こんなことがありました!

日誌

5/25 今日の本郷中

 久しぶりに青空ののぞく朝となりました。今日はノー部活動日です。静かな朝となりました。

  階段のおどり場には、陶芸部の皆さんが制作した「中体連総合大会までのカウントダウンカレンダー」が掲示されていました。特に3年生にとっては、最後の大会となります。一日一日を大切にしてほしいと思います。

 

 今週、集金業務支援のために午前中勤務のスクールサポートスタッフ(SSS)さんには、早朝から校舎内の消毒作業にも取り組んでいただいています。

 

 いつも特設陸上の朝練習に参加する2年生男子は、自主的に2年生の副教室で自習に臨んでいました。

 

 授業を参観しました。

 2年生の英語は、「call + A + B」について学んでいました。構文を学習し、それぞれワークブックに「call + A + B」をつかった英文を自作していました。できた生徒は手を挙げて先生に確認してもらっていました。

 

 1年生は数学の授業でした。正負の数の乗法と除法の混じった計算の問題演習です。ポイントを学習した後、各自、ノートに教科書の問題に取り組んでいました。姿勢もよく、とても集中して取り組んでいました。なかなかいい「学び」の雰囲気です。

 

 1年生の音楽の授業も参観しました。合唱曲にトライしていました。合唱経験者は少ないようでしたが、男子は「合唱をやりたい」と意思表示をして練習していました。以前の元気な声が音楽らしく成長しています。今後が楽しみです。

 

 3年生教室前には、昨日の道徳の授業での学びの足跡が掲示されていました。日本の伝統や文化を大切にしようとする心情を培う授業でした。学びを振り返りとともに、それぞれの考えを共有することもできます。

 先生方も研修しています。先日行ったWebQUアンケートの結果についての分析を、教育委員会の学校教育専門指導員さんをお招きして行いました。専門的な見地から、それぞれの学級の状況やそのための対応についてアドバイスを受けました。様々な活動の充実のための「居心地のよい学級づくり」を進めてまいります。

 

  今日は、ノー部活動日。早めの下校となります。下校後の生活について各学級でも指導しましたが、「自分で計画を立てて実行し振り返る」習慣づくりも大切にしてまいります。

5/24 今日の本郷中

 雨も上がり、生徒達も元気よく、1週間がスタートしました。

 

 先週の土曜日は、野球部の皆さんが福島県少年野球選手権大会両沼予選に出場しました。部活動停止明け、練習日数も少ない中での今季初の公式戦となりました。選手の皆さんも集中力を切らさずによくがんばり本番の中体連の大会につながるいい試合ができました。

 

  

 3階の一年生フロアのホワイトボードが更新されていました。今週も優しさのある言動でいい雰囲気をつくっていくことを期待します。

  

 授業を参観しました。

  3年生の技術の授業を参観しました。表計算ソフトの使い方についての学習です。もちろんPC室で一人一台PCに向かい、それぞれのPC画面に教師画面を送り、それを見せながら説明していました。表計算の仕組みや関数、便利な使い方について段階を追いながらの学習でした。教師の明確な指示もあり集中して取り組み、全員が合計点の簡単な出し方をマスターしていました。

 

  1年生の家庭科の授業を参観しました。栄養素についての学習です。教師の説明や問いかけに元気よく生徒達が答えています。学習する雰囲気もいい感じです。ワークブックの記入も先生の支援を受けながら進んで取り組んでいました。

 

  2年生の数学の授業を参観しました。文字式の計算についての問題の解説場面でした。同類項などの言葉を用いながら丁寧に解説していました。途中の計算過程もしっかりと書ける生徒もおり力がついていることが分かります。

 

  午後、2年生のブリティッシュヒルズ(BH)研修の事前学習の様子を参観しました。一人一台のタブレットを活用し、インターネットでBHやイギリスについて調べ、ワークシートにまとめていました。PC室に行くよりもインターネットを利用する学習が充実した様子です。

 

 放課後、部活動の様子を参観しました。

 陶芸部は、両沼中体連に向けてのカウントダウンカレンダーを作成していました。選手の皆さん頑張りを願いながら集中して、それぞれに工夫しながら取り組んでいました。ありがとうございます。

 

 バスケット部は、シュート練習中心のメニューです。それぞれ目標を持ちながら取り組んでいます。3年生中心によくまとまっている雰囲気です。大きな扇風機も活用し、熱中症や換気にも十分注意しています。

  音楽部は、合唱と吹奏楽に分かれての練習に取り組んでいました。それぞれパートごとの練習に取り組んでいます。換気や身体的距離に十分注意しながらの活動です。

 

 明日は、いよいよ両沼中体連総合大会での対戦相手が決まります。緊張の日を迎える生徒達も多いことと。

5/21 今日の本郷中

 登校途中の時間帯から雨降りとなりました。特設陸上の皆さんは、グランドが使えないため、外周や体育館での練習に取り組んでいました。

 

 

 2階廊下の掲示板には、学習委員会で取り組んだ「自主学習紹介」のコーナーが設置されていました。学年ごとに、参考になるポイントを分かりやすく表示した自主学習ノートが掲示されていました。1年生もよく工夫して取り組んでいることが伝わります。学年が進むごとに内容も充実しています。是非、いい取り組みを自分に生かしてほしいと思います。

 

