和え、星形コロッケ、すまし汁、そして七夕ゼリー。素敵なメニューでした。美味しくいただきました。ゼリーは3層構造でした。
各学年の教室前の廊下には、七夕にちなみ、願い事が書かれた短冊が飾られました。やはり安全や安心を願う内容が多く見られました。
今日はノー部活動日です。SNSや動画視聴、ネットゲームなどの使用時間に留意しながら家庭での時間を上手に過ごしてほしいと思います。
7/6 今日の本郷中
天候も回復し、今日も元気に特設陸上部の皆さんは朝練に取り組んでいました。今日は、男女に分かれて、外周走に取り組んでいました。
昨日、演劇集団「風」の皆さんの「ヘレンケラー」を見せていただきましたが、「風」の皆さんから色紙をいただきました。職員室前の掲示板に、「ヘレンケラー」のコーナーを作り掲示しました。
3年生教室の黒板や1年生の廊下の掲示板にも「ヘレンケラー」に関連したメッセージが書かれていました。
昨日の感動を心の中に持ち続け、「苦難を乗り越える」強い意志をもって様々なことにチャレンジしてほしいと思います。
1年生教室には、道徳の授業での学びが掲示されていました。お魚一匹一匹に、一人一人のメッセージが記入されていました。いい学級を作ろうとする思いを感じます。
生徒達の温かな思いを知り、とてもうれしく感じました。さらなる成長が楽しみです!
2年生教室前の廊下にはBH研修の様子が掲示されていました。
様々な掲示は、来週の保護者懇談会でご覧いただけます。どうぞお楽しみに。
今日は、若手教員の研修のため、指導の先生がお出でになられました。体細胞分裂の様子を顕微鏡で観察する内容の授業を参観しました。その後,指導力向上に向けての話し合いを行いました。大切なことをいろいろ学ぶことができました。さらに明日からパワーアップすることと。
また、教育委員会の皆様が、授業の様子や学校の施設等の状況等についての確認に来られました。しっかりと学習に取り組んでいる様子や、熱心かつ丁寧に指導する様子等をしっかりとみていただきました。学習規律がしっかりとする中、生徒達が学びに向き合っている様子等をご覧になられ、たいへん安心された様子でした。
午後、2年生の技術の授業を参観しました。半田ごてを使用して電子回路の製作に取り組んでいました。暑さ対策のため、大型の扇風機を使用していました。ラジオ付きライトの完成を目指し、熱心に細かな活動に取り組む姿が見られました。
明日は、ノー部活動日となります。先日、ネット等の調査を行いました。平日でも3時間以上使用する生徒がみられます。夏休みも近いですので、帰宅後の過ごし方について学校でも再度確認をしていきたいと思います。
7/5 今日の本郷中 ~演劇鑑賞教室を行いました~
雨降りの朝となりました。早朝から、今日の演劇鑑賞教室のために、演劇集団「風」の皆さんが体育館で準備に入られていらっしゃいました。
午前中、授業を参観しました。
1年生の美術の授業を参観しました。「自分の名前のレタリング」に取り組んでいました。いつものように、学習活動の流れも明示されています。元気いっぱいの生徒達ですが、活動にも意欲的の取り組んでいます。文字のデザインなどもよく工夫しています。
3年生の社会の授業を参観しました。日本国憲法についての学習の導入の活動に取り組んでいました。様々な場面について「あってもよいちがい」か「あってはならないちがいか」について考えていました。根拠をもとに考え全体で確認しました。次時からいよいよ憲法についての学習が本格的に始まります。
昼ぐらいには、演劇鑑賞教室の体育館会場の設置もほぼ終了し、劇団員さんとリモート会場の状況確認を行いました。画像はよいのですが、音の方に課題がありましたが、高性能マイクをお借りし、集音状況も改善しまた。昼休みには、舞台の見学に行った生徒が実際に見せていただくこともできました。
午後から、演劇鑑賞教室を行いました。新型コロナ感染症対策のために、体育館では3年生が、1,2年生については、各教室で「リモート」の形式で鑑賞する形としました。
体育館は、暑さ対策のために、移動式の冷房設備や扇風機を多数持参いただき、「密」対策を講じていただきました。
今回の劇は「ヘレンケラー」です。私が小学生だった頃、「三重苦」という言葉をヘレンケラーの伝記を読んで初めて知ったことを覚えています。それから約40年が経ちました。生徒達は、家族の葛藤やサリバン先生の献身的な関わり、ヘレンケラーの成長の様子を鑑賞し、人として成長する感動の人生の一コマを体感することができました。
演劇後には、代表生徒が、劇団の皆さんにお礼の言葉を、自分の感想を交えながらしっかりと伝えることができました。
最後に、劇団員の皆さんに、舞台装置の見学や説明をしていただきました。間近に接することで、演劇も含めて生徒達の心の中に、貴重な体験として刻まれたことでしょう。
各教室に戻り、今日の感想をそれぞれ記入していました。鉛筆が止まることなく動いている様子、たいへんうれしく感じました。
生徒達のために、感動の演劇を届けていただいた演劇集団「風」の皆様本当にありがとうございました。
7/2 今日の本郷中
梅雨時らしい曇り空です。今朝も特設陸上部のみなさん、一生懸命に走っています。ともにがんばる姿はとてもすがすがしくも感じます。
昨日のバーチャル企業訪問・学校交流では、3年生よくがんばりました。教室の黒板には、昨日の企業訪問を踏まえて担任からのメッセージがかかれていました。
教室前の廊下には、班ごとに考えた「2030年にどんな働き方をしたいか」が掲示されていました。AIが進んでいることも踏まえながらも、心に関する内容も多く、優しい気持ちを大切にしたいという思いを感じます。
1年生の掲示板には、先日の「スマライサミット」でつくった標語が掲示されていました。授業を参観しました。いじめはダメという思い、笑顔できもちよくすごせるようにしたいという思いが伝わります。よく考えました。
授業を参観しました。
3年生の社会科は、今日からしばらくの間、教頭が担当します。説明する部分、考え・相談部分に分けながら2クラスの間を交互に動きながら授業を進めていました。さすが3年生、一人で考え友達と相談しながら考えを深めています。発表の場面でもポイントをおさえた内容で、学びを深めることができました。
2年生の理科は、「データから規則性を読み取る」という内容でした。この内容は数学との関連も深く、知識や技能を基盤に思考力や表現力を要する大切な学びです。教員のポイントをおさえた熱心な説明にしっかりと耳を傾けながら学びを進めていました。
3年生の英語の授業も参観しました。なんと、黒板を背にタブレットに向かっています。詳しくみますと、英単語についてタブレットを使って学んでいます。教員から、こうすると生徒がタブレットをどのように使用しているのか一目で分かり支援に行きやすいとのこと。私達教員もよりよいタブレット活用に向けて工夫しています。
合うものを選んだり、タイピングしたり、聴いたり多様な学びが簡単にできます。
1年生の数学の授業を参観しました。今日は、「式の値を求める」という内容でした。確認場面は終わり、それぞれに適用問題に取り組んでいました。解くことが楽しいと感じる生徒も多いようで、集中して問題に取り組んでいます。積極的に質問する生徒もいます。仕組みを丁寧に教えると、自分の力で解いてみようとがんばっていました。
午後、3年生では、県中体連陸上大会に出場する選手、全会津吹奏楽コンテストに出場する皆さんの壮行会を行いました。出場する皆さんが正面に立ち、学年からの激励の言葉や応援団の皆さんのエール等を送りました。3年生の表情や態度にとても優しさを感じます。生徒も教員も含めこのあたたかな思いを胸に、それそれのステージで精一杯がんばってきてほしいことを伝えました。
1年生は、水泳教室でした。民間のスイミングスクールで、3つのコースに分かれての学習です。指導の方々もとても熱心にしかも丁寧に生徒の活動の支援にあたっていただきました。コースに合った学びができました。十分に泳いだようで充実した活動時間となりました。
来週月曜日は、芸術鑑賞教室があります。3年生は体育館で、1,2年生はリモートで鑑賞する予定です。感動を全校生で共有したいと思います。
7/1 今日の本郷中
朝から、特設陸上部の生徒たちが元気にトラックで走っています。今朝も20名を超える生徒たちが朝練習に参加していました。とても勢いがあります。
