こんなことがありました!

日誌

12/12 「たし算ピラミッド」でまとめの学習(1年生)

 本日の2校時目に、1年生の算数で「たし算ピラミッド」の学習をしました。たし算やひき算を使って、数字のピラミッドを完成させるものです。 子ども達は、これまでの学習を生かしながら、頭をフル回転させて問題に取り組みました。どんどん問題のレベルが上がっていくので、楽しみながら計算力を身につけることができました。もうすぐ2学期も終わりになります。各学年とも学習のまとめを進めているところです。

12/11 カードで伝える気持ち(4年生)

 本日の4年生の図工の時間に、「カードで伝える気持ち」の学習を行いました。家族や友達に感謝やお祝いなどの気持ちが伝わるように、飛び出すカードの仕組、絵や模様、文字や動きの美しさや面白さなどを工夫して、楽しいカードをつくる学習です。4年生の児童は、思い思いにカードの構想を練り、デザインなどをじっくりと考えながら、クリスマスカードなどの制作に取り組んでいました。カードから何が飛び出すか、どんなカードが出来上がるか楽しみです!

   

12/10 中学校書写体験授業(6年生)

 本日の2,3校時目に、6年生が新鶴中学校で書写体験授業を受けました。新鶴中学校の国語科担当である星先生の指導のもと、子どもたちは書き初めの課題である「雪の連山」の書き方を学びました。横棒の特徴や筆の入りなどのポイントを教えていただき、子どもたちは意欲的に書写に取り組みました。今回の学びを生かして、自己ベストの作品を仕上げてほしと思います。お忙しいところ、新鶴中学校の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

12/6 一食分の調理実習(6年生)

 本日、6年生は一食分の調理実習を行っています。これまで、グループで考えてきた献立を実現するときです。バランスが良く、味も香りもよく、見た目もよく、費用もよく、安全で、SDGsで、世界一の料理を目指して調理中です。チームワークの良さで美味しい料理ができそうです。どんな料理になったか、ぜひご家庭でお子さんに聞いてみてください。

 

12/6 通学団会

 本日の朝の時間に、通学団会を行いました。毎日の登下校のことや冬に注意すること、冬休みの過ごし方など、通学団ごとに話し合いをしました。自分たちの安全は、自分たちで考えて、自分たちで守る意識をもちました。保護者の皆様、地域の皆様、子ども達への声かけや見守りを今後ともよろしくお願いいたします。

 

12/5 大学の先生による算数科の授業(2年生)と先生方への講演会

 本日の5校時目に、2年生を対象として、福島大学大学院特任教授の大橋淳子先生による算数科「形くじびき」の授業が行われました。子どもたちは、「形くじびき」のあたりとはずれの違いをペアで考えながら、分数の入口の学習をしました。学習のまとめでは、生活場面での分数の考え方の生かし方も学びました。大橋先生から、2年生の子どもたちの学ぶ力の素晴らしさを賞賛していただきました。また、授業後には、先生方を対象として、演題「探究的で協働的な学びをめざした算数科の授業デザイン」のご講演をいただきました。子どもたちにとっても、先生方にとっても、貴重な学びの一日となりました。これからも「学び続ける学校」で取り組んでいきます。大橋先生、大変お忙しいところ、ありがとうございました。

12/5 オーストラリアの中学生と町内小学生との交流

 本日の6校時目に、6年生がオーストラリアの中学生と町内小学生との交流学習をしました。オンラインによる交流で、子どもたちは各学校の様々な発表を見て、文化の違いや発表の仕方などを学びました。本校の6年生は、ニッキーフェスタで披露したオタ芸を発表し、あのときの思いを再燃させていました。Thank you everyone!

12/5 研究授業(5年生)

 本日の2校時目に、5年生の研究授業を行いました。国語科の「カンジー博士の暗号解読」の学習です。児童は、同音の漢字を国語辞典や漢字辞典で集め、グループごとに暗号文を考え、問題を作成しました。児童一人一人がタブレットを活用し、グループで協力して問題を作成したので、グループが作った問題をみんなで共有して考え、学びを深めることができました。次時も、問題作成と答え合わせがあります。どんな問題がでるか楽しみです。

12/4 道徳「友だちのいいところをさがそう」(3年生)

 本日の5校時目に、3年生が道徳の授業で「友だちのいいところをさがそう」の学習をしました。友だちのいいところを探して、新しい魅力に気づくことがねらいです。子どもたちは、友だちのいいところを探し、次々とタブレットに入力しました。みんなで、学級全員のよいところを見つけ出します。友だちの新しい魅力に気づくとともに、自分自身の魅力にもきっと気づくことと思います。お互いを大切にしながら、共に伸びていこう!