 1年生の「ありがとうの木」に飾られたカードも増えてきました。カードにはちょっとした「ありがとう」が書かれています。和やかさが増えていくことでしょう。

 今日は、各学年とも、PC室でWebQUアンケートにこたえました充実した学校生活を送れる環境を整えるため、学級集団やの状況や個々の生徒の状況を把握できます。来週は、町教育委員会から教育専門指導員をお招きし分析等に取り組むことになっています。

  授業を参観しました。

 3年生は理科の授業です。「中和の化学反応式」についての学習でした。教科書や資料集、ノートを振り返りながら、2つの物質を化合したとの化学反応式について考えていました。2人の教師が机間巡視しながら生徒達の支援にあたっていました。分かりやすい解説により生徒も「あーなるほど」と表情も明るく学びを進めていました。

 

  2年生は国語の授業でした。「熟語の構成」について学んでおり、意味が似ている漢字の組み合わせや、意味が対になる漢字の組み合わせなどについて、具体的な熟語を取り上げながら学びを進めていました。いつものように落ち着いた雰囲気の中、板書を丁寧に写したり、問題を解いたりしていました。

 

 1年生は英語の授業でした。「Ieat natto.」を基本に、様々にアレンジした形に触れながらゲーム形式で楽しみながら学びを進めていました。生徒達の反応もよく、教師やALTと元気に受け答えしています。「Do you eat natto?」と「Can you eat natto?」の微妙な意味の違いも確認し、後半はワークシートで学習内容の振り返りに取り組みました。

 

 

 今日の給食は、「お誕生お祝い給食」でした。野菜ピラフにバンバーグ、デザート付きです。5月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

 

 6月のような梅雨空ですが、来週はまだ5月。衣替えも移行期間にはいります。体調を崩さぬよう気温等にあった服装にも留意させたいと思います。

 ※ 週明け24日(月)、「弁当持参」の連絡が抜けておりました。「弁当持参」のご協力をよろしくお願いいたします。

5/20 今日の本郷中 ~タブレット講習会開催~

 今日も梅雨空の朝となりました。特設陸上部の生徒達は、教員、地域の指導者さんに見守られながら、練習に取り組んでいます。とても活気を感じます。

 

 4校時 ICT支援員さんの力をお借りしながら「リモート」で全校生と教職員対象に、「タブレット」の使い方についての講習会を行い「class room」と「meet」というアプリの基本的な使い方について学びました。

 「class room」というアプリを立ち上げ、生徒達一人一人があるクラスに参加し、文字を打ち込みながら交流します。連絡事項等を学級の生徒達に伝えたりすることにも役立ちそうです。また、「class room」から「meet」のアプリを立ち上げ、「meetに参加する」をクリックすると、それぞれのタブレットの画面上に互いの顔が次々に映りました。みんな大喜びです。それぞれ自分の家にいても交流が可能になります。担任の先生は画面上で一人一人と会話しながら健康状況の確認もできそうです。

 

 どの学年の生徒達も興味津々に操作していました。インターネットで調べ物をするだけでなく、交流できるよさなども積極的に生かしたいと思いました。

 タブレットが全校生徒に配付されても、その使い方や効果的な利用方法等についてのサポートや研修が必要です。ICT支援員さんのサポートはとても大切です。月1回の訪問ですので、次回が本当に待ち遠しい限りです。10時から15時までの4時間、少し時間をオーバーしてしまいましたが、たっぷりと支援を受けることができました。アンケートの集計等も簡単にできるとのこと。積極的に活用してまいります。

 

 

 

 

5/19 今日の本郷中

 曇りの朝となりました。本日から感染防止対策を徹底し、部活動を実施することにしました。地域の指導者の方にもお出でいただく中、特設陸上部の皆さんの活動も再開しました。身体的距離にも留意しながらのランニング等、よくがんばっていました。

 

 朝の活動の時間に「リモート」で部活動実施についての全体説明を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大が続く中、2週間後に大会開催が決定され、ケガ等の防止のために再開すること、感染症対策を徹底すること、感染症不安等の際は相談することなどについて具体的に説明しました。

 

 3年の英語の授業では、ALTのディアナ先生のスピーチのコーナーを参観しました。生徒達もよく知っている歌手についての話題でした。生徒達も関心を持ちながら聞く、話す、会話する活動に取り組んでいました。今日は、一人一台のタブレットを使いQRコードを読み取りながら個別に学習しました。新出の単語を確認したり英文の音声なども自由に聞いたりすることもでき、自宅での学習にも大いに活用が期待されます。

 

 2年生の社会の授業では、「日本の商業・サービス業の特色を考えよう」をテーマに、教科書をもとに調べ学習に取り組んでいました。学習の取り組み方も明示されており、いつもどおり落ち着いた雰囲気で自主的に学習を進めていました。

 

 1年生の理科の授業は、「マツの花のつくりを知ろう」をテーマに進められていました。実際に教員がマツの花の部分を写真の写真を提示し、全体で雄花や雌花の位置を確認したり、なぜ雌花が高い位置にあるのかなど科学的に考えさせていました。また、ワークシートやICTを活用しながら雄花、雌花の詳しいつくり等についての学びを進めていました。

 

 1年生の英語の授業も参観しました。「教科書をすらすら読もう」を目標に、ALTの発音を聞きながら読みの練習に取り組みました。対話文ではATLと生徒達が交互に対話していました。声も大きくとても元気があり素晴らしいです。姿勢良く教科書を手に持って読んでいる生徒も多くなってきました。教室のロッカーのカバンも整然としていました。