学校前のりんごの木の袋つけも始まっています。たいへんな数です。
今日は、スマートシティー会津若松市のシンボル的存在である「Aict」というビルに入居されている様々な企業さんをオンライン上で訪問する「バーチャル企業訪問」を実施しました。本校は、体育館を会場とし、Aict内の企業さんからお借りした輝度の高いプロジェクターを設置しました。
今回の企画には、若松二中さん、会津柳津学園中さん、昭和中さん、西会津中さんも参加いただいており、本校と合わせて5校での実施です。
バーチャル企業訪問に先立ち、5校による学校紹介もおこないました。それぞれの学校や市町村のよさについて紹介し合いました。本郷中は、りんご摘果や本郷焼きの作り方など郷土のよさや秋炎祭でのかんばりをアピールしました。
どうして、世界的にも有名な企業さんが会津若松市に来られているのかなど、Aictさんの説明をとおし、会津若松市が日本で一番スマートシティーとして有名であること、会津が生活しやすい場であること、大規模な災害対策の側面もあることなど理解を深めました。
次に、Aictさんに入居されているアクセンチュアさん、凸版印刷さん、セイコーエプソンさん、会津コンピュータサイエンス研究所さん、バンプージャパンさん、TISさんの企業訪問をさせていただきました。各企業さんも事前の準備をいただき、中学生にもわかりやすく説明いただくとともに、各校の中学生からの質問にも丁寧にお答えいただきました。
働いていらっしゃる方から、仕事をやらされているのではなく、自分で何をするのか考えて主体的に働いておられることや都会の方からのみた会津の素晴らしさ等の大切なお話もいただき、生徒達の考えも深まったようです。
企業訪問の後で、グループとに「働くこと」をテーマに話し合い活動をおこないました。この訪問で、各企業の方からスマートシティで働く生のお話をうかがい、これまでとは異なる次元での話し合いができました。
参加した5校から代表生徒の発表もあり、相互に啓発し合うことができました。
今、卒業後の進路に向き合おうとしている3年生にとって、大いに学びのモチベーションを高める機会となったようです。
今回の企画にあたり、企業様、ICT支援員さん、多くの皆さんのご理解とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
なお、福島中央テレビさんが取材に来られており、放送は3日(土)12日(金)11:45頃のニュースを予定しているとのことです。どうぞお楽しみに。
午後には、1年生対象の「eーネット安心講座」を開催しました。今日の講師は、仙台市にあるスマホやインターネット等の統括されている総務省東北総合通信局の職員の方です。様々な事例をもとに、「ネット依存」やなりすまし等による犯罪の事例について熱心に講話いただきました。開催前、整列などがスムーズにいかずにお話ししましたが、講座は実に集中して話しを聞いていました。楽しく便利なネット環境を安全に使うための注意事項について理解できたかと思います。
今日は、授業参観週間での保護者の皆様やバーチャル企業訪問・学校交流、さらにはeーネット安全講座と,にぎやかな一日となりました。明日は授業参観最終日となります。保護者の皆様にはお忙しいと存じますが是非お越しください。
なお、明日は、1年生の水泳教室となります。民間のプールをお借りしてのコース別の学習となります。準備等よろしくお願いいたします。
6/30 今日の本郷中
梅雨も一休みでしょうか、すがすがしい朝となりました。今日はノー部活動日。静かな朝です。
3年生教室前の掲示板には、昨日の「スマライサミット」の様子や感想等が掲示されていました。「だ・い・す・き」を頭文字にした各学級代表の標語も掲示されています。その時の思いや考えを振り返ることができます。生徒達の発達もありますので、すぐには激変―とならないかと思いますが、着実に「スマライ」に近づいていくことと思います。
授業を参観しました。
体育館では、1年生が「シャトルラン」に取り組んでいました。リズムがつかめず戸惑いもあったようですが、徐々に体も慣れ最後までがんばる姿が見られました。最後までがんばった友達への拍手も自然におき、心があたたかくなりました。
3年生は、社会科の授業に取り組んでいました。今日でご退職になられる先生の最後の授業となります。公民の分野でちょうど「決まりと作る方法」という内容でした。私達も昔学んだ「多数決~少数意見の尊重~」について学んでいました。生徒会では「くつ下の色」の見直しについての話し合いをし、生徒会総会で承認されたところでしたので、ちょうどタイムリーで、生徒達も集中して話しを聞いていました。
2年生は、英語の授業でした。ICTの得意なALTのディアナ先生もデジタル教科書などの操作でサポートしていただきました。ちょうど「I think~ 」の用法について学んでいました。ブリティッシュヒルズ(BH)研修の成果か、先生の問いかけにいつも以上に声も出ていたようです。
今日の給食の時間、今日でご退職になられる先生とのお別れの会を行いました。校長室から、全学級への配信のスタイルで行いました。退職される先生からは、各学年の皆さんに応援のメッセージがおくられました。また、明日の「バーチャル企業訪問・学校交流」にTV局や新聞社が来校予定であることもあり、テレビを楽しみにしているとのお話しもいただきました。「スマライサミット」で大活躍した生徒達です。きっとご期待に添うことと。短い間でしたが、本当にありがとうございました。
午後、2年生が昨年度にひきつづき、会津若松市内の民間のプールをお借りしての水泳教室を開催しました。移動時間も15分程度で現地に到着し、3つのコースに分かれてそれぞれ指導の方からの支援を受けながら、水泳に取り組みました。それぞれの力にあった内容で、とても充実しました。大変お世話様になりました。
明日は、会津若松市のお城の近くに新たに作られた「Aict」という会社に入居されている企業さんをオンラインで訪問する「バーチャル企業訪問」と、一緒に訪問させていただく5つの中学校の「オンライン学校交流」を予定しています。本校は3年生が参加します。TV局もいらっしゃる予定。放送が決まりましたら、お知らせいたします。
6/29 今日の本郷中
雨降りの朝となりました。傘をさして生徒達が登校してきます。こまわり隊の皆さんや交通安全指導員さんには、昨日の千葉の交通事故もあり、注意して見守り活動を行っていただきました。
特設陸上の生徒達は、体育館での活動です。今日もよくがんばっています。
1年生教室前の掲示板がリニューアルされていました。
廊下の掲示板には、昨日の「いじめ防止教室」の反省が掲示されていました。「いじめ」についてしっかりと考えています。この気持ちを大切に過ごさせたいと思います。
授業を参観しました。
3年生の数学の授業を参観しました。平方根の加法についての内容です。乗法と同じように計算できないことについて、反例 √9+√16=√25 ?を全体で確認しました。生徒も教員の問いかけに答ながら理解を深めていました。
2年生の国語の授業を参観しました。「スピーチで社会に思いを届ける」という学習です。教科書をもとに自分でテーマを設定し、説得力のある文章作りのために、タブレットを使用しながらインターネットで情報を収集し、ワークシートにまとめていました。
1年生の国語の授業を参観しました。言葉の単位についての確認の内容です。例題について、言葉の単位に分けていました。全員が実によく集中して取り組んでいます。生徒も積極的に教員に説明しています。とてもいい姿勢で学びが進んでいます。
今日の午後は、全校でスマイルライフづくりに向けた「スマライサミット」を行いました。3年の学年委員が出演した簡単な動物劇のビデオを各教室に流し、3年生の生徒会役員の皆さんが、全クラスの話し合いのリーダーとして話し合いを進めました。動物劇をもとに「本当の3年生も張り切って司会を務め、話し合いを深めました。動物達が見せた「笑い」について考えたり、「だいすき」の頭文字をもとに標語を考えたりしました。各学級での標語の発表や全校合唱「地球星歌」で笑顔あふれる学校生活への意欲を高めました。
3年生はもちろん、どの学級の生徒達もよくがんばりました。「スマライ」が実現できるよう、時折振り返りを大切にしたいと思います。
