こんなことがありました!

日誌

07/05 短冊の願い Part②

今日は陸上県大会です。 勝負の日。 応援に行く関係で、早めに更新します。 (早めに帰ってきたら再更新できるかもしれません)

昨日載せた七夕の願いですが、2・3年生もお昼前には飾ったそうです。 私が気付かなかっただけでした。 さて、その中身ですが、3年生はやはり進路希望達成の願いがほとんどです。 当たり前かもしれませんが、今一番の願いはそこでしょう。 ただ、こんな風に書いた生徒もいました。 「34人全員が志望校に合格できますように!」 素敵ですね。

2年生はと見てみると、自分たちが中心となった部活動についてが目につきますが、「身長が伸びますように。」<これも部活がらみ?>とか、「家族みんなが健康でいられますように。」「◇◇◇に会えますように。」といった願いも書かれ、結構幅広い願いとなっていました。

お家での話題にしてみてください。 

 

07/04 短冊の願い

1年教室入り口に「七夕」の短冊がお目見えしました。 竹は真壁先生が準備してくれました。 2、3年生も今週中には短冊を飾って願い事をすると思います。 読んでみると、部活動で強くなりたいとか試合で勝ちたい、テストで良い点がずっととれますように、というのが多かったですが、次のようなものもありました。

○ 今年1年、みんなと仲良く楽しく過ごしたい。
○ いつも笑っていられますように。
○ 画力があがりますように。
○ 金のムダづかいがへりますように。
○ あきらめないで、最後まで取り組めるようになりますように。

今現在の素直な気持ち、願望が表わされています。 学校として一人ひとりの願いがかなうようにしっかり支援していきたいと思います。
  

※ 今日、エレベーターの検査がありました。 法律(建築基準法?)で定められた定期点検です。 主に給食のコンテナを移動するのに使っていますが、時には怪我をした生徒が乗ることもあります。 まさか、などということが無いよう、万全を期して安全を確認しておきたいと思います。

07/03 県大会の壮行会

明日から3日間、郡山市の開成山陸上競技場で県中体連陸上大会が行われ、木村君、本間君、寺田君など5名が参加します。 今までの練習の成果を発揮し、自己ベストの更新と上位大会への出場を狙って頑張ってきてほしいと思います。
また、22から24日まで、白河市の総合体育館で行われる県中体連柔道大会には五十嵐君と渡部君が参加します。 こちらも会津の代表として勝利を積み重ねてほしいと思います。
今日6校時終了後には、2つの部活の「選手壮行会」が行われ、全員で心をこめてエールを送りました。 頑張れとの仲間の声援が、きっと当日のエネルギーになってくれることでしょう。
   

※ 壮行会終了後、12日に行われる生徒会体育祭の種目、縄跳びの練習をしました。 クラスの団結を図る、とてもよい機会になります。 何回飛べたかな?
 

06/30 学年それぞれの行事

【3年 高校説明会】
陸上と柔道の県大会を除いて中体連関係の行事・大会等は終了し、3年生は本格的に「進路希望達成」へまっしぐらとなりました。 今日は、公立・私立高校11校をお招きして「高校説明会」を実施しました。 進路対策委員の皆様には大変お世話になりました。 また、お忙しい中お話を聞きに来ていただきました保護者の皆様、たいへんにありがとうございました。(1、2年生の保護者の方もいらっしゃいました。) 
生徒たちは、最後までしっかりとパワーポイントを見、各高校の校長先生方のお話を聞いて、自分の志望する高校はもちろん、各高校の特色が十分理解できたと思います。 行きたい高校へ行くために、自分に何が必要か、今後何をすべきか分かったと思いますので、行動へ結び付ける指導を行ってまいりたいと思います。
 

【2年 職場体験2日目(若松・坂下編)】
昨日は、新鶴地区内の5つの事業所での様子をお知らせしましたので、今日は会津若松市と会津坂下町での3つのグループの奮闘ぶりを担任からの報告をもとにお知らせします。
①「会津中央病院」
 午前中は救命救急の講習や実技体験をし 、午後からは「仁愛高校」へ出かけて専攻科の3年生に血圧の測り方や脈拍のとり方などの看護体験をしたそうです。 貴重な経験だったと思います。 
②「プチパ(トリマー)」
 担任が着いたときは休憩中。 そのあとはトリムした毛の掃除だとのこと。 あとはひたすらシャンプー、シャンプーらしいです。 お客様の犬の写真は載せられないそうで、職場の雰囲気だけ感じてください。
③「太郎庵」
 パティシエになりたいという希望を持つ二人は、昨日実際に製品作りに挑戦したとのこと。 今日は、ケーキの飾り付けや蜜を容器に入れる仕事に熱心に取り組んだそうです。 全身を作業着でくるんで本当によく頑張りました。
   

