こんなことがありました!

2020年12月の記事一覧

12/23 今日の本郷中 ~89日間の第2学期終了しました~

 2学期最終日は霧の朝となりました。厳しい冷え込みもなく、明日からの冬休みを前に元気に生徒達が登校してきました。

  2年生の掲示板には、昨日の学年での話し合いの活動での班ごとの「ス マ ラ イ」が掲示されていました。それぞれ願いとアイディアを込めて作成した言葉に感動しました。3学期の生活の様子が今から楽しみです。

 

 2校時、全学級の授業を参観しました。最後まで生徒も先生方もがんばっています。

 3の1は、美術でした。「はんこづくり」に取り組んでいます。今日は、教科書や資料をもとにデザインを考えていました。それぞれアイディア豊かです。

 3の2は、社会の授業でした。冬休みの学習にむけて、地理の学習方法について学んでいました。それぞれの地方の特産物などしっかりとおさえておきたいです。

  2の1は、社会でした。問題プリントについて、個人やグループで解いたり解説を読んだりしながら復習をしていました。

  2の2は、保体でした。寒い体育館ですが、友達と力を合わせながら様々な球技に意欲的に取り組んでいました。

 1年生は、英語の授業でした。これまでの学習のまとめです。1月に1年生が参加する予定の英語検定を想定しながらの復習です。この休みも英検を念頭に着実に学習を進めてほしいと思います。

  3校時目は、終業式でした。コロナ対策として、リモートでの開催の形としました。音楽室で、式辞や各学年代表生徒のスピーチ等を行いました。生徒達は、それぞれのクラスで背筋を伸ばしながら式に参加していました。また、各種大会で入賞した生徒の賞状披露も行いました。最後に、窓を開けながら久しぶりにそれぞれの学級で「つつじ彩る 白鳳の~」と校歌を歌いました。生徒の元気な歌声も響きました。

  また、生徒会役員から「SNS使用についてのチェックシート」実施についての説明がありました。生徒会で話し合いSNS使用時の3つの「やくそく」について、それぞれチェック項目を設定しました。なかなかすばらしい内容です。説明では「休み中はSNSを使用する時間が増加しますが、しっかりコントロールしたSNS使用を心がけましょう」との呼びかけもありました。式後、各学級で振り返りシートに記入しました。

SNS使用についてのチェックシート.pdf

  今回の終業式では、町よりICT支援員を派遣いただいており、昨日からICT支援員さんにリモート機器の設置等のお手伝いお願いしていました。また、PC室の設備の確認や整理をしていただき使用しやすい環境づくりを進めていただきました。月に2回程度支援をいただく予定です(次回は1/13美術の授業でICT機器のサポートを受ける予定です)。

  今日は本郷駐在所さんをお招きして、冬道の交通安全について研修会を開催しました。具体的に危険箇所を教えていただくとともに見落としやすい交通ルール等についてもご教示いただきました。ありがとうございました。

 

 3年生は、本郷中伝統のクリスマスツリーともお別れです。

 いよいよ明日から冬休みに入ります。コロナ感染の広がりも心配されるところですが、外出時の手指消毒やマスク着用等、これまでの生活習慣やリズムを崩さずに、有意義な時間となるよう期待しています。

 2学期の保護者、地域の皆さまのご理解とご支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

12/22 今日の本郷中

 冷え込みも幾分か和らいだ朝となりました。今朝は、生徒会役員の皆さんが校門前にならんで、「あいさつ運動」を展開していました。

 朝練習の特設陸上部は、体育館での練習に取り組んでいました。今日は、ゴムロープをつかった体幹練習にも取り組んでいました。相当、筋力を使う様子です。

 3校時、1年生は体育館でダンスの授業でした。今日は発表会ということで、生徒が司会をしながら、班ごとに発表しました。練習の成果も十分にみられ、チームワークよく思い切って体を大きく動かしていました。見ている生徒達も真剣そのもの。終わると大きな拍手を送っていました。相互評価を行っておりどんなコメントをもらえるか楽しみのようすです。

 

  3年生の国語の授業は、「奥の細道」についてでした。日本の代表的な紀行文である「おくのほそ道」の作者、松尾芭蕉についての説明を受けながら、その一節である「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり~」について学びました。言葉の意味を確認しながら文の意味をつかみ、日本の古典を味わっていました。生徒達も説明を聞きながらよくノートをまとめています。

 

  4校時、2年生の学活の授業を参観しました。学年委員が進行する中、自分たち一人一人の「スマイルライフ」を目指すために、その頭文字「ス マ ラ イ」を使った言葉を班ごとに考えました。今日の話し合いの班は、学年委員が話しやすいように考えてつくったそうです。よく意見交換を行い、それぞれの班で工夫しながら言葉をつくっていました。来学期、具体的にどんなことをしていけばいいのかを考える予定です。