  3年生の美術では、「水引飾り」の学習に取り組んでいました。日本の伝統文化に触れながら基本の「あわじ結び」から「梅結び」を学んだり、梅結びの一部を引き延ばしてウサギなどの形にしたりなど様々な活用についても学びました。実際の作品例を見たりしながら、イメージをふくらませ、各自、作品づくりに取り組みました。水引の本数や配色、しぼり具合を調整しながらキーホルダーや本のしおりづくりにトライしました。とても楽しそうに集中しながら取り組んでおり個性あふれる作品を制作していました。

 

 放課後、再開した部活動を参観しました。どの部も身体的距離や換気など感染症対策に十分注意しながら活動していました。

 音楽部です。身体的距離を確保し窓やドアをあけ換気するとともに、向かい合わせにならずに活動しています。吹奏楽の生徒は、一教室一人で活動しています。

 野球部、ソフトテニス部は屋外での活動です。もちろん身体的距離の確保は十分です。

 卓球部、バスケ部は体育館での活動です。窓等をあけ換気に留意するとともに接触を避けながらの活動です。

 活動後、用具や共有物品などの消毒にも取り組みました。

 久しぶりの活動で、生徒達の生き生きとした姿やとてもいい表情を見ることができました。保護者の皆様のご理解とご支援本当にありがとうございます。

 明日は、ICT支援員さんのサポートを得ながら、「リモート」でタブレットPCの使い方等についての全体説明を行う予定です。

5/18 今日の本郷中

 昨夜の雨も上がりました。正面玄関先の天井にいつの間にかツバメの巣がありました。幸運を運んで来るとも言われています。幸せを願い観察をしていきたいと思います。

 

 校舎内を歩きますと、昨日紹介したALTのディアナ先生のコーナーがしっかり3階にもできていました。授業で話したことの振り返りの「Ms.Diana’s Speech Review」やよく使う表現「Useful English」、そして、「Communication Contest Question」のコーナーです。1年生にも分かりやすい内容です。興味をもってどんどんALTとコミュニケーションをとって力を伸ばしてほしいと思います。

 

 また、1年生教室の廊下前には、「元気がでる言葉」も掲示されていました。

 

 3年生の廊下には、英語の学習で作成した英文での「ファンレター」が掲示されていました。有名人にあてたファンレターです。工夫しながらつくっています。楽しみながら学ぶことで力も一層高まります。

 

 3年生の数学の様子です。文字式を使って問題を説明する内容です。数量関係を文字式を使って表現し目的の形に変形する力が試されます。学びを生かしながら思考力や表現力を高めるいい学びです。今日も学びに一生懸命な様子が伝わりました。

 

 2年生はそれぞれタブレットを受け取り、昨日の1,3年生と同様に、自分のID,パスワードを入力し、タブレットPCを立ち上げる活動に取り組んでいました。教師の説明をよく聞きながらスムーズにログインすることができるようになりました。本郷中のホームページにアクセスもしました。

 

  1年生は、英語の授業でした。ちょうど授業のはじめでしたので、本時の目標をノートに書いていました。集中してノートをとっています。落ち着いて授業に取り組む姿勢を感じました。

 

 各教室に、二酸化炭素計測計が置かれています。一番人数の多い2年生教室の計測結果です。窓もしっかり開いており、安全な濃度(グリーン)でした。換気がしっかりされていることが分かります。

 

 一斉メールでご連絡したとおり、中体連の大会が予定どおり行われることが決まりました。ケガ等の防止の観点から感染症対策を徹底し明日から部活動を行うこととします。平日の活動時間は2時間以内ですが、活動前後の手指消毒はもちろん、物品等の消毒も行い、感染症対策を徹底します。ご理解とご協力をお願いします。ご不安やご心配なことがありましたら遠慮なく顧問または教頭までご連絡ください。詳しくは、本郷中学校のトップページをご覧ください。

5/17 今日の本郷中

 登校時間にちょうど雨が降ってきました。早くも梅雨入りのニュースが聞かれるようになりました。校舎前、ツユクサがきれいに咲いています。

 

  階段を上がり1年生のフロアまで行きますと、ホワイトボードに書かれた1年生のメッセージが更新されていました。学年の先生方の生徒達への温かい気持ちを感じます。

  今日は、1年と3年では、タブレットを生徒に配付しました。一人一人自分のIDとパスワードを入力し、学校のホームページ等をもとに調べ学習等に取り組みました。タブレットPCを開くと自動的に電源も入ります。キーボードを使って入力したりタッチ画面で操作したり、興味深く取り組んでいました。20日(木)には、ICT支援員が来校しますので「リモート」での操作等説明会を開催します。

  2年生は、6月下旬に実施予定の天栄村にあるブリティッスヒルズ(BH)での英語研修についての事前学習を行いました。BHについてのイメージが沸くように、BHについての動画を見たり、活動内容についての説明を聞いたりしました。

 

 ALTのディアナ先生は、毎回の授業にちょっとした日常的な出来事についての英文の紹介やよく使う英語表現についての活動を行っています。2階の廊下にディアナ先生のコーナーが設置されていました。授業を終えてからも何度も見ることで英語力もどんどんと高まっていくことと思います。

 

 先週金曜日に配付しました学校だよりでお知らせしましたように、本日、全会津中体連の臨時評議員会が開催され、全会津大会の開催等について審議されました。明日、職員会議で確認するとともに教育委員会と連絡ととりながら、放課後、部活動実施について一斉メールにてご連絡いたします。今しばらくお待ちください。

