日誌
PTA親子奉仕作業へのご協力 ありがとうございました
8月21日(日)に今年度2回目となるPTA親子奉仕作業を行いましたところ,5・6学年の子どもたちと保護者の皆様、PTA環境委員会ならびに役員の皆様に参加を頂きました。夏休み中に伸びていた雑草を本校教職員と一緒に刈り取って頂き,爽やかな風が教室を吹き抜けるようになりました。整備された環境の中で新学期を迎えることができ,子どもたちも喜んでいます。日曜日の早朝からの作業となりましたが,快くご協力を頂き,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
少年の主張会津美里大会へどうぞ
小学校水泳大会で大活躍
プール使用の際のバス利用について(お知らせ)
町小学校水泳大会のお知らせ
両手一杯の荷物と胸一杯の期待を持って・・
高橋の虫送り
1学期最後の給食
道徳の授業研究会(5年)
白獅子杯 準優勝!
地区児童会
いじめゼロをめざして
1学期は,児童の大きな事故や怪我はなく,不登校は発生していません。しかし,友達からの心ない言葉に傷ついたり,はたかれたりする「いじめ」につながるような事案も数件発生しています。本校では,児童一人一人に対する教育相談や個別指導を行うとともに,6月には人権擁護委員会や県弁護士会の出前講座を招聘し,いじめ問題を含んだ人権教育を行いました。思いやりの心や人権への意識を高める指導に取り組んでいます。
第1回宮川小学校評議員会
勇壮・勇走 獅子追い走!
宮川小にラマが出現!
町小学校水泳大会 壮行会
ネット利用に関して保護者の方にご理解・ご協力頂きたいこと
① 児童の携帯電話やスマートフォン等の機器の所有については,学校では規制は致しません。保護者の方の判断と責任でお願いします。
② 学校には携帯電話やスマートフォン,ゲーム機などは持ってこないよう指導しています。緊急に連絡が必要な場合は,職員室の電話を利用させています。
③ メールやライン等によるメッセージの交換,インターネット利用については,就寝時刻を考慮し,午後9時以降は行わないように家庭で約束をして下さい。
④ ネット上に画像の投稿を行っている児童が他校にはいるようです。家庭でお子様がどのようにネットを利用しているかを保護者の方が把握し,トラブルに巻き込まれないように注意・監督をして下さい。
「社会を明るくする運動」学校訪問
授業参観 ありがとうございました
本日はお忙しいところ、第1学期末授業参観においで頂き、ありがとうございました。4月の授業参観の時に比べ、学級の雰囲気にも慣れ、落ち着いて楽しく学習しているお子様の様子を見て頂けたかと思います。特に6年生は7月22日(金)の町小学校水泳大会に向けて「6年生全員が50M完泳する」ことを目標に、6月から練習を続けてきました。昨年度よりもさらに力強く泳ぐお子様の姿がご覧頂けたことでしょう。夏休みまで残り1週間あまりとなりましたが、1学期のまとめにしっかりと取り組ませ、達成感と充実感を子達みんなに感じさせることができるよう、これからの指導に取り組んでいきます。本日は誠にありがとうございました。
読み聞かせ会がありました(1・2年)
クマに注意!
6月29日と30日に,会津美里町内でツキノワグマが出没したと,会津美里町教育委員会より情報提供がありました。本校ではこれを受けて各学級で指導しましたが,ご家庭でも注意をお願いします。尚、本日、各家庭にプリントによる通知を出しましたのでお読み下さい。
記
1.概 要
(1)平成28年6月29日(水)午後5時頃,本郷地域 白鳳山公園内管理棟付近で,ツキノワグマ1頭が目撃されました。
(2)平成28年6月30日(木)午前7時頃,新鶴地域 佐賀瀬川集落付近で,ツキノワグマ1頭が目撃されました。いずれの目撃箇所も宮川小学校区からは離れていますが,クマは行動範囲が広く,学区内の集落や生活道路に出没する恐れがあります。
2.注意して頂きたいこと(環境省発行のパンフレットによる)
(1)クマ出没情報があった場所にはできるだけ近づかない。
(2)早朝・夜間はクマに出会う可能性が高いので注意する。
(3)クマ鈴など,音の出るもので自分の存在を知らせる。
(4)クマに出会う恐れのある所では走るのを避ける。
(5)クマの隠れ場所になりそうな所には一人では行かない。
※ 山際の林,林の中の通学路,山とつながっている林の中の沢・川沿い
(6)クマが出没しそうな場所には一人では行かない。
(7)子グマを見かけても近づいたり餌をあげたりせずに,その場をゆっくりと離れる。クマを驚かせるので大声を出したり,走って逃げたりしない。
3.その他
(1)クマは鋭い爪と大きな牙を持っており,時速40㎞で走ることができる。突然の出会いで,引っかかれたり押し倒されたりすると大けがをする。
(2)クマを目撃したら,すぐに警察署・町役場・学校へ連絡する。
PTA役員会・常任委員会が開催されました
修学旅行が結んだ縁(6年)
ぐんぐん育っています!(2年)
高田中学校区改善委員会
ワッショイ!ワッショイ!