 生徒達の話し合いの様子を見ていた先生方もつくってみました。

 今日は、給食最終日。「クリスマスお楽しみ給食」です。ケーキは、チョコレートケーキとストロベリーケーキの選択でした。日々おいしくいただいています。ごちそうさまでした。

 明日は、いよいよ第2学期の終業式です。ノー部活動日、授業は午前中のみの予定です。

12/21 今日の本郷中

 週明けも氷点下の朝となりました。今朝は、学校前の車道は凍結は見られませんでしたが、歩道では雪が路肩にたまるなどして凍結していました。交通指導員さんに融雪剤をまいていただきました。

 特設陸上部は、体育館での活動となりました。週明けも大人数での練習となり、みんなで頑張り合っていました。

  午前中授業を参観しました。

 1年生は技術室で木工の学習でした。今日は、「かんな」がけを学んでいました。安全で正しい「かんな」がけの仕方の説明を聞くとともに、実際に「かんな」がけした木くずの薄さや板面のなめらかさ等、驚きながら学んでいました。実際に2人1組での「かんな」がけの練習にも意欲的に取り組んでいました。

  2年生は家庭の「ティッシュボックス」づくりの最終時間でした。今日は、飾りつけ等に取り組むとともに、振り返り用紙への記入でした。よりよい製作にむけて、男子も女子も最後まで一針一針丁寧に取り組んでいました。

  3年生は体育館でバスケットボールに取り組んでいました。大変寒い中でしたが、日頃の運動不足を補うごとく、楽しく熱心にプレーしていました。みんなでボールパスでつなぎながら、取り組んでいる様子、卒業期を迎えとてもよい雰囲気を感じました。

 しばらくご無沙汰してしまった「おでんだいこん」は、植え替えしました。毎日生徒が忘れずに灌水していますので、元気に育っています。葉も大根らしくなりすくすくと成長しています。

 明日は、体育の授業で「ダンス発表会」の予定です。どんな仕上がりとなったのか楽しみです。SC(スクールカウンセラー)の勤務日でもあります。2年生がグループカウンセリングを実施しています。

 また、ICT支援員さんの来校日にもなっています。23日(水)予定のオンライン終業式のための機器設置について支援いただく予定です。

12/18 今日の本郷中

 予報どおり、冷え込んだ朝となりました。学校前の横断歩道のあたりもすっかり凍結し、急に車は止まれない状況になっていました。放送で全校生に、登下校時の道路の横断について注意喚起を行いました。

 

 特設陸上部の朝練習も、路面凍結のため、体育館で行いました。寒さを感じさせない取組です。

 

  2校時目、3年生の国語を参観しました。今日は、「新古今和歌集」についての学習でした。1首ごとに、和歌のそれぞれの言葉の意味について、身近な例を出しながら分かりやすく説明を受けていました。また、貴族の立場からの上から目線の歌など、背景についての説明もあり、楽しく学んでいました。

 

 4校時、1年生の英語を参観しました。単元テスト後、ALTのディアナ先生が、ICTを使用しながら「 I , my , me , mine 」などについての班対抗の確認クイズ問題を進めました。(  )内にどれが当てはまるか班内で相談します。全部で10問ほどの問題に生徒達は楽しく活動していました。

 

 2年生は、受験にむけての取組をスタートしていますが、今日は、確認テストを行いました。すぐに自己採点をして達成状況を確認しました。取組は始まったばかりですので、軌道修正がとても大切です。努力不足なのか、理解不十分なのか、ケアレスミスなのか等、点数の善し悪しのみに目を奪われずに、取り組み方や理解の状況等などをよく確認し、これからの自身に生かせるよう十分な振り返りをしてほしいと思います。

 

 今日の放課後、教室のワックス塗布を行いました。ワックス塗布にむけて、今週の清掃で教室内の床の掃除に力をいれていました。生徒達、隅々まで熱心によくがんばっていました。雪が降る寒い天候の中、ワックスをかけた後のバケツやモップを冷たい水できれいに洗っている生徒の姿には、本当に頭が下がりました。

 

 校舎内には、本校伝統のツリーが飾られました。昨日、2年生が飾り付けの協力をしてくれたそうです。

 第2学期も授業日が3日となりました。週末また寒波が来るとのこと。事故防止や体調管理に十分な注意をお願いします。

12/17 本日の本郷中

 各地で大雪の報道がありましたが、心配されたほどの積雪にならず、生徒たちは元気に今日も登校してきました。コロナ感染も心配な状況にありますが、学校ではできる限りの感染対策を取りながら、充実した学校生活を過ごせるよう取り組んでまいります。

