こんなことがありました!

日誌

5/8(月)不審者対応訓練

 6校時に不審者対応訓練を行いました。東側昇降口から不審者が校内に侵入した想定で、教職員が発見、対応し、生徒は不審者侵入時の待機、避難の放送を確認し、体育館に避難しました。

 講師として、本郷駐在所員の方を招き、訓練時の反省や、実際に不審者に遭遇した時の対応などについて、お話をいただきました。

   

5/2(火)はくほうタイムスタート

 今年度の日課では、毎週火・木曜日の昼休み後に『はくほうタイム』15分間が設定されています。この中で、読書の推進と学力の向上を目指して様々な取り組みを進めていきます。大きな柱としては、「新聞タイム」として、新聞記事を読んで、感想や自分の考えを約200字でまとめる活動を行っていきます。

 今日は今年度初めての取り組みとして、全校生が同じ記事を読んでまとめました。同じ年代の方のインターネットに関する考えの記事を読んで、共感することや新しい考えを思い思いにまとめていました。

   

     

4/22(土)授業参観・PTA総会・学年保護者懇談会

 本日午前は、今年度初めての授業参観、午後はPTA総会、学年保護者懇談会を行いました。1校時の各クラスの学級活動では、お互いの長所を見つけ合う活動や働くことについて考える学習の様子を、多くの保護者の方々に参観していただきました。

 午後のPTA総会では、全ての議案が承認され、学年保護者懇談会では、各学年の1年間の方針について担当教員と保護者の方々で共有されました。

 今年度も、学校、家庭、地域が一体となって教育活動を行っていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

     

4/20(木)避難訓練

 5校時に避難訓練を実施しました。今回は、大きな地震が発生して机の下に隠れるとの放送を受けて頭と体を守り、揺れが収まったことを受けて校庭南側に避難する流れの訓練をしました。

 避難する指示の放送を受けて、生徒たちは校内は早歩きで、校庭に出てからは走って避難場所まで避難していました。最近も地震が発生しています。万が一の時にも落ち着いて行動できるよう、普段から意識を高めていきます。

  

    

4/20(木)登校の様子

 本日は、地区更生保護女性会の方々による朝のあいさつ運動が校門前で行われました。生徒の登校時に、会の方々と生徒のさわやかなあいさつが交わされ、横断を誘導していただきました。日頃からの地域の方々の温かい見守りに感謝いたします。

  

4/17(月)交通標語表彰式

 本日、本郷小で交通標語表彰式が行われ、生徒1名が出席して表彰されました。児童生徒の標語を実践して交通事故の防止に努めていきたいと思います。町内に標語看板が設置されますのでご覧ください。

  

4/12(水)交通教室

 6校時に交通教室を行いました。駐在所、交通指導員の方々を講師として、自転車の正しい乗り方について指導をいただきました。また、各学級代表1名自転車シミュレーターを体験して、映像から自転車事故の恐ろしさを改めて考えることができました。4月からヘルメット着用が努力義務になったこともあり、安全な乗り方を心がけていきたいと思います。

   

 

4/7(金)生徒会対面式・部活動紹介

 2校時に生徒会対面式、5・6校時に部活動紹介を行いました。生徒会対面式は、生徒会役員が春休み中に作成した学校生活や秋炎祭などの動画、生徒会専門委員会の役割の説明、生徒心得の説明がありました。1年生は動画や説明で中学校生活の一端を知ることができました。

 午後の部活動紹介では、各部が工夫を凝らした発表をしました。早速、放課後の部活動では1年生が見学していました。

  

    

    

4/6(木)入学式

 新入生32名を迎えて、入学式を行いました。新入生は、真新しい制服に身を包み、少し緊張した表情で登校しました。式では、堂々と入場して、担任からの呼名に大きな声で元気よく返事をしました。姿勢も素晴らしく、明日から始まる中学校生活への意気込みが感じられました。式の終わりでは、特設合唱部による校歌披露があり、新入生は初めて校歌を聞きました。

 本日から令和5年度が本格的にスタートしました。全校生徒110名と教職員、保護者、地域の方々とともに「チーム本郷」で邁進してまいります。今年度もご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

      

 

 

4/6(木)着任式・始業式

 

 

 本日から令和5年度がスタートしました。

 初めに、人事異動により着任した教職員の着任披露式を行いました。

 続いて、1学期始業式を行いました。校長先生から「気づき、考え、実行できる力を伸ばしていこう」と話がありました。

 式終了後、2・3年生は、午後に行われる入学式に向けて、力を合わせて会場準備を行いました。準備に取り組む姿から、3年生は最上級生として、2年生は先輩としての自覚が感じられるました。

      

3/15(水) 第2学年立志式

<立志式>
3/15(水)は、授業参観(1校時~5校時 フリー参観)と1・2学年保護者懇談会が行われました。多くの保護者の皆様が来校され、授業の様子を見ていただきました。2学年では、5校時に「立志式」が行われ、生徒一人一人が立志証書をいただき、「立志の言葉」をステージ上で発表しました。学年委員の保護者の皆さんの進行で、たいへん立派な立志式になりました。2年生は、立志の言葉を忘れずに、4月からは最上級生として頑張ってほしいと思います。

3/13(月)卒業証書授与式

本日、令和4年度卒業証書授与式が行われ、第3学年34名が3年間を過ごした学び舎を巣立ちました。途中からあいにくの雨模様でしたが、体育館には、卒業生、そして在校生の元気な歌声が響き、すばらしい卒業式になりました。

3/9(木)3年思春期講座と陶芸部の活動(学校の応援団)

<3年思春期講座>
6校時に講師の先生方をお迎えし、3年生の思春期講座が行われました。先生方のお話と赤ちゃんの抱っこ体験や心音聴取等の体験活動を行いました。生徒たちは、真剣に話を聞き、積極的に体験活動に取り組んでいました。

<陶芸部指導>
本日も陶芸部は、学校の応援団より手代木先生(閑山窯)、竹内先生、佐藤先生にご指導をいただきました。陶芸部のみなさんの更にレベルアップした作品の完成が楽しみです。

 

3/8(水)第2回生徒会総会

<第2回生徒会総会>
5・6校時に第2回生徒会総会がリモートで行われました。(生徒会総会の要項はタブレットPCを活用し、ペーパーレスです。)今年度を締めくくる大切な総会になります。今年度の反省を来年度の生徒会活動に活かし、更にすばらしい生徒会活動にしてほしいと思います。

3/7(火)卒業式予行、同窓会入会式

<卒業式予行>

3、4校時に全校生で卒業式予行が行われました。当日の式の流れにそって、最終確認が行われました。体育館に元気な式歌の歌声が響いていました。

<同窓会入会式>
5校時に3年生の同窓会入会式が行われました。同窓会会長様をはじめ、役員の皆様のご臨席のもと入会式が行われました。

3/1(水)今日の本郷中

<生徒会総会議案書審議>
今日の6校時、生徒会総会の議案書審議が行われました。今回もタブレットPCを活用して、ペーパーレスで行われました。タブレットPC内の議案書に目を通し、一人一人が真剣に取り組んでいました。生徒会総会は、来週3月8日(水)に行われます。

2/21(火)今日の本郷中

<1年保健集会>
本日は、1年生で保健集会が行われました。会津美里町学校給食センターの栄養技師である佐藤先生を講師にお迎えし、食生活に関する学習を行いました。食生活が健康に及ぼす影響についても学習し、生徒一人一人が食の大切さを実感していました。

2/20(月)今日の本郷中

<全校卒業式練習➀>
今日は、第1回目の全校卒業式練習が行われました。3年生の入退場の練習や礼法指導が行われました。体育館のシートは1年生が敷いてくれました。全校生で協力して最高の卒業式にしてほしいです。




 

2/17(金)今日の本郷中

<3年生授業参観と保護者懇談会>
本日は、3年生の授業参観と保護者懇談会が行われました。多くの保護者の方にご来校いただき、生徒の学習の様子を見ていただきました。

<2年英語の授業>
2年生の英語の授業では、世界遺産を紹介する英文をタブレットPCのスクールタクトを活用して作成しました。

<1年理科の授業>
1年生の理科の授業では、「地層や化石からわかること」について学習しました。先生の話を生徒たちは真剣に聴き、積極的に質問していました。

 

2/16(木)今日の本郷中

<1年家庭科・調理実習>
1年生の家庭科の授業では、3学期は、3回調理実習を行いました。1回目は、1月19日(木)に肉料理「豚肉のしょうが焼きどブロッコリーのおかか和え」を作りました。2回目は、1月26日(木)に魚料理「鮭のムニエルとミニトマトのサラダ」を作りました。そして、3回目は、郷土料理ということで、本日3、4校時に「芋汁(芋煮)」を作りました。各班ごとに協力して、体も心も温まる美味しい「芋汁(芋煮)」を作ることができました。とても美味しかったです。

2/14(火)今日の本郷中

本日は、3校時まで第3学期期末テストが行われ、4校時から普通授業が行われました。
<1年美術の授業>
1年生の美術の授業では、線織面(せんしきめん)を描きました。全員が集中して取り組んでいました。

<2年技術の授業>

2年生の技術の授業では、「基板の組み立て」のはんだづけの手順を学習しました。先生の説明を真剣に聞いて、がんばって作業に取り組んでいました。

<新入生説明会>
午後から本郷小学校で新入生説明会が行われました。中学校の概要、生活についての説明の後、数学の体験授業を行いました。「2進法」について学習しました。中学校で一緒に勉強するのが今からとても楽しみです。

<絵ろうそくまつり>

2月10日(金)、11日(土)に会津若松市で行われた「絵ろうそくまつり」に生徒たちが美術の授業で作成した「絵ろうそく」が使われました。鶴ヶ城本丸会場では、生徒たちが心をこめて絵付けした「絵ろうそく」に火が灯されていました。

 

 

 

 

2/9(木)今日の本郷中

<1年音楽の授業>
3・4校時の1年生音楽の授業では、先週に引き続き、塩谷先生(特別非常勤講師)よりご指導を受けながら、「箏」の授業を行いました。今日の前半は、先週練習した「さくらさくら」の合奏を行いました。1年生全体による演奏で、とてもきれいな音色でした。その後、「うれしいひなまつり」の楽譜が配られ、早速練習…すぐに生徒たちは、これも見事に演奏することができました。そして、後半には、尺八の山浦先生をお迎えして、ミニコンサートが行われました。「春の海」など有名な曲を演奏していただきました。

