日誌
9/6 今日の授業
1校時目でした。
4年生は体育館で音楽祭の練習です。
「よさこい」の練習をしていました。
はっぴを着て、少しずつ本番に近い格好で練習に入っていました。
まだまだ、振りが入っていない子もいます。
来週が本番なので、がんばらせたいと思います。
6年生は「着衣泳」をしていました。
昨日、校内水泳記録会が終わったばかりですが
さっそく着衣泳に取り組みました。
6年生は、着衣泳をするのが初めてのようでした。
衣服を着たまま、水に入るのはどれほど大変かを感じ取っていました。
これに、流れがあったり、波があったり、下が滑るような所だったりと自然界の条件では大変だと言うことが分かりました。
担任からは、おぼれない、助けを呼ぶ、一人では助けに入らないなどいくつかの教えがありました。
3校時目です。
2年1組は算数をしていました。繰り下がりのある引き算の学習でした。
繰り下がりのところで少し苦労していました。
計算も少しずつ複雑になってきます。
2年2組は図工でした。
カッターナイフの使い方の学習をした後に、実際に使ってみました。
なかなか、刃の先だけを使って切ることは難しいようでした。
1年生は、水泳をしていました。
校内水泳記録会ではできなかった、「貝拾い」をしていました。
先生の投げ入れたおもりのついた貝を底から拾い上げていました。
貝だったり、カニだったりして楽しそうでした。
写真はないのですが、3年生はその時間本郷公民館で開催されている「町総合美術展」に出かけていました。
地域の方の作品や中学生の作品も有り、身近に芸術を感じていました。
4~6年校内水泳記録会
延期になっていた校内水泳記録会の4~6年生の部を実施しました。
たくさんの保護者の方に応援いただきありがとうございました。
1学期の後半からの水泳学習の成果を発揮していました。
自分で1種目を決めてエントリーして、その種目にチャレンジしました。
また、最後には全員リレーに取り組みました。
白熱した泳ぎが見られました。
泳ぎ切った子は勿論ですが、泳ぎ切れなくても一生懸命に取り組んでいる様はすばらしいと感じました。
そういうものこそ、輝いていると思います。
これからも、チャレンジすることを大切にしてほしいと思います。
本日 4~6年の校内水泳記録会開催します
延期になっておりました校内水泳記録会の4~6年生の部は
本日実施します。
13:35~競技開始の予定です。
曇り空ですが、子どもたちの元気で吹き飛ばしてくれるでしょう。
たくさんの応援をよろしくお願いします。
台風21号の接近について
台風21号が上陸し、その影響が出始めています。
天気予報によりますと、今日の夕方から明日の早朝にかけてが
雨、風のピークになるようです。
子どもたちには、以下のように気をつけるように指導しました。
○ 川や池には近寄らない
○ 雨、風の強いときには外に出ない
○ 避難をするときには家族の人と一緒に行動する
○ 風が強く、ものが飛ばされてくることがあるので、周囲に気をつける
なお、各ご家庭でも、飛ばされやすい物は室内に運び入れたり、避難所を確認したりしてください。
午後の校内水泳記録会は延期します
午前中の1~3年生までの校内水泳記録会は実施しましたが、
雨が降り出してきました。台風の影響もあり、回復は望めません。
そこで、午後の4~6年生の校内水泳記録会は明日に延期します。
明日の13:35~競技開始とします。
よろしくお願いいたします。
校内水泳記録会実施します
台風が近づいてきています。
今日は、「校内水泳記録会」を予定しています。
今のところ天気予報では、夕方から崩れてくる予報です。
ただ、台風の影響で風が強くなるようですので、
プールサイドにテントを張らずに実施します。
先ほど、全校生で開会式を行いました。
1~3年生は、10:30~競技開始
4~6年生は、13:35~競技開始
となります。是非応援をお願いします。
なお、プールサイドでの応援になりますので、ビーチサンダル、日傘などご準備ください。
はきものをそろえる
「みさと運動」を知っているでしょうか。
学校だけでなく、町全体で取り組んでいる3つのことです。
1つめは、「みんなであいさつ 明るい笑顔」
2つめは、「さわやか返事は はっきり『はい』」
