こんなことがありました!

日誌

第1回PTA奉仕作業

            5月14日(日)に、今年度初めてとなるPTA奉仕作業を行いましたところ、3・4学年の保護者の皆さんと子供達を中心に、たくさんの方々に参加して頂きました。5月20日(土)に開催する運動会に向けて環境を整備して頂き、本当にありがとうございました。

PTA常任委員会

      5月11日(木)の夕方6時半から、会議室で今年度最初のPTA常任委員会を開催し、委員の皆様に出席を頂きました。会では、それぞれの委員会や学年の今年度の活動予定が提案され、子供達のために充実した活動となるよう確認しました。また、今月20日(土)に開催する運動会に向けて、係等についても打ち合わせをしました。委員の皆様、夕方のお忙しい時間にお集まり頂きまして、誠に有り難うございました。

宿泊学習その3(4年)

              宿泊学習のお楽しみの一つは、みんなで食べるバイキングです。子供達はそれぞれに好きな物を好きな量だけ選らんで、美味しく食事を頂きました。写真は1日目の夕食です。デザートに子供達が大好きなエクレアが出て、みんな大喜びでした。

宿泊学習その2(4年)

           5月9日(火)・10日(水)に1泊2日の日程で、会津自然の家で4年生が宿泊学習を行いました。2日目は自然の家の裏山にあるフィールドアスレチックを楽しみました。心配された天気でしたが、子供達の日頃の行いが善いのか、雨雲も通り過ぎ、予定通り活動できました。

宿泊学習その1(4年)

              5月9日(火)・10日(水)に1泊2日の日程で、4年生29名が、会津坂下町にある会津自然の家で宿泊学習を行いました。1日目はミニ樹木観察や宇宙大作戦で所内の裏山を散策し、夜はプレイホールでドッジビーやバドミントンをしました。

両沼地区PTA連絡協議会総会

          5月2日に新鶴公民館において両沼地区PTA連絡協議会総会が開かれ、本校からはPTA会長のNさんが出席しました。総会では昨年度の事業報告や決算報告、今年度の事業計画や予算案などについて話し合われました。また、今年度の事業として、7月29日(土)に会津美里町で開催される両沼連P研修会が話題となり、講演会を行うことで決定しました。後日、会員の皆様には講演会の案内がありますので、ぜひ参加して下さい。(写真は1~3年生の遠足の様子)

JRC登録式

             5月1日の全校朝会の時に、JRC登録式を行い、全校児童191名が加入しました。代表委員会の子供達からJRCの活動について説明があり、校長からは「気づき、考え、行動する」のJRCの精神の話がありました。自分から進んで善いことをしようとするボランティアの心を持った子が、宮川小学校にたくさん増えるといいなと思います。

運動会に向けて鼓笛の練習開始

             5月20日(土)に、学校創立十周年記念 宮川小学校運動会を開催します。運動会に向けて鼓笛隊の練習もいよいよ本格的に始まりました。子供達は昼休み時間に自主的に集まって練習に取り組んでいます。

クマ目撃情報!

1.概 要
 (1)平成29年5月2日(火)午後2時半頃,会津美里町営小山スキー場付近で,ツキノワグマ1頭が目撃され,2名の方が追いかけられました。小山スキー場のある尾岐地区は宮川小学校区内であり,今後,学区内の集落や生活道路に出没する恐れがあります。

2.注意して頂きたいこと(環境省発行のパンフレットによる)
(1)クマ出没情報があった場所にはできるだけ近づかない。
(2)早朝・夜間はクマに出会う可能性が高いので注意する。
(3)クマ鈴など,音の出るもので自分の存在を知らせる。
(4)クマに出会う恐れのある所では走るのを避ける。
(5)クマの隠れ場所になりそうな所には一人では行かない。
  ※ 山際の林,林の中の通学路,山とつながっている林の中の沢・川沿い
(6)クマが出没しそうな場所には一人では行かない。
(7)子グマを見かけても近づいたり餌をあげたりせずに,その場をゆっくりと離れる。クマを驚かせるので大声を出したり,走って逃げたりしない。

3.その他
(1)クマは鋭い爪と大きな牙を持っており,時速40㎞で走ることができる。突然の出会いで,引っかかれたり押し倒されたりすると大けがをする。  
(2)クマを目撃したら,すぐに警察署・町役場・学校へ連絡する。

初めての遠足(1年)

