日誌
11/6 今日の授業
1年生は、算数をしていました。
「かたちづくり」の学習をしてます。家庭学習で家でいろいろな形をつかって絵をかいてきました。
それを回しながら、どんな絵になっているかを確かめていました。
ラップの芯を使ってかきました。
など、日常生活との関連を図っていました。
2年1組も算数でした。
こちらは、九九の学習です。
すでに4の段に入っていました。
2年2組の算数は、3の段です。
先生に3の段の確かめをしてもらっているところでした。
外では、4年生がハードル走をしていました。
雨が降り出す前に体育ができて良かったです。
3年生は、国語です。
物語を作って、友達と読み合っていました。
読み合った後は推敲していました。
6年2組は、算数です。
比例の学習でした。
表をつくって、それが比例なのかどうかの吟味をしていました。
11/4 PTA奉仕作業
11/4(日)7:00~PTA奉仕作業を行いました。
今回は、5・6年生とその保護者を対象とした、雪囲いとガラス磨きでした。
ガラス磨きは、なかなかてが届かないのが現状です。
ベランダもありませんし、開く窓も限られています。
そのため、窓の汚れは年々ひどくなるばかりです。
子どもたちには、1階の手の届く範囲のみでやってもらいました。
6年生は、玄関の窓ふきをしました。
保護者の皆様には、雪囲いもお願いしました。
慣れた手つきでどんどん雪囲いができていきました。さすがです。
花壇の整理のしてもらい、これで冬本番を迎えられそうです。
ありがとうございました。
11/1 子ども議会
記事が前後しましたが、11月1日に行われた「こども議会」を紹介します。
これは、毎年6年生が行っているもので
美里町の議場に6年生の代表があつまり
町当局に対して要望等を伝えていくものです。
社会科の学習でも政治について学習するのが6年生です。
議会の意味を考える上でも体験的な学習となります。
本校からは各クラス2名が参加しました。
他の児童は学校でライブ中継を見ていました。
学校での様子を写真に撮りました。
11/2 校内マラソン大会
校内マラソン大会を実施しました。
保護者・地域の方にもたくさん応援をいただきました。ありがとうございました。
子どもたちの様子をご覧ください。
10/31 みやかわタイム
今日のお昼のみやかわタイムは、全校生での「貨物列車」でした。
じゃんけんをして、負けたら後ろについて行くゲームです。
笑顔いっぱいで楽しそうにゲームをしていました。
10/30 学校だより№13
10/25 教育実習生の授業
教育実習の期間が今週までとなりました。
そこで、実際に授業をすることになり、今日は「道徳科」の授業をやってもらいました。
2年生の「オレンジ色の木の実」という教材を使って
きまりや約束を守ることについて考えました。
まず、子どもたちからどんな決まりや約束があるのか出してもらいました。
次に、「オレンジ色の木の実」を先生が読んで聞かせました。
そのあと、主人公が若い葉を食べたことについてみんなで考え合いました。
ちょっとなら食べても大丈夫。誰も見ていないからいい。いっぱいあるんだから。
などと子どもたちから出されていきました。
そして、決まりや約束は何のためにあるのかを考えました。
最後に、この時間で学んだことの感想を書いていました。
段階を踏まえた指導に心がけていました。
10/25 今日の授業
1年生が国語の授業をしていました。
説明文の授業です。
「いろいろなふね」という教材をみんなで一斉に読んでいました。
初めて習うところなので、先生の声のあとについて読んでいました。
2年1組も国語でした。
こちらは、物語をつくる学習でした。
3枚の絵に吹き出しを付けたので、そこに地の文を付け加えて物語を作っていきます。
すでに1の場面を終わっている子もいました。
想像を広げながら書き始めました。
6年1組は算数をしていました。
今日は助っ人が入って、T・Tの形でやっていました。
速さが一定のときに、時間と道のりの関係がどうなっているかを考えていました。
表を使って分かりやすく考える子もいました。
10/23 今日の授業
1年生教室にいくと、まだ授業時間前でした。
あらちょっと早かったと思っていましたが、朝のスピーチが始まりました。
新しい題材でのスピーチになっていて、「お気に入りの番組」についての紹介でした。
「ボクは、○○を見ています。それは~です。」
と理由をつけて離していました。
「事実と理由」をセットにして、話せるようになっている1年生。
成長を感じます。
2年2組は、「みやかわまつり」の感想を書いていました。
ちょうど担任の先生がお休みでしたので、土曜日のことを思い出しながら書いていました。
文章と絵を合わせて書いていました。
さくら学級に行ってみると、国語をしていました。
ちょうど3年生の「サーカスのライオン」を読んでいました。
どんどん漢字が出てきて、難しくなってきています。
3年生は、国語で「盲導犬の訓練」のまとめにさしかかっていました。
ここでの学習は「要約」ができるようになることです。
文章の中で大切だと思うところにサイドラインを引きながら考えていました。
もう、最後の段落まで来ています。
ようやく、要約ができそうです。(ダジャレです)
6年2組も国語をしていました。
同じ読み方をする漢字の学習でした。
5年生までに学習した漢字で、同じ訓読みをするが、意味の違う漢字を区別する学習です。
例えば「表す」と「現す」、「修める」と「治める」などです。
もともと漢字は表意文字(意味を表す文字)なので、ただ単に漢字を覚えるだけでは学習になりません。
しっかり意味を学ばせたいです。
6年1組は、算数でした。
今日は速さを求めるのに、何時間、何分になっているときの時速を求める問題でした。
時間と分がいっしょになっているので、そう処理すればいいか考えていました。
小数にするか、分数にするかで悩んでいましたが、
どうやら分数の方が表せることに気付いたようでした。
10/23 教育実習生授業
2年1組に入っている教育実習生が国語の授業を行いました。
3枚の絵をつないで物語をつくる学習です。
きょうは、新しい3枚の絵を提示し、順番ごとに吹き出しにセリフを考えていきました。
今までは、2番目の絵だけに物語を作っていたのですが、
今回は3つともということで少しレベルが上がりました。
それでも、子どもたちは想像を広げながらセリフを考えていました。
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277