5/14 今日の本郷中

 交通安全指導員さんの服装も夏バージョンとなりました。初夏を感じる季節です。

 

 今日から教育実習生が来ました。担当学級は2年生です。生徒達も笑顔で実習生を迎えてくれました。緊張も和らいだようです。この実習を通して「教員」になりたいと思う気持ちをさらにふくらませてほしいと思います。生徒の皆さんも、教育実習生とのふれあいを通し、将来の自分について考えるきっかけとしてほしいと思います。

 

 今日も、各学級で授業にしっかりと取り組む姿をたくさん見ることができました。 

 

 今日の午後は、「リモート」で生徒会総会を行いました。「リモート」形式の集会に生徒達もすっかり慣れていますが、今日も各教室では、画面に真剣に向き合いながら、議案の決議では大きな拍手をおくっていました。新しく本校に来られた先生方も「リモート」形式や参加する生徒の態度の素晴らしさに驚かれています。

 生徒会から前年度に提案された「くつ下の色」に関して、各学級での話し合いや中央委員会でのとりまとめの結果等について報告があり、承認されました。今後、ご家庭の皆さんの考えもいただきながら進めていくことを説明しました。

 また、生徒会で作成した「本郷中学校SNS使用のやくそく」を1年生に呼びかけを行いました。3つのやくそくをまとめたプリントも配付しました。SNSでのトラブル等のないように留意させたいと思います。

SNS使用についての生徒会からの提言.pdf

  県知事から「福島県非常事態宣言」が発出されました。生徒会総会後、生徒指導担当からも新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用、手指消毒、身体的距離の確保や不要不急の外出をしないことなどについて重ねて指導しました。「今は我慢のとき」であることを伝えました。感染拡大防止に向けて力を合わせてまいりましょう。

5/13 今日の本郷中

 すがすがしい5月らしい朝となりました。あいさつ運動の生徒達も笑顔いっぱいに活動に取り組んでいました。生徒会の皆さんががんばるとやはり学校に活気がでます。

 

 3年生教室の廊下には、前回の道徳の授業の学習について生徒の感想などが掲示されていました。いい振り返りや共有につながっています。

 

 3年生の英語の授業を参観しました。エネルギーいっぱいの教師に答えるように、生徒達も張り切って学習に取り組んでいます。先生の発音を聴き、その、英単語をワークシートに書いていました。真剣な表情です。

 

 1年生は、体育館で学年集会を行っていました。入学してから1ヶ月がたち、成長できた点やがんばってほしい点などを確認しました。教室にもどり、一人一人が入学後の生活の振り返りをしました。「小学校の時よりみんな優しくなって、話しかけてくれる」「先生に言われなくても整列できるようになった」「聞くときは聞く、書く時は書くを少しずつできるようになった」など「素敵な」振り返りができました。本当にうれしく感じます。

 

 2年生は、ICTを活用した道徳の授業を参観しました。ちょうどタイムリーに「スマホ」を取り上げた題材でした。「スマホ」を持つメリットやデメリットを上げさせた後、教材文入りました。ICTにより、音声とともにイメージ化しやすいようアニメーションや音楽が流れています。主人公の思いに近づきながら、自分で決めたことを大切にしようとする気持ちを高めていました。

 

 午後、3年生の音楽の授業では、短時間でしたが「花」を歌っていました。身体的距離を確保しながら、広い校庭にむかって歌う姿は実に気持ちよさそうでした。

 

 スクールサポートスタッフさんに、全員配付予定のタブレットの画面を保護するフィルム貼りをサポートしていただきました。一台一台丁寧に張っていただいています。いよいよ来週タブレット配付にむけた説明会を開催する予定です。

 明日は、はやくも金曜日となります。コロナ感染拡大のため、部活動なしが続いていますが、下校後、不要不急の外出をしないことなど改めて指導しました。帰宅後、有意義に過ごせるよう計画をつくったり振り返りしたりすることで自分自身を管理する力を育てていきたいと思います。

5/12 今日の本郷中

 すがすがしい晴天の朝を迎えました。本来ならば全会津中体連陸上競技大会の1日目となるはずでしたので、たいへん残念です。理科の観察で使う「菜の花」を持ってきた生徒もいました。

 

 朝の読書の時間の様子です。今日も静かに多くの生徒が読書の世界に浸っていました。「朝読」の時間は心を落ち着けて一日をスタートするためにも大切な時間になっています。

 今日はお弁当の日ですので、教室後ろのロッカーの上には、お弁当のバックが丁寧に置かれていました。 お昼の時間が楽しみです。

 

 授業を参観しました。

 3年生の体育の授業の様子です。リレーの学習に取り組んでいました。暑さも感じる晴天の下、思いっきり走りバトンをつなぐ姿はとても「素敵」です。タイムも計測しており、自分たちの力の伸びも楽しみに活動していました。

 

 3年生の数学の授業を参観しました。「いろいろな式の因数分解」について学んでいました。共通因数や因数分解の公式を利用して問題を解決します。丁寧に板書で確認しながら学びを進めていました。授業の後半にはレベル別の問題も用意されていました。受験を意識しながら集中して取り組む姿が見られました。

 

 1年生の国語の授業を参観しました。全体的に落ち着いて、考えたり板書内容を写したりしています。毎日の少しずつの積み重ねが、全ての教科に共通する「文章を読み取る力」や「考えを表現する力」につながっていきます。授業を大切にする意識をさらに育てていきたいと思います。

 