【1年 会津若松市体験学習】
8時45分、嬉しそうに手を振ってバスで出発していきました。 まずは鶴ヶ城会館まで。 そこから5つの班に分かれて、焼き物・竹細工・絵ろうそくなどの体験と会津の歴史につながる名所・名跡をめぐり調査活動もしました。 バスでの移動も楽しかったようで、何よりそばやソースかつ丼を食べたお昼が最高の喜びだったかも知れません。 担任からは随時写真付きで報告が入り、活動の様子が手に取るように分かりました。 にこやかな表情が多くてこちらまで嬉しくなります。 午後4時半には会津若松駅に集合し、JR只見線に乗って新鶴まで戻ってきました。 幸い雨にもあたらず、最高の若松研修とすることができました。 1年生、お疲れ様でした。 各ご家庭で、楽しかった活動をぜひ聞いてあげてください。
         

06/29 花壇が美しく/職場体験学習(2年)

【花壇が美しく】
昨日の放課後、環境委員が校舎裏の花壇に、色とりどりの花の苗を植えました。 肥料を混ぜながら土を耕し、黒ビニールで覆って、一つ一つ丁寧に植えてくれたおかげで、各学級の花壇は本当に美しくなりました。 今朝7時半ごろには、さっそくかん水(水やり)に精を出す生徒の姿が見られました。 美しい自然、大切な命をいとおしく守っていく生徒たちの心は、きっと美しく染められていくことでしょう。
  

【職場体験学習(2年)】
今日明日と、2年生は地元新鶴や若松、坂下の事業所等で勤労体験をさせていただきます。
 今日は午後、地元5か所を回ってあいさつしたので(2学年スタッフはすべての場所に行ってます)、その様子をお知らせします。

①「唐澤農園」・・・午前中はリンゴの摘果、午後はキュウリ畑の草むしりを行いました。 とても暑くて大変でしたが、一生懸命作業していました。 一番ほめたいと思います。

②「ほっとぴあ新鶴」・・・行ったときは2時まで休憩と言いながら、玄関の雑誌の整理や掃除機の準備などを行っていました。 涼しくて、一番快適な労働環境でした。

③「新鶴温泉健康センター」・・・事務所内で職員の方と一緒に作業をしていました。 偶然、鈴木先生もいらっしゃいました。 3名とも黙って真剣に仕事に励んでいました。

④「デイサービスセンターちとせ」・・・男女5名が係りの方の指示で、利用者の皆さんに飲み物を配っていました。 一人ひとり中身が違うので、間違えずに渡すようにしていました。

⑤「新鶴幼稚園・保育所」・・・ちょうど休憩時間でした。 園児たちが午睡だったようです。 疲れた様子も見せず、カメラを向けるとピースサイン。 (写真は個人が特定されないよう小さなサイズにしました。 ごめんなさい。)

明日は、若松・坂下の3班を紹介したいと思います。 疲れたでしょうが、明日も頑張れ2年生!

    

06/28 自主的・対話的で深い学び

今年3月末で、学習指導要領が改訂され、文部科学省は「自主的・対話的で深い学び」が大切であると訴えています。 っと、難しい話はこれくらいにして、今日は理科の授業の様子をお知らせします。 
2校時目、2年生が理科室で「細胞のしくみ」という内容で、動物と植物の細胞の共通点と相違点を学習していました。 顕微鏡で観察した結果をもとに、6つの班ごとに意見を出し合って話し合い、まとめたものを黒板に張って全体でさらに話し合い学習を深めるという具合でした。 自ら進んで意見を出すことや友達の意見を聞いて新たな発見に気付いたり、疑問をぶつけたりすることで「深い学び」につながっていったように思います。
また、理科では毎時間授業の最後に「学習の振り返り」を行っているそうで、次の授業の最初には豆テストで定着を確認しています。 不確定な未来をしっかりと生き抜く力を身につけさせるために「確かな学力」の育成を頑張ります。
  