12/3 朝のなわとびがスタート

 本日より、朝の運動は「マラソン」から「なわとび」になりました。初日の今日は、1~3年生が体育館で元気になわとびをしました。準備ができた児童から、次々と技に挑戦したり、みんなで跳んだりしました。冬季間の楽しい運動の時間になればと思います。

11/29 PTA教養講座「味噌づくり教室」

 授業参観・講演会の後に、PTA教養部主催による教養講座「味噌づくり教室」が行われました。本校保護者である結城さんが講師となり、保護者、児童、教職員が多数参加し、調理室で味噌づくりを行いました。豆を茹でるところから始まり、味噌づくりの工程を参加者全員で楽しみながら、「ゆうきみそ」(会津味噌)を完成させました。この後、みそを混ぜる日がR7.2月、みそのできあがりがR7.9月になります。出汁なしでの味噌汁も振舞われ、味噌の深い美味しさをみんなで味わいました。講師の結城さん、楽しい体験活動をありがとうございました。

11/29 「メディアと健康」に関する講演会

 授業参観後に、小杉一浩先生(ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会公式インストラクター)を講師にお招きし、保護者と教職員を対象とした「メディアと健康」に関する講演会を行いました。演題は「スマホが健康に与える影響~中規模調査から見えたこと~」です。小杉先生の調査データや実践例をもとにしたお話をお聴きし、スクリーンタイムが子どもの脳に与える影響等について理解を深め、大人が子どもの健康を守っていかなくてはならないことを強く認識しました。小杉先生、お忙しいところ、ありがとうございました。

11/29 第2学期末授業参観

 本日の5校時目に第2学期末授業参観を行いました。保護者の皆様には、各学級で子どもたちが生き生きと学ぶ姿をご覧いただけたことと思います。お忙しいところ、ご参加いただきありがとうございました。第2学期も残り12月のみとなりました。笑顔で第2学期終業式を迎えたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

11/28 研究授業(6年生)

 本日の2校時目に、6年生の研究授業を行いました。6年児童は、1食分の献立を立てるときに必要なことや、献立を立てる良さについて学びました。栄養士の先生が、給食の献立作りで大切にしていることをグループで話し合い、考えをタブレットにまとめ、意見を交流しました。話し合った内容を生かし、これから1食分の献立作りに入ります。今から、どんなメニューになるか楽しみです!

 

11/27 外国語科交流授業(5年生)

 本日の1校時目に、桑折町立睦合小学校の児童と本校の5年生児童が、外国語による交流授業をオンラインで行いました。お互いに挨拶をしたあと、早速英語でのコミュニケーションがスタートしました。子どもたちは、自分の好きな食べ物やお店を相手にわかりやすく紹介するために、食べ物の写真やお店で食べる時の値段などをタブレットを使ってわかりやすくまとめ、笑顔で伝えることができました。子どもたちは日頃の外国語の学習成果を発揮し、お互いにとても充実した学習交流となりました。睦合小学校の皆さん、ありがとうございました。

11/26 消防署見学(3年生)

 本日、3年生が社会科の学習で会津美里消防署を見学しました。消防士のお仕事についての学習です。指令室や消防車、救急車などの説明をしていただきました。消防服や防護マスクの着用体験もありました。質問コーナーでは、子どもたちから活発に質問が出され、消防士の方に丁寧にお答えいただきました。将来、消防士になりたいという子どもたちもたくさんいました。みんなの安全や命を守る消防士のお仕事について、理解を深めることができました。会津美里消防署の皆様には、お忙しい中、ありがとうございました。

11/25 「がいこくご」の授業(1年生)

 本日の1校時目には、1年生の教室で「がいこくご」の授業がありました。担任の先生とALTの先生とサポートの先生によるチームティーチングで、子どもたちの学習が進んでいました。子どもたちは外国語を楽しみ、外国語に親しみました。

11/23 町インディアカ大会にPTA代表チームが出場

 23日(土)に町インディアカ大会があり、本校からPTA代表チーム(チーム名:新鶴ミラクル)が出場しました。初戦を勝利で飾るなど、チームワークを生かした素晴らしいプレーで、他園校との交流を深めました。出場されたPTAの皆さん、応援いただいた新鶴こども園、新鶴中学校の皆さん、ありがとうございました。

 

11/22 部活動見学(6年生)

 本日、6年生が新鶴中学校の部活動見学を行いました。中学生の部活動を見学して、6年生は中学校進学に向けての意識が高まったように思います。小学校から中学校に向かうこの時期を、大切に過ごしてほしいと思います。新鶴中学校の皆さん、ありがとうございました。

11/21 うごくうごくわたしたちのおもちゃ(1・2年生交流)

 本日、1・2年生の交流で、「うごくうごくわたしたちのおもちゃ」の学習をしました。2年生が生活科の授業で作ったおもちゃを使って、1年生と一緒に楽しむ活動です。2年生は1年生におもちゃの説明をしたり、遊び方を教えてあげたりしました。また、1年生は、2年生からのアドバイスを受けて、おもちゃでいろいろな遊びを楽しみました。笑顔いっぱいの1・2年生の交流となりました。

11/20 先輩の話を聞く会(小中一貫)

 本日、5・6年生が新鶴中学校において、新鶴中生と一緒に「先輩の話を聞く会」の学習をしました。講師の先輩は、新鶴小・中学校卒業の木村有希先輩(慶応大学4年 競走部長距離ブロック)です。前半は、木村先輩から「陸上を通して学んだこと」についてご講演いただき、子どもたちは、「生活の仕方、努力の大切さ、失敗から学ぶこと、継続を大切にすること」などを、木村先輩の経験を聞きながら学びました。後半は、校庭で実技指導をしていただきました。子どもたちは、木村先輩の指導を受け、体の機能を考えたストレッチやアップの仕方を学び、最後は木村先輩と一緒のランニングと1000m競走を行い、子どもたちは、木村先輩と新鶴中の先輩のすごさを実感していました。木村先輩には、お忙しいところ、本当にありがとうございました。今後の大学生活の充実と益々のご活躍をご祈念いたします。またお越しください!お待ちしています!

