日誌
本日プール開き!
今日から6月に入りました。天候にも恵まれ,プールも満水となりましたので,今日は予定通り朝の時間に全校生でプール開きを行いました。校長先生からは,「今般の事情でプールでの学習ができない学校もある中,今日のプール開きを迎えられたことに感謝をして,安全には十分気をつけて,水泳の学習に取り組んでほしい」というお話がありました。その後,各学年の児童代表が今年の目標を堂々と発表していました。6月中旬頃から,プール入る予定ですので,各ご家庭でのご準備をよろしくお願いします。
初めてのクラブ活動
今日の6校時は,今年度初めてとなるクラブ活動がありました。クラブ活動は,自分で好きなクラブを選んで活動することができるので,子どもたちとっては,お気に入りの時間です。今日は,初めてのクラブとなりましたので,各クラブで活動予定計画を立て,早速活動するクラブもありました。6月はクラブ活動が4回予定されています!少しでも子どもたちの「心のリフレッシュ」ができればと思います。
給食も再開となりました
今日から楽しみにしていた給食が再開されました。1年生の教室の様子を見てみると,給食着に着替えた給食当番が,自分の仕事に取り組む姿が,とても微笑ましく感じられました。今日は友達との会話を控えながら,久し振りの給食を味わうことができました。また,今日は1年生にとって初めての縦割り清掃も始まりました。少し間隔をあけながら黙々と清掃活動に取り組んでいました。少しずつ,通常の学校生活が戻りつつあります。
学校が再開しました!
今週は,子どもたちも待ちに待った学校が再開されました。昨日は学校再開初日ということもあり,体調不良等で学校を休む子が多いのではないかと心配しましたが,欠席児童は少なく,みんな元気に登校することができました。各教室を見回ってみると,授業を楽しんでいる子が多いように感じました。「やっぱり,学校は楽しいな」と話す子の目がキラキラ輝いているのが,とても印象的でした。来週からは,給食も再開され,本格的に学校再開となります。
高学年生の登校日でした
今日は,雨が降りしきる中での登校となりましたが,4年生から6年生(高学年生)の登校日でした。2時間という短時間ではありましたが,これまでの宿題の点検や今後の予定などを各教室で確認していました。今日は肌寒い1日となりましたが教室の窓を開けて過ごしました。明日は臨時休業となりますが,21日からは全校生そろって学校再開となります。今日と明日は各ご家庭で「早寝・早起き・朝ご飯」を合い言葉に,学校再開に向けた体と心の準備をお願いします。学校でも21日(木)の学校再開に向け,各種準備を整え,子どもたちを笑顔で迎えたいと思います。
元気いっぱいの子どもたち
校舎周辺のツツジが見頃を迎えるなか,今日は1~3年生の登校日でした。今日は2校時限で下校となりましたが,各教室では元気な子どもたちの声が響き渡っていました。1年生教室では,「誰がいなくなったでしょうかゲーム」をして,友達との交流を楽しんでいました。2年生は,メールでもお伝えしましたが,ミニトマトの苗を植えました。多くの先生方の協力もあって,楽しく苗植えをして,水やりをたっぷりしていました。3年生は,1校時目にみんなで仲良く宿題の確認や算数の復習などに取り組んでいました。21日(木)には,学校が再開されることになりましたので,規則正しいしい生活のリズムを取り戻よう,各ご家庭でもご指導ください。明日は,4~6年生の登校日です。
学校再開についてのお知らせ
風薫る5月とは言いますが,学校周辺の花々や木々の薫りが心地よい時季となりました。さて,本日臨時町校長会が開かれ,学校再開が決まりましたので,下記のとおりお知らせします。保護者の皆様には,これまで臨時休業期間中に多大なるご理解とご協力を頂きましたことを心より御礼申し上げます。
記
1 分散登校日について
令和2年5月18日(月) 1~3年生 登校日 10:30分下校
令和2年5月19日(火) 4~6年生 登校日 10:30分下校
2 臨時休業日について
令和2年5月20日(水)
3 一斉登校について
令和2年5月21日(木)4校時で下校 12:05分下校
令和2年5月22日(金)4校時で下校 12:05分下校
4 学校全面再開について
令和2年5月25日(月)通常通り学校が再開されます。※給食も再開されます。
※詳細につきましては,18日19日の登校日に文書にてお知らせ致します。
今日の様子です
<授業の様子と職員作業の様子です>
今日は高学年登校日でした
今日は,4年生から6年生までの高学年生の登校日でした。さすが高学年生!登校すると普段通りに朝のボランティア活動に取り組む姿が見られました。今日も各教室では,連休中にあったことを話し合ったり,明日以降の課題についての説明を聞いたりして,仲間と一緒に学校で過ごす時間を楽しんでいました。今日の午後は,職員で学校の畑を耕して野菜を植えるため準備を整えました。学校が再開されたら,子どもたちとおいしい野菜の苗を植えたいと思います。明日からまた各ご家庭で過ごすようになりますが,規則正しい生活を心がけるようご指導ください。
子どもたちの様子です
1~3年生教室では,担任の先生の他にも,多くの先生方が協力して子ども達の学習を見守っています。
久しぶりの登校となりました