ちょうど授業参観にも来られていた保護者の方にもご覧いただきました。ありがとうございました。今週は、授業参観週間になっております。是非多くの保護者の皆様にお出でいただけたらと存じます。
明日は、6月最終日となります。2学年の皆さんは、午後から日新館スイミングスクールでの水泳教室となります。
6/28 今日の本郷中
梅雨空の広がる朝、今日も朝から部活動に取り組んでいました。特設陸上部の皆さんは、地域の指導の方や顧問の教員の見守りの中、今日も元気に活動に取り組んでいました。
いよいよ明日は、全校スマライサミット(スマイルライフにむけた話し合い活動)です。今日も3年生のリーダーを務める生徒たちが休み時間を利用して明日に向けてリハーサルに励んでいました。
今週は、授業参観週間となります。さっそく、ご来校いただきましたご家庭の皆様、ありがとうございました。
先日配付の案内文書により行いますので、おいそがしいことと存じますが、是非ご来校いただければと存じます。
6/25 今日の本郷中
天候が心配されましたが、太陽も顔をみせ、校外学習の1,2年生にとって、とてもよい天候となりました。
1年生は、裏磐梯方面での森林学習、2年生はブリティッシュヒルズでの語学研修です。とてもよい表情で、出発式を行いました。
予定時刻どおり、1,2年生がそれぞれの目的地に向けて出発しました。きっとバスの中でワクワクしていることと。
3年生は、学校で普通授業です。全校スマライサミット(スマイルライフにむけた話し合い活動)に向けた事前準備と、7月1日に予定しているオンラインでの企業訪問、学校交流に向けた準備に向けて、それぞれの分担にしたがって活動していました。
PC室では、オンライン学校交流にむけて、本校の紹介内容についてのとりまとめとその練習です。学校紹介はPCのパワーポイントを使用します。もちろん、本郷焼きについても説明も充実しています。
各教室では、オンライン企業訪問についての準備です。それぞれタブレットを使用しながら、質問する企業について調べ質問内容を考えていました。
体育館では、スマライサミットで、全校生徒の皆さんにお見せする「寸劇」の練習です。当日は、ビデオ撮影したものを編集して各学級に流す予定です。どんな劇なのか大変楽しみです。全校生の皆さんに訴えかけることができるよう、何度も練習を繰り返していました。
1年の森林環境学習は、森の案内人さんの案内で裏磐梯を訪問しました。天候もよく、それぞれの課題解決目指して、説明等をよく聴きながら学習していました。礼儀正しく積極的に質問する姿勢も立派です。入学して3ヶ月が経とうとしています。ルールを守り、仲良く元気に活動することができ大きく成長しています。
2年生のBH研修では、イリギス様式の建物の素晴らしさに驚きながら、外国人の英語によるレッスンに取り組みました。英語での説明を受けながら「Dream catcher]」や「Fabric Painting」づくりに取り組みました。ジェスチャーを交えての説明なので結構分かりやすかったようです。出発前、元気に「Hello~」とあいさつするようにお話ししたとおり活発に活動する姿も見られました。英語学習のモチベーションもきっと高まったことと思います。
来週は、授業参観週間となります。先日配付の案内文書により行いますので、おいそがしいことと存じますが、是非ご来校いただければと存じます。
6/24 今日の本郷中
雨降りの朝となりました。特設陸上部の皆さんは、体育館での練習です。フロアとギャラリーに分かれて活動していました。運動量も多いですが、地域の指導の方に励まされ、みんなで一緒にがんばっています。
授業を参観しました
3年生の音楽の授業を参観しました。「地球星歌」の合唱です。まだ授業では2回目とのことですが、いいハーモニーが流れてきます。しっかりと歌に向き合っている姿勢がとても素晴らしく感じます。後日行われる全校「スマライサミット」・・・スマイルライフにむけた話し合い活動 の最後にそれぞれの学級で歌う計画とのこと。とても楽しみです。
1年生の国語の授業を参観しました。「文法」についての学習です。はじめて「文法」ということばも学びました。自然に使い身についていく文法について、改めてその決まりを確認し整理していきます。誤った表現の仕方を見つける問題について、挙手し黒板で回答する積極的なすばらしい姿が見られました。
2年生の数学の授業を参観しました。様々な形の連立方程式について学んでいました。基本的な解き方を確認し、各自、問題集をつかってノートに問題を解いていました。本郷中で一番人数の多いクラスの全員が一心に問題を解いている姿はたいへんすばらしいと感じました。
今日の給食は、生徒の人気メニューのカレーライスです。3年生は3年生らしく落ち着いた雰囲気の中で配膳が進められています。2年生は、人数が多いため教室の外で配膳をしています。なんと1年2組は全校で一番配膳がはやく、訪問したときには、皆さんで美味しそうに食事をしていました。すばらしいです。今日のカレーはシーフード。いつも以上におかわりがでます。
午後、体育館で警察署員をお招きして「1年いじめ防止教室」を開催しました。生徒が進行役にチャレンジしながら、署員の方からの講話を聴きました。いじめが、どんな刑法となるのかなどについての理解を深めました。最後までしっかりとした態度で話しを聴いており、とてもすばらしく感じました。一人一人が安心して生活し自分らしさを十分に発揮できるよう、いじめは許されない行為との思いを強くしたことと思います。
明日は、はやくも金曜日。1年生は森林環境学習で裏磐梯方面へ、2年生はブリティッシュヒルズ(BH)研修で天栄村に学習に出かけます。天候がやや心配ですが、安全にそれぞれいい学びができることを期待しています。
6/23 今日の本郷中
梅雨空の広がる朝、今日から部活動も再開です。特設陸上部の皆さんは、地域の指導の方や顧問の教員の見守りの中、元気に活動に取り組んでいました。
3年生廊下の掲示板は、日々更新しており、今日は昨日の道徳の授業の感想が掲示されていました。
ちょうど、働くことについての学習をしており、その点でも生徒の皆さんの考えが深まったようです。生徒達のファイル「キャリアパスポート」にもこれらの考えを綴り、振り返りができるようにします。
授業を参観しました。
3年生の社会の授業を参観しました。公民の分野で「私達の生活と文化の役割」についての内容です。「文化」とは?について「あいさつ」や「食事の仕方」など具体的な場面をもとに考えることからはじめ、科学や芸術の役割を文化の側面からまとめていました。なかなか意味深い内容ですが、教科書等をもとによく集中して調べていました。
1年生の理科は、「ガスバーナーの使い方」についてでした。ガスの元栓やバーナーのガスや空気の調節ネジの使い方など基本的な操作方法を学んだ後、各テーブルで一人一人が実際に点火していました。マッチを擦ることの経験も少なく、慎重に取り組んでいました。大きな炎が上がる度に歓声も上がっていました。思い出に残る授業となった様子です。
2年生の国語は、期末テストの返却と解説でした。一問一問、丁寧に解説するとともに、入試問題を念頭に、設問に沿って解答することなど間違いやすい点等も具体的に取り上げながら説明していました。その日のうちに再度、しっかりと復習し理解や記述力を高めてほしいと思います。
3年生の美術も参観しました。「刻字」づくりに取り組んでいました。活動の手順どおり、ことばや書体を決め、デザインを考え、下絵を完成し、写し取る活動に取り組んでいました。タブレットを利用しネットに接続しながらデザインを考える生徒もいます。次時は、いよいよ彫る活動に入ります。
今日の放課後から部活動再開です。野球部は週末に大会を予定しており、3年生も最後のチャンスに懸けてよくがんばっていました。代替わりした部もいくつか見られます。顧問教師も活動の様子をしっかりと見守り支援していました。
多くの3年生は引退することになりましたが、部活のない下校後の学習を中心とした生活リズムを早めに確立してほしいと思います。
明日は、会津若松警察署員の方をお招きして、「いじめ防止教室」を予定しています。
6/22 今日の本郷中 ~期末テスト2日目~
朝からじりじりと強い日差しの中、今日も元気よく生徒達が登校してきました。期末テスト2日目(最終日)、残り3教科、全力でがんばりきること思います。