第1学期末授業参観にお出で下さい
お忙しい時期かとは思いますが,たくさんの保護者の皆様のお出でをお待ちしています。
虫送りの短冊を書いたよ!
いじめ防止出前講座(5・6年)
噛むことはとても大切!(2年)
ニホンジカに注意を!
昨日午後1時頃,町内冨川地内の水田でニホンジカが目撃されたと,会津美里町こども教育課より情報提供がありました。本校ではこれを受けて各学級で指導しましたが,下記のニホンジカの習性や対処法などを参考に,お子さんが被害に遭わないよう,注意をお願いいたします。
記
1 ニホンジカの習性について
○ 基本的には,おとなしい性格であるとされていますが,厳しい自然環境の中で生きる野生動物であるため,場合によっては人間に危害を加えることがあります。
○ 昼夜行性で,早朝と夕方に活発に活動します。
○ ニホンジカの母親は,子どもと一緒にいるとき,近づいてくるものを外敵と見なし,身をていして排除しようと攻撃してきます。
○ なわばりを守るため,防衛・威嚇といった行動をとることがあります。
2 ニホンジカを見かけたときの対処法
○ 必要以上に,近寄らないようにして下さい。
○ 幼獣を見かけても,安易に近づいたり,追いかけたりしないようにしましょう。
○ 犬などをけしかけたり,大声を出したり,追いかけないようにしましょう。
○ 刺激しないように,静かにその場を立ち去りましょう。
※ ニホンジカを見かけたときは,速やかに役場と学校までお知らせ下さい。
初めての水遊び(1年)
人権って何だろう?(3年)
水道の水はどこから?(4年)
町探検をしたよ!(2年)
歯磨き指導(3年)
防犯教室を開きました
芸術鑑賞教室で夏祭り
ミニトマトに芽が出たよ!(2年)
わくわくドキドキの4学年宿泊学習(2)
わくわくドキドキの4学年宿泊学習(1)
ケナフの種を蒔きました(4年)
アサガオの芽ってカワイイ!(1年)
思い出に残る修学旅行(3)
思い出に残る修学旅行(2)
思い出に残る修学旅行(1)
青虫が赤ちゃんを産んだ?(3年)
悪戦苦闘の田植え体験!(5年)
みんなが1等賞!運動会
交通事故防止についての御願い
5月23日(月)に,県南地区において小学5学年児童の交通死亡事故が発生しました。年度当初より子ども達の重傷死亡事故が県内各地で相次いで発生しており,極めて憂慮すべき事態となっております。本校ではこれを受けて,各学級で事故防止について指導しましたが,下記の点についてご家庭でも注意をお願いします。
記
☆注意すること
(1)道路の歩行や自転車に乗る時に気をつけること
① 交通ルールを守る。
・信号を守る。 ・歩道を歩く。 ・横断歩道を渡る。
② 道路に飛び出さない
・飛び出しが児童の交通事故の最大の原因になっていることから,絶対に道路に飛び出さない。
③ 横断歩道であっても,車が止まったことを確認してから渡る
・「車が止まってくれるだろう」という思い込みから交通事故が発生しいる場合が多い。車が完全に止まるまで渡らないようにする。
④ 交差点では必ず安全を確認する。
・交差点では一旦止まり,左右の確認を行う。
⑤ カバン等への反射材を身に付ける。
・暗くなってからは外を歩かない。やむを得ず歩く場合は,ドライバーから目立つようにする。
⑥ 自転車に乗る際にはヘルメットをかぶる。
⑦ 家の周囲で危険な場所を親子で確認し,安全のための約束をつくる。
(2)スクールバスを利用する時に注意して欲しいこと
① スクールバスの乗り降りの際には,必ず周囲の安全を確認する。
② スクールバスを降りて道路を横断する場合は,必ず前後左右の安全を確認する。その際,道路に飛び出したり車の影から横断したりすることがないようにする。
③ 道路を横断する際は,横断歩道を渡るようにする。但し,近くに横断歩道がない場合は見通しの良い安全な場所で横断する。
④ スクールバスの運転手が運転に集中できるように,バスの中では騒がない,大きな声を出さない。
※ 何かご心配な点などがありましたら,学校までお知らせ下さい。
PTA奉仕作業 ありがとうございました
町の地図を作ろう(3年)
詩の暗唱に取り組んでいます(5年)
5年生が4月から始めた新しい取組の詩の暗唱も、ただ今4つ目に挑戦中です。お子さんがご家庭で練習をしていましたら、ぜひ聞いてあげて下さい。学校では、まず担任の先生に暗唱を聞いてもらい、合格した人から校長室で校長先生に聞いてもらいます。4月は「ぼくらのもの」と短歌・俳句、5月は「しば草」と47都道府県の暗唱に取り組んでいます。6月以降も続きますので保護者の皆様のご協力を御願いします。
来年は私たちが・・!(2年)
初めての遠足(1年)
魚博士になったよ!
家庭訪問 お世話になりました
1・2年生なかよし会をしたよ(2年)
校門の門扉は日中閉鎖しています
第1回避難訓練を実施しました
今年度初めての授業参観
交通教室を開きました
うれしいな!1年生を迎える会
チューリップの花言葉は?
満開の桜の下での入学式・始業式
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277