 

 

11/19 空きようきのへんしん(3年生)

 本日、3年生の図画工作科の授業で、「空きようきのへんしん」の学習を行いました。子どもたちは、それぞれが準備した空き容器から想像をふくらませ、空き容器と紙粘土を組み合わせながら、生活の中で使う物を表す活動に進んで取り組んでいました。どんな作品ができるか楽しみです。

 

11/18 学力向上テスト(期末)

 新鶴中学校の期末テストに合わせて、新鶴小学校でも学力向上テスト(期末)を行いました。子どもたちは、満点合格を目指して、集中して取り組んでいました。間違っても、またそこからChallengeです!

11/15 収穫祭(5年生)

 本日、5年生による収穫祭が行われました。5年生は、春に田植え、秋に稲刈りをし、農業の学習を行いました。今日は、学習でお世話になったJAの方、農青連の方をお招きし、手作りカレーライスで収穫のお祝いをしました。児童手作りのカレーライスはとてもおいしく、招待の方も含めて、みんなでおかわりをしていただきました。自然にも人にも感謝の気持ちがつまった、とてもよい収穫祭でした。5年生の皆さん、最高においしいカレーライスをごちそうさまでした!

11/14 鼓笛オーディション

 本日、鼓笛オーディションが行われました。緊張感が漂う中、6年生の応援を受けながら、下級生は精一杯演技をしました。まさに、「Challenge & Grow」です。お互いの頑張りを尊重しながら、これから素晴らしい鼓笛隊を創ってほしいと思います。

11/12 全校朝の会で生活を確認(生活委員会)

 本日、全校朝の会があり、各種表彰のあとに、生活委員会による発表がありました。みんながより快適な学校生活を送るために、一人一人が心がけることなどを、ロールプレイとクイズ形式により、わかりやすく全校児童に伝えました。自分たちの学校を、自分たちの力で創る「自治の力」を発揮しました。

 

11/11 「太陽の光」の学習(3年生)

 本日は秋晴れの中、3年生が理科の「太陽の光」の学習を校庭で行いました。鏡で跳ね返した日光がどのように進むか、当たっている所の明るさや温かさはどうかなど、木々の幹などに光を当てながら協力して学びました。子どもたちは、「光はどこにいった?」、「明るい!」など、実感しながら楽しく学びました。

 

11/8 会津の歴史を訪ねよう(6年生)

 本日、6年生が「会津の歴史を訪ねよう」の学習で、会津若松市で校外学習を行いました。初めに、会津若松市歴史資料センター「まなべこ」にて、会津若松市教育委員会文化課の先生から講話をいただき、引き続き、資料館の展示物を解説していただきました。その後、各班の計画で、鶴ヶ城、飯盛山、天寧寺、御薬園、武家屋敷、七日町などで学習を進めました。お昼もそれぞれの計画で、おいしくいただきました。会津の歴史や文化についてはもちろん、人のあたたかさにもふれることができたようです。今後、学習のまとめを行い、これからの自分の生き方に生かしていきます!

 

11/8 鼓笛の引継ぎに向けて(今日は5年生から3・4年生へ)

 お昼休みを中心にして、鼓笛の引継ぎに向けての練習が始まっています。今日は、6年生が校外学習に出かけていたので、5年生が3・4年生に教えていました。5年生の教え方はとても丁寧で、3・4年生はとても意欲的に練習に励み、ぐんぐん上達していました。これからオーディションなどもあります。鼓笛の引継ぎを通して、音楽とともに新鶴っ子の心も引き継いでいきます。

11/6 縦割り班で遊ぼう集会

 本日のお昼の時間に、縦割り班で遊ぼう集会を行いました。6年生を中心に各班でゲームやスポーツを楽しみました。校庭が使えない状態でしたので、室内や体育館で工夫をしながら協力して楽しい時間を過ごしました。みんなの笑顔があふれた集会となりました。

11/5 年長児と5年生の交流学習

 本日の2校時目に、年長児と5年生の交流学習がありました。初めに球根植えを一緒に行いました。春の入学のときには、今回植えたチューリップが、新1年生を元気に迎えてくれると思います。続いて、おにごっこなどのゲームを楽しみました。秋晴れの中、とても良い交流の時間を過ごせました。年長児の皆さん、春に小学校でお待ちしています。そのときは、今日の5年生は、最高学年の6年生のお兄さん、お姉さんですね。

 

11/1 5年生が田植えと稲刈りをしたお米

 5年生が田植えと稲刈りをしたお米が届きました。これから5年生は、米作りでお世話になった方々を招待して、収穫の食事会を行います。また、新鶴小学校に戦時中に学童疎開をしていた東京都の啓明小学校にお米を送ります。会津米のおいしさを、啓明小学校の児童の皆さんにも味わってほしいと思います。