  1年生の社会の授業も参観しました。「緯度」や「経線」についての学習です。球体の地球を平面に表した地図についての理解を深めるため、具体的に「ボール」を使いながらイメージを大切に授業が進められていました。ワークシートへもしっかりと書き込んでいました。

 

 2年生の保体の授業を参観しました。3年生と同じ「リレー」の学習に取り組んでいました。朝練に取り組む生徒も多く1年生の時に比べ、体格もたくましくなっており、走力も高まっていることが伝わります。

 

 

 今日はお弁当の日でした。ご家庭の皆様のご協力により美味しそうにお弁当をいただいていました。本来ならば、向かい合って楽しく会話しながらの弁当の時間ですが、コロナ感染症対策のため、全員前を向いての「黙食」です。つい騒がしくなってしまうこともあり、先生から注意を受けることもあります。美味しいお弁当ありがとうございました。

 

 

 今週は、感染症対策のため、早めの下校となっています。各学級でも下校後の生活について指導していますが、近くの公園に集まって騒がしくしているとの連絡が入りました。地域の皆さまも大切な子どもの育成のため気を配っていただいています。本当にありがとうございます。

 

 福島県のコロナ感染者数が、これまでで最も多い人数となってしまいました。医療も大変な状況とのこと。ご家庭の皆様方のご理解とご協力を賜りながら学校でも感染症対策の徹底に努めてまいります。

 

5/11 今日の本郷中

 新型コロナウイルス感染症拡大のため、全会津中体連陸上競技大会が延期となり特設陸上部の朝練習も今日から停止し、静かな朝となりました。

 1,2年生の下足ロッカーの様子です。よくかかとがそろっています。

 東階段を3階までのぼると、ホワイトボードに1年生の先生からのメッセージが掲示されています。「思いやりの木」のメッセージカードも増えてきました。教室前の廊下には、洗った牛乳パックが整然と並んでいます。

 

 朝の読書の時間の様子です。全ての学級が落ち着いた雰囲気の中、読書に親しんでいます。本を持たない生徒もほとんど見られなくなりました。

 

 

 1年生のいろいろな授業を参観しました

 英語の授業は、Be動詞や一般動詞について、説明を聴いたりICTを活用しビデオを見たりしながら学習を進めていました。動詞は主語の後にあることなど日本語と語順が逆になっていることなどを学んでいました。

 

 社会の授業は、「地球儀と世界地図を比べてみよう」をテーマにそれぞれの長所や短所について考え発表していました。積極的に挙手し発言する姿は大変意欲的です。

 

 体育の授業は、リレー競技に取り組んでいました。先生の説明を聴き校庭半周ずつのコースをバトンパスでつなぎながら一生懸命に走っていました。とてもよく頑張っています。

 

 数学の授業は、正負の数の減法についての学習でした。この授業も教師の問いかけに積極的に答えながら授業が進んでいました。教師も様々な意見をよく取り上げながら学びを深めていました。

 

 1年生はこの1ヶ月、教師の話をよく受けとめて中学生らしく随分と成長してきています。とても素晴らしく感じています。

 

 2年生の理科の授業を参観しました。「血液のはたらき」についての学習です。ICTを活用し「ビデオ」を見ながら、「白血球」など人体の免疫システムなどについて知り、関心を深めていました。とても集中して視聴していました。

 

 2年生の廊下には、「本郷について知ろう!」をテーマに調べた社会科の学習のまとめが掲示されていました。一人一人がインターネットや資料をもとに調べた内容について、とても分かりやすく丁寧にまとめられていました。

 

 昼の放送では、教頭より昨日の全体講話を受けて、休み時間等の過ごし方について具体的に説明しました。感染リスクを少しでも軽減するために、身体的距離の確保や大きな声を出さないことなど丁寧に話しました。

 また、密をさけるため、付き添いで保健室にきた生徒は、廊下で待つことなどについても話しました。生徒、教職員、そしてご家族の皆様、みんなの力で感染拡大を防いでまいりたいと思います。

 

 帰宅時間が早くなりますが、安全に充実した時間を過ごすことができるよう、各学級でも生徒達が見通しをもち生活できることを目指し支援してまいります。

5/10 今日の本郷中

 会津地方での新型コロナ感染症が拡大しています。

 全会津中体連陸上大会が今週にせまり、生徒達も感染症対策に十分注意しながら練習に取り組んでいました。屋外ですが、身体的距離の確保は大切です。

 

 授業の様子を参観しました。

  2年生技術の授業を参観しました。植物の栽培についての学習で、それぞれ植木ポットに「ミニトマト」の種を植える活動に取り組んでいました。身体的距離を意識しながら活動していました。

 

 3年生の国語の授業を参観しました。古典についての学習で有名な「温故知新」や「学而」について学んでいました。普段の生活に例えながら意味理解を深めていました。

 

 1年生の音楽の授業を参観しました。鑑賞や楽譜などに関する学習に取り組んでいました。ちょうど「ト音記号」について学んでいました。教師の問いかけに対する反応もよくワークブックに書きながら学びを深めていました。

 

 6校時目に不審者対策の避難訓練を行いました。感染症対策のため、放送と「リモート」による全体指導で進めました。「リモート」での指導についても、よく話を聴き、万が一時の対応についての理解を深めていました。

 ま

 また、終了後に新型コロナウイルス感染症対策の徹底に向けた全体講話を行いました。「リモート」による講話でしたが、画面をよく見ながらよく話を聴いていました。感染症対策の必要感を高めるとともに、具体的な感染症対策についての理解を深め、自分や大切な人の命を守ろうとする意識を高めることができたようです。