 写真は、本日の3校時終了の休み時間の風景です。カーテンと窓を開けて休み時間ごとに換気をしています。換気をしているときに教室の温度は23度でした。各教室とも加湿器を運転していますが、湿度が少し低いのが心配です。うがいの励行を呼び掛けていこうと思います。また、降雪により、コートを着用して登校する生徒が増えました。

 

 4校時、2年生の道徳の授業を参観しました。「公正、公平」についての学習でした。教科書の本文を読みながら、ヨシト君の「空気が読めない」ことについて、互いの考えを交流しながら考えを深めていました。本時に関連して次時は、学年が今目指している「スマイルライフ」とはどんな生活なのか、そのためにどのようにしていけばいいのかについて学年委員を中心として学年みんなで話し合う予定です。積極的に自分の考えを発表する姿に、生徒達の成長を感じました。

 

 5校時、1年生の国語の授業を参観しました。「故事成語」についての学習でした。今日は、自分の好きな故事成語についての紹介文づくりです。思い思いの故事成語について、その読みやもとになった話(故事)、意味や使い方を、下調べしたノートをもとにについて、人に読んでいただくことを意識してまとめていました。どの生徒も意欲的に取り組んでいました。

  6校時、3年生の英語の授業を参観しました。今日はALTのディアナ先生の来校日で、いつもどおり英語のスピーチの聴き取りを行いました。ビルゲイツ氏を題材にした内容で結構スピード感もありますが、スライドもあり私でも何となく理解できました。スピーチ後、内容についてのQuestionも積極的に友達と考えを交流させています。Useful English のコーナーでは「pretty」について学びました。「pretty good」のように「ちょっと」という用法もあるとのこと。毎回ディアナ先生にはスピーチなど工夫いただき、楽しく学べています。

 

 3年生の教室前の廊下には、さっそく英語の授業でつくた関係代名詞を含む文が掲示されていました。互いがつくった英文を見合うことで学びが深まります。

  昨日、生徒のご家族から「手縫いぞうきん」50枚を贈呈いただきました。一枚一枚丁寧に手縫いされた 大変きれいなぞうきんです。本当にありがとうございます。大切に利用させていただきます。

  明日は、早いもので金曜日。降雪も少々緩んだようですが次の寒波がすぐにやってくるとのこと。油断せずに、交通安全や体調管理に注意してほしいと思います。

 

 

12/16 今日の本郷中

 本格的な積雪となりました。登校してくる生徒達は、寒さで気持ちも張っているためか、いつもより元気にあいさつをしていました。

 

 午前中、授業を参観しました。

 3年生の英語の授業を参観しました。Which やWho 等の関係代名詞を含んでいる英文についての学習でした、主格や目的格での用法について、英文の構成に触れながらICTを活用し様々な文を例示し、チョークで色分けしながらの説明を集中して聴いていました。問題演習の時間も確保され、学びを深めていました。

 

 2年生の数学の授業を参観しました。平行四辺形になるための条件についての学習でした。平行四辺形の性質を活用しながら、三角形の合同をもとに証明していきます。丁寧な板書と色チョークを使用しながら、生徒の考えを引き出しながら説明していました。

 1年生の英語の授業を参観しました。ちょうど、問題演習の場面でした。それぞれ、これまでの学習についてワークブックなどを使いながら復習を進めていました。友達や先生にも進んで質問しながら学習を進めていました。「どうしてそうなるのか」について納得できると学びが深まります。

 3年生の教室の前には、受験に向けた一人一人の思いが掲示されていました。自分のことだけでなく、周りのみんなとがんばりたいという思いもあり、温かな気持ちになります。「受験は団体戦」。雰囲気を高めながらともに支え合い高めあって卒業の日を迎えさせたいと思います。

 1年生の教室には、ともにがんばる集団づくりや目標を持った生活に向けて、班ごとに目標が達成できれば、飾りのシールを貼りつける掲示物がありました。協力しながら生活しようと取り組む姿も思い描けます。

 あと5日となった第2学期。降雪・凍結の日が続きそうです。安全な登下校にも十分留意させたいと思います。

 

 

12/15 今日の本郷中

 今朝は、思ったほどの降雪もなく、柔らかな雪が舞い降りる朝となりました。今後、暴風雪も予想されるとか。今後の降雪が心配です。

 特設陸上の生徒達は、体育館でのランニング等の活動にがんばっていました。

 