10/26 ニッキーフェスタ特集

 本日、新鶴小学校学習発表会「ニッキーフェスタ」を開催しました。多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。全校合唱は、今年度初チャレンジの発表として、限られた時間の中で全校一丸となって練習に励みました。子どもたちの感性や心に深く残る発表になったことと思います。また、学年発表の中で、子ども達の挑戦している姿、より良い発表を目指して工夫を凝らしている姿などをたくさんご覧いただけたのではないでしょうか。今後も、新鶴っ子は「Challenge & Grow」、「Change for the better」で取り組んでいきます。応援をよろしくお願いいたします。

 

10/22 ニッキーフェスタに向けたリハーサル

 本日、ニッキーフェスタに向けたリハーサルを行いました。各学年の発表を見合い、全校児童で楽しい時間を過ごしました。今週土曜日の本番に向けて、これから各学年磨きをかけていきます。当日をお楽しみに! ※写真は、全校合唱の練習風景です。

10/17 体験農場での豆の収穫(3年生)

 本日の3,4校時に、3年生が体験農場で豆の収穫を行いました。3名の先生方にご指導いただき、葉っぱをとり、根っこの土を払い、干す作業を行いました。乾燥してからが、また楽しみです。3名の先生方、ありがとうございました。

10/16 新米の贈呈(5年生)

 本日、JA会津よつば 様より新米の贈呈がありました。5年生が田植えと稲刈りをしたお米です。代表児童2名のお礼の言葉にもありましたが、自然の恵みに感謝しながら大切にいただきたいと思います。関係者の皆様には、田植えから稲刈り、そしてお米の贈呈までありがとうございました。

 

10/11 全校合唱練習

 本日の朝の時間に、ニッキーフェスタに向けての全校合唱の練習を行いました。全校児童の声を合わせるのは、今回が初めてです。各学級での練習の成果を披露しました。これから、全校合唱がさらに素晴らしくなっていくのが楽しみです。新鶴っ子の力を合わせて頑張ろう!そして思いっきり楽しもう!

 

10/10 就学時健診

 本日、来年度入学予定児童を対象に就学時健診が行われました。年長児の子どもたちは、大変立派な態度で臨み、最後まで健診に集中して取り組みました。皆さん、お疲れ様でした。春の入学を楽しみにしております。

10/9 給食センター・町庁舎(図書館)見学(2年生)

 本日、2年生が給食センターと町庁舎(図書館)の見学に行ってきました。給食センターでは、子どもたちが給食でお世話になっている皆さんのお仕事の様子を見学した後、センター長様と栄養士の先生から給食センターの説明を受けました。町庁舎(図書館)では、たくさんの本があることに驚き、図書館司書の方から、本の探し方や借り方などについて説明を受けました。子どもたちは、給食のありがたさと読書の楽しさを感じたことと思います。関係者の皆様、お忙しいところ、ご説明などありがとうございました。

10/9 読み聞かせ(3年生)

 本日、3年生を対象にマザーグースの方による読み聞かせがありました。今回は紙芝居で「あたまにかきの木」というお話でした。子どもたちは、主人公のあたまの変化に興味をもちながら、紙芝居に吸い込まれながら、お話を楽しみました。マザーグースの方には、早朝よりありがとうございました。

  

10/4 研究授業(1年生)

 本日の2校時目に、1年生の研究授業を行いました。国語科の「もののなまえ」の単元で、身の回りにあるものの名前には、一つ一つの名前とまとめて付けた名前があることに気づき、その関係について考える学習です。1年生の児童は、タブレットを活用しながら、自分の考えをはっきりとさせたり、友だちと考えについて意見を交換したりしました。子どもたちからたくさんの考えがでて、「ことば」について深く学習しました。

10/3 建設工事現場見学会(5年生)

 5年生の児童が、建設工事現場見学会に行ってきました。福島県建設業協会 様、若松建設事務所 様、滝谷建設 様などのご協力を得て、普段経験ができない工事現場の実際を体験しました。今回は、橋をかける工事現場の見学で、子どもたちは足場にのぼったり、紙飛行機を飛ばしたり、ドローンの撮影を楽しんだり、同じ体積のものの重さを測ったりなど、興味津々で充実した学習となりました。関係者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

10/2 校内マラソン大会

 本日の2・3校時目に、校内マラソン大会を行いました。天候にも恵まれ、子どもたちは自分の目標に向かって全力で走り切り、毎朝のマラソンなどの成果を十分に発揮しました。町交通専門員の皆様、PTAの協力者の皆様、保護者の皆様、ご協力とご声援をありがとうございました。

 

10/1 クラブ活動

 本日の6校時目は、クラブ活動の時間でした。4年生から6年生までの児童が、それぞれのクラブで同じ活動を楽しんでいます。縦割りの学年で時間を過ごし、子どもたちの温かい雰囲気が漂っていました。

9/30 天海大僧正について知ろう(6年生)

 本日、6年生を対象に「天海大僧正について知ろう」の授業を行いました。町生涯学習課の方に来校いただき、紙芝居やワークシートを活用しながら、わかりやすく説明していただきました。町の歴史について、また1つ学ぶことができました。講師の先生には、大変お忙しいところ、ありがとうございました。

 

9/30 稲刈り(5年生)