今年のゴールデンウィークは,「スティホーム」週間となりましたが,各ご家庭で工夫してお過ごしになられたのではないでしょうか。さて,今日は4月21日以,学校に久し振りに元気な子どもたちが戻ってきました。今日は1~3年生の登校日でしたが,各教室では久し振りに会う友達との再会を喜び合っていました。今日は,これまでの健康状況の確認や明日以降の規則正しい生活についての指導や宿題についての確認をしました。10時30分までの滞在となりましたが,振りの学校生活を楽しむことができたようでした。明日は,4~6年生の登校日となります。
臨時休業延長に伴うお知らせ
今日から風薫る5月に入りました。残念ながら、休校が延期されることになりました。今日は先生方が、新たな休校期間中に取り組む宿題などを心を込めて作成していました。明日から、大型連休後半を迎えます。ご家族で、工夫して楽しい時間をお過ごしください。学校からいくつかお知らせがありますので、ご確認ください。
【保健関係】
①臨時休業中も毎日、体温測定と健康観察を行い、記入をお願いします。
②政府より届きましたガーゼマスクを5月最初の登校日に配付します。変色や異物の混入などがありましたら、次の登校日に持参させてください。次の登校日以降は、交換できませんのでご確認ください。よろしくお願いします。
【スクールバス関係】
5月の登校時のスクールバス運行時刻は4月と同じ時刻となります。4月のスクールバス運行表をご確認ください。下校は午前10時30分の予定です。なお、4月は仮運行時刻となっていましたが、そのまま本運行に切り替わります。
休校延長と児童登校日のお知らせについて
県教育委員会の要請を受け、町内の小中学校の一斉休校が更に延期されることになりました。
感染拡大防止の観点から、今後ともご理解とご協力をお願い致します。
本校では下記のとおり、低学年と高学年に分けた分散登校日を設定しましたのでお知らせ致します。
お子様の健康観察並びに学習面や生活面の指導を行う予定です。
記
1 5月の登校日について
登校日1回目 5月 7日(木)1~3年生児童 登校日 通常登校~2校時限 10:30下校
5月 8日(金)4~6年生児童 登校日 通常登校~2校時限 10:30下校
登校日2回目 5月18日(月)1~3年生児童 登校日 通常登校~2校時限 10:30下校
5月19日(火)4~6年生児童 登校日 通常登校~2校時限 10:30下校
2 持ち物について 筆記用具,上履き,検温表,学校から借りた本,宿題,給食着※給食当番だった子
3 スクールバスの運行について
後日、メールにて登校日のスクールバス時刻についてはお知らせしますが、ご家庭で送迎が可能な場合は、スクールバス利用の自粛をお願い致します。
3 その他
①令和2年度歯科衛生コンクールの書写と標語の締め切り日が5月1日(金)となっておりますが、5月の登校日初日に持たせてください。
②4月21日に配付しましたPTA会費については、5月29日まで各地区委員の方が直接学校まで、ご持参ください。
以上、よろしくお願い致します。
4月最後の登校日となりました
学校の花壇は、かわいらしいチューリップが色鮮やかに咲いています。校舎周辺の桜も満開を迎え、新鶴小学校は今が最も美しい時季を迎えました。朝の奉仕活動では、6年生が中心となって花壇の草むしりなどを進んで行っています。さて政府の緊急事態宣言を受けて、明日から会津美里町内の小・中学校が一斉に臨時休校となりました。また、明日から各ご家庭でお子様を受け入れて頂くことになりますが、ご協力をよろしくお願い致します。休校前日となった今日は、各学級で臨時休校中の学習の進め方や生活面で気をつけることについて、話を聞いていました。詳しくは、各学年通信をご確認ください。5月7日(木)に、子どもたちが元気な笑顔を見せてくれることを心待ちにしています。
春の資源物回収中止のお知らせ
桜花の候、貴職におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
いつも、一方ならぬお力添えにあずかり、心から感謝申し上げます。
さて、新鶴小学校父母と教師の会では、資源の節約と教育環境の整備並びに児童活動の資金調達のため、明日18日(土)春の資源物回収を予定しておりましたが、今般における新型コロナウイルス感染予防の観点から、中止とさせていただきますので、お知らせ致します。
各ご家庭で保管頂いておりました物資については、処分されるか、秋の廃品回収まで保管できる場合は保管願います。
急な変更で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
なお、このことにつきましては、4月15日付けの回覧板を通して各地区の皆様にもお伝えしておりますが、問い合わせ等がございましたら、ぜひお伝え願います。
令和元年度末 教職員人事異動について
令和元年度末 教職員人事異動についてお知らせします。
【退職】
○教諭 菅野未来(本校在職1年)
【転出】
○教頭 佐藤収一 会津若松市立松長小学校へ(本校在職2年)
○講師 佐藤優衣 福島市立笹谷小学校へ【正採用】(本校在職1年)
○講師 武藤貴宏 喜多方市立山都中学校へ(本校在職1年)
○支援員 酒井敏子 会津美里町立宮川小学校へ(本校在職1年)
○用務員 若林信市 会津美里町立高田小学校へ(本校在職6.5年)
在職期間は6.5年から1年と様々ですが、お世話になりました。
なお、離任式は実施いたしません。
小中合同PTA歓送迎会の中止について
令和2年度新鶴中・新鶴小学校合同PTA歓送迎会について、3/3配付のプリントで4/12(日)実施予定とお知らせしましたが、新型コロナウィルス対応で「中止」になりました。
よろしくお願いします。
卒業証書授与式について
6学年保護者様