特設陸上部の練習はお休みですが、いつもどおり早めに登校してきた2年生男子は、2年副教室で自主的に朝勉にとりくんでいました。がんばろうとする気持ちが伝わりました。
校舎前のバラの見頃も終盤となってきました。玄関前にきれいに飾っていただきました。
今日も、生徒達はテストに最後まであきらめることなく取り組んでいました。記述力を試す問題にもよく考えながら向き合っていました。
今回のテストは今年度初めの定期テストでもあり、チャイムと同時にはじめること等を確認して実施しました。生徒達もよく理解し、時間厳守で取りみました。
3年生の廊下にある「働くこと」についての掲示が更新されています。各班の学習のまとめを写真で載せられていました。学びが深まっていることがうかがえます。
今日は、本郷小中の連携の一環で、小学校の授業の様子を中学校の教員が参観してきました。小学生の皆さんが元気よく学びに向き合っている様子を参観することができました。今年度、計画的に相互に参観し合い、連携強化を深めてまいります。明日は、こども園の参観に行く予定です。
部活動は明日から再開となります。生徒達もきっと心待ちにしていることでしょう。
6/21 今日の本郷中 ~期末テスト1日目~
期末テスト1日目。青空の広がる気持ちのよい朝となりました。校門まであいさつをしていますと、昨晩、勉強にがんばったと感じる生徒も多くみられました。
3年生教室には、教育相談を終えての先生からのあたたかな励ましのメッセージがかかれていました。1年生の黒板には、定期テストの受け方についての大きな掲示物が貼ってありました。
朝の始業時刻前から席に座ってテスト勉強に取り組む2,3年生に対し、1年生は初めての定期テストにやや緊張の様子で、逆にハイテンションとなり、生徒に負けない位の先生の注意の声も聞こえてきました。
テストが始まると、どのクラスもよく集中して取り組んでいました。学習の成果がしっかりと発揮できればいいのですがー。
3校時目までが期末テストで、その後は、普通どおりの授業となります。テストを終えややホッとした表情でしたが、それぞれの教科の授業にしっかりと取り組んでいました。
1年生の美術の授業を参観しました。最後の仕上げに取組み、全員で鑑賞を行いました。Ⅰ時間の授業の流れが明示されており見通しをもって活動に取り組めます。評価カードには友達の作品のよさを理由を添えて記入していました。
2年生の国語の授業は、今日、テストを終えましたので、それぞれ学習のまとめに取り組んでいました。ワークブックに取り組む生徒、タブレットで学習する生徒等、それぞれに学習していました。タブレットによる学習では、回答を選択しながら学習を進めます。どこまで進んだかの確認も容易にできます。
3年生は技術の授業でした。エクセルを利用したカレンダーづくりです。ある月に数字を入力すると、自動的にカレンダーが作成されます。しっかりと各セルに「関数」を入れ込んでおり感心しました。
明日は、テスト2日目です。今日と同様に3校時目までテストで、その後は普通授業となります。技術・家庭のテスト10月に行う予定です。
昼間の一番長い夏至の日、短い夜はしっかりと休むことができるよう、明るい時間帯にしっかりと学習してほしいと思います。暗記ものは睡眠をしっかりととらないと脳に定着しないそうです。また、朝の確認も有効だそうです。がんばれ本中生!
6/18 今日の本郷中
朝から青空が広がっていました。いつもより遅くなる生徒も少なく、元気に登校する姿が見られました。
授業を参観しました。
3年生の社会の授業は、現代の課題でもある「少子高齢化の及ぼす影響」についての内容でした。少子化や高齢化について「キーワード」をもとに理解するとともに、その影響について、ワークシートなどをもとに調べみんなで共有しました。期末前ということもあり、いつも以上に集中して課題に向き合っていました。
2年生の保体の授業は、保健分野「薬物乱用」について学んでいました。乱用により個人の健康だけでなく、家庭など生活崩壊や犯罪につながることについて学ぶとともに、断る意志と勇気を持つことや断り方などについて具体的に学びました。デジタル黒板に書き込みながらポイントを示せるので分かりやすく感じます。生徒達もワークシートに書き込みながら学習を進めていました。
1年生の数学の授業は、期末テストに向けた学習内容の総まとめをしていました。自分でワーク等に向き合いコツコツと進める姿や、友人と教え合う姿、教師に教えていただく姿など、それぞれの方法で振り返りを行っていました。とても前向きな姿勢で感心しました。
午後の授業開始前の予鈴が鳴ると、それぞれ自分の教室の自分の机に座って授業開始を待っていました。教員が教室に入るとしっかりした姿勢であいさつし授業が始まりました。とても素晴らしく感心しました。
2年生の午後の授業は、ブリティッシュヒルズ(BH)研修の確認を行っていました。BHではネイティブのスタッフと一緒に英語を使った体験学習を行う予定です。美里町は、BH研修や英語検定費用(1回分)等を町負担とするなど、英語力向上に力を入れていることなどについても触れながら説明していました。
英検の教材も整っています。1,2年生は第3回(1月21日)に全員が受験予定です。もちろん、第2回目からの受験も可能です。
いよいよ来週は、期末テストになります。1年生は、期末テストの受け方についての説明も受けていました。週末、これまでの学習の振り返り、不十分なところを補うなど計画的に取り組んでほしいと思います。がんばれ本中生!
6/17 今日の本郷中
朝から強い日差しの中、生徒達が登校してきました。期末テスト前の部活動停止期間ですので、静かな朝です。学校のりんごの木の摘果も終わりました。順調に育っています。
職員室前の梅の実も今年は大きく育ちました。
3年生の廊下には、「働くこと」に関する学習で行ったアンケート結果や資料が掲示されていました。
7月1日に会津若松市にあるICTビジネスオフィスのAictさんhttps://aizu-aiyumu.co.jp/に入居されている様々な企業をオンライン上で「バーチャル企業訪問」として訪問し、説明をいただく計画で、それに向けた事前の学習を行っています。東京からどのような思いで会津に来られ働いていらっしゃるのか等についてもうかがえれば、生徒達のキャリア形成に役立つことと思います。
3年生の英語の授業を参観しました。テストですので、これまでの学習のまとめを行っていました。英語科の先生のアドバイスを受けて学習委員会の皆さんが作成した予想問題に繰り返し取り組む姿も見られました。また、ワーク等の点検もありがんばった生徒は素敵なスタンプをもらっていました。モチベーションにつながっていることと。
1年生の保体の授業を参観しました。今日は、保健の分野についての学習でした。「運動と健康」についての内容でした。ICTを活用し電子黒板で学習内容を提示し学びを進めていました。ワークシートも準備され教科書等をもとに調べながら取り組んでいました。1年生にとって初めての「保体」の期末テストです。しっかりと勉強してテストに臨んでほしいと思います。
2年生の国語も、期末テストに向けて、学習内容のまとめを行っていました。ワークブック等で学習の振り返りをするとともに。タブレット等を使用して学習したいと申し出る生徒もいました。タブレットで、e-learning のソフトを活用して学習に取り組んでいました。問題に番号で答え正解すると「○」が表示されます。タブレットを使った学習にすっかり慣れていることに感心しました。
2年生の総合的な学習の時間を参観しました。6月下旬のブリティッシュヒルズ(BH)研修に向けた「イギリスについての調べ学習」についての相互評価に取り組んでいました。全員のまとめを机に並べ、評価の観点等が印刷されたシートを使いながら、それぞれのよさを丁寧に調べていました。互いの調べた内容についても共有できます。徐々にBH研修への意欲も高まっていくことと思います。
昼休み、校庭でサッカーに元気いっぱいに親しむ3年生男子です。テスト前のストレス発散となっていることと思います。テスト直前ですが、友人と楽しく元気いっぱいに過ごすことも気持ちの切り替えにつながっているのでしょう。
全会津中体連各種大会も無事終了しました。県中体連の大会へは、陸上、水泳に各1名ずつ参加することとなりました。おめでとうございます。
来週は、いよいよ期末テストになります。週末の生徒の皆さんの頑張りを期待しています!