              4月28日(金)は、1年生の子ども達の初めての遠足でした。麗らかな春の日差しの下で、子ども達は元気いっぱいの笑顔で重そうなリュックを背負って活動しました。お昼にはおうちの方に作ってもらった美味しいお弁当をみんなで一緒に食べたり、おやつを交換したりしているうちに、あっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。初めての遠足に、1年生の子ども達はとっても満足そうでした。

春の遠足(1~3年)

             4月28日(金)に,1年生から3年生までが,柳津町に遠足に行きました。虚空蔵尊の参拝や只見川沿いの散策、齋藤清美術館の見学などを、3年生の班長を中心に縦割り班で行いました。活動の後は美味しいお弁当を食べてお腹もいっぱいになり,帰りのバスの中でぐっすりとお昼寝をしている子もいました。麗らかな春の日に、思い出に残る楽しい遠足となりました。

家庭訪問

          4月20日(木)から4月26日(水)までの5日間,主に1学年と新しい担任となった学年・学級を中心に家庭訪問を実施しましたところ,ご多用の中にもかかわらずご協力を頂き,誠にありがとうございました。お子様の家庭での様子,保護者の皆様の学校に寄せるご希望やご意見などをお聞きすることができ,学校と家庭が連携を進めていく上で,大変有意義な機会となりました。今後の子どもたちの指導や学校運営に大いに役立たせて頂きます。

チューリップの花言葉は思いやり

           宮川小学校の校庭の花壇には,子どもたちが植えたチューリップがきれいに咲き誇っています。チューリップの花言葉は「思いやり」です。宮川小学校では,新しい1年生やクラス替えに伴う新しい友達,そして新しい先生方と出会うこの季節に,お互いに思いやりの心を持って早く仲良しになるようにとの願いから,チューリップを植えています。新学期が始まって3週間が過ぎ,子どもたちも新しい環境に慣れて,楽しく充実した学校生活を送っているようです。

和太鼓を寄贈して頂きました

          会津美里町の「奥州伊佐須美明神太鼓」の会長様から、和太鼓が宮川小学校に贈られました。4月21日には、美里公民館で和太鼓の贈呈式があり、校長が出席し御礼を申し上げました。この和太鼓は5月20日に開催する運動会の時に、応援合戦で使わせて頂く予定です。また、普段の音楽の授業でも、大切に使わせて頂きます。「奥州伊佐須美明神太鼓」の皆様、有り難うございました。

第1回避難訓練(2)

          4月20日に実施した避難訓練では、1年生も担任の先生の指示を良く聞いて、しっかりと避難できました。生活委員会の子供たちは、消防士長さんから水消火器の扱い方を教えてもらって、消火訓練をしました。

第1回避難訓練(1)

          4月20日(木)に家庭科室からの出火を想定し,それぞれの教室から避難する訓練を行いました。子どもたちは担任の指示を受けて速やかに行動し,3分50秒で避難を完了することができました。会津美里消防署の消防士さんからも,「みんな放送をよく聞いて素早く避難することができました。」とほめて頂きました。その後少年消防クラブの子どもたちが,水消火器を使った消火訓練に取り組みました。初めて経験する子も多かったようですが,消火器の操作手順をしっかりと覚え,上手に消火することができました。

第1回交通教室

           4月14日(金)に,全学年の子どもたちが参加して交通安全教室を実施しました。1・2年生は学校の周りの道路を実際に歩き,道路の正しい歩き方や横断歩道の渡り方を学習しました。3年生以上の子どもたちは,校庭に描いた模擬道路や校舎周りの道路を使って,自転車に乗る時の正しいルールについて学習しました。また,6年生の子どもたち全員が「家庭の交通安全推進員」に委嘱され,代表児童が「交通のきまりを守り,みんなの手本になります。」と力強く宣誓しました。

家庭訪問 お世話になります

           今日4月20日(木)から4月26日(水)までの期間、家庭訪問を実施します。今回は、クラス替え等により新しい担任になった学年と、1学年のみ行います。自宅の場所や通学の状況、学校や家庭での様子などについて保護者の方と担任が話題にし、今後の指導に生かしたいと思います。お忙しい時期かとは思いますが、ご協力のほどを宜しくお願いします。