 

 今日から16日(日)まで部活動を停止します。全会津中体連陸上大会も6月に延期となったため、特設部についても活動を停止します。また、6校時目の日は短縮とし早めに下校させます。帰宅後も不要不急の外出はしないことを話しました。学校生活を元通りとするためにも今の注意や我慢がとても大切になります。皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

5/7 今日の本郷中

 曇り空の朝となりました。今朝も特設陸上部の活動を行いました。感染症対策のため、身体的距離に留意しての活動を行っていました。

 

 3年生の国語の授業を参観しました。「論語」についての内容で、教科書をもとにワークブックに章句の意味をまとめていました。考えを自分なりにまとめ、共有することで読みが深まります。集中して取り組んでいました。

 

 3年生の英語の授業も参観しました、ALTの問いかけに対する反応もよく、活発に取り組んでいました。ICTで映し出された画面から考えたりALTとの会話を繰り返し行ったりしながら「interested in~」の用法について楽しく学びを進めていました。

 

 2年生の理科の授業を参観しました。ちょうど「化学変化と原子・分子」についての単元テストに取り組んでいました。いつものようによく集中して問題に向き合っていました。採点後、友達同士で内容の確認にも積極的に取り組む姿が見られました。

 

 1年生は社会の授業に取り組んでいました。地図帳を使いながら「経度」や「緯度」についての理解を深めていました。教師の話をよく聴きながら地図帳に経線を書き込むなどの活動に積極的に取り組んでいました。

 

 1年生の国語の授業も参観しました。本時のめあての解決に向けて、物語文の内容理解に取り組んでいました。生徒の発言を取り上げ掲示し視覚的にとらえさせながら、気持ちの変化について学んでいました。板書をノートにしっかりと写そうとよくがんばっていました。カバンもしっかりとロッカーに入っています。

 

 

 放課後の生徒会専門委員会活動の様子です。委員長中心に話し合い活動や、それぞれの活動に取り組んでいました。よくがんばっていました。

 部活動は、今日も少し時間を短縮して行いました。

 音楽部で吹奏楽の練習に取り組む生徒は、一人一室を使用したり、ベランダに出たり感染症対策に留意しながら練習に取り組んでいました。

  新型コロナ感染拡大のため、感染症対策を徹底するようにとの通知も入りました。休日等の過ごし方についても本日生徒達に指導いたしました。十分注意してまいりましょう。

5/6 今日の本郷中

 連休明け、すがすがしい朝を迎えました。

 あいさつ運動の生徒達も昇降口前にならんで活動していました。今年は「相手の心に響くあいさつ」を学校としての大きなテーマとしています。

 

 さて、会津地方で新型コロナウイルス感染拡大が続いています。感染リスクの高い活動を停止するとともに感染症対策を十分に講じながら学習活動を継続してまいります。

 3年生の音楽の授業では「花」を学習していますが、今日は「花」を鑑賞し、音色や強弱等についての感想を黒板のキーワードを手がかりによりよくまとめていました。鑑賞の授業にもしっかりと課題に向き合っています。

 3年生の道徳の授業では、教科書を読み、自分の考えをワークシートに真剣な表情で書き込んでいました。意見交換も活発になされ、考えを深めていました。

 

  2年生は生徒会総会の議案書審議を行っていました。学級委員が前にでて進行していました。細部までよく見ており意見もよく出されました。みんなでしっかりと考える姿が印象てきでした。

 

 1年生の道徳の授業は、ICTを活用し教科書の文面を写すとともに教科書内容の音声も流れていました。生徒もしっかりと前を向きながら先生の話を聴き学習に取り組んでいました。

 

 

 明日は、はやくも金曜日。はくほうタイムは生徒会専門委員会となっています。

 なお、明日予定していたPTA専門委員会・運営委員会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期といたしました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

4/30 今日の本郷中

 小雨交じりの朝となりました。特設陸上部は体育館での練習です。3階の音楽室の窓からは響きのある歌声が校庭に響ていました。

 

 授業を参観しました。

 1年生の体育を参観しました。ちょうど準備体操に取り組んでいました。教師の指示に従いながら体の柔軟をしていました。教師の説明も体を正面に向けて聴いています。

 

 3年生の英語、社会も参観しました。たいへん落ち着いた雰囲気の中、しっかりと課題に向き合っています。集中しながらワークシートに取り組んでいました。

 

 2年生の音楽は、ちょうど歌唱の活動でした。窓を開放し間隔を取りながら活動していました。歌う姿勢もとてもよく歌声もよく響いています。

 

 3年教室の廊下には、学年の目標や、校内陸上大会での活躍の様子の写真、そして、一人一人のコメントが掲示されていました。がんばっている様子がよく伝わります。コメントからは、クラスや学年の結束が高まったことが感じられました。

 5時間目の総合の時間、3学年は今年度の活動のガイダンスを行っていました。大きなテーマは「つなごう!拓こう!会津から」で、会津若松市の「AICT(アイクト)」さんと連携しながらの活動を行うことを説明していました。ちょうど昨日、ニュース番組でも取り上げられていたとのこと、概要をVTRで視聴しました。生徒の関心も高まった様子、早速タブレットやPCを利用しながら「AICT」についての調べ学習を行っていました。

 

