日誌
3/10 臨時休業中の学習について
臨時休業も1週間となります。
各家庭での学習はできているでしょうか。ちょっと心配です。
そこで、ネット上の様々な学習プリントなどを紹介したいと思います。
まずは、福島県教育委員会から4年生以上に「活用力育成シート」がパスワードなしでアップされています。
授業などでも使う教材です。過去2年間分が挙げられています。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html
もう一つ
4月に「ふくしま学力調査」が実施されます。これは埼玉県との共同実施なのです。
そこで、埼玉県教育委員会で使っている「復習シート」があります。これも4年生以上です。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/images/fukusyuusi-to.html
そのほかにも(会員登録が必要のようですが)
https://happylilac.net/syogaku.html
などの無料教材も活用できると思います。
無料の教材は検索することで、もっとたくさん出てくると思いますので、有効に活用してはいかがでしょうか。
また、このようなプリントだけでなく、「ことわざ」をおぼえたり、「百人一首」にチャレンジしたりするのもおもしろいです。
兄弟がいれば、カルタをしたり、パズルをしたり、トランプをしたりするのもいいでしょう。
プラモデルをつくるものおもしろいですね。(ちょっと昭和の子どもっぽいですが)
ゲームに依存せずに過ごせることも大切です。
時々、家での過ごし方もチェックをお願いします。
3/10 式場準備
臨時休業も7日目を迎えました。
今日で1週間目です。
でも、ニュースなどを見ていると、一向に感染が収まっているように感じません。
いつまで続くのでしょうか。4月に学校が再開できるのか、不安になってきます。
さて、そんな中、卒業式の会場づくりを午前中に行いました。
前日からある程度準備はしておきました。
いよいよ体育館に紅白幕を張ったり、イスを並べたりしました。
いつもとは違い、間隔も広くとっています。
児童席、保護者席しかないので、シートも半分程度で終わっています。
全国的に見ると、卒業式も行わないところもあるようです。
例年通りとはいきませんが、卒業式ができることを喜びとしたいと思います。
くれぐれも感染することのないように気を配ってください。
児童クラブにも顔を出していました。
今日は20人の子どもたちが児童クラブに来ていました。
3/9 臨時休業6日目
臨時休業も6日目になりました。
子どもたちのいない学校はひっそりとしています。
ただ、卒業式や来年度の準備が着々と進められています。
今日は、体育館昇降口に残っていたスキー立てを撤去しました。
体育館にシートをはって、明日の会場準備のために事前の準備をしました。
その後、少しずつ雪囲いにも少し手をつけました。
まずは、赤白ポールと体育館屋根からの落雪に備えたポールも撤去しました。
校庭をぐるりと回って行くと、ふきのとうがもう花を咲かせています。
ここまで開くと食べられません。
オオイヌノフグリも満開です。
午後には、児童クラブの子どもたちが校庭に遊び来ていました。
3/6 臨時休業3日目
臨時休業も3日目になりました。
学校からのメールにもあったように、家庭での過ごし方を気をつけてください。
町内では、インフルエンザB型が流行し始まっています。
本校でも罹患した児童がいます。
十分に注意し、新型コロナウィルスとともにインフルエンザにも気を配っていただければと思います。
さて、児童クラブが朝から開所しています。
先生方も時々様子を見に行っています。
ちょうどお昼だったのですが、その様子が気になったので行ってみました。
お弁当を準備して食べ始めるところでした。
学校では、卒業式の準備が着々と進められています。
卒業生の1年生から6年生までの写真が掲示されていました。
6年間でこんなに大きく育ちました。
1年生の頃の面影がないくらいに成長している子もいます。
学校だより№20
学校だより№20を発行しました。
今年度最後の授業日となりました。
3月3日が今年度の最後の授業日となりました。