<全校道徳(振り返り)>
放課後、2/7(火)に実施した全校道徳の振り返りを行いました。タブレットPCのスクールタクトを活用し、全校道徳で考えた「身近にある思いやり」と「思いやりたて作文」について全校生で共有しました。全校生で心温まる、素敵な時間を過ごしました。




 

 

2/8(水)今日の本郷中

<合格祈願お守り>
本日、JA会津よつば本郷支店長様が来校され、3年生一人一人に「合格祈願お守り」をいただきました。3年生の生徒たちは、今まさに受験に向けて精一杯頑張っているところです。本当にありがとうございました。

2/7(火)今日の本郷中

<全校道徳>
今日の全校道徳では、各学級で「身近にある思いやり」について考え、「思いやりたて作文」に取り組みました。今回のたて作文は、「お・も・い・や・り」のそれぞれ5文字に続く「思いやり」に関連する作文をタブレットPCのスクールタクトを活用して作りました。今回の思いやりたて作文は、2月9日(木)の全校道徳の振り返りの時間に全校生で共有します。どんな思いやりたて作文ができたのか、とても楽しみです。

2/3(金)今日の本郷中

本日は午前中とてもよい天気でしたが、気温は低く、渡り廊下の所に巨大な氷柱ができていました。

<2年1組数学の授業>
2年1組数学の授業では、図形の「平行線と面積」について学習しました。「面積の等しい三角形を見つけよう」という課題のもと、生徒たちは真剣に考え、積極的に発言していました。


<2年2組国語の授業>
2年2組の国語の授業では、「漢詩の風景」を行いました。漢詩を朗読し、独特の言葉遣い等について読みあじわうことを目標に学習を進めていました。生徒一人一人がとても真剣に授業に取り組んでいました。

2月13日(月)、14日(火)には1・2年生の第3学期期末テストが行われます。土日もしっかりと家庭学習に取り組み、期末テストに備えてほしいと思います。

 

 

2/2(木)1年音楽「筝」の授業

1年生の音楽では、塩谷洋治先生(特別非常勤講師)をお迎えし、「筝(こと)」の授業が行われました。はじめに、先生から筝の歴史や構造についてのお話がありました。その後、「さくらさくら」の楽譜がわたされ、一人一人先生にご指導を受けながら練習し、あっという間に箏を演奏することができるようになりました。来週の合奏がとても楽しみです。

12/22(木)今日の本郷中

<スマライサミット>

本日5校時、3年生の進行で「スマライサミット」を実施しました。各教室でリモートで行いました。スマライとは、スマイルライフの略で、笑顔のある学校生活をめざす授業です。今回は、全校生徒で「いじり」について考えました。「いじり」とは、他人をもてあそんだり困らせたりすることです。3年生の劇を通して考え、タブレットPCを使って、それぞれの考えを共有しました。


<愛校活動~ワックスがけ~>
放課後に教室のワックスがけを行いました。明日は終業式、2学期お世話になった教室をきれいにしました。


 

12/20(火)今日の本郷中

体育館の出入口は、小学生の通学路にもなります。清掃の時間に3年生が除雪をしてくれました。


<3年理科の授業>
3年生の理科の授業では、恐竜の時代の哺乳類や植物の様子をビデオで視聴しました。

<2年1組音楽の授業>
2年1組の音楽の授業では、アルトリコーダーの学習を行いました。演奏する曲の楽譜を全員で確認しました。

<2年2組技術の授業>
2年2組技術の授業では、テーブルタップの組み立てを行いました。

<1年体育の授業>

1年生の体育の授業では、4つのグループに分かれて、ダンスの練習を行いました。

 

 

12/19(月)今日の本郷中

<朝の様子>
本日の朝の様子です。校庭は一面の銀世界です。朝焼けが美しかったです。

<3年体育の授業>
3年生の体育の授業では、体育館でバスケットボールを行いました。元気いっぱいに協力してプレーしていました。

<2年1組技術の授業>
2年1組の技術の授業では、回路図の学習を行いました。実体図を見て、回路図を書きました。

<2年2組国語の授業>

2年2組国語の授業では、古典の「平家物語」の学習に入りました。歴史でも勉強した平氏と源氏の物語です。これからの学習がとても楽しみです。

<1年生理科の授業>
1年生の理科の授業では、「力の世界」の単元テストを行いました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。

<人権作文~感謝状をいただきました~>
今年度も人権作文(1~3年社会科の授業)に多くの生徒が参加し、全校で人権意識を高めたことが高く評価され、法務省福島地方法務局と福島県人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました。これからも人権意識を持って、何事にも積極的に挑戦する本郷中生の姿を見せてほしいと思います。



 

 

12/14(水)今日の本郷中

<3年社会、理科の授業>
3年生社会の授業では、単元テストが行われました。一人一人真剣に取り組んでいました。

3年生理科の授業では、太陽は、自らが光や熱を出すこと、更には太陽エネルギーが地球の生命と気候変化の源であることを学びました。

<2年1組英語の授業>
2年1組英語の授業では、英語で答えるアンケート(例:好きなスポーツは何か等)の結果をもとに、タブレットPCを活用しながら、ポスターを作成しました。

<2年2組保健体育の授業>
2年2組の保健体育の授業では、ダンスのリハーサルを行いました。

<1年英語の授業>
1年生の英語の授業では、グリーティング・カード作りを行いました。完成に近づいています。授業参観週間もあり、保護者の方々も来校されていました。

<授業参観週間>12/12(月)~16(金)
今週は、授業参観週間です。校舎内には、季節感あふれる冬の掲示が多く見られます。玄関には、クリスマスツリーも飾られました。美術の作品の展示もあります。授業参観週間でご来校の際は、校内の掲示もご覧ください。※ご来校の際は、中央玄関よりお入りください。

 

12/9(金)今日の本郷中

<1年英語の授業>
1年生の英語の授業では、タブレットPCを活用して、今まで学習した様々な表現を使って、英語のメッセージカードを作りました。

<2年1組理科の授業>
2年1組の理科の授業では、「神経のはたらき」について学習しました。

<2年2組国語の授業>
2年2組の国語の授業では、論理を捉えて「モアイは語る」を学習しました。「人類の生き延びる道について筆者はどのように述べているか」について考えました。

<3年数学の授業>
3年生の数学の授業では、「相似な立体の表面積の比や体積比」について学習しました。

<新聞タイム>
新聞タイムを行いました。今週は、サッカーワールドカップの記事を読んで感想を書きました。

<第2学年保健集会>
5校時に第2学年保健集会が行われました。会津若松警察署会津美里分庁舎の署員の方を講師にお招きし、薬物乱用防止に関するご講話をいただきました。

 

12/6(火)今日の本郷中

<1年国語の授業>
1年生の国語の授業では、「不便」の価値を見つめ直すという論説文について学習しました。

<2年1組数学の授業>
2年1組の数学の授業では、「図形の性質のまとめ」を行いました。5つの角の和を求める問題を解きました。

<2年2組技術の授業>
2年2組の技術の授業では、「これからの発電方法について考えよう」という課題のもと、電気をつくる仕組みについて調べ、様々な発電方法について学習しました。

<3年社会の授業>
3年生の社会の授業では、地方自治の課題について学習しました。






12/2(金)3年租税教室

<3年租税教室>
3年生の社会の授業では、会津美里町町民税務課の方々を講師にお迎えし、租税教室を行いました。はじめに、講師の先生方の自己紹介の中で、公務員の仕事(町役場の仕事)についての話がありました。租税教室は、クイズに答えながらのわかりやすい説明で、生徒たちは、楽しく税について学ぶことができました。

11/30(水)今日の本郷中

<本郷こども園のみなさん来校>
本郷こども園の3歳児クラスのみなさんが、勤労感謝のお手紙とプレゼントを持って、来校しました。
本郷こども園のみなさん、ありがとうございました。


<3年理科の授業>
3年生の理科の授業では、「仕事の原理と仕事率」について学習しました。滑車を使う時の仕事の実験を行い、タブレットPCを使って、実験結果と考察をまとめました。

<2年1組数学の授業>
2年1組数学の授業では「証明」の進め方の手順について、問題を解きながら行いました。

<2年2組美術の授業>
2年2組美術の授業では、「飛び出すカード」作りを行いました。これから迎えるクリスマスのカードを作る生徒が多くいました。

<1年数学の授業>
1年生の数学の授業では、比例、反比例の問題を行いました。友達と教え合いながら問題を解きました。


11/29(火)今日の本郷中

<会津少年パトロール隊>
早朝から生徒会本部の生徒たちは、警察署員と補導員の方々と共に「会津少年パトロール隊」の活動を行いました。生徒昇降口であいさつ運動と防犯のビラを配りました。

<陶芸部・新聞社取材>
放課後の陶芸部の活動では、学校の応援団より流紋焼の弓田様、地域おこし協力隊の佐藤様、竹内様にご指導いただきました。更に本日は、陶芸部が福島民報社の取材を受けました。この記事は、福島民報のお正月特別号において「福島県の特色ある部活動」として紹介される予定です。

11/24(木)3年SNS講座・11/25(金)今日の本郷中

<3年SNS講座>
11/24(木)第3学年では小杉先生を講師にお迎えし、「SNS講座」が行われました。講座では、スマホの使い過ぎが心身に与える影響やインターネットにまつわる事件、様々なネットワークサービスの適切な利用の仕方について詳細なアドバイスをいただきました。生徒たちは真剣に話を聴き、しっかりと考えていました。

<1年家庭科の授業>
1年生の家庭科の授業では「加工食品」について学習しました。自分自身の生活と比較しながら、授業に取り組んでいました。

<2年1組英語の授業>
2年1組英語の授業では、学習コンテストに向けた英単語の学習を行いました。タブレットPCを使って、真剣に学習に取り組んでいました。

<2年2組数学の授業>
2年2組数学の授業では、「合同な図形」の単元で三角形の合同条件について学習しました。しっかりと先生の話を聴き、頑張って取り組んでいました。