  午前中、授業を参観しました。

 3年生は、PC室で技術の授業でした。今日は、ローマ字入力、カレンダー作成に取り組んでいました。ローマ字入力はタイピングソフトを用いながら指の使い方や1分間に何文字を打てるか確認していました。カレンダー作成も表計算ソフトを使い数式の確認やイラストの貼り付けながらシートの作成に取り組んでいました。意欲的に取り組んでいました。

  2年生は、体育館で保体の授業でした。ダンスについての学習で、計画表にあわせて、ダンス動画を利用し、班ごとにダンスづくりに取り組んでいました。昨年度も同様のダンスの授業を行っており、自分から進んで見通しを持ちながら取り組んでいました。22日の授業が発表会となるとのこと。どんな工夫した動きが完成するか楽しみです。

 

 1年生は、理科の授業でした。「ばねの伸びと力の大きさ」についてのまとめの学習でした。ばねの伸びは力の大きさに比例することを振り返りながら、学習プリントで確認問題を解き先生の解説を聴いていました。あやふなな問題については友達との交流をしながら学習を進めていました。そうなる理由を相手にしっかり伝えられると理解がさらに深まります。

  美術室前には、1年生が制作した作品が展示されていました。12月にちなんだ工夫した作品がならんでいます。「ホップアップ」など折る、切る、貼るを駆使しながら、自由なアイディアとデザインで制作に取り組みました。楽しい工夫いっぱいの展示です。

 夕方から雪の降り方が激しくなってきています。明日朝、凍結や吹雪も予想されますので、登校の際は、十分気ををつけてほしいと思います。明日は、ノー部活動日です。

12/14 今日の本郷中 ~祝 アンサンブルコンテスト 銀賞 受賞!~

 本郷では、降雪もほとんどなく「一面の雪景色」にはなりませんでしたが、生徒たちは安全のためしっかりと徒歩で通学していました。

  日曜日に開催されたアンサンブルコンテストに出場した本校音楽部の2年生が「銀賞」を受賞したとのうれしい便りが入りました。コロナ感染防止のため制限の中での練習や限られた練習時間の中、一生懸命がんばってきた成果が表れました。顧問のお二人の先生からも「生徒たちがよくがんばっていました」とのこと。コロナ制限下のこの一年、様々な制限の中でも「前向き」な気持ちで美しい音楽づくりに向けて取り組んできた成果であると思います。学校みんなで喜びを共有したいと思います。

 2時間目の休み時間、受賞した皆さんが、受賞報告に来てくれました。

 3校時、1年生の授業を参観しました。空間図形の単元でした。今日は、空間内での2直線の位置関係について学んでいました。空間のことを教科書や黒板など平面上で図を描いたりするので、難しいと感じる生徒もみられます。今日は、教室内のティッシュボックスを示しながら、「ねじれの位置」についての理解を深めました。

 2年生の美術は、「水墨画」についての学習でした。先日も教科書を参考にしながら、簡単な水墨画について挑戦しましたので、今日は、ネズミやウサギ、雀、パイナップルなどの水墨画を用意し、好きな水墨画をえらんで、各自、自分のスケッチブックに挑戦しました。表情は真剣そのもの。丁寧に、大胆にそれぞれ集中して取り組んでいました。

 4校時、1年生は技術の授業でした。先週に引き続いて、けがきした板をのこぎりで切断する授業でした。のこぎりの使い方を学び、足で固定しながら一生懸命のこぎりを引いていました。歯は寝せるように、のこぎりの歯全面を使いながらーなど実際に使いながら学んでいました。

  5校時、3年生の数学の授業を参観しました。円周角の定理についての学習でした。分度器を使いながら、一つの弧に対する円周角はどれも等しくなりそうであることを予想し、証明により定理を導いていました。二等辺三角形の内角と外角の関係により導けることを学んでいました。昼食後でしたが、よくがんばっていました。

 6校時目は、2,3学年は道徳の授業でした。どの学級でもICTやらワークシート、掲示物など工夫するとともに、価値について考える場面では、時間を確保する等しっかり考えることができるよう工夫するとともに、クラスメイトと考えを交流する場面が設けられ、それぞれ考えを深め合っていました。たいへん楽しく参観しました。

 

 3年生は学年外の先生方との「面接練習」に入っています。礼法はもちろん、志願の理由や高校でがんばりたいこと、中学校でがんばってきたことなど学年での練習の成果を感じました。

 

 明日は、SC(スクールカウンセラー)来校日です。今は、2年生がグループカウンセリングを実施しています。保護者の皆様がたも、どうぞお気軽にSCとお話してみませんか。また、積雪も予想されていますので、交通安全にも十分留意させたいと思います。

 