 放課後、部活動の様子を参観しました。

 音楽部の皆さんの歌声がすばらしく、ひきつけられるように音楽室を訪問しました。ちょうど部活動が終了するところでしたが、特別に一曲歌っていただきました。ソプラノの美しい響き、アルトの幅のある安定した歌声のバランスがとても素敵でした。とても成長を感じました。

 

 3階のベランダから、校庭で活動している野球部の皆さんを見ることができました。ちょうど練習も終わりの時間で、顧問の先生の打ったボールをキャッチするようすを少しだけ見ることができました。よくがんばっています。

 

  今日の給食は、お楽しみ給食。こどもの日にちなんだメニューでした。たけのこご飯にお吸い物、柏餅までついていました。美味しくいただきました。

 明日から5連休になります。会津でのコロナ感染が拡がっています。活動する場合は、十分に安全を確認するとともに、感染症対策を講じて行ってまいります。

 

4/28 今日の本郷中 ~校内陸上大会を行いました~

 曇天の一日、校内陸上大会を開催しました。幸いにも雨にもあたることなく、たいへんよいコンディションの中、生徒達は元気いっぱい活動することができました。

 朝から係の生徒は、準備の活動に取り組みました。

 開会式では、大きな目標である「学級の団結力を高めること」を確認しました。がんばるぞ!「オー!」のかけ声も響き、気合いたっぷりの開会式となりました。式後、早速3年生はクラスごとに円陣を組み、気合いを入れていました。

 

 係の生徒のアナウンスの下、午前中は、陸上競技の各種目に取り組みました。精一杯競技する姿や仲間のがんばりに大きな声援や拍手を送る姿もみられとてもよい雰囲気でした。

 午後は、リレーや長縄、綱引きの団体種目を行いました。一致団結する楽しみな場面です。クラスの勝利を目指し、精一杯力を合わせる姿を見ることができました。

 

 閉会式では表彰を行うとともに、学級・学年が団結するすばらしい一日となったことをお話ししました。三年生にとっては、思い出に残る最後の校内陸上大会となりました。

 

 生徒達のがんばりが光る素晴らしい校内陸上大会となりました。「素敵な」生徒達であることを実感できた一日となりました。

 

 会津地方での新型コロナウイルス感染が拡大しています。明日はお休みとなりますが、部活動におきましても体調確認や感染防止対策を十分に行ってまいります。お出かけ等の際も感染症対策をお願いいたします。

 

 

4/27 今日の本郷中

 すがすがしい朝を迎えました。校舎3階からは飯豊連峰もくっきりと見ることができます。

 

 特設合唱部の皆さんは、今朝も美しい歌声づくりにがんばっています。

 

 特設陸上部の皆さんも、互いを励みにしながら、よく走り込んでいます。明日の校内陸上大会でもきっと活躍することでしょう。

 

 スクールサポートスタッフさんには、登校前の各教室等の消毒作業にがんばっていただいています。

 

 3年生の体育の授業は、晴天の下、明日に備え陸上の種目練習に取り組んでいました。より速く、より高く、より遠くを目指して積極的に活動していました。

 

 1年生の音楽の授業を参観しました。先日は大きな声が響いていましたが、今日は、美しいと感じる部分が多くなり、成長を感じます。男子の皆さんが積極的に取り組んでおり、秋には美しく大きな歌声が体育館に響くことでしょう。

 2年生の英語の授業は、本文をすらすら読むことを目標に取り組んでいました。タイムを決めて、その中で何回本文を読めるかにチャレンジしていました。繰り返しの読みを通して、「be going to~」の形が自然に身につくことでしょう 。

 3年生教室の廊下の掲示板には、道徳の授業「銀メダルから得たもの」の学習の感想が掲示されていました。それぞれの感想を読み合うことで、考えを広げ深めたりすることができます。

 

 

 昼休み校庭には、明日に向けて長縄の練習に取り組む姿が見えました。明日は、クラスの勝利に向けて「一致団結」する姿をたくさん見ることができるかと。とても楽しみです。

 

 

 放課後は、校内陸上大会の準備に全校生徒で取り組みました。テントを張ったり、石を拾ったり草をむしったり、机椅子の準備をしたりと明日の行事を楽しみに、力を合わせて取り組んでいました。

 

 明日の午前中は曇りの予報です。生徒達の力を合わせがんばる姿が本当に楽しみです。明日は、弁当持参となります。どうぞよろしくお願いいたします。

4/26 今日の本郷中

 晴天の朝となりました。まだまだ寒さも感じますが、特設陸上の生徒達は、今日も練習にがんばっています。

 特設合唱部の朝練習もスタートしました。先生の伴奏にのせて、1年生も一緒に歌声を響かせています。別室ではパート練習に取り組んでいました。

 

 3年生の理科の授業を参観しました。元素の周期表を使って学習していました。ICTも活用しながらワークシートに書き込み学習を進めていました。今日も落ち着いた雰囲気の中、よく話を聴きながら活動に取り組んでいました。

 

 1年生の社会の授業を参観しました。世界の様々な州やその位置について学んでいました。教師の問いかけにも元気よく受け答えできています。話を聴く姿勢も上手になってきています。

 

 給食準備の様子です。まず、給食当番の生徒一人一人にアルコール消毒液で手指消毒をします。配膳室で、食缶や食器等を各教室に運搬し、配膳活動を行います。人数の多い2年生は、廊下を利用しています。

 

 今日は,自宅訪問のため、授業は5校時で終了となりました。

 放課後、今週28日(水)に予定している校内陸上競技大会の係打合せを木工室で行いまいた。集合するまで時間がかかりましたが、保健体育委員会が担当です。委員長さん達が進行しながら役割分担等について話し合いました。

