こんなことがありました!

日誌

4/1 新年度がスタートしました

本日、新しいメンバーがそろい、新年度がスタートしました。

教頭  平塚  学 会津教育事務所より

教諭  鈴木  聡 小金井小学校より

教諭  大越 享子 城西小学校より

教諭  富樫美紀子 喜多方第一小学校より

教諭  齋藤 真美 新採用

主査  須藤 育彦 一箕中学校より

特別支援教育支援員  酒井 敏子 新鶴小学校より

半数近くが転入職員となりました。新風を入れてくれるものと期待しています。

 

3/31 令和元年度終了

本日で令和元年度が終わります。

新型コロナ感染防止のために、臨時休校となり

さまざまなことに制限をかけたため、ひっそりとした最後の人なりました。

本日を最後に退職される教職員もおり、寂しい感じがしています。

また、転出される教職員も机の整理等をして一人一人と退勤していきました。

本当のお疲れ様でした。

それぞれの次のステージでのご活躍を期待しています。

 

さて、明日からは令和2年度がスタートします。

新しいメンバーを加えての出発となります。

よろしくお願いいたします。

 

学校再開に向けて新型コロナウィルス感染防止策として各ご家庭に登校前にしていただくことがあります。

学校に出発する前に、児童の検温と健康観察をお願いします。

これは、風邪症状等が見られた場合、ウィルス感染が疑われ学校がクラスターとならないためです。

我が子だけでなく、より多くの子をリスクさらすわけにはいきません。

具合が悪い、発熱がある、咳をする、強い倦怠感があるなどの場合は登校させないようにお願いします。

学校では、カードに記入してもらって健康状態の判断をします。

学校が始まったら、忘れずに検温、健康観察をお願いします。

なお、詳細は始業式後に文書でお知らせします。

 

3/30 新型コロナウィルス感染防止について

新型コロナウィルスの猛威が止まりません。

福島県教育委員会から「感染防止」等についてのお知らせがありました。

保護者の方々にもぜひお知らせし、感染を広めない努力をお願いしたいと思います。

無症状でも感染している人が近くにいると、感染してしまいます。

十分に注意していただきたいと思います。

 

なお、町では感染防止のために町主催のイベント・行事等については

4月30日まで延期および中止としています。

本校でも、予定していたPTA主催の「歓送迎会」は延期したいと思います。

 

なお、参考資料を貼り付けておきますのでご覧ください。

家庭内でご注意いただきたいこと.pdf

新型コロナウィルスの集団感染を防ぐために.pdf

 

3/19 新入生のみなさんへ

4月6日(月)に入学式を行います。

今回の入学式は、新入生、保護者、教職員、教育委員会のみで行います。

来賓や在校生は出席せずに行います。

そのため、来賓祝辞や歓迎の言葉などが割愛されることとなります。

すでにご案内のように式を始めますので、過日配付された案内にしたがってご来校ください。

なお、当日具合が悪かったり、発熱があった場合などは出席を見合わせてください。

その際には、学校に連絡いただきたいと思います。

持参物として

・入学通知書  ・日本スポーツ振興センター同意書   ・保険調査票

・家庭環境調査  ・スクールバス誓約書(該当者のみ)  ・ランドセル

・うわばき  ・ハンカチ  ・PTA役員希望書

です。

マスクの着用をお願いします。

3/19 卒業式に向けて

いよいよ月曜日は卒業式となりました。

今日は、朝から先生方で会場の最終準備を行いました。

花も生けられ、通常の卒業式会場となりました。

ただし、在校生の席はありません。そこがちょっと寂しいのですが・・・・・・

その分、席の間隔が離してあります。これも対策です。

 

さて、6年生のみなさん、心構えは大丈夫でしょうか

全く練習することができなかったので、不安がたくさんあるでしょう。

でも、大切な式です。自分で悔いのないよう精一杯やりましょう。

先生方も精一杯やります。午後にはリハーサルもやってみました。

大丈夫です。きっとうまくいきます。

 

保護者の皆様、月曜日はよろしくお願いします。

少しさみしい卒業式にはなりますが、心のこもった卒業式になるよう準備をしました。

開始時刻は変わりません。いい卒業式になるようお願いします。

卒業生も、保護者も教職員もマスクを着用しますので準備をお願いします。

 