※ 朝、校門前でのこと。 同級生が怪我のためカバンをおばあちゃんに持ってもらっているのを見たG君は、すかさず近寄って「僕が持ちます。」とおばあちゃんに言って、昇降口まで運んでくれました。 その優しさと行動力にとっても感動しました。 朝からとてもうれしくなりました。

06/27 今週後半はいろいろ・・・

【1年】
6月30日(金)、会津若松市体験学習を行います。 5つの班に分かれ、鶴ヶ城を出発して「竹藤」「慶山焼」「ほしばん 絵ろうそく」「斎藤工房」でそれぞれ作品制作などの体験を行い、合間に武家屋敷や飯盛山、野口英世青春館などを見学して、最終的に新鶴駅(→学校)へ帰ってくる計画です。
かわいい手作りのしおりもできました。 イラストは誰が描いたでしょうか? 聞いてみてください。 会津の歴史や伝統文化を学び、仲間とともに自主的な行動で課題解決できるよう頑張ってきてほしいと思います。
  

【2年生】
6月29・30日に、新鶴地区内や会津若松市、会津坂下町の8つの事業所に受け入れていただき「職場体験学習」を行います。 働くことの意義や職業に対する考え方や見方を広げ、自分の生き方について考えを深める絶好の機会です。 緊張もするでしょうし、働くことの大変さを身をもって学べることでしょう。 大きく成長するわが子の姿をご期待ください。

【3年生】
30日(金)、午前11時から午後まで使って「高校説明会」を実施します。 進路対策委員の皆様には大変にお世話になります。 よろしくお願いいたします。 今現在自分が希望する高校や他に特色のある学校の説明が一度に聞けるチャンスです。 切り替えのとき来る! しっかりした態度で、自分の進路を真剣に考えましょう。

※ 今日、新鶴幼稚園・保育所の交流参観に行ってきました。 まさに孫を見るかの気持ちのほうが大きかったですが、教育者として子ども一人一人の姿と保育士さんたちの頑張りをじっくりと見させていただきました。 幼稚園・保育所の先生方って、本当にすごいですね!
 

06/26 ツーロック

期末テスト明け、週の始まりです。 いつもより少し遅めに登校してきた生徒が多かったように感じます。 校門周辺では、会津若松警察署会津美里分庁舎の方と新鶴駐在所の川名さんが、安全教育担当の本名先生とともに「自転車盗難防止」の呼びかけを行ってくれました。 自転車盗難を防ぐのに大切なことは、『登録』と『ツーロック(カギを2つかけること)』なのだそうです。 チラシとティッシュを受け取っていましたが、自覚はできたでしょうか? 安心して暮らせる新鶴地域と違って繁華街や都市部に出かけると、いつ自転車盗難の被害にあうか分かりません。 普段からツーロックが当たり前となるように習慣化をお願いします。
   

※ テスト結果(答案用紙)がぞくぞくと返ってきます。 生徒たちはおうちの方にきちんと見せているでしょうか? ぜひとも催促して結果をご覧ください。 定着できていないところなど、事後指導は学校でしっかり復習しますが、各ご家庭でもまず努力を誉め、今後への意欲付けとなる励ましを頂けると助かります。

06/23 努力の結果(期末テスト2日目)

昨日くらいから、職員室前にせっせと「ノート」や「ワークブック」を運ぶ生徒の姿をよく見ます。 期末テスト前及び期間中は職員室には入れませんので、各教科の提出物が職員室前のテーブルの上に並びました。 先生方は、少しでも学習内容が定着するように、ノートの整理やワークブックのまとめを試験勉強として課しているわけです。 提出物をきちんとやると、そのままテスト勉強にもなります。 集まったそれらのノートやワークを見ると、生徒たちが努力した様子がヒシヒシと伝わってきます。 もし十分な点数につながらなかったとしても、努力したことは必ず何かしらの「力」につながっています。 「よく頑張りました!」とほめてあげたいと思います。
   

今日の午前中で期末テストは終了しました。 答えを確認する声や歓声、時に悲鳴(?)が聞こえてきます。 午後から、2日と半日解放された気分に浸る生徒が多いと思います(野球部は大会ですが・・・。)が、くれぐれも交通事故や事件などに巻き込まれないよう一声かけてください。 油断大敵です!