 陶芸部の皆さんは、せと市での出品を念頭に皿などの器を作っています。デザインも工夫しており、完成が楽しみです。

 テニス部は、新入部員のために、ボール打ちの活動に取り組んでいました。先輩が投げたボールを新入部員が打っています。ネットを越すボールも打つ生徒もいました。まとまってよくがんばっています。

 卓球部は、1年生がたくさん入部、大所帯となりました。1年生のためにボール出しをしている姿も見られました。地域の指導の方も来られています。ありがとうございます。

 野球部は委員会活動で人数もなかなか集まらなかったので、トスバッティングに取り組んでいました。地域の方も励ましの声をかけに来られました。

  明日は、スクールカウンセラーの来校日となっています。今年もまず学年ごとにグループカウンセリングを行う予定です。是非、保護者の方々も子育て等についてカウンセラーにお気軽にご相談されてください。

4/23 今日の本郷中

 今日も晴天の朝となりました。明日からの大会に備え、特設陸上部の皆さんは、朝から練習に励んでいました。人数も多くとても活気を感じます。きっと大会でもいい手応えを感じることができるかと思います。

 

 3年教室の掲示板には、昨日の避難訓練や愛校活動の写真がコメント付で掲示されていました。とてもがんばっていることが伝わります。下級生も3年生の姿を見てたくさんのことを学んでいることでしょう。

 

  3年生の国語の授業を参観しました。教材文を読んで理由を述べながら自分の考えを表現する学習です。教材文の読みを深める学びにもつながっています。集中して作文用紙に臨んでいました。

 

 2年生の数学の授業を参観しました。今日は、多項式と数の乗除についての学習でした。教師の問いかけにも雰囲気よく答えていました。いつものようにとても落ち着きがあり学びも深まっていました。

 

 1年生の社会の授業を参観しました。世界の都市を地図帳でさがす活動に取り組んでいました。教師の課題に集中して地図に向き合っていました。とても真剣でなかなかいい雰囲気で学習が進んでいました。

 

 1年生の英語の授業は、ALTのディアナ先生も参加し、「What food do you like?」「I like~.」の会話文に取り組んでいました。ALTと教師の会話にまねて、ATLの問いかけに元気よく答えたり、生徒同士ペアになって積極的に会話したりしていました。授業の終わりには、発表を聴くときのマナーについても確認しました。これから先、ますます楽しく充実した学びとなりそうです。

  野球部の練習を少しだけ参観しました。明後日の練習試合にむけて、気合いを入れながら取り組んでいました。

 

  青空の中の学校前のりんごの花はとても素敵です。生徒達もとてもがんばっておりいい1週間となりました。きっと秋頃には素晴らしい実りの季節をむかえることと思います。

 

 今日から学級担任は生徒の自宅確認を行っています。来週、月、金曜日も実施予定です。よろしくお願いいたします。

4/22 今日の本郷中

 快晴の朝となりました。りんごの花も満開です。ノー部活動日ですので、朝練習もお休み。静かな朝です。

 

 午前中、授業を参観しました。

 3年生は、英語の授業に取り組んでいました。ALTのディアナ先生の「USEFUL ENGLISH」のコーナーでした。ちょっとした英会話をペアで行っていました。積極的にペア活動に取り組んでいました。「HOW COME?(どうして?)」の言い方について学びながら楽しく学習を進めていました。

 

 2年生は、数学の授業で、同類項をまとめて計算する学習でした。減法の計算方法について、1年時の正負の学習を振り返ることで学びを深めていました。生徒達もよく説明を聴いています。グループでの話し合い後、自分の意見をはっきりと述べる姿もあり感心しました。

 

 1年生は、国語の授業でした。ちょうど確認問題の解説の内容でした。教師の解説を聴きながら丸付けをしていました。生徒から積極的に質問する姿もみられ活発さを感じました。全体的に落ち着いた雰囲気も感じられました。

 

 3年生の音楽の授業も参観しました。今日は、大きく窓を開放し、全員が外の方を向きながら、応援歌、校歌をとても素晴らしい響きある声で歌い上げていました。さすが3年生です。「素敵」な姿は、1,2年生の目指す姿となることでしょう。

 

 校庭では、太陽の光をいっぱいに浴びながら、陸上競技の種目練習に取り組んでいました。それぞれ課題を持ちながら進んで学習しています。月末の校内陸上大会の盛り上がりも大変楽しみです。

 1学年の廊下の掲示板には「ありがとうの木」が掲示されていました。りんごの木に負けないくらい大きな花もつけています。よく見ると、生徒達のやさしい姿、思いやりのある姿がメッセージカードにしるされて掲示してあります。きっと、たくさんの「感謝」で実りある木に成長していくことでしょう。今後が楽しみです。

 

 今日の午後、地震を想定した避難訓練を実施しました。日ごろから非常時に備えることは重要です。放送での指示の後、教室から校庭に整列するまで、各学年素早く移動できました。全体の反省会では真剣な態度で話を聞いていました。

                   

       

 

 4月28日(水)に実施される「校内陸上大会」に向けての校庭のコンディションを整えるために愛校作業を実施しました。校庭の除草と石拾いの作業を全校生で行いました。校内陸上大会が楽しみです。

 今日は、ノー部活動日。避難訓練終了後、「下校後の過ごし方」について全校生で確認しました。ご家庭でも「下校後の過ごし方」についてご確認ください。