6/16 今日の本郷中
青空の朝となりました。今日も夏の日差しの予想です。
水曜日の朝は、フッ化物洗口の日です。1分間口をすすぎます。先日の歯科検診では、むし歯のある生徒は少ない状況でした。
授業を参観しました。
1年生は理科の授業でした。実験器具の使い方のまとめの学習でした。ICTを活用し、動画を見ながら、ポイントを学習していました。画面を注視するとともに、教師の問いかけにもしっかりと答えながら学びを進めていました。初めての期末テストですので、テストのポイントも丁寧に説明していました。話を聞きながらポイントをメモする姿も見られました。とても素晴らしく感じました。
2年生は社会の授業でした。江戸幕府の成立について簡単に確認した後、「江戸幕府が260年あまりも続いた理由」をテーマに授業を進めていました。教科書等のポイントと思うところにアンダーラインを引き、自分なりの言葉でテーマについての自分の考えを記述していました。学び方にも慣れ、それぞれが集中して取り組んでいました。
3年生は数学の授業でした。平方根の有理化についての学習です。計算問題での分母の有理化について、生徒とのやりとりを通しながら既習事項を確認し、丁寧に説明していました。また、平方根の有理化を活用する応用問題も提示し、学びを深めていました。学びに向き合う姿勢もよく意欲的です。
美術の授業は「篆刻 はんこづくり」に取り組んでいました。説明を受けたのち、字体やデザインを考え、構想図をかきました。それぞれ、どんな文字や言葉にしようかなどとよく考えていました。3年生にとって思い出の作品となることと思います。
今日は、月に1回のICT支援員さんの来校日です。今日は、不具合のあるPCの点検や、教員向けのタブレット使用に関する説明、7月に予定しているオンラインでの学習に向けた準備等を行っていただきました。ICT化の進む学校ではかかせない存在になっています。
今日は、グーグルクラスroomをつかって家庭学習課題を課す方法や、アンケート実施のためにタブレットを使用する方法等について支援いただきました。
明日も期末テスト前部活動停止期間です。しっかりと学習に向き合って、力をつけてほしいと思います。
6/15 今日の本郷中
全会津中体連駅伝競走大会2日目。今日出場する選手の皆さんが7時30分に学校を出発しました。昨日より少人数での参加となりました。
時折、気持ちのよい風が吹くものの、強い日差しの中、選手の皆さんが精一杯競技していました。本中生は、共通男子4✕100mRからの出場となりました。タイムレース5組に出場しました。それぞれスムーズにバトンがつながり途中まで1位でしたが、最後あとわずかで惜しくも2位となりました。
他にも本中生は、2年男子100m、共通男女800m、共通男子200mの各種目に出場しました。どの種目ともゴール目指し最後までがんばって走り切りました。
また、フィールドの走り幅跳び、砲丸投げにも出場しました。大変な暑さでしたが、集中力を切らさずに競技していました。
他校の選手の活躍する姿や、最後まであきらめずにがんばろうとする姿、それを応援する競技場全体の温かな拍手に直接触れることができ、学ぶところも大きかった2日間であったと思います。
生徒達にとって大切な大会の開催に向けて、ご尽力いただいた関係者の皆様、競技役員の皆様に深く御礼申し上げます。
明日から、期末テスト前の部活動停止期間に入ります。今度は、学習に力をいれる時期となります。しっかりとした目標と計画をもって取り組むことを期待しています。
6/14 今日の本郷中
全会津中体連陸上競技大会があいづ陸上競技場で行われました。7時30分に元気よく選手の皆さんが出発しました。
午前中は、夏の日差しの中、1、2年男女の4✕100mRから競技がスタートしました。1~3年の100mを除き、トラック競技はタイムレースで行われました。選手の皆さんは、途中であきらめることなく、日頃の練習の成果をしっかりと発揮していました。
午後は、西の空が暗くなり、時折、雨粒が舞い落ちてくるような天候になりましたが、最後まで予定どおり競技が進みました。特に、1日目の最終種目である共通男子3000mに出場した3年生男子は、自己ベストを記録するとともに、見事6位入賞を果たし県大会出場権を獲得することができました。日頃から、特設陸上の皆さんをリードしており、本当にうれしく感じました。おめでとうございます。
明日は、2日目。天候がやや心配ですが、出場する選手の皆さんの健闘を大いに期待しています。
6/11 今日の本郷中
今日も30度を超える予想です。日差しが大変あつく感じる朝となりました。来週に控えた陸上大会目指し、地域の指導者も熱心に生徒の頑張りを支えてくださっています。
朝の各学級での様子です。気持ちを切り替えて朝の活動に取り組んでいます。暑さ対策のために、特設陸上の生徒は半袖、ハーフパンツで過ごしています。
朝の段階では、3階でも26度。すがすがしい風も入ってきています。各教室には、扇風機2台設置しています。
午前中、体育館の新体力テストを学年ごとに実施しました。全ての窓を全開とするなど暑さ対策を講じました。体育館には、感湿度計が設置され熱中症注意目安も一目でわかります。安全を確認しながら活動を進めました。
風通しもよく、湿度も高くないため、活動には支障のない状況で実施できました。
特に、1年生の実施では、担当の教員が丁寧に説明しながら計測を行いました。それぞれ、力の限り体力テストに臨むことができました。
残りの種目は、保体の授業で行うことになります。
昼休みの時間、本郷こども園の皆さんが、「菖蒲」を持ってきてくださいました。上荒井地区の方々が育てられた菖蒲のお裾分けです。端午の節句に「菖蒲湯」に入り邪気を払い心身を清めるという風習があるそうです。昔ながらの伝統行事を大切に受け継いでまいりたいと思います。
廊下の掲示板には、学習委員会のQ&Aのコーナーが充実してきました。1,2年生の学習の困りごとへの3年生からのアドバイスや、各教科の勉強方法についての教科の先生方からのアドバイスが掲示されています。とても素晴らしい取り組みです。まだみていない生徒の皆さんは、期末テスト前、是非自分の学習に役立ててほしいと思います。自分に合った学習方法がはやくつかめるといいですね。
来週は、全会津中体連陸上競技大会が予定されています。週間予報では雨マークもみられます。悔いを残さぬよう限られた練習時間を大切にしてほしいと思います。期末テストも近づいています。勉強だけ、部活動だけ、自由時間だけにならないようバランスよく週末を過ごしてほしいと思います。
6/10 今日の本郷中
快晴の朝となりました。今朝の予想最高気温は30度の予報です。職員室正面のには、本日の気温や熱中症の経過入れベルンいついて掲示することになっています。今日は、「警戒」の黄色い掲示をしました。
来週、月、火曜日に行われる全会津中体連陸上競技大会に向けて、特設陸上の生徒達は、朝の涼しい時間帯ですが、日差しの強い中、よくがんばっています。短時間ですが種目ごとに分かれて練習しました。
朝の各教室は、1,2階が約24度、3階が約26度でした。それでも、朝、陸上練習に取り組んだ生徒は、暑そうでしたので、制服から着替えて、半袖、ハーフパンツで生活してもよいことを伝えました。
授業を参観しました。
2年生の数学の授業は、連立方程式の代入法について学んでいました。解き方を理解し、問題演習に取り組んでいました。計算問題を解くのが楽しいらしく、実に集中して取り組んでいました。授業後には不明な点を質問する生徒もいました。実に意欲的です。
2年生の理科の授業は、質量の変化についての授業でした。ちょうど、丸めたスチールウールをガスバーナーで燃やす実験に取り組んでいました。ガスバーナーの使い方も学んでいますが、大変慎重に取り扱っています。スチールウールの燃える様子を興味深く観察していました。
1年生の国語の授業は、説明文の読み取りについての授業でした、ワークシートに考えをまとめ、代表生徒が黒板に考えを書いていました。いつものように教師の取りかけに対する反応もよく授業が進められていました。しっかりと授業に向き合っている姿勢がよいと感じました。