3つめは、「どこでもはきもの しっかりそろえ」
頭の文字をとって「み・さ・と」運動としています。
さて、大人が手本を示すことが大切です。学校の下駄箱を見てみると
しっかりとかかとを揃えて並べられていました。
家庭でも同じように働きかけてください。
8/31 今日の授業
朝の活動は、雨が降っていたのでマラソンができませんでした。
体育館では、4年生が音楽祭の練習をしていました。
ずいぶんとまとまってきて、曲の流れもできてきました。
1年生に行ってみると、書写の時間でした。
鉛筆でひらがなを練習していました。
ところが、よく見てみると鉛筆の持ち方が正しくない子が多いのに驚きました。
実は、1年生だけでなく、他の学年でも同じことが言えます。
習慣付いてしまうと、直すのは難しいです。
家庭でも、注意して見ていただきたいと思います。
2年1組は算数をしていました。
2回繰り上がりのある足し算をしていました。
手順をしっかりと覚えているようで、全員が正解していました。
2年2組は、3口の足し算の勉強でした。
()を使って、どちらを先に計算するかを考えていました。
順番通りに計算しても、後ろを先に計算しても答えは同じになることを確かめていました。
これが分かってくると、効率的な計算方法を考えることができるようになります。
実は、小さい学年に算数の本質的なことがたくさんあります。
4年生は、「よさこい」の練習をしていました。
映像を見ながらの練習です。
先生に、一つ一つの動きのポイントを教えてもらっていました。
6年生は合同で英語をしていました。
英語の学習の仕方を確認し、日常的なあいさつなどを英語でやり取りしていました。
8/28 今日の授業
昨日から2学期がスタートしました。
さっそく1校時目の学習の様子を回って見ました。
1年生は、発育測定をするところでした。
保健室の先生から姿勢をよくすると3つのいいことがあると言うことを教えてもらっていました。
4年生は,体育館で音楽でした。
町音楽祭の練習です。太鼓と篠笛に分かれて練習を始めました。
2年1組は、国語でした。
夏休みの課題の復習をしていました。ちょうど会話文の終わりをどうするかと言うことをやっていました。
○や「」を付けることを確かめていました。マスの中のどこに書いたらいいのかも復習していました。
2年2組は、学級活動でした。
一人一人が2学期のめあてを立てていました。
実は、工夫がしてあって、めあてだけでなくその下に「そのためにはどうする」と言うことが書いてあります。
お題目だけでなく、その下位の具体的目標も明確にしていました。
さくら学級は、国語の学習でした。
詩の学習をした後で、原稿用紙に視写するところでした。
きちんとマス目を使って丁寧に書こうとしていました。
3年生は、国語でした。
2年生の漢字の復習をしていました。3年生は2年生の漢字を100%書くことが目標です。
繰り返しながら定着を図っていました。
6年2組は、学級活動です。
2学期の係活動について話し合った後に、係のポスターを作っていました。
互いに協力し合いながら作り上げていく活動がすばらしいです。
言い合いをすることなく親和的な雰囲気でした。
6年1組は、算数をしていました。
分数の計算の復習です。かけ算だったり割り算だったり、はたまた3口だったりします。
約分を忘れないようにすることがポイントのようでした。
5年生は、学級活動です。
こちらも2学期のめあてを立てていました。
8/26 PTA奉仕作業
8/26(日)6:00~3・4年生の保護者を対象とした奉仕作業を行いました。
耕地内の除草作業を中心に行っていただきました。
植栽の中にまで手を入れて草取りをしたり
花壇の中の草を取ってもらったりしました。
子どもたちも多く参加し、2学期に向けて学校の環境を整えました。
早朝からの作業に参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
きれいな環境で2学期をスタートできてよかったです。
次回は、11月4日(日)に5・6年生対象で予定しています。
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277