卒業証書授与式はコロナウィルス対応のためマスク着用で行います。児童と保護者分のマスクをご持参ください。どうしても準備できない場合は受付でマスクを受け取ってください。
保護者の方は基本的にマスク着用です。児童は写真撮影があるため、卒業証書をもらうときにはマスクを外します。教職員も役割によって外す場合もありますのでご了承ください。
なお、保護者の方は6年教室へは入れません。受付終了後図書室でお待ちいただきます。式終了後も図書室でお待ちください。よろしくお願いします。
卒業証書授与式の実施について
卒業証書授与式を3/23(月)の午前10時から行う予定です。卒業生の皆さんは午前9時登校です。保護者の皆様の受付も午前9時から行います。
1~5年生は参加しません。
なお、スクールバスは運行しませんので、卒業生の皆さんは徒歩か保護者の方と一緒に登下校してください。
見送りは午前11時30分頃になる予定です。
保護者の皆様は、卒業積み立ての返金がありますので、印鑑をご持参ください。よろしくお願いします。
福島県教育委員会教育長メッセージ「児童・生徒の皆さんへ」
福島県教育委員会教育長より、「児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-」がメールで送付されましたので、お知らせいたします。
低学年の児童には、内容的に難しいところもありますので、一緒に読みながら説明をしていただけると助かります。
6年生には「卒業証書授与式」において、1~5年生には3月23日以降の家庭訪問の際に、このメッセージを印刷して配付いたします。
○教育長メッセージ(児童・生徒の皆さんへ-学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-).pdf
4月の授業参観・学年懇談会・PTA総会について
4月11日(土)13:00~16:15 授業参観、学年懇談会、PTA総会を予定しております。学年懇談会の時に、学年委員を、さらには、PTA総会の時に、地区委員の専門部所属を決定したいと思います。
新1年生は例年入学式の後に決めていましたが、新1年もこの日に決めたいと思います。
なお、修了証書(通知表)等配付の時に、文書も配付しますので、よろしくお願いします。
修了証書(通知表)等の配付について
1年生から5年生までの修了証書(通知表)等の配付を3/23(月)の午後1時から3時半頃までと3/24(火)の午前中9時から11時半頃まで行う予定です。基本的に児童に配付しますが、どうしても担任との面談を希望される方は下記の地区割りをご覧になり、3/13(金)までに担任へ連絡ください。面談は玄関先で、2・3分を予定しています。
・3/23(月)…新屋敷・新屋敷新田・沢田・和泉新田・蕎麦ノ目・梁田・立行事・下小沢・上小沢・大久保・出戸田沢・入田沢
・3/24(火)…駅前・吹上台・狐壇・佐賀瀬川・阿久津・沖中田・桧ノ目新田・根岸・米沢・境野北・境野南・境野二軒
※ 児童クラブに来ているお子さんで、面談を希望されない場合は、児童クラブで児童に配付します。
※ 卒業式に参加される保護者の方で、6年生以外にお子さんがいらっしゃる場合は、見送り終了後、兄弟分の修了証書(通知表)等をお渡ししますので、職員玄関へおいでください。
追伸
① メール配信で不具合が発生している機種があります。SoftBank・Y!mobileとandroidです。さらにGoogleのプラウザ「Chrome」を最新のバージョンにアップデートすると不具合が発生する場合もあるようです。その場合は再登録する必要があります。4月に登録用に配付したプリントがない方は、学校に取りに来てください。
② 今年度使用した教科書は、新年度でも使用する予定です。休業中の課題が終了しても、捨てないで保管をしておいてください。
令和元年度 最後の昼休み
明日からの臨時休業を前に、集会委員会が企画運営をし、「全校生で鬼ごっこ」をしました。
青空の下、校庭で思い切り走り、6年生との思い出作りができました。
一瞬の雨。
私たちの心かな。
でも、すぐに笑顔いっぱいの校庭。
6年生のみなさん、お世話になりました。(在校生一同)
高学年に向けて~鼓笛の引き継ぎ練習本格化とヤンボラ説明会
4年生としての活動もあと1ヶ月あまり。
鼓笛隊の引き継ぎに向けての全体練習が始まりました。
5年生から参加できるヤンボラの説明を聞きました。
いよいよ高学年としての活動が始まるなと感じます。
修・卒業式までに5・6年生の良いところや伝統を引き継いでいきます。
「小さな親切」&「ジュニア文芸賞」
「小さな親切」実行章贈呈式
2月6日(木)に,「小さな親切」運動本部より,
①「踏切近くで倒れていた高齢女性を発見し,大人に声をかけ,救急車の要請をした。」
②「走るのが苦手な友だちとの鬼ごっこで,スキップで逃げる特別ルールを作り,みんなが楽しく遊べる工夫をした。」などの理由により,「小さな親切」実行章を受章しました。受章した子ども達を紹介します。
①6年 新田愛姫
4年 新田光輝,飯塚颯弥,若杉梨央奈,大野涼馬,横山紗彩,塩澤京栞,山内陽喜
2年 山内太喜
②2年 唐澤桜菜,松本海斗,渡部碧,三澤紗彩,武藤伍希,小林凜,横山茉穗
「ジュニア文芸賞」
2月15日(土)にじげんプラザでジュニア文芸賞表彰式がありました。新鶴小学校は最高賞である会津美里町長賞(学校賞)をいただきました。個人の表彰者は以下のとおりです。
☆短歌の部
文芸賞 小原莉緒菜(5年)
奨励賞 海野哲成(5年),山口開(5年)
☆詩の部
準 賞 板橋明杜(2年)
奨励賞 海野真羽(2年),唐澤桜菜(2年),武藤伍希(2年)