1年生の社会の授業は、古代文明の特色についての授業でした。教科書や資料集をもとにワークシートにまとめ、黒板で確認をしていました。授業の最後でしたので、本時のまとめの場面でした。教師の振り返りの質問にも進んで答えており、学習ポイントをしっかりとおさえることができたようです。
1年生教室前の廊下には、道徳の授業の振り返りが掲示してありました。友情についての授業の感想がたくさん掲示されています。生徒達が考えたり感じたりしたことがそれぞれにかかれていました。互いの感想を見合うことで考えを広げたり深めたりすることができます。
3年生の掲示板には、学年委員の生徒達の振り返りが掲示されています。このような振り返りを重ねることで、よい学年や学校づくりのリーダーとしての自覚が育っていきます。
今日から、各学級で教育相談を行っています。授業を5時間で終えての実施となりますので、下校時刻もいつもより早めとなる計画です。
明日は、こども園の皆さんが「菖蒲」をもって中学校に来ることになっています。とても楽しみです。
6/9 今日の本郷中
快晴の朝を迎えました。今日はノー部活動日で、静かな朝となりました。
先日、3年生の皆さんが摘果活動に取り組んだ「りんごの木」は、手の届かない上の方にはまだまだ実がついています。用務員さんに摘果に取り組んでいただきました。
今週は、高い気温が予想されていますので、冷房のない美術室に扇風機を運び入れました。午前中はまだ20℃くらいで快適です。
午後2時の気温は、約28度。湿度が低いのが幸いです。ちなみに3階の気温は約27度ですので、やや高い環境です。
授業を参観しました。昨日の大会参加で疲れている生徒もいたようですが、しっかりと学びに向き合っていました。
3年生の美術は、「水引」の制作と鑑賞でした。最後の仕上げに取り組むとともに、振り返りシートに記入したり、友達の作品を参照したりしました。とても丁寧な仕上がりに感心しました。友達の作品を鑑賞し合いよさを共有し合うことができました。
3年生の理科は、「金属のイオンになりやすさ」について学んでいました。Cu,Mg,Znの陽イオンの水溶液を使って実験し、金属のイオンへのなりやすさについて考察しました。新たに教科書に導入された硝酸銀の水溶液に銅線を入れる実験結果も見ることができました。水色の水溶液に変化するとともに銀の結晶が見事に表れていました。
昼の放送では、3年生の学習委員会から、学習に関するアドバイスが放送されました。今日は特に国語の勉強の仕方について、ワークの問題の取り組み方などについて具体的な説明がありました。2週間後には期末テストがあります。特に、1年生は初めての定期テストですので、アドバイスを生かして学習を進めてほしいと思います。
放課後、いただいた横断幕を学校前にはりました。「みさと運動」のとおり、小中学生の元気なあいさつが飛び交うことを期待します。
明日から生徒との教育相談期間にはいります。短い時間ですが、生徒の考えや悩み等の把握やアドバイス等を進めてまいります。
6/8 今日の本郷中 ~全会津中体連総合後期大会出場~
全会津中体連総合後期大会が会津地区各所で行われました。
本校からは、バスケットボール部男子団体、卓球部女子団体、卓球部男子ダブルス2組、女子シングルス1人、女子ダブルス1組が出場しました。
バスケットボールは、あいづ総合体育館が会場でした。
会津地区の各支部から勝ち上がってきたチームが、県大会を目指して対戦しました。
本校男子は、1回戦、喜多方三中と対戦しました。立ち上がりリードを許しましたが、徐々に本来の力を発揮し 66-50で勝利しました。
続いて2回戦、若松二中と対戦しました。日頃、特設陸上部で鍛えた体力は十分でしたが、思うようにシュートが決まらず、47-52で惜しくも敗退しました。チームメイトの応援もとてもよく、一体となったゲームができました。
卓球は、喜多方市の押切川体育館が会場でした。
午前中、各地区代表によるトーナメント戦が行われました。本校女子団体は、2年生のみのチームでしたがとても健闘し、南会津中戦、惜しくも2-3で敗れました。
午後は、個人戦が行われました。唯一、3年生が出場したダブルスチームは、準優勝した強豪のカットサービスに苦戦し残念ながら敗退しました。同じく2年男子のダブルスペアは、1セット先取したものの、逆転を許し惜しくも敗退となりました。女子シングルスに出場した選手は、1回戦フルセットの末、見事勝利しました。女子ダブルスのペアは、粘り強く戦い1回戦を勝ち抜きました。ともに大きな自信をつけることができたようです。
来週は、いよいよ全会津中体連陸上大会となります。総合大会に敗退した皆さんも、気持ちを切り替え、是非、県大会出場目指してほしいと思います。
明日は、ノー部活動日。しっかりと休養し疲れをとってほしいと思います。また、弁当になります。どうぞよろしくお願いいたします。
6/7 今日の本郷中
1週間がスタートしました。今日の予想最高気温は28度。本格的に熱中症にも十分注意が必要な時期に入りました。朝は、まだ17度くらいでした。特設陸上の生徒達も元気に活動していました。
1年教室前の廊下の掲示板です。今週も、愛のあふれるメッセージがかかれていました。生徒達も先生方の思いを受けとめながら、日に日に成長しています。
授業を参観しました。
1年生の家庭科の授業を参観しました。「バランスのよい献立づくり」について学習していました。6つの食品群について、朝、昼食についての摂取量について調べています。さらに、夕食についても献立を考え、それぞれの食品群の摂取量について記入していました。なかなか大変なところでしたが、分からないところを積極的に質問しており、意欲的です。
2年生の美術の授業を参観しました。篆刻にとりくんでいます。黒板には、本時のねらいや活動内容、注意事項など明示してあり、彫り方についてのプリントもあり、とても活動しやすく準備されています。生徒達も印面のデザインを写し取りなど確認してもらいながら、集中して篆刻づくりに取り組んでいました。
3年生の社会の授業を参観しました。「冷戦の終結とその後の世界」について学んでいました。世界の大きな変革期について、教科書の重要なポイントにマーカーペンで印をつける等するとともに、ワークシートにまとめながら学びを進めていました。よりよく生きるためにもしっかりと流れをつかんでほしいと思います。
明日は、いよいよ全会津中体連総合後期大会です。県大会出場を目指し、バスケットボール部、卓球部の皆さんが大会に参加します。今日は、最終調整が行われます。
精一杯の健闘を期待しています。
6/4 今日の本郷中
小雨模様の朝となりました。
正面玄関の小窓に花が飾ってあります。SSSさんに校舎周りの花で飾っていただいています。とても心が和みます。
落ち着いた雰囲気の中、授業も行われていました。
1年生の数学は、数の範囲と四則の関係理解です。関係理解のために、具体的に数字で示し、問いかけをしながら授業を進めていました。生徒達もよく説明を聞き、考えながら活動していました。つぶやきや発言も多く雰囲気よく学びが深まっています。
1年生の理科はセキツイ動物の分類についての学習です。体のつくりや体表に着目し、特に、体表のうろこや皮膚、羽毛などの特徴について学んでいました。うろこが羽毛に変わったことなどにも触れながら、学びを深めていました。
2年生の社会は、戦国時代の天下統一についての授業でした。織田信長や豊臣秀吉はどんな人物であったのか、教科書等をもとに調べノートのまとめる活動に取り組んでいました。何をするのかが明確で、それぞれ教科書に線を引いたりしながらポイントを確認していました。
3年生教室前の廊下には、昨日の道徳での友情についての学びについて掲示されていました。各自が友情について考えたことが掲示してあります。それぞれ内容が違っており、共有することで考えを広げたり深めたりできます。何気ない日常や行事等で、このような道徳での学びをきっかけにさらに友情を深めることができればと考えます。