 本日の3・4校時目に、5年生が稲刈りをしました。JA会津よつばの方の指導を受けながら、1株1株丁寧に刈り取りました。子どもたちは、お米の収穫までにたくさんの手間がかかることや、お米のありがたさを感じたことと思います。お米の学習にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

9/30 学力向上テスト(中間)

 本日、子どもたちの学ぼうとする力(意欲)、学ぶ力(獲得)、学んだ力(定着)の3つの学力向上を目指し、新鶴中学校の定期テスト(中間)に合わせて、国語と算数の学力向上テスト(中間)を行いました。ミニテストですが、満点のみ合格ですので、子どもたちはミスなく解こうと頑張りました。

9/26 人権教室(3年生)

 本日、3年生を対象に人権教室を行いました。人権擁護委員の8名の方に来校いただき、歌やお話、紙芝居などを通じて、人権の大切さを子どもたちに教えていただきました。子どもたちは、「思いやり」、「愛」、「笑顔」が大事にあることを学びました。お忙しいところ、ありがとうございました。

 

9/24 みんなで遊ぼう集会

 本日のお昼休みに、縦割り班での「みんなで遊ぼう集会」を行いました。6年生の企画で、校庭や体育館を使いながら、おにごっこやドッジボールなどの遊びをみんなで楽しみました。班のみんなの仲が、より一層良くなりました。

9/20 町小学生陸上競技交流会

 延期になった陸上競技交流会が20日(金)に行われ、5・6年児童は2学期がスタートしてから、残暑が厳しい中でも、自分の目標に向かって力を合わせて練習に取り組んできた成果を十分に発揮しました。まさにChallenge&Growを体現した陸上交流会となりました。陸上競技交流会を通して学んだことを、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。交流会の保護者役員の皆様、児童送迎のご協力をいただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

9/13 食育授業(2年生)

 本日の4校時目に、町の栄養士の先生にお越しいただき、2年生を対象とした食育授業が行われました。よく噛んで食べることの大切さや、よく噛んで食べるためにはどうすればよいかなどについて、とてもわかりやすく教えていただきました。家庭や学校で、よく噛むことをみんなで実践していければと思います。栄養士の先生には、お忙しいところ、ありがとうございました。

  

9/13 図書支援員の先生のアドバイスを受けながら(2年生)

 本日の3校時目に、2年生の国語科の授業で、「どうぶつ」や「おしごと」に関わる本を図書室で選び、じっくりと読書をしました。図書支援員の先生のアドバイスを受けながら本選びをする子も多く、本選びの方法についても学びました。明日から3連休なので、本を積極的に借りる子も多くいました。読書の秋に向かっています!

 

9/12 第2回避難訓練

 本日のお昼休みの時間に、避難訓練を行いました。予告なしの避難訓練でしたが、子どもたちは非常ベルとともに動きを止め、放送の指示で身を守り、判断して避難することができました。全体では、避難の合言葉「おかしもち」の確認をし、「ち」は「近づかない」の他に、「力を合わせて避難する」を新鶴っ子の合言葉としました。

9/12 研究授業(3年生)

 本日の2校時目に、3年生の研究授業を行いました。授業者も子どもたちも、ICT機器を活用しながらの国語科「こそあど言葉」の授業でした。中学校の先生にも参観していただきました。今年度は、教職員がICT機器の効果的な活用について研修を進めています。子どもたちの主体的・対話的な学び、深い学びを目指して、子どもたちと一緒に教職員も学んでいます。

9/11 あそんで元気アップ(1年生)

 本日、1年生を対象に「あそんで元気アップ」の授業を行いました。福島県レクリエーション協会の先生方と町体育推進員の先生方の合計4名の先生方にお越しいただき、楽しく体を動かしました。子どもたちは笑顔で楽しく体を動かし、どんどんどんどん元気になりました。パワーアップです!先生方、ありがとうございました。

9/9 認知症サポーター養成講座

 本日、6年生を対象に認知症サポーター養成講座が行われました。映像やワークをしながら、認知症についての理解を深めました。支え合う社会について考える機会にもなったと思います。講師の先生方、お忙しいところ、ありがとうございました。

9/6 新鶴中学校の先生による陸上指導

 本日、新鶴中学校の先生による5・6年生を対象とした陸上指導が行われました。子どもたちは専門的な指導を受け、運動能力をさらに向上させました。また、今月の19日(木)に行われる町小学生陸上交流大会に向けた意欲向上にもつながりました。お二人の先生方、お忙しいところご指導ありがとうございました。

 

9/5 稲刈り鎌の贈呈 

 本日、昨年度に引き続き、JA会津よつば 様より稲刈り鎌を寄付していただきました。ありがとうございます。今月30日(月)には、5年生が稲刈りを行います。今年もおいしいお米の収穫が楽しみです。子どもたちには、自然の恵みと地域の方の協力に感謝しながら、稲刈りに取り組んでもらいたいと思います。5年生の代表児童が稲刈り鎌の贈呈を受けました。ありがとうございました。

 

 

9/5 6年生企画の夏祭りコーナー

 本日、6年生企画の夏祭りコーナーで、1年生と6年生が交流しました。6年生は、休み時間を使ってみんなが楽しめる夏祭りのコーナーを準備し、1年生は6年生の説明を聞きながらゲームを楽しみました。みんなで夏の終わりを惜しむかのように思いっきり楽しみました。「毎日を楽しく過ごすこと」を実践しています!