遠藤麻衣(5年),渡邉莉音(5年)
☆俳句の部
準 賞 佐藤瑛心(1年),大堀恵澄(6年)
奨励賞 阿部希胡(1年),大堀琉生(1年),武藤伍希(2年),新田あゆ(3年),伊藤飛雄馬(5年)
「だんごさし」をしました。
令和2年1月15日 1.2年生が、食生活改善推進委員の皆さんと「だんごさし」を行いました。
だんごさしの由来(五穀豊穣や家内安全、無病息災など)について話を聞いた後、だんごを作りました。
ミズキの枝に赤や白、青、黄の団子をさしました。
紙で作った鯛や亀、野菜なども飾りました。
きれいに飾った後は、食生活改善推進委員の皆さんと一緒に作ったきな粉団子をおいしくいただきました。
会津に伝わる伝統行事に触れることができました。
ペン立てを作りました。
3日(火)に、1・2年生が職業体験出前講座を受けました。
郡山の「今泉女子専門学校」から先生がいらっしゃいました。
先生は、素敵な会津木綿の着物を着ていましたので、子どもたちは興味津々の表情です。
自分たちで会津木綿の柄を選び、ペン立てを作りました。
素敵に仕上がり、「お母さんにプレゼントする!」といいながら持ち帰りました。
世界に1つだけの素敵なペン立てができ、満足気の子どもたちでした。
給食センターに行って来ました。
11月20日(水)。2年生が給食センターに見学に行きました。
5人の調理員さんで約400人分を作っていることや、衛生面にとても気を付けていることなど、栄養士の笠原先生からお話を聞きました。
大きな鍋に大きなへら、鍋のようなおたまに驚きました。
2階から見える調理場の様子に見入っていました。
毎日おいしい給食を作ってくださる方々への感謝の気持ちをもつことができた見学学習でした。
「みんなで遊ぼう」集会を開きました
11月22日(金)の3・4校時に、「みんなで遊ぼう集会」を行いました。
1年生にとっては、初めての遊ぼう集会です。始まる前は、「何をするの?」「誰と遊ぶの?」と不安いっぱい。
しかし、いざ「じゃんけん大会」や「ピンポン玉運び競争」などのゲームが始まると、ニッコニコの笑顔が各班で見られました。
終わる頃には、「もう終わり?」「とっても楽しかった!」と話す姿がたくさん見られました。
縦割り班の活動で、他学年の子と仲良く活動することが出来ました。
車いす体験~乗ってみよう、さわってみよう~
13日(水)職業体験出前講座で4年生が「車いす体験」をしました。
郡山健康科学専門学校から二人の先生がおいでくださり,車いすの部品の名称や働き,分解したりたたんだり,実際に乗ったりして,そのよさやリスクについて教えていただきました。
「新鶴デイサービスセンターちとせ」さんから車いす6台をお借りして行いました。
4年生からは,「車いすに乗ってみて,友達にぶつかりそうになり危ないと思ったから,安全とは言えないなと思いました。」「手で回したときに手を車輪に挟みそうだった。」「スピードを出すと止まれなくなる。」「乗り降りする時、前後に倒れそうになる。」というリスクを感じ取っていました。
また,「車いすに付いている部品は一つ一つが大切なんだな。」「乗るときは落ち着いた気持ちで乗った方がいいんだな。」という感想も聞かれました。
講師の先生からは,まとめとして「車いすに乗っている人を見かけたら,たくさんの危険があるので,一声かけて手助けしてほしいです。」とのお話がありました。今回の経験を今後の生活で生かしてほしいと思います。
「ニッキーフェスタ」がんばりました
11月2日(土)に,「ニッキーフェスタ」を開催しましたところ,早朝よりたくさんの保護者の皆さんや地域の方々にお越し頂きました。
一年生の開会の言葉に引き続き,これまでの学習のまとめとして取り組んできた合奏や,ダンスなど,各学年の発表をご覧頂きました。発表を終えた子どもたちは,観客の皆さんから大きな拍手を頂き,とてもうれしそうな表情を見せていました。子どもたちはたくさんの保護者の皆さんや地域の方々に見守られ,素敵なひとときを楽しむことができました。ご多用の中,ご来場頂いた全ての皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
楽しい体験ができました
24日(木)に森林環境学習が,28日(月)に稲刈りが行われました。
森林環境学習では,蓋沼森林公園で林業について学んだり,自然観察を行ったりしました。体験の中で,森の環境をよりよくするために木を切り倒す「除伐」も行いました。グループごとに直径15cmほどの木をのこぎりを使って切り倒しました。どの木を倒すかを見極め,木が倒れる方向を考えて作業をしていることを学ぶことができました。紅葉が始まった秋の自然にも触れることができ,楽しい一日となりました。
28日(月)には,田植え同様,農政連の皆様に分かりやすく稲刈りについて教えていただき,安全に楽しく稲刈りを行うことができました。腰を曲げながら一株ずつ稲を刈る作業を通して,お米を作ってくださる方や自然の恵みに感謝する気持ちをもつことができたのではないかと思います。取れたお米は11月の収穫祭でいただく予定です。
1年 親子歯みがき・給食試食会
10月28日(月)に、親子歯みがき教室を行いました。歯科衛生士の方から、6歳臼歯についてお話を聞き、歯みがきの仕方を学び、とても充実した時間を過ごすことができました。染め出しをすると、磨き残しがよくわかり、真っ赤に染まったところを、おうちの方に仕上げ磨きをしてもらいました。1年生でも、仕上げ磨きは大切です。子ども達の大切な歯のため、仕上げ磨きを頑張りましょう!