午後、3年生の英語の授業を参観しました。すでにタブレットが生徒の机に準備されていました。いつもどおりディアナ先生コーナーの後、タブレットのカメラ機能で教科書のQRコードを読み取り、本文のリスニングにスムーズに入りました。しかしハプニングも。内外のカメラの切り替えができずに、なかなかQRコードが読み取れない生徒がー。しばらく教員も内外のカメラ切り替えを試しましたが上手くいきません。ICTに詳しいデイアナ先生が別のアクセス方法を見つけ、なんとかリスニングに入ることができました。機器使用に係る支援も必要です。
今夜にも天候が回復し、明日は快晴の予報です。勝ち進んだ部活動の皆さんは、来週の全会津中体連総合後期大会、また特設陸上部の皆さんは、再来週14日(月)、15日(火)の全会津中体連陸上競技大会での活躍を目指し、課題を明確に練習に取り組んでほしいと思います。
さて、週明けには期末テスト2週間前に入ります。中体連の各種大会と重なりますが、日々の授業の充実と計画的な家庭学習により両立させていきましょう。
6/3 今日の本郷中 ~りんご摘果活動を行いました~
太陽がとてもまぶしい朝となりました。日中の予想最高気温も27℃の予報です。両沼・全会津中体連総合大会を終えたばかりですので、今日は休養のためのノー部活動日です。静かな朝となりました。
中体連での生徒の皆さんの活躍の様子をまとめた掲示板も設置しました。どの部活動も本当によくがんばりました。
明日は荒天予報のため、校舎前のりんごの木で「りんご摘果活動」を行いました。講師は、永年校舎前のりんごの木を手入れされてきた用務員さんです。昨年度は新型コロナウイルス感染症対策のために3年生だけが「摘果活動」に取り組みましたので、2年ぶりの活動となりました。実際に摘果の様子を見せて活動に入りました。
午後、1年生は、6月下旬の森林環境学習に関する調べ学習に取り組みました。タブレット端末を利用しながら、森林環境学習を行う裏磐梯周辺の自然について調べ、それぞれ研究計画書を作成していました。タブレットを利用すると、一度に全員で気軽に調べ学習ができます。
3年生は、中体連の振り返りをしていました。前回作成した中体連の大会やコンクールに向けた目標を書き込んだワークシートに振り返りを記入しました。精一杯戦ったことや部員のみんなへの感謝の言葉などそれぞれ、部活動を通して貴重な経験ができたようです。それぞれのシートを廊下に掲示ました。それぞれの思いをみんなで共有してほしいと思います。
今日で、教育実習が終了します。2年生では実習の先生とのお別れ会を開催していました。この実習をとおし実習生も教職の大変さや大切さ、やりがいを体得することができたでしょうし、生徒の皆さんにとっても年齢の近い実習生との触れ合いを通して、将来の夢や働くことなどについての思いを深めることができたようです。生徒達は、実習生に大きな拍手とともに思いを込めた色紙をプレゼントしました。
今週は、3日間、弁当持参のご協力、本当にありがとうございました。明日は、早くも金曜日とりなります。来週、勝ち進んだ生徒達は全会津中体連総合後期大会に臨むことになります。
6/2 今日の本郷中
両沼中体連総合大会・全会津中体連総合前期大会2日目。青空ものぞき天気の崩れも心配なさそうです。
今日試合のあるソフトテニス部、卓球部の皆さんが7時前に学校を出発しました。
朝の特設陸上部の練習も行われました。昨日で試合を終えた生徒達は、気持ちも新たに練習に取り組んでいました。
大会に出場しなかった生徒達は、部活動ごとに学習や部活動に取り組んでいました。
陶芸部の皆さんは、制作した作品を「電気窯」に入れて焼成段階に入りました。1800度の熱で10時間焼きます。出し入れできるようになるまで丸日かかるとのこと。窯出しが楽しみです。
ソフトテニス部は、昨日の団体戦敗退の悔しさを胸に、気持ちを切り替えて個人戦に4ペアが出場しました。ベスト8まで勝ち進めば、来週行われる後期大会出場を目指できます。それぞれのペアとも互いに声をかけ相談し合いながら丁寧に試合に臨みました。1ペアがベスト16まで進出することができました。
卓球部は、昨日の続きの団体戦からスタートしました。男女とも大健闘し、男子団体は破れはしましたが満足感もあり笑顔で試合を終えることができました。女子団体は2年生チームながら力強く頑張り見事第2位、全会津大会出場を決めました。個人戦でもダブルス3ペア、シングルス1名が全会津出場をきめました。
また、ソフトテニス部も卓球部も1年生の頑張りは素晴らしく、出場する選手のために行動できたり集団行動ができるようになったりと大きく成長できました。先輩達の思いを胸に部活動を充実させて心身共に大きく成長することを期待します。
試合ですので、勝敗はつきものです。勝ち負けにこだわりながらも、一つの目標に向けて自分自身が頑張り抜いた経験や部員同士が連携し協力し合った経験は人生にとっての大きな財産になります。しっかりとこれまでを振り返り、よさやがんばり、そして今後に向けての課題をしっかりとつかんでほしいと思います。
保護者の皆様には、コロナ感染症対策へのご理解とご協力、本当にありがとうござました。お陰様で、大会も大きなトラブルもなく終了できました。勝負けはありますが、一人一人よく頑張りました。どうぞお褒めください。
明日は、金曜日が雨予報ですので、3年生が「りんごの摘果活動」を行う予定です。いつの間にか、りんごの実がたくさんついています。収穫にむけて、丁寧に摘果活動に取り組んでほしいと思います。
6/1 今日の本郷中 ~両沼・全会津中体連総合大会1日目~
晴天の下、両沼・全会津中体連総合大会が各会場で開催されました。
7時前には、野球部、ソフトテニス部、卓球部の各部がバスに乗車し、それぞれの会場に出発しました。
1日目の試合結果は次の通りです。
<野球部>
1回戦 対坂下中学校 0-3 昨日の連係プレイの成果を発揮するとともに、ベンチの声援も大きく、チーム一体となったとてもよい試合となりました。
<ソフトテニス部>
女子団体 予選リーグ 敗退 サーブやボレーなど随所にいいプレーが見られましが惜敗しました。応援もよくがんばりました。
<バスケットボール>
男子団体 優勝 たくましい3年生、それを支える1,2年生。チームプレイよく快勝しました。
女子団体 3位 3年生が1,2年生をよく引っ張り、最後まであきらめずにがんばりました。1年生は初の公式戦。よくがんばりました。
<卓球部>
団体戦、個人戦ともに、それぞれが力を出し切りがんばりました。明日は、団体、個人戦ともにベスト8からの試合となります。
男子団体B 優勝
明日は、ソフトテニス部と卓球部が大会に参加します。明日も好天の予報、選手の皆さんの健闘を期待しています。
5/31 今日の本郷中
5月最終日、ようやく5月の青空がひろがる朝となりました。生徒達も朝から元気いっぱい活動していました。
授業を参観しました。
1年生の国語は、「ダイコンは大きな根?」の読み取りでした。「二つの器官(根と胚軸)は味も違っているがなぜ違うのだろう?」についてワークシートをもとに自分で調べ、みんなで確認していました。挙手や発言も多くしっかりと学びに向き合っています。
1年生の家庭科の授業も、身近な生活を例に説明したり問いかけたり、元気な発言を受けとめながら授業が進められていました。教室のカバンや廊下のカバンもしっかりと収まっておりとても気持ちよく感じます。
美術の授業も「MY紋のデザイン」をテーマに「シンメトリー」な図形をカッターやハサミを使って切り取りながら制作にあたっていました。制作にも集中して取り組んで完成した生徒もいました。
中体連までのカウントダウンカレンダーは、のこり「1日」です。
各部とも最後の練習、そして明日の大会に向けた準備に取り組んでいました。
明日は、晴天の予報。これまでの練習を自信に、お世話になった方々の応援を胸に、精一杯の頑張りを期待しています。がんばれ、本中生!