3/17 全国学力学習状況調査は4月は取りやめ

本日、全国学力学習状況調査は4月は取りやめるとの報道がありました。

本来であれば4月16日(木)に小学6年生と中学3年生を対象に行う予定でした。

学校には実施マニュアルまで届いたいたところでした。

この度の新型コロナウィルスの影響だそうです。

延期になるのか、それとも中止になるのかは状況によるのでしょう。

新6年生にとっては、学力を測定するいい機会だったのですが、残念です。

4月22日(水)に4~6年生で予定されている「ふくしま学力調査」についてはまだ判断が出ていません。

いずれにしても、子どもたちに学力をつけることは重要です。

学校に来られない間も各ご家庭での学力アップへの取り組みをお願いします。

 

校庭では、天気がよかったので児童クラブの子どもたちが遊んでいました。

その傍らで、本校職員の若手が雪囲い外しをしていました。

今年は雪囲いをするまでもないほどの暖冬でした。

保護者の方々にご協力いただいて雪囲いをしたのですが、外すのは教職員で行います。

電動ドライバーを使うのも慣れてきたようです。

 

ここ数週間、校庭にはこんなものがあります。

築山の下の平らが部分のところに、掘り起こした後が毎日できています。

だれかの仕業なのか?それとも動物なのか?

 

3/13 今日の学校の様子

今日も職員は、通常に勤務しています。

午前中に児童クラブに子どもたちの様子を見に行ったり、

低学年フロアでは、教室にワックスを塗ったりしました。

本来であれば、来週に子どもたちと大掃除をした後にワックス塗りをする予定でした。

けれども、臨時休校となってしまったので、急遽取りやめとなりました。

4月には新入生が入ってくるので、低学年のフロアだけでもということで行いました。

おかげでピカピカです。

 

午後は、校庭で児童クラブの子たちが遊んでいました。

 

3/12 臨時休業も9日目

今日で臨時休業も9日目になりました。

学校では、卒業式の準備もほぼ整いました。

今日は学年によっては、家庭訪問に出かけたところがいくつかありました。

1週間以上も学校に登校していないので、

どんな様子なのか話しを聞いたり、学習のプリントを追加したり

短時間ではありますが、お邪魔しています。

 

児童クラブは天気がよかったので、外で遊んでいました。

縄跳びをしたり、鬼ごっこをしたりして体を動かしていました。

外で遊ぶことは、特に禁じられているわけではありません。

家にばかりいると肥満も心配になってきます。

ただ、発熱がある、咳がある等の症状がある場合は、家庭で過ごすようにしてください。

この状況がいつまで続くのか不透明ですが、よろしくお願いします。

 

学校の道ばたに芽を出したスイセンが花を咲かせようとしています。

明日は、中学校の卒業式です。

 

 

 

3/11 休業中に役立つリンク集

文部科学省から資料が送られてきました。

自宅等で活用できる教材や動画等のリンクを紹介したサイトです。

 

「子供の学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

「おすすめキッズサイト」

http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

「休校中の子供たちにぜひ見てほしい 科学技術のおもしろデジタルコンテンツ」

https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

「やってみよう運動遊び」

https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php

参考にしてください。

 

3/11 卒業式準備

今日の午前中は、卒業式の準備を先生方で行いました。

昨日は,体育館を行ったわけですが、今日は6年教室、トイレ、多目的ホールです。

普段であれば5年生が手伝ってくれているのですが、今年はそうはいきません。

全てのことを先生たちだけで行います。

まずは、教室です。

教室の黒板や壁面を飾り付けをしていきます。

 

その一方では、保護者控え室になる多目的ホールも机やイスを並べていきます。

今回は、距離をとってということが原則なので、机も離して配置しています。

テープルの上もアルコールを使って消毒しました。

 

さらには、玄関に看板を立てるのですが、そのビニールが破れていたので張り直しの作業が入りました。

卒業式だけでなく、入学式の看板にまで手を伸ばして修繕しました。

着々と卒業式に向けての準備が整っています。

 

 

と、そんなときに、校舎の周辺で野鳥が死んでいるのを発見しました。

数羽だったので、さっそく連絡し県の職員の方に来ていただきました。

幸い、鳥インフルエンザにかかりにくい鳥らしく、校舎の窓にぶつかったのではないかとのお話でした。

若松市内でもぶつかって絶命した鳥が多いということでした。

ただ、野鳥なので、その死骸には絶対に触れないでくださいとのことでした。

子どもたちにも是非、「鳥が死んでいても絶対に触らないこと」と教えてください。

ちなみに今日の鳥は、キレンジャクとヒレンジャクでした。