親子歯みがき教室後は、給食試食会を行いました。栄養士の笠原先生から、給食についてのお話を聞き、実際に1年生の食べている分量と同じくらいの量の給食を食べました。「りっちゃんのサラダ」はとてもおいしかったです。
カイギュウランドたかさとに行ってきたよ
10月9日(水)、6年生が「カイギュウランドたかさと」に行ってきました。「カイギュウランドたかさと」では、会津地域の大地の成り立ちや、カイギュウについて学んだり、化石の発掘体験に挑戦したりしました。昔、会津が海の底であったことを知り、たくさんの化石を発掘してくることができました。また、地層の見学もしてきたので、これからの理科の学習に生かしていきたいと思います。
森林学習・こども園交流
10月4日(金) ふれあいの森公園で森林学習を行いました。6つのグループに分かれて、森の案内人さんの話を聞きました。森林の中を歩いたり、草花や虫を見つけたりと、楽しく活動することができました。1年生は、こども園の年長さんと手をつなぎながら歩き、仲良くカードを見てシールを貼るなど、お兄さんお姉さんとして頑張りました。
当日は、お昼から雷の予報が出ていたため、子ども達の安全を最優先に考え、森林学習の後は学校へ戻り、校庭で年長さんと遊びました。校庭でお弁当を班ごとに食べ、ニコニコの子ども達でした。
町小学校陸上大会 大活躍!
9月26日(木)に町小学校陸上大会がありました。
結果は下記のとおりです。
【第6学年】〈男 子〉
☆100M
第1位 村山 裕基 14秒3
☆200M
第1位 石黒 蓮 30秒9
第2位 大堀 恵澄 32秒3
☆1000M
第4位 佐藤 翼 3分38秒9
☆80Mハードル
第2位 星 侑樹 15秒9
第4位 齋藤 侑一 17秒5
☆走り高跳び
第1位 横山 史明 1m35㎝
☆走り幅跳び
第5位 鈴木 陸斗 3m35㎝
☆ジャベリックボール投げ
第3位 国分 結 41m94㎝
☆男子4×100Mリレー
第1位 新鶴小学校 57秒3
石黒 蓮 国分 結
大堀 恵澄 村山 裕基
【第6学年】〈女 子〉
☆100M
第1位 千代 歩未 15秒3
第6位 渡部 月琳 16秒9
☆200M
第3位 三澤 彩夏 34秒7
☆800M
第2位 栗城 颯香 2分48秒3
☆80Mハードル
第5位 平山 唯奈 17秒5
☆走り高跳び
第1位 佐野 橘華 1m17㎝
第2位 大堀 真依 1m10㎝
☆走り幅跳び
第4位 渡部れいな 3m25㎝
☆ジャベリックボール投げ
第4位 風間あいり 28m85㎝
☆女子4×100Mリレー
第3位 新鶴小学校 1分02秒1
三澤 彩夏 佐野 橘華
栗城 颯香 千代 歩未
【第5学年】〈男 子〉
☆100M
第1位 坂内 琉人 16秒3
☆200M
第1位 猪俣 陽頼 30秒5(大会新)
☆1000M
第4位 千代 直輝 3分46秒3
☆80Mハードル
第4位 海野 哲成 18秒8
☆走り幅跳び
第2位 齋藤 澄空 3m38㎝
☆ジャベリックボール投げ
第1位 山口 開45m17㎝(大会新)
☆男子4×100Mリレー
第1位 新鶴小学校 1分01秒7
千代 直輝 坂内 琉人
齋藤 澄空 猪俣 陽頼
【第5学年】〈女 子〉
☆200M
第2位 平山 未憂 34秒2
第5位 齋藤 莉良35秒6
☆800M
第5位 小林優樹菜 3分11秒1
☆80Mハードル
第1位 矢部 遥彩 16秒8
第4位 佐藤 稟桜 18秒6
☆走り高跳び
第2位 佐々木理湖 1m05㎝
第6位 遠藤 麻衣 95㎝
第6位 新田 まい 95㎝
☆走り幅跳び
第1位 渡邉 莉音 3m24㎝
第4位 五十嵐 叶 2m85㎝
第6位 鈴木 雫 2m79㎝
☆ジャベリックボール投げ
第2位 唐澤 幸菜 22m94㎝
第6位 星 乙稀 13m70㎝
☆女子4×100Mリレー
第1位 新鶴小学校 1分03秒2
平山 未憂 佐藤 稟桜
矢部 遥彩 渡邉 莉音
楽しかった木工クラフト2年
2年生では、森林学習の一環として、9月6日(金)に木工クラフトに挑戦しました。森の案内人の先生方から、のこぎりや小刀など、道具の安全な使い方を教えていただいた後、自分の作りたいものを作りました。見本を見ながら、自分なりに工夫し、難しいところは先生方に教えていただきながら楽しく作ることができました。工夫された作品が多く、森の案内人の先生方も感心されていました。素敵なキーホルダーができ、子どもたちは満足感いっぱいでした。
第二学期スタート!