06/22 期末テスト1日目

朝の登校状況は様々でした。 いつも通り元気にあいさつしてゆく生徒。 少し眠そうにしている者。 緊張した表情の者、等々。 まず1校時目に各教室を回ってみると、全員が真剣に問題用紙を読み解答に励んでいました。 カメラの小さなシャッター音に反応するものは誰一人いませんでした。 頷くもの、首をかしげるもの、天井を見上げるもの、様々ですが、1教科終わるたびに一人一人の思い(感情)はそれぞれに変わっていったことでしょう。 さて、今日の結果はいかに? 多くの生徒が気分爽快に明日への意欲を再喚起できたと信じたい・・・。 Tomorrow is another day. (明日は明日の風が吹く。明日は別の日。→また頑張ろう!)
 

※ 2つの昇降口から2階へあがる階段にはどちらにもある言葉が貼ってあります。 保護者の皆様はお気づきでしょうか? それは「夢は 大空に」「努力は 足元に」という言葉です。 一対となった素敵な言葉です。 子どもたちは毎日この言葉を見て教室へ入っていきます。

06/21 期末テスト前日

いよいよ明日から2日間「期末テスト」となります。 今日の3校時目の各クラスの様子をお知らせしましょう。

 
2年生・・・数学でした。 石﨑先生に試験内容の傾向と対策を質問し、最後の追い込みの参考にしたいようです。 メモをとる生徒も見られました。 意欲満々です。
 
3年生・・・1組は国語で、途中から試験対策勉強を自習形式でやっていました。 友達同士で問題を出し合ったり、試験範囲の漢字を教科書やノートにチェックしたりしていました。 2組は通常の英語授業で、「落語」に関する英文の読解を行っていました。 2度目に行ったときは、文法に関する問題に取り組み試験に備えていました。
  
1年生・・・体育で、シャトルラン(持久力を計測する新体力テスト)を頑張っていました。 往復100回を超える生徒もいたようです。 試験勉強も、昨日放課後の学習会の様子をみると頑張っていると思われます。


くれぐれも睡眠不足になったり、体調を崩すことのないようにご家庭でもご配慮ください。 試験で今までの学習の定着(努力)を発揮することが大切です。 頑張れ、生徒諸君!

※ 東北地方は今日から「梅雨入り」だそうです。 気分がなぜか滅入りますね。 さて、こんな雨の日でも、放射線量計測の方は来てくださっています。 赴任した当初は驚きましたが、考えてみればまだまだ大震災からの復興は道半ばです。 気持ちを引き締めて危機意識を高めていきたいと思います。

  

06/20 ビューティ・ハート

保健室前の掲示板に「Beauty Heart(ビューティ ハート)運動」と書かれた紙が貼ってあります。 これは、保健委員会が自分たちの生活の中で「感動」「感謝」したことや「善行」を紹介し合って、美しい心を高めていこうと活動しているものです。 素敵な取り組みです。
「庭の『ハナミズキ』が咲いて、キレイだった」とか「登校してくるとき、知らないおばあちゃんとお話をしながら来ました。新鶴っていいトコですね。」「四葉のクローバーを見つけました。・・・ココにはたくさんの幸せがあるからでしょうか。」とか、心がほっこりする(ほっとする)ことが書かれています。 写真では字が小さくて読めないかもしれませんが、学校へ来た時にぜひ読んでみてください。 私はよく目を向けていて、読むのを楽しみにしています。 手前味噌かもしれませんが、素晴らしい心の持ち主がたくさんいるようです。
   

※ 午前中、校舎裏で草刈りをしている用務員の青木さんをそっと撮影。 いつも朝早くから夕方まで、校庭の整備や校舎の修繕などを黙々と人知れず行ってくれています。 こうした貢献が新鶴中を支えてくれているのです。 いつも本当にありがとうございます。
 

06/19 期末近し!/小学校授業公開

【期末近し!】
今週、木・金と期末テストが行われます。 生徒たちは家でも計画に従って勉強に精を出していることでしょう。 学校では、今年1年間、朝の活動時間を「読書」にあてようということで実践してきましたが、やはりテスト前は「勉強したい」という生徒もいるだろうと考え、「勉強」と「読書」どちらでも良いことにしました。 今日各クラスを回ってみると、みんな静かに真剣に取り組んでいました。 1年生は全員「勉強」でしたが、2・3年生のなかには「読書」にいそしむ姿も結構見られました。 各自の判断を尊重しながら期末へ向けての取り組みの状況を見守っていきたいと思います。
  