<3年社会の授業>
3年生の社会では、裁判についての学習を行いました。裁判に関するドラマを見て、それぞれの立場の証言をメモして、判決を考えました。

 

11/22(火)子ども人権教室

本日第1学年で、会津美里町人権擁護委員の方々を講師にお迎えし、子ども人権教室が行われました。講師の先生方のお話とDVD「いじめをなくすために、今」を視聴して、「いのちの大切さ」や「人権」について考えました。生徒たちは真剣に考え、積極的に発表していました。

11/17(木)今日の本郷中

<3年家庭科の授業>
3年家庭科の授業では、「幼児の生活習慣の習得」においての、基本的な生活習慣と社会的生活習慣について学習しました。

<2年1組国語の授業>
2年1組の国語の授業では、「盆土産」のまとめの学習をプリントで行いました。テスト範囲の内容なので、真剣に授業に取り組んでいました。

<2年2組数学の授業>
2年2組の数学の授業では、「角の大きさを求める方法」を学習しました。代表生徒が黒板の前で、角度を求める方法をわかりやすく説明しました。求める方法がたくさんあることがわかりました。

<1年英語の授業>
1年生英語の授業では、「How~、What~(なんて~だ)」の使い方を学習しました。

 

11/16(水)今日の本郷中

<3年社会の授業>
3年生の社会(公民)の授業では、「裁判の種類と人権」について学習しました。裁判のビデオを見たり、友達同士で話し合いながら学習に取り組んでいました。

<2年1組保健体育の授業>
2年1組の保健体育の授業では、「喫煙と健康」について学習しました。みんな真剣に授業に取り組んでいました。

<2年2組理科の授業>
2年2組の理科の授業では、「消化のしくみ」について、だ液のはたらきについて調べる実験を行いました。グループで協力しながら、実験を進めていました。

<1年英語の授業>
1年生の英語の授業では、リスニングクイズを行いました。みんな真剣に聴きとり、考えて、答えていました。

<2年美術の授業>
2年生の美術の授業では、水墨画を行いました。一人一人が手本となる水墨画を見ながら、すばらしい作品を仕上げていました。

<新聞タイム>
今日は4回目の新聞タイムでした。新聞を読み、気に入った記事を見つけ、この記事の感想を書きました。





 

 

 

11/14(月)今日の本郷中

<3年理科の授業>
3年生の理科の授業では、力学的エネルギーについて学習しました。運動エネルギーの大きさの調べ方については、ビデオで見ながら確認しました。

<2年1組技術の授業>
2年1組技術の授業では、コンピュータ室で表計算ソフト(Excel)の操作練習を行いました。

<2年2組数学の授業>
2年2組数学の授業では、「三角形の内角と外角の性質」について学習しました。

<1年国語の授業>
1年生の国語の授業では、方言と共通語の学習のまとめを行いました。方言と共通語、それぞれのよさについて読み取ることができました。

 

11/11(金)今日の本郷中

<3年社会の授業>
3年生の社会の授業では、公民的分野で「議院内閣制のしくみ」について学習しました。先生の質問にじっくり考えて、答えていました。

<2年1組理科の授業>
2年1組の理科の授業では、植物の維管束のはたらきについて学習しました。先生の質問に生徒たちは積極的に答えていました。

<2年2組数学の授業>
2年2組数学の授業では、「3つの角の性質を理解しよう」という学習課題のもと、対頂角、同位角、錯覚について学習しました。先生の話をよく聴いて、ノートをしっかりとりながら、着実に理解しようとがんばっていました。

<1年音楽の授業>
1年生の音楽の授業では、歌のテスト(合唱コンクールの合唱曲)を行いました。グループごとにみんなの前で自分のパートを歌いました。


11/10(木)今日の本郷中

<1年国語の授業>
1年生の国語では、「方言と共通語」について学習しました。真剣に話を聞いて、積極的に発言していました。

<2年1組体育の授業>
2年1組の体育の授業では、相撲の試合を行いました。男女ともに本気で取り組んでいました。

<2年2組音楽の授業>
2年2組の音楽の授業では、歌のテスト(合唱コンクールの合唱曲)を行いました。二人一組で自分のパートを大きな声で歌いました。

<3年生の数学と理科の授業>
3年生の数学では、相似比の学習を行いました。相似比を使って辺の長さを求める問題を行いました。期末テストも近づき、一人一人真剣に授業に取り組んでいました。

3年生の理科の授業では、「月食と日食の時の月の形はどうなっているのか説明する」という課題のもと、タブレットPCを使って調べ、教え合いを行いました。とても意欲的に活動に取り組んでいました。





11/9(水)今日の本郷中

<1年美術の授業>
1年生の美術の授業では、版画作りを行いました。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。
<美術室前の展示コーナー>
3年生と2年生の作品が展示されています。

<3年体育の授業>
3年生の体育では、持久走を行いました。自分の力に応じて、最高記録めざして頑張っていました。


11/5(土)はくほうデー

今年度の「はくほうデー」は、PTAの親子奉仕作業と親子講演会を行いました。親子奉仕作業では、全校生で校舎内外の大掃除を行いました。また、多くの保護者の皆様にもご参加いただき、校地内の花壇の整備と窓ガラスの清掃を中心に行っていただきました。ふだんの清掃ではなかなか手が回らない部分をきれいにすることで、学校がより居心地のよい場所になりました。みなさん、ご協力ありがとうございました。奉仕作業の後、梶原圭介様(会津美里町教育委員会)を講師にお迎えし、「地元の魅力を知ろう~向羽黒山城跡の見どころ~」と題して、ご講演をいただきました。地元にとても価値のある史跡があることをあらためて知ることで、生徒たちには、地元本郷をもっと好きになり、地元本郷を誇りに思ってほしいと願っています。
<PTA親子奉仕作業>

<PTA親子講演会>




 

10/31(月)今日の本郷中

今日は、秋炎祭の後片付けと反省を行いました。2校時から6校時まで3年生は、第4回実力テストを行いました。
<1年社会、保健体育、英語の授業>
社会(地理)の授業では、「東アジアはどうやって経済成長をとげたのか?」について学習しました。

保健体育の授業では、持久走を行いました。ペアの友達にタイムを教えたり、励ましながら取り組んでいました。

英語の授業では、会話文の暗記学習を行いました。生徒たちは、積極的に活動していました。

<2年1組体育の授業>
2年1組の体育の授業では、持久走の後にタブレットPCに振り返りを記入しました。

<2年2組理科の授業>
2年2組の理科の授業では「光合成でデンプンが作られる時、何が材料になるだろうか?」について、グループで話し合いながら予想を立て、タブレットPCに記入しました。

<全校写真撮影>
放課後、秋炎祭で制作したビッグアートの前で写真撮影を行いました。


 

10/28(金)秋炎祭

本日、今年の秋炎祭が行われました。今年は、全校生徒が一堂に会しての秋炎祭になりました。多くの保護者の方にもご来場いただき、生徒の活動の様子を見ていただきました。
<開会式・ビッグアート披露>
開会宣言の後、恒例のオープニングのダンス、感謝状贈呈(ポスター原画とテーマを公募した際に採用された生徒に感謝状が贈呈されました)、そして全校生で制作したビッグアートが披露されました。

<ステージ発表>
各学年の総合学習について発表しました。1年生は職業調べ、2年生は職場体験、3年生は修学旅行について発表しました。

<合唱コンクール>

各学年、学級の発表、そして全校合唱、とても感動しました。素晴らしい歌声をありがとうございました。

<特設合唱発表>
午後は、音楽部・特設合唱部による発表がありました。

<有志発表>
有志発表は、歌あり、踊りありで、全校生で盛り上がりました。

<閉会式>
合唱コンクールの表彰式と実行委員からの感想発表がありました。

 

10/27(木)今日の本郷中

明日の「秋炎祭」の準備が行われました。今年度の「秋炎祭」は、全校生徒が一堂に会しての開催となります。最高の「秋炎祭」になるようにみんなで力を合わせて頑張ります。
<秋炎祭の事前指導>

<係ごとの準備>


<陶芸部の作品も展示します>

<秋炎祭10月28日(金)の日程>
9:00~9:40閉会式・ビッグアート披露
9:50~11:20ステージ発表(各学年総合学習の発表)
11:30~12:30合唱コンクール
12:40~13:40昼食・展示見学等
13:50~14:10特設合唱発表
14:20~15:20有志発表
15:30~閉会式・合唱コンクール表彰式・全校写真撮影

 

 

 

10/26(水)今日の本郷中

 今日は秋晴れのさわやかな一日でした。生徒たちは2日後に迫った秋炎祭の準備に頑張って取り組みました。

<全校合唱練習>
合唱コンクール当日の学年、学級、そして全校合唱時の動きの最終確認を行いました。合唱コンクール係の生徒の進行で進めました。また、会場係の生徒がスポットライト等照明の確認を行いました。

<体育館の会場作成>

<パンフレット等完成>

 

10/25(火)今日の本郷中

<秋炎祭に向けて>
秋炎祭まであと3日となりました。放課後は、秋炎祭準備週間で、全校生徒が一丸となって準備に取り組んでいます。それぞれの係で準備が進んでいます。一人一人の力が合わさって最高の秋炎祭になることを期待しています。
★会場係は展示の準備を行いました。

★ビッグアート係は用紙を1枚1枚つなぎ合わせました。

★ステージ・有志発表係は、ステージ装飾作りと照明の準備を行いました。

★合唱コンクール係は、合唱コンクール当日の進行表を作りました。

★式典係は、開会式の準備を行いました。

<合唱コンクールのポスター>

各学年、学級の合唱曲、指揮者、伴奏者になります。

<音楽部>
秋炎祭の特設合唱の発表に向けて、音楽部・特設合唱部は、秋炎祭の準備が終わると音楽室に集合して練習です。
校舎に美しい歌声が響いていました。

<陶芸作品の展示>
陶芸教室(本郷焼)の生徒作品も展示します。




 

10/24(月)今日の本郷中

<全校合唱練習>
4校時に全校合唱練習を行いました。秋炎祭の全校合唱での立ち位置や入場の仕方などについて確認しました。最後に全校合唱の曲『ほらね、』を全校生いっしょに初めて練習しました。すばらしい歌声が体育館に響き渡りました。秋炎祭当日がとても楽しみです。