5/28 今日の本郷中
雲に覆われた一角に青空がのぞく朝となりました。特設陸上部の皆さんは、外周での練習です。3年生の力強い走りが下級生をよくリードしています。
木工室では、1年生の応援団委員会の皆さんが応援練習をしていました。今年は、コロナ感染症対策のために、ほとんど練習することなく、今日の午後に開催予定の「中体連総合大会選手壮行会」に臨むことになります。音楽の先生の指導もいただき、堂々と声高らかに応援できるようになりました。
授業を参観しました。
3年生の数学の授業です。平方根の単元の導入で、面積図をもとに正方形の1辺の長さについて考察し、整数にならない数についての考えを深めました。
2年生の社会の授業です。「ヨーロッパ人の世界進出」について学んでいました。香辛料に着目させながら学びを深めていました。
1年生の英語の授業です。ゲーム形式で楽しみながら英語に触れたり、学びを生かして英作文に挑戦したりして学びを深めていました。
先日紹介した、学習委員会の「自主学習ノートの紹介コーナー」に学習の困り事相談Q&Aが設置されていました。学習上の困り事に、学習委員会の皆さんが答えています。なかなかいいアドバイスです。
2年生教室前の掲示板には、昨日、作成した「中体連やコンクールに向けての抱負」が掲示されていました。それぞれが思いを込めた文章やイラストを共有できます。
1年生の廊下には、道徳の授業の学びが掲示されていました。
午前中、町人権擁護員の皆さんの学校訪問がありました。全ての学年の落ち着いた学習の様子や温かさを感じる掲示物などについての感想をいただきました。
午後は、中体連の総合、陸上大会の選手壮行会をリモート形式で行いました。各部代表2名ずつと応援団員が体育館に集まり、壮行の様子を「リモート」で配信しました。生徒会長のあいさつや各部代表のあいさつなど、各クラスで視聴しましたが、生徒達はよく集中して画面に向き合っていました。また、応援団のエールにあわせ手拍子を送るなど、体育館と教室の距離はありますが、一体となった「素敵な」壮行会となりました。応援団のリーダーはじめ団員の皆さんの元気な応援がとても印象的でした。
放課後、部活動を参観しました。
大会直前となり、生徒達もよくがんばっています。保護者や地域の指導の方もおいでいただき、生徒達の頑張りを支えていただきました。本当にありがとうございます。
中体連までのカウントダウンカレンダーです
週末は、いい天気の予報で、中体連前よい部活動ができそうです。ケガのないように留意しながら最後の調整にがんばってほしいと思います。
5/27 今日の本郷中
午後から雨の予報でもあり、どんよりとした朝となりました。そんな中、今日も朝から生徒たち、よくがんばっていました。毎日、地域の指導者の方にもお出でいただき、生徒の頑張りを支えていただいています。ありがとうございます。期待に応え、生徒達の走力もがんばる力も高まっています。
中体連のカウントダウンカレンダー、のこり5日です。
今日は、全国学力学習状況調査の日です。3年生が国語と数学のテストや学習等に関するアンケートに取り組みます。受験の様子を見ますと、早くできた生徒もいるようです。結果が楽しみです。
2年生の理科の授業を参観しました。化学変化に関する内容について学んでいました。ノートを見ますと、原子や分子のモデルと併せながら化学反応式をしっかりと表現できています。よくがんばっている様子。ちょうど、みんなで日頃の学習時間の大切さについて確認していました。
1年生の国語の授業を参観しました。説明文「ダイコンは大きな根?」についての読み取りについての内容です。カイワレダイコンとダイコンのつくりの比較についての内容です。黒板に図示もあり、興味関心を高めながら学んでいます。積極的に挙手し答えており、とてもがんばっていることが伝わります。
4校時、教育実習生の学級活動の授業を参観しました。「中体連の大会や各種コンクールに向けて!」と題し、それぞれの大会やコンクールに向けた目標を考えました。何を書いていいのか戸惑う生徒もいましたが、ワークシートには書く観点も明示されておりよく考えて記入していました。相互に見比べる時間もあり、新たな気づきも多かったかと思います。実習生も自身の体験談なども話し、生徒それぞれにしっかりと抱負を持つことができたようです。
3年生の廊下には、中体連の大会に向けたメッセージボードを用意され、生徒達が思い思いのメッセージを記入していました。
今日は雨のため、残念ながら校舎前のりんごの木の摘果活動は延期となりました。来週に実施予定です。
次第に、中体連の大会にむけた雰囲気が高まってきました。明日は、「リモート」スタイルですが選手壮行会を開催します。
5/26 今日の本郷中
雨上がりの朝となりました。木々の緑も日一日と濃さを増しています。特設陸上部の皆さんもよく頑張っています。教育実習生の実習開始から2週間が経ちました。今朝は、校門で生徒達の登校をさわやかなあいさつで出迎えていました。
教育実習生の授業実習も始まりました。今日は、3年生の英語の授業です。緊張感を感じさせない位、落ち着いて丁寧に授業を進めていました。生徒の頑張りにも拍手をおくり、終始和やかな雰囲気で指導にあたっていました。生徒達も、実習生の期待に応えようと、いつも以上に?がんばっていた様子。ICT(デジタル教科書)の活用も効果的でいい学びの時間になりました。
授業後、実習生から生徒達へのメッセージが黒板に書かれていました。実習生も生徒達もよくがんばった素敵な授業でした。
2年生の国語の授業を参観しました。いつもと同じように大変落ち着いた学習の様子です。説明文についての学習です。文の構成について学習しており、それぞれ形式段落の数について調べていました。調べ終わると、友達と確認していました。これから文章の構成についての学びを深めることになります。
1年生の社会科の様子です。日本の領域と排他的経済水域について学んでいました。黒板での板書をもとに、図に表しながら領土や、領海、領空について確認していました。生徒達もワークシートに色ペンなどを使いながら分かりやすく内容をまとめていました。教師の問いかけにも積極的に答えており学びも深まっています。
3年生の学級活動も参観しました。キャリア学習に取り組んでいました。「将来の自分を考えよう」をテーマにワークシートに記入しながら、自身の振り返りに取り組んでいました。また、「なぜ働くのだろう」にせまるために、一人一台のタブレットを活用し会津若松市にあるICT関連企業が集まる「Aict」について調べていました。気軽に使えるタブレットは大変便利です。
6月末には、「Aict」さんにご協力いただきながら、「Aict」内の様々な企業への「リモート企業訪問」も計画しています。
放課後、中体連の大会直前となり教師も生徒達もよくがんばって活動していました。
中体連の大会までのカウントダウンカレンダーです。
今夜は、皆既月食がみられます。生徒達のすばらしい体験の機会となることから、理科の教員が各教室等に案内パンフレットを掲示しました。ブログ上にもアップしてありますので、是非ご参考にされてください。
【理科】5月26日夜 スーパームーン皆既月食を観測しましょう!
本郷中学校 理科よりお知らせです。
5月26日夜 スーパームーン皆既月食が観測されます。今回の月食は日本全国で観測できます。東京の空では、南東の空あたりで18時44分に部分食が始まり、時間とともに月はどんどん高くなっていくそうです。
20時9分あたりで皆既食が始まり、20時18分あたりで食の最大を迎えるそうです。そして20時28分ごろに皆既食が終わるそうです。ちなみに、5月26日の満月は、2021年で最も地球に近い距離にあり、1年で最も大きく見える満月(スーパームーン)です。
スーパームーンと月食が重なる皆既月食は珍しく、次回起こるのは約12年後の2033年10月8日になります。
ぜひ、夜空を見上げてください!
詳しくはPDFファイルをクリックしてご覧ください。
↓
〒969-6041 福島県大沼郡会津美里町字川原町1933番地
TEL 0242-56-3005
FAX 0242-56-4199
お気に入りにご登録ください!