【小学校授業公開】
新鶴小学校は、今日「学校訪問」です。 「学校訪問」とは、会津教育事務所から指導主事がたくさん来られて、学力向上のために授業の指導方法などを先生方にあれこれご指導いただくというものです。
それに合わせ、幼保小中連携の一環として幼稚園・中学校の先生に授業を公開していただきました。 中学校の各先生方も小学校に出かけ授業を見てきました。 小学校の授業でどんな工夫をしているかを見たり、児童の実態を知ることは大変参考になります。 発達段階の違いはありますが、小・中がそれぞれの指導の実態を学び、理解して、自分の教科指導や生徒指導に生かしていきたいと思います。
  

06/16 新体力テスト

昭和39年以来、文部科学省は「体力・運動能力調査」を実施してきました。 平成11年には国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、これまでの調査を全面的に見直して「新体力テスト」を行ってきています。 (難しい話ですみません)

 
本校でも本日3~5校時に、全校生の「新体力テスト」を行いました。 生徒たちは、それぞれに目標を持って「50m走、ハンドボール投げ、反復横とび、長座体前屈、上体起こし、握力、立ち幅跳び」の7種目に取り組みました。 (シャトルランは後日授業で実施) 
武藏先生のお話の後、ラジオ体操と準備運動をしっかりと行い、学級男女ごとに分かれて1種ずつトライしていきましたが、楽しげな表情を見せ談笑しながらも自分の番になると必死に頑張っていたようです。

俊敏性(瞬発力)、柔軟性、筋力(脚力・腹筋力・腕力等)、投擲力、跳躍力、持久力などの結果を見て、学校全体としての強み・弱みを確認し、課題克服のための取り組みへつなげていって体力向上を図りたいと思います。
      

06/15 教育相談始まる

中体連大会が一段落し、期末テストや高校説明会(3年)・職場体験(2年)・地域学習(1年)を控えている今、生徒たちとゆっくり話し合う時間を作りました。 今日から来週21日(テスト前日)まで、担任が一人ひとりと学校生活の様子を確認し合い、悩みや問題があれば解決へ向けて援助していきます。 学習や進路、部活、友人関係、身体、性格等など子どもたちはそれぞれにいろいろ考えています。 先生方はきっと学校生活を豊かにし、向上目指して頑張っていける心のビタミンを注入してくれることでしょう。 どんな話し合いになったか、ご家庭で聞いてみてください。 ちなみに、3-2は担任の都合により今日は相談なしでした。 
  

06/14 全会津中体連を終えて

昨日の全会津中体連は、悔しい結果のほうが多く、なんとも言えません。  生徒の涙を見るのはやはりつらいものです。 結果は次の通りでした。

【バレー部】 1回戦 VS舘岩中 2-0で勝利
        2回戦 VS下郷中 0-2で惜敗

【バド部】  女子団体1回戦 VS会津学鳳中 1-2で惜敗 
        シングルス 鈴木修斗 1回戦  0-2で惜敗  
                若杉綾乃 1回戦  0-2で惜敗
                若杉美咲 1回戦  0-2で惜敗
        ダブルス  新田健人・佐藤楓真 組 1回戦 0-2で惜敗

【柔道部】 団体戦 VS猪苗代中 1-4で惜敗
       個人戦 第3位 五十嵐優希  渡部遼太(2名は県大会出場!)

結果はどうあれ、目標に向かって努力してきた過程を褒めたいと思います。 本当に頑張ったと思います。 今回の貴重な経験は、きっと一人ひとりの心に刻まれ、成長の糧となって行くと思います。 また、保護者の皆様の大きなバックアップに心から感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 (大会中の写真がありませんので、帰校したあとで撮った写真を載せたいと思います。 良い表情をしています。 柔道部ごめんなさい。)

   

06/12 英語の授業・・・?