<2年生体育の授業>
体育の授業では、持久走を行いました。目標タイムを設定して、一人一人頑張って取り組んでいました。

<1年生数学の授業>
比例、反比例の授業でした。xの値が決まると、それにともなってyの値も決まることを学びました。みんな真剣に先生の話を聞き、質問にも活発に答えていました。


 

10/21(金)今日の本郷中

<朝の様子>
今週から朝の読書に入る前に、自分の健康状況(検温を含む)をPCタブレットに入力することになりました。今までは、用紙に記入して提出していましたが、これによって学校として全校生徒の健康状況を一度に把握することができるようになります。必要に応じて、全校生の健康状況についてどの先生も知ることができます。入力した後は、ほとんどの生徒たちが読書に静かに取り組んでいました。


<合同音楽>
5校時に1年生と3年生の合同音楽を行いました。合同音楽を通して、それぞれの学年のよい点に気づいたり、課題を見つけたりすることができ、これは今後の練習に大いに役立っていきます。体育館には、1年生の元気な歌声と3年生の落ち着いた美しい歌声が響いていました。1年生と3年生同様、2学年でも1組と2組で合同音楽が行われました。廊下には、合唱コンクール係が作成した合唱曲のポスターが貼られ始めました。いよいよ合唱コンクール本番まであと一週間となりました。

<令和4年度秋炎祭について>
1 期 日 令和4年10月28日(金)
2 会 場 本郷中学校 体育館及び校舎1F(展示物)
3 テーマ 「Come Together As One」~最高の仲間と最高の瞬間を~
4 日 程 9:00~開会式・ビッグアート披露   9:50~ステージ発表 11:30~合唱コンクール 12:40~昼食・展示鑑賞
       13:50~特設合唱部発表 14:20~有志発表 15:30~16:05 閉会式  16:30生徒完全下校(スクールバス)
5 その他
(1)コロナ感染症対策で保護者の皆様の入場については、一家族2名とさせていただきます。受付は西昇降口になります。体育館内に保護者席を設けます。
(2)昨年度の陶芸教室で作成した作品(現2・3年生)は体育館に展示いたします。 
      

令和4年度 森林環境学習

9月いっぱいで、1年生技術科の「木工クラフト」(森林環境学習)が終了いたしました。そこで、今年度の本校の森林環境学習(福島県の森林環境税を活用した事業)について紹介いたします。
<1年裏磐梯・森林観察>
7月1日(金)、1年生は裏磐梯を訪れました。「もりの案内人」の皆さんから説明を受け、森林の様子や樹木の種類、役割等について学ぶとともに、自然の観察を通して、充実した森林環境学習を体験することができました。       


<1年技術科の授業~木工クラフト~>
1年の技術科(前期)の授業では、木片を主材料として、木工クラフトを実施しました。木材の温もりや香りに親しみ、多くの生徒が自然のよさに気づくことのできた森林環境学習となりました。


10/20(木)今日の本郷中

<朝のあいさつ運動>
最近、朝晩がとても寒くなりました。校庭のりんごも赤く色づき、収穫の時を迎えています。晴天のさわやかな朝の空気の中、早朝より「更生保護女性会」の方々のあいさつ運動が行われました。生徒会の生徒たちも一緒にあいさつ運動を行いました。

<3年書写の授業>
3年生の書写の授業では、今週も町の「学校の応援団」より福王寺先生にご来校いただき、ご指導いただきました。生徒の作品は、10月28日(金)に行われる秋炎祭で体育館に展示されます。生徒たちの力作をぜひご覧ください。

<タブレットPCの活用>
今週から1、2年生の5教科の授業において、タブレットPCの専用アプリを使って、授業の振り返りを行うことになりました。この毎時間の振り返りの記録は、先生方も見ることができ、スタンプやコメントを書くこともできます。今日は2年生社会の授業(地理)でも、タブレットPCを活用して学習の振り返りを行いました。




 


10/19(水)今日の本郷中

<ビッグアート制作>
3・4校時、全校生でビッグアートの制作を行いました。決められた色のシールを画用紙のマス目に貼り付ける作業です。みんな集中して、頑張って作業に取り組んでいました。このビッグアートは、10/28(金)に開催される秋炎祭で披露されます。今年はどんなビッグアートが完成するのか、今からとても楽しみです。

<高校説明会>
10/18(火)19(水)の2日間、会津地区の高等学校の先生方をお呼びして、校内高校説明会が行われました。3年生は皆、高校の先生方の説明を真剣に聞いて、自分の志望する学校をはじめ、いろいろな高等学校についての理解を深めていました。

10/14(金)今週の本郷中

<書写の指導>
今週は、1、2年生で各学級2時間、町の「学校の応援団」の福王寺先生に書写のご指導をいただきました。1、2年生は、みな立派な作品を仕上げることができました。来週は、3年生が作品完成に向けて頑張ります。書写の作品は、秋炎祭で展示いたしますのでぜひご覧ください。

<本郷こども園りんご収穫>

10/14(金)本郷こども園の3歳児クラスの皆さんが中学校に来校しました。最初に校舎探検を行いました。はじめて中学校の校舎に入り、園児たちはとても喜んでいました。その後は、りんご収穫を行い、中学校の生徒たち(生徒会本部)が、園児たちのりんごの収穫を手伝いました。中学校とこども園の楽しい交流会になりました。

<全校集会「秋炎祭を盛り上げよう」>

10/14(金)5校時に全校集会「秋炎祭を盛り上げよう」が行われました。来週から放課後は、秋炎祭の準備期間となり、各係ごとの本格的な準備に入ります。今年の秋炎祭は10/28(金)に開催されます。今からとても楽しみです。


 

10/7(金)今日の本郷中

<書写の指導>
今日は、2年1組と2年2組の国語の書写の授業に昨日に引き続き、町「学校の応援団」より福王寺先生にご指導いただきました。先生のご指導で意欲的に取り組む生徒が多く見られました。作品の完成がとても楽しみです。

<第2学年SNS講座>
第2学年では小杉先生を講師にお迎えし、SNS講座を行いました。生徒たちは、先生のメディア使用に関する興味深いお話に真剣に耳を傾け、質問にも積極的に答えていました。メディアとの関わりについて考えるよい機会になりました。

10/6(木)今日の本郷中

<書写の指導>
国語の書写の授業において、町の「学校の応援団」より福王寺先生にご来校いただき、ご指導いただきました。今日は、1年生と3年生の授業が行われました。生徒全員が背筋を伸ばし、真剣に取り組んでいました。生徒たちの作品は、秋炎祭で展示いたします。

今週の本郷中9/26(月)~9/30(金)

<9/26(月)後期学級組織と委員会組織・活動計画>
1校時の学活で後期学級組織づくりを行い、後期の学級委員長をはじめ、各専門委員や教科係を決定しました。放課後には、後期生徒会専門委員会が行われ、委員会の組織づくりと後期活動計画づくりを行いました。後期の活動は、来週10月3日(月)からスタートします。新しいメンバーで学級と生徒会活動を更に盛り上げてほしいと思います。

<9/28(水)第2回避難訓練>
今回は、地震による火災を想定した避難訓練で、代表生徒による消火器使用の訓練も行われました。

<9/28(水)小学6年生の部活動見学会>
放課後に本郷小学校の6年生が来校し、部活動見学会を行いました。
☆校舎・体育館‥音楽部、陶芸部、男女バスケットボール部
☆本郷体育館‥男女卓球部
☆本郷テニスコート‥ソフトテニス部(女子)

<9/30(金)「新聞タイム」全校オリエンテーション>
新聞を読んでその感想を書くことを通して、読解力や表現力を身につけることを目的に、「新聞タイム」がスタートしました。全校オリエンテーションでは、グループごとに興味を持った新聞記事を選び、その記事を読んで、感想を150文字程度にまとめました。10月から全校で本格的に取り組みます。

修学旅行の様子 3日目 No.2

 10時45分に、予定通りディズニーシーに入場し、生徒たちの多くが楽しみにしていた活動が始まりました。

 班ごとに、15時45分までの約5時間をディズニーシーで過ごしました。途中何度が、雨が落ちてきましたが、いずれも小雨ですみ、活動を妨げたり、びしょ濡れになったりすることはありませんでした。時折晴れ間ものぞいて、比較的に活動しやすい天候でした。15時45分の集合時間も全員が守り、無事に活動を終了することができました。

 ほぼ計画通りの16時にディズニーシーを出発し、帰路につきました。

修学旅行の様子 3日目 No.1

 修学旅行3日目は、7:30の起床で始まりました。各部屋での健康観察及び検温の結果、体調不良の生徒はなく、元気に起床しました。昨日の就寝時間が遅かったため心配しましたが、スッキリとした目覚めだった様子で安堵しました。

 8:00からの朝食は、昨日と同じ場所に集まって食べました。ビュッフェスタイルでしたが、昨日とメニューは変わっており、生徒たちはしっかり食べていました。

 朝食終了後は、部屋の整理をして、いよいよ楽しみにしていたディズニーシーに出発です。ホテルを出た時の生徒たちの足取りも、心なしか軽く感じられました。

9/22(金)今日の本郷中

今日は、3年生は、修学旅行3日目(最終日)、多くの学習の成果と思い出を元気に持ち帰ってきてほしいと思います。1、2年生は、いつも通り、学校で授業と部活に一生懸命取り組んでいました。学校のりんごの木が今年も実りました。いよいよ実りの秋です。私たちも今までの学習や部活動の成果を発揮する実り多い秋にしたいです。

<2年職場体験のまとめ>
2年生では、お礼状の作成と学習のまとめを行いました。これから秋炎祭での発表に向けて、まとめを進めていきます。ぜひ秋炎祭での発表をご覧ください。


<1年体育の授業>
1年生の体育の授業では、ソフトボールを行いました。生徒たちは、バットやグローブの使い方にも慣れ、攻守ともに元気いっぱいのプレーが見られました。ルール等不安な点を先生に積極的に質問しながら、意欲的に取り組んでいました。


修学旅行の様子 2日目 No.2

 今日のこれまでの活動は、スカイツリー・ソラマチ見学と読売新聞社見学でした。

<スカイツリー・ソラマチ見学>

 午前中の最初の活動は、スカイツリー・ソラマチの見学でした。ホテルからスカイツリーに向かう時の首都高速は、大変空いており、予定時間より随分早く到着しました。スカイツリーでは、350m付近の展望台まで全員で移動し、そこで解散して集合時間まで自由見学となりました。生徒たちは班ごとに思い思いに見学し、時間まで有意義に過ごしていました。