PTA総会・保護者懇談会

        4月15日(土)に、授業参観にあわせてPTA総会と学年懇談会を開きました。PTA総会では,学校と家庭が協力して取り組んできた事業の報告や新年度の計画,役員の選出などが話し合われました。また,学年懇談会では,学年経営の方針や各学年で身に付けさせたい内容について担任が説明した後,保護者の方々からも子育てに関する話題や学校への要望などが出され,とても充実した懇談会となりました。

第1回授業参観

            4月15日(土)に今年度最初の授業参観を開催しましたところ,たくさんの保護者の皆様にご出席頂きました。授業参観では,新しい教科書を開き,入学や進級した喜びを胸に,真剣に学習に取り組む子どもたちの姿を見て頂くことができました。1年生もお父さんやお母さんに頑張っている姿を見て頂いて、とても嬉しそうでした。

宮川小 1年生を迎える会(1)

              4月12日(水)に,児童会が中心になって企画した「1年生を迎える会」を行いました。6年生のお兄さん,お姉さんに手を引かれて体育館に入場した1年生の子どもたちは,ちょっぴり緊張気味でしたが,会場いっぱいの拍手で迎えられて,とってもうれしそうな笑顔を見せていました。オープニングは,6年生代表Kさんの挨拶に続いて,6年生が歓迎の舞「よさこい」を披露してくれました。その後,「学校へ行こうよゲーム」や「○×クイズ」など,1年生の子どもたちは上級生と一緒に楽しく活動しました。終わりに1年生全員からお礼の言葉がありましたが,大きく元気な声でしっかりと発表する姿に,上級生も先生方もみんな驚いていました。会が終わり退場する時,1年生の顔には入場した時よりも自信が感じられました。宮川小学校の子どもたちの心がひとつになる,とってもすてきな「1年生を迎える会」でした。

進級・入学お祝い給食

           4月11日(火)は、1年生にとって小学校で食べる初めての給食でした。それに合わせて、この日は「進級・入学お祝い給食」として、こづゆや炊き込みご飯、紅白ゼリーなど、子供たちが喜ぶ献立にしました。1年生の子供たちも上手に箸を使いながら、美味しそうに食べていました。

安全な登下校に

            平成29年度がスタートしました。子供達は毎日、交通安全に気をつけて登下校をしています。1年生の子供たちも上級生にお世話をしてもらいながら、笑顔で通学しています。4月6日から15日までは春の交通安全運動期間中です。地域で子供たちを見かけましたら、ドライバーの皆さんも安全な運転をお願いします。

地区児童会

             4月7日に、全校児童がそれぞれの地区に分かれて、通学時の約束や、家に帰ってからの安全な過ごし方などについて話し合う、地区児童会を開きました。初めてバスで通学する1年生たちは、上級生から、バスに乗る際の集合場所や、バスの中での約束などを教えてもらいました。

宮川小学校 入学式(1)

            宮川沿いの千本桜の蕾もふくらみ,春の訪れが感じられる季節となりました。4月6日(木)には,やわらかな春の光に包まれながら,新1年生31名を迎え,全校児童191名(2年生27名,3年生28名,4年生29名,5年生39名,6年生35名,さくら学級3名)で1学期がスタートしました。入学式では,かわいらしい1年生が緊張した面持ちで入場し,在校生や保護者の皆様,ご来賓の方々に拍手で迎えられました。「友達と仲良くする子」「お話をする子」「一人でできる子」の3つの子になれるよう頑張りましょうと校長がお話をし,1年生の子どもたちも大きくうなずいてくれました。1年生は最後まで立派な態度で入学式に臨み,多くの皆様に祝福されながら,夢いっぱいの笑顔の入学式が終了しました。  

第1学期始業式・着任式

             4月6日に、平成29年度第1学期始業式を行いました。子供達は一つずつ学年が進級し、新しい教室や、新しい先生との出会いに顔を輝かせていました。今日から始まる第1学期にやる気いっぱいの子供達でした。

宮川小学校 離任式(3)

              3月28日の離任式には、春休み中にもかかわらず、たくさんの在校生や卒業生、OB,OG、保護者の方々が、7名の先生方の見送りに来てくださいました。ありがとうございました。

宮川小学校 離任式(2)

            3月28日(火)に、本校をこの春去られる7名の先生方の離任式を行いました。保護者の方や卒業生もたくさんお見送りに来て下さいました。

宮川小学校 離任式(1)