夏休み中の事故ゼロへのご協力 ありがとうございました
37日間の長い夏休みが終わり,真っ黒に日焼けした子どもたちの笑顔が教室に戻ってきました。子どもたちは事件や事故に巻き込まれることなく,楽しく充実した夏休み
を過ごすことができたようです。保護者の皆様には,子どもたちの健康で
安全な生活のためにご配慮を頂きましたことに御礼申し上げます。ありが
とうございました。
さて,いよいよ2学期がスタートしました。夏休みに取り組んだ宿題を
両手一杯に抱えて登校してきた子どもたちの笑顔からは,2学期も頑張る
ぞという意気込みが感じられました。私たち教職員も子どもたちに負けな
いよう精一杯努めて参りたいと思います。2学期もどうぞ宜しくお願い致
します。
宮川ダムに行きました
令和元年 7月10日(水)
4年生が森林学習として、「川の上流探し」をしました。
宮川ダムでは、ダムの点検をする通路を通り、50mの階段をのぼりました。
東京ドームの8.3倍の水が蓄えられているなどの説明をしっかりメモし、ダムについて沢山のことを学びました。
博士峠の夫婦清水では、冷たくておいしいわき水を飲みました。
宮川の水源を見ました。
授業参観・普通救命講習会を行いました
令和元年 7月 6日(土) 土曜授業日です。
入学して3か月の1年生。手の挙げ方がとても上手です。学校で経験したことを、友だちや家の人の前で発表することができました。話をしっかり聞き、質問もできました。
7月7日は七夕でした。廊下には七夕飾りが風に揺れていました。
2年生は算数を行いました。1dl ますを使っていろいろな容器の体積を測りました。1リットルますの便利さに気付きました。
学年懇談会後、美里消防署の方々から、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を学びました。
夏休みのプール当番の時の安全を第一に、万が一に備えました。
学んだことを使うことがないことを願います。
宿泊学習に行って来ました
令和元年 6月28日(金) いわき海浜自然の家へ出発。
いかだづくりとボディボードに挑戦しました。
浮きと板を縄でしばり、いかだを作りました。班の友達と協力してできました。
ボディボードで波に乗ることができました。
寒かったけれど、楽しみました。
戻ってから、夕食です。たくさん動いてきたせいか、おなかが空き、何回もおかわりをしました。その後、ナイトハイクに出かけました。班ごとに提灯をもって出発。だんだんとあたりは暗くなり、提灯がとてもよい雰囲気でした。途中、少し迷子になった班がひとつ・・・なんとかたどり着きほっと一安心。入浴後は、しっかり1日の振り返りをしました。
6月29日(土)
2日目は海岸の砂で
トトロ ねこ 火山 など 芸術作品をつくりました。きれいな貝を拾って飾りつけもしました。
波打ち際で波と砂の動きを見て、とても 不思議に思いました。
約4割の児童が初めての海でした。
楽しい2日間でした。
スマホ・ケータイ安全教室を行いました
令和元年6月20日(木)
NTTドコモの方から、スマホ・ケータイを安全に使うためにはどんなことに気をつければよいのかを教えていただきました。
1日24時間の限られた時間の中で、スマホを自由に使える時間はどのくらいなのか自分で考え、おうちの人と話し合うことが大事だと知りました。
睡眠時間や学習時間を削った「スマホの1時間」が次の日の「後悔の1時間」にならないように、集中力・記憶力・体の動きに支障をきたさないように使う時間を考えます。
18才未満の人は必ずフィルタリングサービスを使います。おうちの方のスマホを使う時は、そのスマホにもフィルタリングサービスを受けなくてはなりません。おうちの人と約束をして安全に使っていきます。
森林学習を行いました。
令和元年 6月14日(金)
3年生がふれあいの森に出かけ、森林観察を行いました。
森の案内人の方々から詳しく教えていただきました。
カマキリの卵やクワガタ、ヘビなど、たくさんの生き物を見つけ大喜びです。
危険な「ツタウルシ」の葉も見つけました。
お世話になりました。
よい歯の集会を開きました
令和元年6月10日
2019年度 いつまでも 続くけんこう 歯の力
歯と口の健康週間(6月4~10日)に合わせ、むし歯のない子とむし歯の治療が終わった子の表彰を行いました。
これからも、むし歯にならないように、給食後の歯みがきをしっかり行います。
田植えをしました
令和元年5月30日(木)
農政蓮の皆様にご協力いただき、5年生が学校のそばの田んぼで田植えを行いました。はじめは、田んぼに裸足で入ることにためらっていましたが、「気持ちいい」「田植えっておもしろい」と楽しむ子が増えました。
「3本ずつ植える」と教えていただいたのに、ついつい束が大きくなり、20本以上まとめて植えたハプニング発生。
継続して観察していきます。
移動水族館がやってきました