 

<読売新聞社見学>

 本日2つ目の活動は、読売新聞社見学でした。読売新聞本社ビルで、1時間程度、新聞のできるまで等について、ビデオ映像を交えて学びました。帰りに、本校生徒の集合写真入りの「読売新聞東京本社見学記念号」を、お土産としていただきました。

 <劇団四季「アラジン」観劇>

 本日最後の活動は、劇団四季の「アラジン」観劇でした。開演すると同時に大音量の歌と切れのある踊りに魅了され、劇に引き込まれていきました。あっという間の2時間30分で、生徒たちも感動していました。

 ※ 劇団四季の活動の様子は、劇場での写真撮影ができず、生徒たちの写真を載せることができません。

 

<2日目の昼食と夕食の様子>

◎昼食    場所:フランドール

 目を引くオブジェで有名なアサヒビール本社内の「フランドール」というレストランで、ビュフェ形式の昼食を食べました。アサヒビールと聞くとビール園のような施設を思い浮かべがちですが、全くそうではなく、普通のレストランでした。店内は貸し切りで、静かな雰囲気の中で、好きなものを選びながら生徒たちは食べていました。多くの生徒たちが、野菜もしっかり食べている姿に感心しました。

◎夕食     場所:築地すしざんまい

 夕食は、築地市場近くの「すしざんまい」で食べました。一人前の寿司を美味しそうに食べる姿が印象的でした。また、自分の苦手なネタの寿司を、生徒たちどうしで交換しながら食べていました。観劇の時間の関係で、昼食との時間があまりない夕食となりましたが、大丈夫だったようです。

 

 

 

 

 

2学年職場体験 2日目

2学年の職場体験2日目も無事終了し、生徒たちは笑顔で学校に戻ってきました。生徒たちを受け入れていただきました事業所の皆様には2日間大変お世話になりました。

<本郷生涯学習センター>

<本郷老人福祉センター>

<消防署>

<自衛隊>





 

第1学年 職業調べ学習

 

 第1学年では、昨日と今日の2日間、職業調べ学習を行いました。事前にお家の方の職業についてのインタビューを行ったり、自分の興味ある職業について調べたりしながら、タブレットPCを使って、わかったことをレポートにまとめました。また、職業に関するクイズも作成しました。レポートは、タブレットPCのスクールタクトを活用して、全員で読み合い、すばらしいレポートには、「いいね」マークを付けて、評価し合いました。2日間生徒達は真剣に取り組み、多くの職業があることを知ると同時に職業に関心を持つことができました。

修学旅行の様子 2日目 No.1

 予定より若干早くホテルを出発し、修学旅行の2日目が始まりました。天気は曇り空で、晴天とはいかず残念ではありますが、雨が上がったのが何よりです。

 朝食は、2階の会場でビュッフェスタイルでした。男子は、「寝不足かな?」と思われる生徒も見られましたが、女子は元気な生徒が多かったようです。体調を崩している生徒はなく、無事2日目を始めることができます。

 本日のこの後の予定は、①スカイツリー・ソラマチ見学、②昼食、③読売新聞社見学、④夕食、⑤観劇(劇団四季「アラジン」)の5つです。時間を見ながら、旅行の様子をアップしますのでご覧いただきたいと思います。

 

2学年職場体験 1日目

第2学年では、職場体験が行われました。今年は、本郷地域を中心に11の事業所で職場体験を受け入れていただきました。生徒たちの感想から、とても楽しく、充実した職場体験が行われました。
<職場体験の事業所>
本郷生涯学習センター、本郷老人福祉センター、巳ノ瀬建設、米夢の郷、あいづファーム
JA会津よつば本郷総合支店、セブンイレブン会津本郷店、本郷こども園、本郷小学校
会津美里消防署、自衛隊

写真は「米夢の郷」です。

写真は「JA会津よつば本郷総合支店」です。

写真は「セブンイレブン会津本郷店」です。

写真は「本郷こども園」です。

写真は「本郷小学校」です。



 

 



修学旅行の様子1

本日朝、雨模様でしたが、3年生は元気に修学旅行に出発しました。修学旅行は、安全を十分に確保しながら進めてまいります。3日間お世話になります。

修学旅行の様子 1日目 No.2

 朝、雨の中の出発となった修学旅行は、磐越自動車道と東北自動車道を走って、予定通りお昼に東京につきました。

東京では、まず昼食を食べてから

 皇居で写真撮影→国会議事堂見学→上野公園での班別研修→夕食

の順で行動しました。19:40にはヒルトン東京ベイ(ホテル)に到着して、1日の行程を無事終えました。

 体調を崩す生徒もなく、仲良く、約束事をしっかり守って行動することができました。素晴らしい態度での行動だったと思います。明日の修学旅行2日目も楽しみです。

 明日の「修学旅行の様子」は、午前と午後に分けて、2回程度アップの予定です。明日もご覧いただきたいと思います。

<楠公レストハウスでの昼食の様子>

楠公レストハウスでの昼食の様子

<国会議事堂見学の様子>

 ※ 地元選出の衆議院議員小熊慎司様より丁寧なご説明をいただきました。

<上野公園班別研修の様子>

<ビッグシェフでの夕食の様子>

 ※ 夕食終了後は、レストランの展望デッキで、夜景をバックに写真を取り合っていました。

 

 

 

 

 

9/14(水)今日の本郷中

<2年1組道徳>
2年1組道徳では、教育実習生の舟田先生が授業を行いました。道徳の教科書の「ハイタッチがくれたもの」を読んで、「よりよい学校生活を送るにはどうしたらよいか」をみんなで考えました。班ごとに話し合いを行い、活発な意見交換によって、考えが深まりました。

<3年英語>
3年生の英語でも、教育実習生の舟田先生の授業が行われました。「Helpなどを申し出たり、応じたりする時の表現を使って友達とスキットを作ろう」という課題で、生徒たちは「スクールタクト」を活用してペアで楽しくスキット作りを行いました。4ペアが代表で発表しました。※スキット‥寸劇

<生徒会役員選挙・立合演説会>
生徒会役員選挙が行われました。選挙に先立って、体育館で立合演説会が行われました。会長は複数の生徒が立候補して、選挙になりました。選挙の結果は明日発表になります。今日の立派な演説から、1、2年生を中心とした新しい生徒会役員には大いに期待しています。

<陶芸部>
本日も陶芸部の指導で学校の応援団より弓田先生(流紋焼)、竹内先生、佐藤先生が来校されました。先生方のご指導で生徒たちは、今日も満足のいく作品を作成することができました。早く焼きあがった完成品が見てみたいです。

 

9/12(月)今日の本郷中

<陶芸部>
今日は、放課後の陶芸部の活動に学校の応援団より弓田先生(流紋焼)、手代木先生(閑山窯)、竹内先生、佐藤先生に来校いただき、ご指導いただきました。茶碗や花瓶などをろくろを上手に使いながら作成しました。陶芸部の活動で、見事な作品が次々と作られています。

 

9/9(金)今日の本郷中

<音楽部・特設合唱部>
☆第89回NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール(小・中学校の部)9月8日(木) いわき市アリオス
奨励賞 おめでとうございます。
☆第76回福島県下小・中学校音楽祭(第一部合唱)9月8日(木) いわき市アリオス
銀 賞 おめでとうございます。
両沼地区代表として、県大会でよく頑張りました。音楽部・特設合唱部の今後の活躍を楽しみにしています。

<3年英語>
3年生の英語では、永井先生、ウォーレン先生、そして教育実習の舟田先生の指導で「友達の得意なことを聞いてまとめよう」という課題のもと、グループで英語で質問し合いました。最後に、会話の内容を英文でまとめることができました。

<2年1組保健体育>
2年1組の保健体育では、山浦ホールで「腸のはたらき」についてのDVDを大画面で視聴しました。
迫力のある大画面で視聴することで、真剣に映像を見て、理解しようとしていました。


<2年2組数学>
2年2組の数学では、1次関数の単元で「式からグラフをかく」という課題のもと、教え合いで学習を進めていました。問題ができた生徒は、先生のもとに行き、確認していました。どの教科でも教え合いや話し合いを積極的に取り入れて授業を行っています。

<1年理科>
1年の理科では、「水溶液の性質」について学習しました。水溶液に溶けている物質を取り出すためにはどうしたらよいか。取り出した物質(結晶)はどんな形をしているのか等について興味深く、熱心に先生の話を聴いていました。


 

9/8(木)陶芸教室

今日は、会津本郷焼の8つの窯元の皆様を講師にお迎えし「陶芸教室」が行われました。この「陶芸教室」は、本郷中学校の伝統の行事で、何十年も続いて継続して行われています。生徒達には、この機会に本郷焼をはじめとする伝統的工芸品に興味を持つと共に、焼き物作りを通して、将来の職業についても考える機会にしてほしいと思っています。今年も窯元の皆様にご指導をいただきながら、各自が満足のいく作品を作ることができました。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。
<ご指導いただいた窯元様>
陶房彩里、樹ノ音工房、酔月窯、閑山窯、富三窯、陶雅陶楽、宗像窯、流紋焼

開会式では、酔月窯の西田様より「会津本郷焼の歴史について」ご講話をいただきました。また、流紋焼の班のみ、流紋焼の陶芸場に行って作品を作りました。

9/7(水)今日の本郷中

<3年英語>
3年生の英語では、まずウォームアップとして、ウォーレン先生のオールイングリッシュの活動が行われました。英語による質問に指名された生徒が答えていました。先生の発音と身振り手振りの授業は大変わかりやすく、とても楽しい授業です。多くの生徒が英語に興味を持ってほしいと思います。


<2年1組数学>
2年1組数学の授業では、「1次関数の式、表、グラフの関係を理解しよう」という課題で学習を進めました。座標軸上に座標を点で表す練習を行いました。1年生の学習内容を復習しながら、一つ一つ理解を深めていました。


<2年2組美術>
2年2組美術の授業では、「篆刻(てんこく)」を行いました。1学期に制作がスタートし、いよいよ完成に近づいています。やすりで丹念に磨き、仕上げを行っていました。何人かの生徒の印鑑を触らせていただきましたが、とても滑らかで、握りやすく、使いやすくなっていました。また、完成した印鑑の印影は、どれも個性あふれるデザインでした。全員の完成がとても楽しみです。


<1年英語>
1年生英語の授業では、Unit5「Small Talk1」の単元テストを行いました。生徒たちは真剣に取り組み、授業の内容がしっかりと理解できているか確かめていました。終了後は、テストの反省を各自行い、先生に質問する生徒もいました。とても意欲的に授業に取り組んでいます。

<特設合唱部・県大会>
明日、特設合唱部は、第76回福島県下小・中学校音楽祭(第一部合唱)に出場します。会場は、いわき芸術文化交流館アリオス(いわき市)です。両沼地区代表として、美しい歌声を会場に響かせてほしいと思います。今日は、明日の県大会に向けて、最後の練習が行われました。みんなで応援しています。頑張ってきてください!