3校時目、校内を回っていると、1年生が真剣に授業に取り組んでいました。 黒板をみるとアルファベットがたくさん見えたので「英語かな」と思ってのぞいてみると、・・・なんと数学でした。 石﨑先生が、「エックスかけるエルは?」と問うと、生徒たちはノートに「ℓx」と書き、かけるの「X」を表記しないこと、混同しないように数学独特のアルファベット(筆記体)で表記するという学習だったようです。 しばらく見ていると、石﨑先生が「キューかける・・・」と言って言葉を止めました。 確認です。 「キュー」は数字の9と思った子が大半ですが、アルファベットのqを想像した子もいました。 授業を見ていて、こうした文字の混同(英語との混同も)を招くような基礎・基本も丁寧に指導していかないといけないのだなと考えさせられました。
ところで、「エックスかけるエックスかけるエックス」はどのように表記するでしょうか? 答えは生徒が知っていますので、聞いてみてください。
 

明日は全会津中体連です。 参加するバレー部、バドミントン部、柔道部は、ぜひ頑張って県大会出場を決めてきてほしい。 組み合わせは以下の通りです。(ちなみに、明日明後日は全校生徒「弁当」持参です)
【バレー部】 9:00~ VS舘岩中(高田中体育館) 
【バド部】 9:00~ VS会津学鳳中(猪苗代総合体育館カメリーナ)
【柔道部】 10:00~ VS猪苗代中(あいづ総合体育館)

さらに詳しい情報は、全会津中体連事務局のHPや各部の引率計画をご覧ください。

06/09 朝の集会

毎週金曜日には「朝の会」が行われます。 今日は、両沼中体連総合大会の表彰(賞状伝達:バレー部、バドミントン部)があり、そのあとで「全会津中体連総合大会」へ参加する2つの部への壮行会(激励)を行いました。
バレー部は部長の路琉さんが、バドミントン部は女子の部長の妃奈さんが、県大会出場を目指して全力でプレーしてくると決意を述べました。 そのあと、生徒会副会長の駿君が自分たち野球部の戦いを通して学んだことを激励の言葉として送りました。 熱いメッセージでした。
さらに、真壁先生が中体連の戦いを振り返りながら、「6月のキーワードは【切り替え】」という講話をしてくださいました。 詳しくは生徒たちに聞いてみてください。 きっと心に残っていると思います。
   

06/08 一夜明けて

両沼中体連総合大会という大きな“山”を越え、朝の登校状況はやはりお疲れモードです。 どの部もよく頑張りました。 お疲れ様! 全会津大会に進む部はさらに頑張ってほしいと思います。
そんな中、7時半前から登校してくる生徒が多数いました。 合唱部です。 木曜日と金曜日は花泉先生の勤務日であり、貴重な朝練があるからです。 疲れていても、しんどい体と心に鞭打って頑張る部員たちは本当に立派だと思います。 昼休みも、西田先生に見ていただきながら欠かさず練習してきました。 現在、音とり(音程確認)をしたり、アンサンブル練習している曲は、NHK合唱コンクールの課題曲「願いごとの持ち腐れ」(秋元康作曲のAKBの新曲)と、自由曲の「ひかり」という曲です。
今日の昼休み練習では、【逃げ恥】の「恋ダンス」を歌って踊ったり、槇原敬之の歌を歌っていました。 とても楽しそうでした。(男子は少し照れ気味?) 花泉先生、西田先生、ご指導ありがとうございます。 豊かな心と表現力の育成をよろしくお願いします。 保護者の皆様もご支援お願いいたします。
(下の写真は、先週のものです)
  

※6、7日の応援ありがとうございました。 主な結果は以下のとおりです。
《両沼中体連総合大会結果》
〇野球  
  新鶴中 対 高田中 5対6  惜敗
  新鶴中 対 坂下中 0対11 惜敗

〇バレーボール 第1位 
  新鶴中 対 金山中 2対0 勝利   新鶴中 対 柳津中 2対0 勝利
  新鶴中 対 三島中 2対0 勝利   新鶴中 対 高田中 2対1 勝利
  新鶴中 対 坂下中 2対0 勝利   新鶴中 対 湯川中 1対2 惜敗
   ※全校対戦リーグ戦  セット率・失点率により「優勝」

〇バドミントン
 <男子> 第2位 
  新鶴中 対 坂下中 1対2 惜敗   新鶴中 対 西山中 3対0 勝利
 <女子> 第1位(全会津出場)
  新鶴中 対 西山中 2対1 勝利   新鶴中 対 坂下中 2対1 勝利
 <個人戦>
  男子シングルス 第1位 鈴木修斗
  男子ダブルス  第3位 新田健人・佐藤楓真 組
  女子シングルス 第1位 若杉綾乃   第3位 若杉美咲