令和元年5月30日(木)
アクアマリンふくしまから移動水族館専用車両(アクアラバン)がきました。タッチ水槽でウニやヒトデ、ナマコなどに直接触れて観察しました。観覧水槽では、箱メガネを使って大きなタカアシガニを観察しました。子どもたちは大喜びで、やさしくなでていました。
体育館では、アザラシやサメ、ハリセンボン、マンボウなどの剥製を観察したり
触ったりする体験をしました。
生命を尊重する態度を育て、動物の体のつくりと働きについて考えるよい機会と
なりました。
森林学習を行いました
令和元年 5月17日(金)
3年生が、町役場産業振興課 農林土木係の方からの話を聞き、人工林や天然林のこと、森林の役割について学びました。美里町の50%以上が森林であることも学びました。世界で森林が減少しているなか、日本では植樹が行われ森林の割合が減少されずに維持されています。自然について考えるよい機会となりました。
➀ (下の写真)「日本一の杉」の写真を見ました。
② (右の写真)クイズです。
「スギの寿命は300年くらい?」
③ おまけのクイズがありました。
「日本で一番多い木はスギといわれている?」
JRC登録式を行いました
令和元年5月9日(木)
日本赤十字社福島県支部 青少年赤十字指導講師の方々をお迎えして、全児童がJRCに登録しました。
講師の方々のお話を聞き、全校生で奉仕の精神を学びました。
JRC委員会が中心となり、同会進行をつとめ、今後の取り組みについて発表しました。
最後に全校生で赤十字の歌を歌い、奉仕の精神をさらに高めることができました。
45分間の式典に最後まで集中して真剣に取り組みました。
さすが、新鶴小の子ども達です!!
避難訓練を行いました
15日(火)、避難訓練を行いました。いつ何時、避難が必要になる場合があるかもしれないという想定のもと、冬期間の避難訓練です。火災によって延焼が起こる可能性があるという設定で、今日は、二次避難場所である公民館まで避難しました。子どもたちは、真剣に整然と行動することができました。「命を守る」大切さについて、様々な場面をとおして学んでいる子どもたちです。
第3学期始業式
8日(火)、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。第3学期の始まりです。教室では、子どもたちが冬休み中の楽しかった出来事を笑顔で話し合う姿がたくさん見られました。この冬休み中、子どもたちが大きな事故等なく、元気に過ごすことができたこと、保護者の皆様に感謝申し上げます。始業式では、校長先生から「いのしし」という今年の干支を頭文字にした短歌をもとに、新年の心構えについてお話がありました。また、児童代表3名が、「3学期のめあて」について堂々と発表しました。今学期も寒さに負けず、子どもたちが元気に過ごし、たくさん活躍する姿が見られるよう、応援していきます。
PTA資源物回収とインディアカ大会
10月13日(土)PTA資源物回収とインディアカ大会が行われました。インディアカ大会は5年生が優勝。2位が3年生。3位が6年生という結果でした。練習から大会まで運営してくださった役員の方,参加してくださった保護者の方,資源回収と合わせて,ご協力ありがとうございました。
校内マラソン大会
10月11日(木)、校内マラソン大会が行われました。1・2年生が1km、3・4年生が2km、5・6年生が2.5kmのコースに挑戦しました。今まで朝の時間や体育の時間に練習を重ねた子ども達、本番では、精一杯の力を発揮し、最後まであきらめずに走りぬく姿がたくさん見られました。子どもたちは、マラソン大会へ向けてそれぞれ目標を持って練習に取り組んできました。長い距離を走りぬく強い体と最後まであきらめない強い心が育ったことと思います。
第2学期が始まりました
8月27日(月)2学期が始まりました。
校長先生より「人間が一番成長するのは2学期(秋)です。勉強や運動を頑張って、体や頭を成長させましょう。」という話がありました。
その後、2・4・6年生の代表より、夏休みの思い出や2学期頑張ることの発表がありました。
平成30年度の予定をアップしました!
第1学期始業式,入学式までもうすぐです。
どの子も期待に胸を膨らませていることでしょう。
明日は新6年生が登校して,入学式の準備を行う予定です。
新6年生のみなさん,よろしくお願いします!
本年度の予定をアップしましたので,ぜひごらんください。
卒業式と離任式
23日(金)は卒業証書授与式でした。厳粛な雰囲気の中、34名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。1~5年生の在校生も立派な態度でした。とても感動的な式になりました。子どもの成長を見守ってきた保護者の皆様の思いは、格別なものだったことと思います。34名の新鶴っ子たち、中学校でもますますの活躍を!いつまでも応援しています!