<特設合唱部大会結果>夏休みに皆さんよく頑張りました。
☆令和4年度耶麻・両沼小中学校合同音楽祭(第一部合唱) 優秀賞(県大会出場決定) 8月23日(火)
☆第76回福島県合唱コンクール 銅賞 8月27日(土)


9/6(火)今日の本郷中

<3年英語~教育実習生の授業~>
3年生の英語は、教育実習生の舟田先生が授業を行いました。『家族や友達に「~してほしい」と英語で表現しよう』という課題のもと、生徒たちは授業に真剣に取り組んでいました。また、教え合いの時間を多く取り入れたことにより、生徒の理解はより深まっていました。

<1年町総合美術展見学>
1年生の美術の授業では、「第17回会津美里町総合美術展」(じげんホール)を見学に行きました。時間をかけてゆっくりと美術作品を鑑賞するよい機会になりました。また、ジュニア展も同時開催され、本郷中の生徒の作品も展示されていました。素晴らしい芸術作品に触れる体験ができました。

<県英語弁論大会出場に向けての練習発表会>
昼休みに体育館で、県英語弁論大会出場に向けての練習発表会が行われました。県大会には、暗唱の部で鈴木結子さん(3年)と創作の部で髙橋一花さん(3年)が出場します。練習発表会には、多くの先生方に体育館に来ていただき、二人は、素晴らしい英語弁論を披露しました。本番は、自信を持って、最高の発表になるように頑張ってほしいと思います。

<令和4年度両沼地区英語弁論大会結果> 8月19日(金)会津美里町じげんホール
暗唱の部 第1位 鈴木結子さん(3年)県大会出場
創作の部 第1位 髙橋一花さん(3年)県大会出場
暗唱の部 第3位 小山花梨さん(2年)
暗唱の部 第4位 杉山恋雪さん(2年)※GoodSpeaker賞

 

9/5(月)今日の本郷中

<1年数学>
1年生の数学の授業では、「文字式の利用」の問題演習を行いました。自分の担当する問題の答えをそれぞれ黒板に書いていきました。途中の計算までしっかり書くことが大切であることをみんな理解していました。

<2年1組英語>
2年1組の英語の授業では、タブレットPCの「スクールタクト」を活用した授業を行いました。タブレットPCで課題に取り組み、各自が作成した作品を全体で見たり、互いに確認したりしていました。これからもICTをどんどん活用して、学習に役立てていきたいと思います。

<2年2組理科>
2年2組の理科の授業では、「大気の動きと日本の天気について」の学習に入りました。日本の天気には偏西風が大きな影響を与えていること等を学びました。天気はとても身近なものなので、興味を増した人も多いのではないでしょうか。これからの学習がとても楽しみです。

<3年国語>
3年生の国語の授業では、「俳句の可能性」を学習しました。正岡子規の句「いくたびも 雪の深さを 尋ねけり」等を例に、俳句の特徴についての理解を深めました。俳句は、大切にしていきたい日本独特の文化です。これからもしっかり学んでほしいと思います。

<9/8(木)陶芸教室について>
放課後、9/8(木)に行われる陶芸教室の事前指導が行われました。陶芸教室は、本郷中学校で毎年行われている伝統行事です。生徒たちはみな陶芸教室を楽しみにしています。ここで制作した作品は、来年の「せと市」で販売されます。以下に陶芸教室の日程とご指導いただく窯元の皆様をご紹介します。
☆陶芸教室の日程☆
9月8日(木)
13:35~各教室に移動する
13:45~開会式・講話(酔月窯・西田様)・全体指導※リモート
14:05~15:15 制作(流紋焼の班は窯元に移動する)
15:15~15:45後片付け、反省、閉会式
☆ご指導いただく窯元の皆様☆
陶房彩里、樹ノ音工房、酔月窯、閑山窯、富三窯、陶雅陶楽、宗像窯、流紋焼


 

 

 

 

9/2(金)今日の本郷中

<1年総合>
1年生の総合の授業では、7月に行われた「森林環境学習」のまとめとして、新聞づくりに取り組みました。写真をうまく使って、わかりやすく森林環境学習の様子をまとめていました。新聞の完成が楽しみです。

<2年総合>
2年生の総合の授業では、「職場体験」に向けての事前学習を行いました。「職場体験」の班ごとに集まり、それぞれの体験場所や活動内容などについてしっかり確認をしていました。

<3年総合>
3年生の総合の授業では、「修学旅行」のスローガンを決定しました。また、持ち物の確認などを全体で行い、バス座席についても話し合いました。3年生の修学旅行は、実行委員が中心となり、順調に一つ一つ準備が進んでいます。

<全会津中体連駅伝競走大会結果> 9月1日(木)あいづ総合運動公園特設コース
☆男子24位(40校中)女子21位(36校中)
 毎日の練習の成果です。大変よく頑張りました。選手のみなさん、お疲れさまでした!

 

9/1(木)今日の本郷中

今日は、全会津中体連駅伝競走大会が行われ、特設駅伝部の選手のみなさんは、朝早く元気に学校を出発しました。学校では、本格的にスタートした2学期の授業に真剣に取り組む生徒たちの姿が見られました。
<1年体育>
1年生の体育の授業では本日より球技の学習が始まり、ソフトボールを行いました。まず、ソフトボールの基本であるキャッチボールの練習をしました。さすが、野球部の生徒はみんな上手でしたが、初めてソフトボールに挑戦した生徒たちも基本的な投げ方を教わりながら練習すると、授業の最後にはしっかりと投げることができるようになりました。


<2年1組英語>
2年1組の英語の授業では、ALTのウォーレン先生のオールイングリッシュ(全ての会話が英語)の説明、発問がありました。生徒たちは、ウォーレン先生の英語での話を聴き洩らさないようにと真剣に聴きとり、積極的に英語で質問に答えていました。

<2年2組家庭科>
2年2組の家庭科の授業では、「住まいと気候、風土の関わり」について学習しました。和式の住まいと洋式の住まいを比較して、自分の住んでいる地域の住まいの特徴をよく考えてまとめまていました。

<3年数学>
3年生の数学の授業では、2次方程式の問題演習を行いました。友達と教え合いながら、学習を進めていました。特に3年生は、これから受験を迎え、こうした教え合いがとても大切になります。

 <陶芸部指導>
放課後は、陶芸部のみ部活動が行われました。本日も町の学校の応援団より手代木先生(閑山窯)、竹内先生、佐藤先生にご指導をいただき、活動を行いました。手びねりで茶碗を作りました。

8/30(火)全会津中体連駅伝競走大会選手壮行会

<全会津中体連駅伝競走大会選手壮行会>

8月30日(火)放課後、全会津中体連駅伝競走大会選手壮行会が行われました。大会に出場する選手を全校生徒で激励し、応援団を中心に気合の入ったエールを送りました。大会は明日9月1日(木)、あいづ総合運動公園で行われます。選手の皆さんには、コンディションを万全にして本番に臨んでほしいと思います。夏休みの各種大会のすばらしい成果に続く活躍を期待しています。

<全会津中体連駅伝競走大会の日程> あいづ総合運動公園内特設駅伝コース

女子スタート 10:45~
男子スタート 12:45~

8/29(月)今日の本郷中

放課後、全校生徒による愛校作業が行われました。愛校作業では、校庭の除草作業、石拾い等を約30分間行いました。今日は午後から気温の上昇も予想されましたが、途中から曇が直射日光を遮り、風も吹いてきて、とても心地よく作業を行うことができました。全校生徒で校庭の整備を行い、気持ちよく2学期をスタートさせることができました。

8/25(木)今日の本郷中

今日から第2学期が始まりました。生徒たちは、元気に笑顔で登校し、始業式に臨みました。始業式の後、新しいALTウォーレン・リー先生の紹介がありました。先生の英語のあいさつや質問に生徒たちは積極的に答え、ウォーレン先生も嬉しそうでした。その後、各学年代表生徒による「2学期の抱負」の発表があり、3人の立派な発表は、どれも心に響くものでした。最後に夏休み中に行われた大会の報告(賞状披露)が行われました。生徒たちの日々の努力が大きな成果となりました。2学期も生徒たちのさらなる活躍を楽しみにしています。



         

7/25(月)今日の本郷中

<東北大会出場>
3年の長谷川莞人さんが、7/23(土)24(日)に郡山市の郡山しんきん開成山プールで行われた第65回福島県中学校体育大会水泳競技において、男子平泳ぎ200М第2位、男子平泳ぎ100М第3位というすばらしい成績をおさめ、東北大会出場が決定しました。おめでとうございます。東北大会での活躍を期待しています。
【記録】
男子200M平泳ぎ 第2位 記録 2分34秒82 東北大会出場
男子100М平泳ぎ 第3位 記録 1分11秒78 東北大会出場

<夏休み学習会>
本日より夏休み学習会が始まりました。学習支援の先生方(学校の応援団)に来校いただき、ご指導いただきました。
生徒たちは、集中して夏休みの課題等の学習に取り組んでいました。学習会の今後の予定は以下の通りです。
7/26(火)8:30~11:30 
7/28(木)8:30~11:30
7/29(金)8:30~11:30
8/22(月)8:30~11:30
8/23(火)8:30~11:30
8/24(水)8:30~11:30