授業の様子を見て回ることができませんでしたが、校庭では子どもたちが元気よく遊んでいました。
密室で長時間いることが危ないので、外で遊ぶことはOKとしました。
逆に体育館は休み時間は使用禁止にしています。
今日が登校の最終日ということになったので、給食も今年最後になりました。
今日のメニューは、「ひなまつり献立」でした。
ちらし寿司、エビフライ、ごま和え、すまし汁、桃の花ゼリー、牛乳です。
明日以降の献立も決まっていたのですが、休業なので全て給食は取りやめです。
4月からのおいしい給食を待ちたいと思います。
そんな中、6年生は卒業式の練習を行いました。
本来なら、まだ卒業式の練習とまではいかない時期ですが、
今日しかありません。
急遽午後に体育館で行いました。
式の中身も簡略化され、短時間で終了するような形になります。
練習はしたのですが、後20日もあって、すっかり忘れてしまうかもしれません。
たった1回の練習で本番に臨む子どもたちです。
心細かったり、不安だったりするだろうなと思います。
なんとか励まして、いい卒業式ができるようにしてあげたいと思います。
新型コロナウィルス感染防止について
昨日の学校だより№19にも掲載しましたが、新型コロナウィルスの拡散が続いています。
本校としては、以下のように感染防止を図っています。
【マスク】最低限、咳が出るようであれば身に付ける。
(基本は身に付ける。正し販売されてないケースがあって困難なこともある)
【うがい・手洗い】2校時休み時間と給食前は必ず行う。
(できれば、休み時間ごとに)
【加湿器】稼働させ、乾燥を防ぐ
【給食時】机の配置をグループにしない。全員前を向いて食べる
【その他】具合の悪い場合は、検温し発熱があればすぐに帰宅させ休養をとらせる。
教室内の換気を行う。
咳エチケットの徹底をはかる。
具合が悪そうな場合は、無理に登校させず自宅で休養させてください。
ここ1~2週間が感染拡大を抑える期間として考えられています。
感染が広がれば、学校生活・家庭生活にも大きな影響が出てしまいます。
用心に越したことはありませんので、よろしくお願いします。
学校だより№19発行しました
学校だより№19を発行しました。
新型コロナウィルスの流行が全国的に広まっています。
まずは、感染しないことが優先されます。
〇 マスクを着用し、うがい手洗いを励行する
〇 人混みにはできるだけでかけない
〇 咳エチケットを守る
〇 抵抗力向上のために、規則正しい生活をする
(十分な睡眠、バランスのとれた食事、休養など)
発熱や風邪の症状が見られたら、自宅で休養させてください。よろしくお願いします。
2/21 今日の給食
今日の給食は、地元の食材を活用したメニューになっています。
献立は、
麦ご飯、おたね人参入りチキンカレー、福神漬け、チーズサラダ、プリン、牛乳
です。
チキンカレーには会津美里町産の「おたねにんじん」の粉末が入っています。
おたねにんじんは300年以上前から会津地方でつくられてきました。
体の弱っているところを強くしてくれたり、体の冷えの予防、疲労回復などの効果があります。
漢方薬としても使われます。
少し薬臭いのかと思って食べましたが、全然違和感がありませんでした。
食べ終わると、体がぽかぽかしてくるように感じました。
今回は、会津地方振興局よりいただいた資料も載せておきます。
こちらがいただいた資料です。↓
5年生のぼた餅作り
5年生が、収穫した餅米を使ってぼた餅づくりをしました。
餅米は1俵あったのですが、それを全て使うわけではありません。
今日は給食もあるので、ある程度お腹を空かせておく必要もあります。
昨日から準備をしておき、朝から餅米をふかしました。
吹き上がったら、その餅米を半突きして団子状にしていきます。
そのあと、あんこをつけたり、ごまやきなこをつけたりして完成です。
3個のセットにして、食べていました。
子どもたちの中には、家に持ち帰って家族に分けるんだという子もいました。
やさしい思いを持った子もたくさんいます。
にこにこ顔がたくさん見られました。
保護者の方にも応援いただきました。ありがとうございました。
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277