8/30 新鶴中2年生との体育の授業

 本日、新鶴中の体育の先生と2年生に来校いただき、体育の陸上運動の授業を行いました。先生からの専門的なご指導、先輩からのアドバイスを受けて、5年生と6年生の児童は自分の体の動きを確認しながら、陸上運動の基礎を学びました。新鶴中の皆さん、ありがとうございました。

8/26 第2学期スタート!

 本日、子どもたちの元気な声とともに、第2学期がスタートしました。始業式では、代表児童4名から2学期の抱負等の発表があり、みな全校児童の前で堂々と披露しました。また、2学期から新しくお世話になる2人の先生の紹介を行いました。校長からは、「なりたい自分に向かって全力で取り組むこと」、「(工夫や考え方で)毎日を楽しく過ごすこと」について話をしました。第2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

新鶴こども園と新鶴中学校と

 先日、新鶴こども園の公開保育参観と新鶴中学校との学校運営会議がありました。公開保育参観には、本校から10名の教職員が参加し、幼児教育と小学校教育の接続について研修を深めました。また、学校運営会議には、本校から11名の教職員が参加し、今後の小中一貫教育の具体的な実践に向けて、新鶴中学校の先生方と協議を行いました。幼児教育との連携を生かした小中一貫教育に向けて、教職員の有意義な参観・会議となりました。2学期に向けて、準備をしているところです。

8/3 少年の主張

 本日、じげんホールで第9回少年の主張会津美里大会が開催されました。町内の小・中・義務教育学校の12名がそれぞれに素晴らしい主張を披露しました。本校の6年代表児童は、「私にできること」という題名で、より良い新鶴小学校を創るための決意等について主張しました。これまで、夏休み中も含めて何度も繰り返し練習し、本番では堂々とした力強い発表を大勢の人の前で披露しました。会場からは、大きな拍手が沸き起こりました。代表児童生徒の皆さん、お疲れ様でした。そして、貴重な発表をありがとうございました。

7/29 夏休みプール開放は明日まで

 本日は、夏休みに入りちょうど10日目です。プール開放には多くの児童が参加し、夏休みのプールを楽しむ歓声が沸き上がっていました。今年度のプール開放は明日30日までです。これからも、安全や暑さに十分気を付けて、一日一日を楽しい休みにしてほしいと思います。

 

7/19 第1学期終業式

 本日の2校時目に第1学期終業式を行いました。校長の話では、71日間の第1学期を振り返り、各学年の素晴らしい成長について子どもたちに伝えました。また、1年、3年、5年の代表児童による1学期の反省と2学期のめあてについて、堂々とした発表がありました。終業式の最後には、全校児童で校歌を歌い、第1学期のお互いの頑張りを賞賛しました。式のあとには、来月3日(土)に行われる少年の主張の6年代表児童による発表を聞き、新鶴小学校をみんなでさらに良い学校にしていこうという決意を全校児童でもちました。最後に、生徒指導担当より、夏休みの過ごし方について「な・つ・や・す・み」の語呂に合わせて、ポイントを絞った指導(な・「ならぬことはならぬ」など)がありました。明日から37日間の長い休みになります。子どもたちにとって、安全で充実した夏休みになり、来月26日に明るく元気に登校する子どもたちの姿を職員一同楽しみにしております。第1学期の本校の教育活動につきまして、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

7/18 情報モラル教室(5・6年生)

 本日、2校時目に5年生、3校時目に6年生を対象に、福島県警察本部会津少年サポートセンターの方を講師にお招きし、情報モラル教室を行いました。子どもたちは、講師の先生の話からネット犯罪の恐ろしさや非行防止について学び、SNSに安易に公開しないこと、SNSで知り合った人に個人情報を教えないこと・会わないこと、感情のまま書き込みをしないこと、何かあったら相談することなどをみんなで確認しました。夏休み前の貴重な学習となりました。講師の先生には、お忙しいところ、ありがとうございました。

7/17 1学期終わりのトイレ掃除(6年生)

 本日の6校時目に、6年生が校舎内、体育館、プールのそれぞれのトイレの一斉清掃を行いました。便器や床、手洗い場や鏡、サンダルや清掃用具など、すべてのトイレのすべての場所を隅々まできれいにしました。清掃に取り組む姿から、6年生の学校への感謝の気持ちが溢れていました。ありがとう、6年生!

 

7/17 ブドウ園見学(5年生)

 本日、2~3校時に5年生がブドウ園の見学学習を行いました。ブドウは新鶴の特産品です。園の方からブドウの生育等についてのお話を聞き、子どもたちは目の前のブドウに興奮していました。メモを取りながら、大切に育てているブドウについて理解を深めました。今からおいしいブドウが楽しみですね。

7/16 社会科と総合で農業について学んでいます(5年生)

 本日の5校時目に、5年生は社会科の授業で「コメづくりのさかんな地域」について学習しました。デジタル教科書を活用しながら、どのような地域でコメづくりが盛んなのか、意見を出し合いました。また、先週8日(月)には、総合の学習で「おたねにんじん栽培」の見学をしました。おたねにんじんは、新鶴の特産品です。子どもたちは、教科の枠を超えながら、学びを深めています。