7/19(火)20(水)の本郷中

<7/19 第1回秋炎祭係打合せ>

7/19(火)放課後、第1回秋炎祭係打合せが行われました。全校生徒がそれぞれの係に分かれて、いよいよ秋炎祭に向けての準備がスタートしました。係ごとに係長と副係長を決め、活動計画を立てました。

<7/19 陶芸部指導>
放課後の部活動では、陶芸部に学校の応援団より流紋焼の弓田先生、閑山窯の手代木先生、地域おこし協力隊の竹内先生が来校され、ご指導いただきました。轆轤(ろくろ)を使って、皿や湯飲みを作成しました。写真は、部活動の様子と先週作成した作品になります。

<7/20 第1学期終業式>
7/20(金)第1学期終業式が行われました。生徒一人一人しっかりと校長先生のお話を聞き、1学期を振り返り、明日からの夏休みの生活目標を確認していました。終業式終了後、全校生徒でALTのディアナ先生のお別れ会を行いました。ディアナ先生の英語でのあいさつの後、生徒を代表して生徒会長がお別れの言葉を述べました。ディアナ先生は、早速、来週からアメリカのハイスクールの日本語の先生としてお仕事されるそうです。

7/15(金)今日の本郷中

<こころの授業>
3校時の1学年と4校時の2年1組、5校時の2年2組の学活の授業において、ふくしま子どもの心ケアセンターより講師の先生をお招きして、「こころの授業」が行われました。1年生では「感情コントロール・アサーション」、2年生では「考える幅を広げる」をテーマにグループによる話し合い等を入れながら、みんなで楽しく取り組み、自分の心のコントロール方法等について学ぶことができました。

<全校集会(秋炎祭に向けて)>

放課後に、10月の秋炎祭に向けて全校集会が開かれました。今日の集会では、今年度の秋炎祭と各係の仕事内容について生徒会役員から説明がありました。来週、第1回の係打ち合わせがあります。いよいよ秋炎祭に向けての準備がスタートしました。今年度の秋炎祭が今からとても楽しみです。

<秋炎祭の係>式典係 会場係 ビッグアート係 合唱係 ステージ係

7/14(木)今日の本郷中

<ミシン指導最終日>
2、3校時2年2組の家庭科の授業では、昨日の2年1組同様、ミシンを使用した「壁かけティッシュケースカバー」作りを行いました。本日も学校の応援団のミシン指導の先生方に教えていただきながら、作業を進めました。もうすぐ完成です。満足のいく作品に仕上がりそうです。

<学習コンテスト(国語)>
放課後に「学習コンテスト」が行われました。今回は国語の漢字のテスト(25問)です。この「学習コンテスト」に向けてみんな一生懸命頑張ってきたので、何点とれるか、とても楽しみです。コンテストが終わっても、継続して学習に取り組んでほしいと思います。

<陶芸部指導>
放課後の陶芸部の部活動には、学校の応援団より流紋焼の弓田先生、閑山窯の手代木先生、地域おこし協力隊の竹内先生、佐藤先生が来校されました。今日は、湯飲みやマグカップの作り方を教わりました。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。

7/13(水)今日の本郷中

今日は、第1学期末保護者会と授業参観(1校時~5校時)が行われました。多くの保護者の皆様に生徒の活動の様子をご覧いただき、保護者会にも出席していただきました。お忙しい中大変ありがとうございました。

<1学年親子レク>
1学年では、5校時に学年親子レク(ビーチバレーボール)を行いました。友達と協力し、保護者の皆様に助けられながら楽しくゲームを行うことができました。保護者の皆様のご参加ありがとうござました。

<ミシンの指導>
2年1組では、2・3校時に家庭科の授業で「壁かけティッシュケースカバー」作りを行いました。本日も学校の応援団のミシン指導の先生方に来校いただき、教えていただきながら作成しました。いよいよ完成に近づいています。

<授業の様子>
1学年2校時の英語の授業では、チェックテストを行い、しっかりと内容を理解できているか確認しました。

2年1組5校時の美術の授業は、「篆刻(てんこく)」を行いました。生徒それぞれが、個性豊かな印を作成していました。最後の仕上げに入っている生徒もおり、完成が楽しみです。

2年2組2校時の理科の授業では、「金属の燃焼」の実験を行いました。銅とマグネシウムを燃焼させました。グループで協力しながら実験を進めていました。

3学年2校時の国語の授業では、社会問題についての作文を書きました。テーマは、コロナや戦争に関すること等様々でした。タブレットPCを活用して、テーマについての資料を調べて、自分の考えを述べていました。

 

7/12(火)今日の本郷中

<御田植祭「獅子追童子」に参加しました>

今日は、御田植祭「獅子追童子」が行われました。学校からバスで高田の伊佐須美神社に行きました。御本社の前に集合し、本郷中3名、高田中3名、新鶴中2名の代表生徒が、獅子頭を受け取り、午前10時過ぎから「獅子追童子」が始まりました。御本社を3周して、高田町内の大通りを一度南方に行き、折り返して、高田駅方面の御田神社に向かいました。雨天の中での「獅子追童子」でしたが、生徒の元気いっぱいの「ワッショイ」のかけ声が沿道に響いていました。歩くだけでなく、途中で何回か全力で走る場面もありましたが、疲れた顔も見せずに、元気に走り切りました。お昼前に御田神社に到着し、昼食になりました。たくさん歩いて、走ったので、美味しそうに食べる様子が見られました。昼食後は、伊佐須美神社に戻ります。午前中に比べてペースが遅くなりましたが、最後は御本社まで頑張って走りました。生徒はそれぞれ楽しく「獅子追童子」に参加し、大いにこの祭りを盛り上げてくれました。

7/11(月)今日の本郷中

<御田植祭事前指導>
今日は、明日行われる「御田植祭獅子追童子」の事前指導が行われました。全校生で御田植祭のビデオを視聴し、明日の動きをイメージしました。その後、生徒の皆さんに御田植祭で着用する衣装等が配られました。明日の「御田植祭」の日程は以下の通りです。
<御田植祭・獅子追童子>
8:10 登校
8:10~8:20 各学級で準備
8:30 校庭集合
8:40 バス乗車・出発
9:00 あやめ苑駐車場着・御本社前移動
10:10 獅子追童子出発
11:00 御田神社着・昼食・休憩
11:45 御田神社出発
12:15 御本社前着
12:30 バス乗車・あやめ苑駐車場発
12:40 本郷中着・解散
12:50 スクールバス下校


<愛校活動~1年生ワックスがけ~>
1年生は放課後、教室のワックスがけを行いました。1年生のみなさんは、みな初めての経験でしたが、先生方の指導のもと、きれいに1年教室と1年副教室のワックスがけを行うことができました。





 

7/8(金)今日の本郷中

<朝の時間>
本日は、3年生の第1回実力テストが行われました。3年生は朝から真剣な表情で実力テストの勉強に取り組んでいました。1、2年生は、来週7/14(木)に行われる「学習コンテスト(国語)」の練習問題に取り組んでいました。

<4校時の授業>
2年1組の音楽の授業では、最初に二人ペアになっての発声練習を行いました。そして、今日のメインである今年度の校内合唱コンクールの選曲を行いました。選曲にあたって、5つの合唱曲を聴きました。選曲のポイントについて、生徒のみなさんは、「高い低い」「リズム」「歌詞」「旋律」などと答えていました。秋に行われる校内合唱コンクールがとても楽しみです。

2年2組の数学の授業では、問題演習を行いました。文章を計算式にして解く問題でしたが、教え合いの姿もありました。他の人に教えることは実力アップにつながります。数学だけでなく、他の教科でも教え合いを進めていきたいと思います。

1年生の英語では、タブレットPCを使った単語学習を行いました。タブレットPCを使う授業の中で本校では「スクールタクト」を活用しています。「スクールタクト」とは、自分の考えや答え等を他者と共有できるツールです。今日はこの「スクールタクト」を使って、チーム分けをして、制限時間内に一人ひとりが単語の日本語訳の問題に取り組みました。この学習では、チームの全員が正解するとそのチームは終了となります。チームごとの競争となり、一番早く解答できたチームが勝ちとなります。タブレットPCを活用して、とても楽しく英語の単語学習を進めていました。

<愛校活動最終日>
本日は、愛校活動の最終日でした。全校生徒の力で校舎内外が今まで以上にきれいになりました。そして、放課後には、各学年でワックスがけを行いました。中央委員と有志の生徒のみなさんで丁寧に行いました。

 

7/7(木)今日の本郷中

<社会を明るくする運動~あいさつ運動~>
今日は、地域の方々が「社会を明るくする運動」のあいさつ運動で来校されました。あいさつ運動は朝7時20分~8時まで校門付近で行われ、地域の方々のあいさつに生徒のみなさんは元気よく「おはようございます」と挨拶していました。元気な一日は、元気なあいさつから…これからも本郷中のスローガン「さわやかあいさつ本中生」の通り、元気なあいさつを地域に広げていきたいです。

<水泳授業>

先週から水泳の授業が始まりました。6/29(水)に3年生、30(木)に2年生で水泳教室が行われました。今年も日新館スイミングスクールで専門のコーチから指導を受けました。水泳の授業は、日新館スイミングスクールでの水泳教室と本郷小学校のプールをお借りしての授業になります。本日は1年生と3年生が本郷小学校のプールで水泳の授業を行いました。写真は、玄関前に集合して、これから小学校のプールに行くところです。明日は1年生の水泳教室です。

<1年SNS講座>
5校時に1年生のSNS講座が行われました。生徒のみなさんは、講師の先生のお話を真剣に聴き、多くのことを学びました。以下に生徒のみなさんの感想を紹介いたします。

〇今日のお話を聴いて、スマホへの考え方が変わりました。以前は1日3時間くらい平気で使えましたが、視力低下や寝不足を防ぐために、1日1時間半くらいにしようと思いました。

〇今回の講話で新たに知ったことがたくさんありました。特に依存症の症状は、ひどくなると手や指のしびれや、首の痛みなどもあることを知ると、治すのも大変で、症状もたくさんある依存症がとても怖くなりました。また、睡眠時間の影響で起こる症状もあり、睡眠はしっかり長くとろうと思います。あとは、スマホやゲーム機を机に置かずに勉強してみようと思います。