          この春、宮川小学校から退職、転出する教職員の離任式を行いました。春休み中にもかかわらず、卒業生をはじめ、たくさんの子供達が、先生方とお別れするために離任式に出席してくれました。子供達からの心温まる手紙やメッセージ、花束などをもらい、異動する先生方も涙を流して別れを惜しんでいました。

卒業式の写真(2)

                                卒業式のスナップ写真です。保護者の皆さんから、サプライズで卒業生に「世界でひとつだけの花」の歌のプレゼントがありました。子供達は泣きながら笑顔でお父さんやお母さんの姿を見ていました。

卒業式の写真(1)

                平成29年3月23日に挙行した卒業式のスナップ写真です。1組のH先生、2組のU先生が、思いを込めて卒業生一人一人の名前を呼びました。呼びかけでは5年生のSくんが上手にピアノ伴奏してくれました。

平成28年度卒業式

               本日、たくさんのご来賓の皆様のご臨席を賜り、平成28年度卒業証書授与式を挙行することができました。37名の卒業生は卒業証書をいだき、たくさんの思い出を胸に、宮川小学校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、本当におめでとうございました。明日、明後日のホームページは、卒業式のスナップ写真をアップしますのでご覧下さい。

平成28年度修了式

           3月22日に、1年生から5年生までの子供達が出席し、平成28年度修了式を行いました。校長からは子供達の今年1年間の努力への賞賛や、春休みに安全に気をつけて生活することなどの話がありました。子供達の表情には、今年1年間頑張ったことへの満足感や、進級に向けての期待感があふれていました。

愛校活動

             3月17日に、全校児童が学期末の愛校活動を行いました。6年生の子供達は、6年間お世話になった学校や思い出が詰まった教室を、感謝の思いを込めて丁寧にお掃除していました。

学校評議員会を開催しました

                  3月9日(木)に宮川小学校評議委員会を開催し、評議員の方々に宮川小学校の教育活動についてのご意見やご感想、ご要望等を頂きました。校長からの今年度の教育活動についての報告と説明の後、全学級の授業参観、給食試食などをして頂き、評議員の皆様から貴重な意見を沢山いただきました。今回頂戴したご意見などについては、本校の来年度の教育活動の改善と充実のために活かしていきたいと思います。評議員の皆様、今年度1年間、ご指導とご支援を頂きまして、誠にありがとうございました。

第3回高田中学校区改善委員会

            3月8日に、宮川小学校において、第3回高田中学校区学校改善委員会を開催しましたところ、年度末のお忙しい時期にもかかわらず委員の皆様に出席して頂きました。会では、幼稚園・保育所・こども園・小学校・中学校から出された今年度1年間の成果や課題をもとに、委員の皆様からご指導やご助言を頂きました。児童生徒がSNSなどを使用する際の町共通の約束づくりや保護者への啓発、不登校児童生徒の実態と解消に向けての取り組みなどについて熱心な意見の交換ができ、大変有意義な会となりました。委員の皆様、ご出席頂きましたPTA会長様に、あらためて御礼申し上げます。ありがとうございました。

卒業式予行

           3月14日に、全校児童が参加して卒業式の予行練習を行いました。6年生はこれまでにしっかりと練習を積み重ねてきたようで、入場での堂々とした姿や、返事、呼びかけなど、とても上手でした。卒業式には立派な態度で臨んでくれるものと思います。卒業式はいよいよ来週、3月23日です。

卒業を祝う会

           3月10日に、間もなく卒業する6年生の子ども達が教職員を招待し、一緒に「卒業を祝う会」を開きました。6年生から教職員への感謝の言葉とともに、合奏やダンスなどの発表もあり、たいへん盛り上がりました。子供達が演奏するYELLの曲に合わせて教職員からプレゼントした歌では、感激して涙ぐむ子供達もいました。最後に、今年で退職されるH先生とM先生へ6年生の子供達から卒業証書が送られ、6年生にとっても教職員にとっても、また一つ素敵な思い出ができました。

鼓笛移杖式

              3月7日の「6年生を送る会」の中で、鼓笛移杖式を行いました。6年生の主指揮者から、新しく主指揮者となった5年生に、宮川小学校鼓笛隊の指揮杖が譲られました。その後、新しい鼓笛隊編成での鼓笛演奏がありました。6年生はしっかりと鼓笛隊の伝統が引き継がれたことに安心と喜びを感じ、最後まで笑顔で演奏に聞き入っていました。