 

12/11 今日の本郷中

 昨日よりも寒さが和らいだ朝となりました。日曜日にせまったアンサンブルコンテストに向けて音楽部の2年生は体育館で朝練に取り組んでいました。校庭でも特設陸上の皆さんが熱心にランニングです。みんなよく頑張っています。

 

 午前中、授業を参観しました。

 3年生は、数学の授業でした。相似な図形における相似比と対応する線分の長さの比、面積の比、体積の比についての学習でした。具体的に表面積や体積を計算しながら、それらの比について計算し導き出せた生徒もいました。まとめの時間も確保し、学んだことを確認できました。

  1年生は、体育館で保体の授業でした。先日立てたダンスの計画に基づきながら、各班に分かれて、動画を参考に話し合いながらダンスづくりを進めていました。チームワークもよく積極的に動きを確認していました。いいダンスの発表ができそうです。

  2年生は、国語の授業でした。先日の3年生と同じく古典の内容でした。2年生は平家物語。「扇の的」です。那須与一が願をかけながら矢を放つ場面です。教科書の本文と訳文を見比べ、教師の解説を聞きながら場面の様子や与一の心情理解を深めていました。教師の問いかけにも意欲的に発言しています。

  2年生廊下の掲示板には、英語の授業で学んだ比較級、最上級の学びの足跡が掲示されていました。プリント内容も身近な題材をテーマに作成されており、関心をもって互いの学びを見合うことできます。きっと理解もさらに深まることと思います。

  期末テストの振り返りの掲示もありました。互いの振り返りを読み合うことで、共感したり気づいたりできそうです。みんなで高めあう集団づくりにもつながっています。

  放課後、3年生は面接練習、1,2年生は部活動に取り組んでいます。

 音楽部の2年生は、総しあげに向けて先生と一緒に最後まで粘り強く練習していました。苦労した分だけ、曲づくりが進むのだと思います。短い練習期間でしたが、がんばったことを胸に精一杯の演奏を目指してきましょう!

 

 来週は、降雪予報です。昼の放送で、降雪時は自転車通学が禁止になること、防寒着を着用し健康管理にも注意することを指導しました。ご家庭でもどうぞご留意ください。

12/10 今日の本郷中

 濃霧の朝となりました。気温も氷点下まで下がり、校庭の水たまりには氷も張っていました。大変寒い中でしたが、今日も特設陸上の生徒達が朝練習に励んでいました。

 

 音楽室でも、いつものように特設合唱の生徒達が歌の練習に取り組んでいました。

 

 本日から年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間となりました。交通安全の見守りのため、横断歩道には地域の方々が見守り活動にお出でになられました。

 

 5校時、各学年の授業を参観しました。

 3年生は、社会科の授業でした。株式会社について学んでいました。班ごとに新聞の株価のページをもとに、株価が変動している様子を確認し、需要と供給の関係から株価が変動していることを学んでいました。いつものようにプリントをもとに学習のポイントを確認し学びを深めていました。発言も多く意欲的です。

  2年生は、家庭科の授業でした。先日のティッシュボックスのカバーづくりの続きでした。フックを取り付けたり飾りをつくり接着したり、それぞれの進度で学習を進めていました。どの生徒も意欲的です。丁寧に縫い合わせようとよく努力しています。本当に丁寧に縫い合わせている生徒もおり大変感心しました。

 1年生は、英語の授業でした。「Ms.Bakerの説明(実況)の内容をつかもう」を目標にUnit9「チャイナタウンへ行こう」の読み取りを進めました。ALTのディアナ先生の発音を聞いたり真似しながら発音したりしながら新たな単語を学習するとともに、「~ing」の表現を見つけ出しながら、「(今)~をしている」という表現であることも学んでいました。

  放課後、3年生では面接練習を行っています。2度目の面接練習を終えた生徒は、何とかなりそうとの思いを持つことができた様子です。来週は,学年外の先生と3,4回目の練習を予定しています。

  卓球部の皆さんは、部活動終了時刻が17時ですので活動時間の確保のために、木工室で練習に取り組んでいます。

 音楽部の2年生は、体育館で週末にせまったアンサンブルコンテストに向けての総しあげの練習に取り組んでいました。朝や昼休みも進んで練習に取り組んでいます。がんばった分だけ成果をあげることができます。限られた時間を精一杯、活用してほしいと思います。ハーモニーもそろいとても心地よい演奏でした。

 

  明日は、早くも金曜日。明朝は今朝ほどは冷え込まない予報です。交通安全運動期間、家を出るのも遅めになりがちですので、時間と心に余裕を持ち、事故防止に十分留意してほしいと思います。