<愛校活動>
今週は、学期末の愛校活動週間になります。1学期お世話になった校舎内外をきれいにします。特に床を中心に毎日頑張って清掃に取り組んでいます。明日は愛校活動最終日で、教室のワックスがけを予定しています。

<陶芸部>

放課後は、陶芸部員のみなさんが、閑山窯の手代木先生(学校の応援団)よりご指導いただきました。今日の活動は、粘土を平らにして、前回描いた下絵をもとに皿などを作りました。道具の使い方から教えていただきました。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。

 

7/6(水)今日の本郷中

<ミシンの指導>
本日の2年2組の家庭科の授業では、昨日の2年1組同様、学校の応援団のミシン指導の先生方にご指導をいただきました。作品完成を目指して、一人ひとりがとても真剣に取り組んでいました。多くの生徒が「壁かけティッシュケースカバー」作りの仕上げの段階に入り、後半にはミシンの作業から手縫いの作業に入りました。先生方のご指導のおかげで、予定よりも作業が早く進行しています。これからそれぞれの個性あふれる作品が完成するのがとても楽しみです。

7/5(火)今日の本郷中

<陶芸部の指導>
今年度より本校の陶芸部は、地元本郷焼の窯元の先生方(町の学校の応援団)にご指導いただくことになりました。その第1回目ということで、流紋焼の弓田様、閑山窯の手代木様、地域おこし協力隊の竹内様、佐藤様に来校いただきました。今日は、自分の作りたい焼き物の下絵を描きました。先生方には、これから定期的に陶芸部をご指導いただきます。陶芸部のみなさんの今後のすばらしい作品の完成がとても楽しみです。

<家庭科ミシンの指導>
本日も先週に引き続き2年1組の家庭科の授業で学校の応援団の先生方にミシンのご指導をいただきました。生徒たちは作品の完成を目指して頑張っています。

6/30 今日の本郷中

★★ 家庭の授業に地域の応援団の先生来校 ★★

 本日は、2年2組の家庭科の授業で、昨日に引き続き、地域の応援団の方々にご来校いただき、熱心にご指導いただきました。その熱心なご指導にこたえようと、生徒たちも一生懸命に実習に取り組みました。ミシンを利用した実習では、教員一人ではなかなか目が行き届かず、指導が困難な場面もありましたが、地域の応援団の先生方のお陰で、その生徒に応じた個別指導が展開でき、大変効果的でした。地域の応援団の方々のご協力に感謝申し上げます。

★★ バーチャル企業訪問実施(3年生) ★★

 本日、1校時~4校時の総合的な学習の時間に、山浦ホールに設営した特設会場で、バーチャル企業訪問を実施しました。この企画は、会津若松市のAiCTに入っている数社の企業のご協力のもと、オンラインにより企業訪問をするものです。今年度は、各企業からの最先端の説明に加え、下のような会津地区の地域課題における解決策について、一緒に参加した会津柳津学園中学校と会津若松市立第六中学校で意見を交流し合うような内容でした。

 本校の3年生は、各企業からの説明を真剣に聞き、積極的に質問していました。また、会津柳津学園中学校との学校紹介や、それぞれの学校を結んで行った地域課題解決策の発表でも積極的に発言していました。

 あっという間に終わりの時間が来てしまった印象で、得るものが多かったと感じしました。今後の進路選択や職業などを考える際の参考にしてほしいものです。

※会津地区の地域課題について

【課題1】地域活性化について

〇町の商店街を活気づけるにはどうしたらよいか。

〇地域を訪れる人を増やすにはどうしたらよいか。

【課題2】モビリティ

〇車を持っていなくとも、好きな時に好きな場所に行けるようにするには、どうしたらよいか。

【課題3】ヘルスケア

〇日本一、健康に長生きできる地域になるには、どうしたらよいか。

 

6/29(水)今日の本郷中

今日の2年1組の家庭科の授業では、先週に引き続き、ミシンを使用した学習を行いました。今週からは「壁かけティッシュケースカバー」作りを行います。本日は6人の学校の応援団(地域ボランティアの方々)の先生方にご指導いただきました。生徒たちは、先生方に積極的に質問し、教えていただきながら一生懸命取り組んでいました。今から作品の完成がとても楽しみです。
学校の応援団の先生方には生徒一人一人に丁寧にご指導いただきありがとうございました。また、ミシンの不調により、作業できるミシンの台数が少ないために、本郷小学校からミシン(4台)をお借りしました。ありがとうございました。このように地域の方々のご協力と小中の連携によって充実した授業が進められております。
明日は2年2組で同様の授業が行われます。

令和4年度全会津中体連総合大会結果

<令和4年度全会津中体連総合大会結果>
〇男子バスケットボール部 1回戦 惜敗
〇女子バスケットボール部
1回戦 対若松二中戦 83-45 快勝
2回戦 対一箕中戦 惜敗
〇男子卓球部
(団体)
☆予選リーグ 田島中、高郷中に快勝、会北中に惜敗
2位で決勝トーナメント進出
☆決勝トーナメント
1回戦 対若松一中戦 惜敗
(個人)
☆シングルス
一ノ瀬瑛太 4回戦進出
茂古沼大知 3回戦進出
長嶺 一加 2回戦進出
前之園航暉 2回戦進出
※齋藤優輝、猪股叶夢、佐藤遼河
森山優大、英俊輔は惜敗
☆ダブルス 坂内・伊藤組は惜敗
〇女子卓球部
(団体)
☆予選リーグ 河東学園中に快勝、南会津中に惜敗
2位で決勝トーナメント進出
☆決勝トーナメント
1回戦 対一箕中戦 惜敗
(個人)
☆シングルス
佐藤 楓  5回戦進出
一ノ瀬真桜 4回戦進出
根本新子  4回戦進出
石川心愛  3回戦進出
山田莉緒  2回戦進出
小林凛々  2回戦進出
星ひかり  2回戦進出
※杉山恋雪、小山花梨、坂井花は惜敗
☆ダブルス
髙橋・小綿組 3回戦進出
※坂内・舟山組は惜敗
〇野球部
1回戦 対若松五中戦 惜敗
〇ソフトテニス部
(団体)
☆予選リーグ
若松三中に快勝、若松四中に惜敗し、
リーグ2位で決勝トーナメントに進出
☆決勝トーナメント
1回戦 対塩川中戦 惜敗
(個人)
竹内・佐藤(美) 2回戦進出
※岡部・鈴木(結)、三ツ橋・佐藤(沙)
山田・鈴木(沙)、緒方・根本
押部・湯本の各組は惜敗
<お詫び>
学校だよりNO.2(6月21日発行)の令和4年度全会津中体連総合大会「大会結果」において、名前が紹介されていない生徒等がおりました。大変申し訳ございませんでした。「大会結果」を訂正し、ブログにて再度紹介いたします。


 
 



 

 

6/21(火)今日の本郷中

今日の2年2組の家庭科の授業では、昨日の2年1組同様「ミシンの基本縫い」を行いました。基本縫いを学習するために、ミシンを使ってふきんを作りました。本日は学校の応援団(地域ボランティアの方々)の5人の先生方のご指導のもと、真剣にミシンの基本縫いに取り組んでいました。来週からミシンを使用してのティッシュケースカバー作りに入ります。来週も学校の応援団の先生方にお世話になります。宜しくお願いいたします。

6/20今日の本郷中

<家庭科のミシンの授業>
今日の2年1組の家庭科の授業では、「ミシンの基本縫い」について学習しました。基本縫いを習得するために、ミシンを使ってふきんを作りました。今年度は、家庭科のミシンの授業に町の学校の応援団(地域ボランティアの方々)より4名の先生方に来ていただき、ご指導いただいております。生徒たちは、はじめてのミシンの操作に戸惑いながらも、よく話を聴き、集中して取り組んでいました。不明な点について積極的に質問する生徒もおり、大変がんばって取り組んでいました。明日は2年2組の家庭科でもミシンの授業を行います。明日も先生方ご指導宜しくお願いいたします。

6/2(木)今日の本郷中

今日は、本郷こども園の5歳児クラスの皆さんが来校し、菖蒲(しょうぶ)と蓬(よもぎ)をいただきました。今年は、生徒会本部役員の皆さんが全校生徒を代表して菖蒲と蓬を受け取りました。本郷こども園さんからいただいた資料によると、「茅葺屋根の多かった昔は、旧の5月4日の夜に菖蒲と蓬を添えて屋根にさす習わしがあったそうです。これは、火災などの邪気を払うためだということです。トタン屋根が多くなった現代は、廃れてきていますが、玄関先にさす家なども見られます。」とありました。本郷中では、いただいた菖蒲と蓬を早速、学校の玄関と昇降口に飾らせていただきました。本郷こども園の皆さんありがとうございました。

5/30 今日の本郷中

 本日は、昼間の気温が30℃を超える大変暑い日となりましたが、午後から「りんご摘果作業」を実施しました。

 りんご摘果作業は、新型コロナウイルス感染拡大が影響し、この2年間は実施できませんでした。そのため、3年ぶりの行事ということになり、全校生徒全員が初めての摘果作業となりました。本校及び生徒が切に実施したいと願う、念願の行事でしたので、実施できたことは大変うれしいことでした。

 摘果作業の概要を簡単に説明します。

 まず、全校生徒を縦割りの13班に分けて、学校を含めて13カ所のりんご畑に分かれて作業を行いました。学校以外の12カ所は地域の方々が営まれているりんご畑で、宗頤地区及び荒井地区の12件のりんご農家の方々のご協力いただきました。また、JAの職員の方々にも、学校と農家の皆さんの間で、様々な調整をしていただきました。これらのご協力がなければ、本校のりんご摘果作業は実施できませんので、本当にありがたく思います。この場を借りて御礼申し上げます。

 りんご摘果作業は、5つ結実している実を、側果4つを摘果して中心果1つにする作業です。生徒達は、農家の方々のご指導いただきながら、実の様子をよく観察し、慎重に摘果作業を行いました。

 

 りんご摘果作業は、他の地区ではなかなか体験できない、本郷地域ならではの体験作業で、大変貴重なものだと考えます。この摘果作業をとおして、本郷地域の特色やよさを把握したり、肌身で感じたりしながら、自分の将来を考える際に、ぜひ参考にしてほしいと強く思いました。