そして28日(水)は、離任式が行われました。6名の先生方とのお別れです。今までお世話になった先生方へ感謝の言葉や花束を贈りました。離任された先生方、それぞれの新天地のでのさらなるご活躍をお祈りしています。
卒業式へ向けて
今週、23日(金)は修・卒業式です。先週、卒業式予行が行われ、いよいよ本番が近づいてきているのを実感したところです。校舎内の掲示も、6年生の卒業を祝う内容に変わってきました。また、昨日は、6年生に卒業アルバムが届きました。小学校生活の大切な思い出がつまった一冊、すてきな仕上がりになりました。
今年度最後の授業参観
9日(金)、今年度最後の授業参観と学年懇談会が行われました。授業参観では、各学年、1年間のまとめを意識した授業を見ていただきました。「できるようになったこと」発表をした1年生とのぞみ学級、保健師さんを講師に迎え、「命のたんじょうと家族の愛情」について考えた2年生、「友達っていいな」と感謝の気持ちを伝え合った3年生、「二分の一成人式」でお互いの成長を感じ合った4年生、「お互いを認め合い、自分のよさを伸ばす」ことの大切さについて考えた5年生、「将来の夢や個性や長所を生かした生き方」について語り合った6年生と、保護者の皆様にも授業に参加していただきながら、子どもたちの成長を見ていただくことができました。その後の学年懇談会、PTA関係の会議と多くの皆様に参加していただき、ありがとうございました。
ありがとう6年生
昨日8日(木)、6年生が「先生方に感謝する会」を開いてくれました。6年生全員の温かいおもてなしに、教職員一同ほっこりとした気分になりました。工夫を凝らした発表や感謝の言葉が綴られた寄せ書き、一人一人に用意した席札やランチョンマット等に細かい心遣いが感じられ、「さすが6年生」と感心させられました。卒業まで、あと2週間、小学校生活の思い出がまた一つ増えたのではないかと思います。
鼓笛引継式
6日(火)に実施された「6年生を送る会」の中で、鼓笛引継式が行われました。6年生にとって最後の演奏となった旧鼓笛隊の発表の後、主指揮が引き継がれ、新鼓笛隊による演奏が行われました。厳粛で堂々とした発表の中、見守った低学年の子どもたちも、新鶴小学校の伝統が引き継がれていく様子を実感していたようです。6年生の皆さん、今まで鼓笛隊の中心となって活躍してくれてありがとう。そして、しっかりと伝統を受け継いだ新鼓笛隊の皆さん、これからよろしくお願いします。
6年生を送る会
昨日6日(火)、6年生を送る会が行われました。6年生は花飾りのアーチの中を通って、1~5年生が待つ体育館へ入場しました。その後、1年生から順に6年生へ感謝の気持ちを込めた発表がありました。ゲーム、クイズ、合奏、歌、ダンスの他、お礼の手紙やメダル等のプレゼントに6年生は喜んでいました。6年生から在校生へ、お礼の発表があった後、全校生での合唱で感動がさらに高まりました。在校生が手をつないで作ったアーチの中を退場した6年生は、在校生の心温まるプレゼントに感動した様子でした。卒業へ向けての想いがさらに強まった会になりました。企画・準備・運営と頼もしかった5年生、6年生への感謝の気持ちを伝えようと一生懸命がんばった1~4年生、みんな輝いていました。
年長さんようこそ~1年生との交流会~
思春期講座
そろばん教室を行いました
おもちゃ教室開催
雛飾りでお出迎え
今週、本校ではインフルエンザの猛威が吹き荒れました。本日16日(金)までの3日間、1・4・6年生が学年閉鎖となっています。今休んでいるみなさん、今週元気に登校を続けたみなさん、ともに週末をゆっくり過ごしてください。無理は禁物ですが、来週の月曜日、元気に登校できることを願っています。
スキー教室を行いました
豆まき集会を行いました
給食試食会6年生
この日は、中学校の制服採寸も行われました。2月を迎え、いよいよ小学校卒業を身近に感じ始めた6年生です。
ものづくり体験~どろだんご作り~
租税教室
だんごさし
避難訓練を行いました
第3学期始業式
第2学期終業式
テーブルマナー給食を行いました
雪遊びは楽しいな
おもちゃで遊ぼう会
天海大僧正について学びました
授業参観を行いました
ベルマーク収集の協力に感謝
収穫祭を行いました
「田んぼの学校」では、これまで多くの方々にお世話になりながら、米づくりの楽しさや苦労、お米を作っている方々の想いや豊かな自然環境を守っていくことの大切さなどを学んできました。新鶴地区に育つ子どもたちにとって、とてもよい体験ができました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
PTA教養講座~クリスマスリースづくり~
みんなで遊ぼう集会
町連Pインディアカ大会
パティシエのお仕事~職業体験出前講座~
校外学習~2年生活科~
クラブ活動見学~3年生~
歯科指導を行いました
こども議会に参加しました
ものづくり体験教室~ミニ畳作り~
ニッキーフェスタ大成功
1年生~音楽劇「スイミー」~
2年生~群読・よさこい「おまつりワッショイ」~
3年生~音楽劇「パフ」~
4年生~合唱他「チーム4年生 みんながみんな英雄へのかけ橋」
5年生~なわとび・表現他「Let's try!!やってみよう!!」
6年生~合唱他「メモリー・オブ・ザ・ニッキーフェスタ」