 

7/12 御田植祭(獅子追走)

 本日、5・6年生が町伝統の祭りである日本三田植の「御田植祭」(獅子追走)に参加しました。伊佐須美神社から御田神社を目指して繰り出し、新鶴小のパワーを発揮し、「わっしょい、わっしょい」の威勢の良い声で獅子を追いました。給水のお手伝い、沿道からのご声援、ありがとうございました。

 

7/11 クマと出会わないためのワークショップ(4年生)

 本日、2時間目から4時間目に、4年生を対象に「クマと出会わないためのワークショップ」を行いました。ツキノワグマの専門家の先生方をお招きし、スライドや本物の毛皮等を使った講義、子どもたちが自分たちで考えたり活動したりするワークショップの学習を行いました。子どもたちはとても集中して学び、自分たちの安全のためにできることなどについて考えました。学校メールでもお知らせしましたが、学習の様子は本日18:10からの「NHKはま・なか・あいづ」で放映されます。また、他局や新聞社も複数取材に来られましたので、今後のメディア情報にも注視ください。子どもたちの学習を出発点として、地域全体で安全な生活について考える機会となればと思います。

7/10 校内水泳記録会(3・4年生/5・6年生)

 本日、2校時目に3・4年生、3校時目に5・6年生の校内水泳記録会を行いました。時折小雨が降る中でしたが、子どもたちはこれまでの水泳学習の成果を十分に発揮しました。ビート板+バタ足で泳げるようになった子、ビート板なしで少し泳げるようになった子、25m・50mを泳げるようになった子、100mを泳げるようになった子、クロールとは別の泳法を身に付けた子など、目標達成は一人一人様々ですが、共通して言えるのは「みんなが上のレベルを目指して本気でチャレンジしたこと」です。これからも、チャレンジを大切にして成長してほしいと思います。多くの保護者の皆様の温かいご声援、大きな拍手に感謝申し上げます。ありがとうございました。

7/5 第1学期末授業参観

 本日、第1学期末の授業参観がありました。保護者の皆様には、大変お忙しい中、また暑さが厳しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。お子さんの学習の様子から、お子さんの成長を実感されたのではないでしょうか。第1学期も残り少しとなりましたが、暑さも含めて安全に気をつけながら教育活動を進めて参ります。ご家庭のご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

7/4 暑さを吹き飛ばせ~夏野菜カレー~

 本日の給食は、夏野菜カレーでした。子どもたちは、朝からの暑さを吹き飛ばすかのように、おいしく盛り盛りいただきました。これから本格的に暑くなります。夏バテをしないように、食事と睡眠をより大切にしてほしいと思います。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。写真は、4年生教室です!

 

7/3 学校訪問(社会を明るくする運動の皆様)

 本日、社会を明るくする運動の皆様による学校訪問がありました。皆様には、あいさつ運動等で大変お世話になっております。各学級の子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。これからも新鶴っ子をサポートしていただければと思います。お忙しいところ、ありがとうございました。

 

7/2 通学団班長会

 本日のお昼休みに通学団班長会が行われました。1学期の登下校についての振り返りです。もっと挨拶が良くできると良いなどの意見が出されました。いつも班長さんにお世話になっています。ありがとうございます。これからも、みんなのためによろしくお願いします。

7/2 外国語活動(4年)

 本日の3校時目には、4年生が外国語活動の授業で英語の学習に取り組みました。ALTの先生と外国語指導の先生のお二人の授業で、チャンツ(リズムに合わせて英文や英単語を発音する学習)などを楽しみながら、学習内容を理解しました。デジタル教科書もとても役立っています。

6/28 教育実習の先生、お世話になりました!

 本日、教育実習生の4週間にわたる実習が終わりました。最終日は、6年生のほとんどの授業を実習生の先生が担当し、子どもたちと楽しい学びの時間を過ごしました。5校時目には、6年生からのお礼のセレモニーが行われました。これからの大学生活の充実と夢の実現をみんなで祈っています。お世話になりました。ありがとうございました。また母校の新鶴小学校にお越しください。

6/27 美里町巡り(3年生)

 本日、3年生が美里町巡りの学習をしました。伊佐須美神社、町役場本庁舎、本郷焼、せせらぎ公園と巡ってきました。晴天にも恵まれ、子どもたちは美里町のことをさらに知ることができました。お世話になりました皆様、ありがとうございました。

6/26 まちたんけん(2年生)

 26日(水)に2年生の「まちたんけん」を行いました。グループに分かれて協力しながら、まちの美容室さん、食堂さん、郵便局さん、JAさんと各施設を訪問しました。自分たちの計画が実現し、実際に訪問すると、子どもたちの興味・関心が高まり、熱心にメモをとる姿が見られました。7名の保護者の皆様にもご協力いただき、安全に楽しく学習することができました。また、各施設の皆様には、温かいおもてなしをたくさんいただきました。ありがとうございました!