今年度最後の地区児童会

             3月8日(水)に、今年度最後の地区児童会を開きました。これまでの通学の状況についての反省や、新1年生への連絡などについて、5年生の新班長を中心に話し合いました。5年生も学校のリーダーとしての態度がだんだんと育ってきたようで、頼もしく思えました。

そろばん教室 ~3学年~

                 3月8日に、3学年でそろばん教室を行いました。講師として、みとみそろばん教室の先生方をお招きし、そろばんでの計算の仕組みや珠の動かし方を学びました。最近では、そろばんのあるご家庭や、日常生活の中でそろばんを使う機会がめっきり減りましたが、子ども達は興味を持って熱心に練習に励んでいました。

6年生を送る会

             3月7日に、全校児童が参加して、児童会主催の「6年生を送る会」を開きました。在校生からの感謝の言葉やゲームなどとともに、6年生から在校生への励ましのメッセージがあり、全校生の心がひとつとなった心温まる会となりました。5年生が中心となり企画・運営した会は、6年生にとって思い出に残る素敵な時間となったようです。

来年度の行事予定を更新しました

            平成29年度の教育課程編成作業が終了し、来年度の行事予定が決定しました。運動会や修学旅行、宿泊学習、土曜授業など、本ホームページのカレンダーにアップしましたので、ご覧下さい。(写真は鼓笛移杖式の様子)

今年度最後の授業参観

                3月3日に今年度最後となります授業参観を開きましたところ、たくさんの保護者の皆様にお出で頂きました。今回は1年生から5年生までの授業をご覧いただきましたが、それぞれに1年間の子ども達の成長を感じて頂けたものと思います。その後の学年懇談会では、学校での子ども達の様子や、春休みの生活などについて話題にし、学校と家庭での役割について話し合いました。年度末のお忙しい中、参加して下さいました保護者の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

鼓笛移杖式に向けて

           3月7日の「6年生を送る会」中で鼓笛隊の移杖式を行い、これまでの6年生の主指揮者から、新しい5年生の主指揮者へ指揮杖が譲られます。移杖式に向けて、3年生から5年生が、1月からそれぞれのパート練習に一生懸命に取り組んできました。先日行った初めての全体練習では、まだまだ合わないところがあって戸惑い気味でしたが、練習を積み重ねて少しずつ上手になってきたようです。移杖式では、6年生が安心して卒業できるよう、ぜひ素晴らしい鼓笛を聞かせて欲しいです。

4月18日に全国学力・学習状況調査が行われます

         新年度が始まって早々の4月18日(火)に,全国の新6年生(現5年生)全員が参加し,文部科学省による全国学力・学習状況調査が実施されます。国語科・算数科の2教科の学力テストとともに,学校や家庭での学習・生活状況についての質問紙調査も行われます。6年生になる児童の皆さんは,春休み中も自主的に学習計画を立て,しっかりと準備して調査に臨むように,ご家庭での協力をお願いします。結果は文部科学省で分析の後,秋頃に保護者の皆さんに通知されます。

春のあんしんネット・新学期一斉行動にご協力を

内閣府から、ソーシャルメディア等利用による青少年の生活習慣の乱れや犯罪被害、いじめ防止の目的により「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を保護者に知らせるよう通知がありました。本校では、児童がスマホや携帯電話を学校に持ってくることは原則として禁止していますが、児童にそれらを買い与え使用させるかについては保護者の判断と責任としています。進学や進級にあわせて児童にスマホ等を買い与える場合は、次の点に留意するようにお願いします。「保護者が、青少年の利用するスマートフォン等を購入、契約する際、販売店に対し、利用者が青少年である旨を申し出、フィルタリングについて説明を受けること。なお、フィルタリングの設定の際に使用するID・パスワード等は、青少年ではなく保護者が設定・管理すること。」以上、児童にスマホ等を与えた場合の危険性について十分考慮した上で、保護者の責任の下で購入するかどうかご判断下さい。

東日本大震災から6年・・・

       現在の6年生が幼稚園や保育所の年長さんとしてもうすぐ小学生になるというこの時期に、東日本大震災が発生しました。早いもので、あれからもう6年が過ぎようとしています。先日、全校朝会で校長が、被災した浜通りの小学生の作文を全校児童に紹介し、当時の避難生活の様子とともに、現在の自分たちの当たり前に感じている生活がどんなに大切かについて話しました。また、図書室に東日本大震災関連の図書コーナーを設け、子ども達に読んでみるよう呼びかけました。