6/25 全校朝の会で「熊の話」と「気球にのってどこまでも」

 本日の全校朝の会では、校長による「熊の話」と全校合唱「気球にのってどこまでも」を行いました。先週から新鶴地区で熊の目撃情報が寄せられているため、全校児童に熊の生態等について話をし、注意喚起をしました。ご家庭でも「山や川や藪」など、熊がいそうなところに近づかないなどの指導をお願いします。全校合唱の「気球にのってどこまでも」は、全校児童の歌声が広がり、みんな元気になりました。

6/25 歯科衛生士さんによる歯科指導(5・6年生)

 本日の2・3校時目に、5・6年生の歯科衛生士さんによる歯科指導が行われました。歯肉炎の状態や歯間ブラシ(フロス)の使い方、歯の病気が体全体の病気にもつながることなどをご指導いただきました。高学年の児童には、自分の歯は自分で守り、歯の健康を保ってほしいと思います。

 

6/24 栄養士さんによる食育授業(5年生)

 本日の3校時目に、5年生を対象に食育授業が行われました。栄養士の先生をお招きし、自分の朝食を見直しながら、さらに必要な栄養素は何か、その栄養素を摂るためのメニューは何かなどについて考えました。食はすべての源です。栄養のバランスの良い食事を3食しっかり摂れると良いですね。

6/24 歯科衛生士さんによる歯科指導(1・2年生)

 本日、歯科衛生士さんによる1・2年生の歯科指導が行われました。自分の歯を観察し、6歳臼歯のみがき方などの学習を行いました。仕上げ磨きの大切さも教えていただきました。子どもたちは、熱心に歯磨きに取り組みました。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

6/21 教育実習生の算数の授業

 本日、6年教室で教育実習生の算数の授業が行われました。分数のわり算の単元でしたが、子どもたちは課題解決に向けて、図や数直線や文字を活用しながら、実習生の先生の指導でしっかりと学びました。先生も子どもも共に学び合う姿がとても素敵でした。

6/21 歯科衛生士さんによる歯科指導

 本日、3・4年生で歯科衛生士さんによる歯科指導が行われました。歯のお話や歯磨き(混合歯列期)のしかたなどを児童の実態に合わせてご指導いただきました。子どもたちは、自分の歯の状態について理解し、歯磨きのしかたを工夫していました。これから1・2・5・6年生でもご指導いただきます。学校でも家でも丁寧な歯磨きができるといいですね。

6/20 1・2年生の遠足(猪苗代方面)

 本日、1年生と2年生が猪苗代方面に遠足に行きました。カワセミ水族館で水辺に住む生き物を見学したり、亀ヶ城公園わんぱく広場でたくさんの遊具で遊んだりしました。晴天にも恵まれ、子どもたちは手作りのお弁当を美味しそうにほおばっていました。楽しい遠足になりました!

6/19 たんぽぽの会による「読み聞かせ」

 本日の朝の時間に、3年生教室でたんぽぽの会の方による「読み聞かせ」がありました。「はかせやまとみょうじんがたけ」という紙芝居で、子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。最後に、教室の窓から、お話に出てきた明神ヶ岳と蔵山をみんなで眺めました。今後、たんぽぽの会の方に各学級で「読み聞かせ」をしていただきます。これからのお話も楽しみです!

6/18 よい歯の表彰

 本日の朝の全校集会で、「よい歯の表彰」を行いました。保健委員会が進行を務め、むし歯ゼロで歯ぐきも健康なたくさんの児童が表彰されました。また、各学年の代表者が、表彰後に歯を大切にしている習慣等について発表しました。むし歯があった児童も、このあとむし歯を治療すると表彰されます。みんなでよい歯で過ごしていきたいですね。

 

6/17 もぐる・浮く運動遊び(1年生)

 本日の3校時目に、1年生が「もぐる・浮く運動遊び」をプールで行いました。水中にもぐってプラスチックの石を拾ったり、だるま浮きをしたり、水中追いかけっこをしたりと、楽しく元気に学習をしました。1年生の子どもたちは、プールにも水にも少しずつ慣れてきたようです。

6/14 まちたんけん(2年生)

 本日、2年生は生活科の「まちたんけん」で高田地区に校外学習に行きました。只見線の電車で新鶴駅から会津高田駅に行き、伊佐須美神社やあやめ苑を見学しました。一人一人が発見したことなどをメモし、みんなで楽しく学習しました。休日等に、ご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。きっと、お子さんが案内してくれると思います!

6/13 修学旅行⑫

 修学旅行の最後は、震災遺構の荒浜小学校においての「命の学習」です。荒浜小学校は、東日本大震災で校舎の2階まで津波が押し寄せた学校です。ガイドの方のお話、被災した方のインタビュー動画等から、大変貴重な学びとなりました。新鶴小学校に向かっています!

6/13 修学旅行⑪

仙台うみの杜水族館です。アシカ、イルカショーを見ながらお弁当をいただき、班別学習で海の生き物を楽しく学習中です!

6/13 修学旅行⑨

松島での学習に入りました。五大堂・瑞巌寺・班別行動です。日本三景松島の絶景をそばにして、伊達な文化を味わっています。

 

6/13 修学旅行⑧

修学旅行2日目の朝です。みんな元気に朝食をいただいて、松島に出発します。今日も素晴らしい一日になるように、気持ちを確認しました。

6/12 修学旅行⑦

プロ野球観戦です。ホームランも飛び出し、子どもたちは大興奮です!球場や応援、アナウンスなど、本物の迫力に感動中です!