こんなことがありました!

2021年11月の記事一覧

11/30 今日の本郷中

 たいへん寒い朝となりました。職員の車には真っ白な霜も降りていました。正面玄関の寒暖計は-3℃を示していました。防寒着や手袋が必要な時期となりました。

 

 濃い霧の中、特設陸上部の皆さん、冷たい空気を切り開きながら、今日もよくがんばっていました。あいさつ運動の2年生の皆さんも勢揃い。あまりの寒さに声もなかなか響かない様子です。

 

 

 授業を参観しました。

 3年の保体を参観しました。体育館でのサッカーの授業でした。パス練習をした後、男女に分かれてゲームに取り組みました。寒い中でしたが、積極的に声を出したり体を動かしたりして楽しく活動していました。

 

 1年の理科を参観しました。理科室での実験で、「化合物の分離」の内容でした。今日は、ワインを使いバーナーで熱しアルコールを集める活動に取り組みました。積極的に実験に取り組んでおり、臭いを嗅いだり結果をタブレットに入力したりと興味関心を持ちながら楽しく活動していました。

 

 2年生の保体を参観しました。体育館での相撲の授業でした。学習カードも用意され、蹲踞や塵浄水(ちりちょうず)などの礼法を確認するとともに、準備体操や四股、すり足などに取り組んだ後、チームに分かれて団体戦に取り組みました。大変な盛り上がりの中、活動していました。

 

 

 給食の時間、給食センターの栄養教諭に来校いただき、給食についていろいろとお話しいただきました。ネギについての説明やストレスに負けない体づくりなどを栄養の面から説明いただきました。今日は、すりおろしソースのハンバーグを美味しくいただきました。

 

 

 3階の階段の踊り場には、英語科のライティングコンテストに向けた範囲表や練習プリントが各種設置されていました。学習内容の定着とともに「がんばればできる」を実感できる大切な機会です。何回も何回もプリントに挑戦してほしいと思います。

 

  以前にも紹介しましたが、1年教室前の廊下には道徳の授業の振り返りが掲示されています。人権や多様性などSDGsの視点での学びにも取り組んでいます。

 明日から12月に入ります。明後日は雪マークとなりました。いよいよ本格的な冬のシーズンとなります。寒さも厳しくなりますので、登下校の安全のためにも手袋のご用意をお願いします。

11/29 今日の本郷中

 寒い朝となりました。濃い霧も立ちこめています。防寒着を着用する生徒も多くなりました。手袋も必要なようです。

 特設陸上部の皆さんは、外周や校舎前、体育館での活動でした。今日も寒さに負けずにがんばりました。走り終えた生徒の前髪には、吐く息が白く髪の毛についていました。

 

 

 授業を参観しました。

 3年生の数学は、相似な図形についての学習でした。いくつかの図形の中から相似条件に当てはまる図形を見つけます。辺に着目し、3つの三角形から相似な図形を見つける活動に取り組んでいました。簡単な数の比で表し考察することに気づけたようです。

  2年の社会は、関東地方についての学習でした。関東地方を地図帳などをもとに広い平野の様子や高い山々など地理的に概観しました。今日は河川に着目し学びを進めました。ノートも丁寧にとっています。

 

  1年生の保体は、ダンスについての学習です。今日から新たな単元が始まりました。昨年度の1年生のダンス学習の様子をビデオで見るとともに、学習カードをもとに単元の学習計画を確認しました。班づくりの終わったグループからタブレットを利用しダンスの構想について話し合いました。

 

 

 2時間目の休み時間、本郷こども園の皆さんが、先日のリンゴ収穫体験のお礼に来校しました。3年生の代表生徒が目線を合わせながらお迎えしました。リンゴのお礼にこども園の皆さんがつくったペン立てと干し柿をいただきました。とてもあたたかい交流ができました。

 

 ベランダからは3年生の皆さんがうらやましそうにその様子を見守っていました。

 

 今日は第2回目の手作り弁当の日です。自分の食について考える素晴らしい機会です。ご飯やおかずを詰めたりつくったりとそれぞれ考え工夫したお弁当を美味しくいただきました。ご家庭の皆様のご協力、ありがとうございました。

 

 

 今日から、ジャージへの反射材の取付が始まりました。それぞれ取付位置を確認しながら、アイロンで圧着しました。自分でつけた反射材、なかなかの出来に満足そうでした。教職員も複数で支援にあたり、全員しっかり取付を完了できました。

 

 明日は、11月の最終日となります。いよいよ師走となります。

11/26 今日の本郷中

 小雨の朝となりました。寒い中、傘を差して生徒の皆さんが登校してきました。

 特設陸上部の練習も今日は体育館で行いました。今日も互いを励みに体育館のランニングに取り組んでいました。ギャラリーでは短距離の練習に取り組んでいます。

 

 

 授業を参観しました。

 2年の理科は、期末テストの採点結果の返却と事後学習でした。テストの間違い直しやタブレットを利用しての単元学習の振り返りに取り組んでいました。いつも以上に熱心に学習に取り組んでいる様子です。

 タブレットでは、学習の足跡(到達度)も自動で記録されるので、間違えたところに何度でも挑戦しやすいです。 

 

 1年の数学は、比例と反比例の利用についての学習でした。日常的な場面から数量の関係を式で表し、2つの数量の関係を比例や反比例であることを考察しました。教師の問いかけに応えながら授業が進められていました。

 

 教科書と同様の内容を、デジタル教科書を利用し黒板に映しながら、容易に全体で確認できます。

 

  3年の国語は、熟語の読みについて学習していました。日常生活ではなかなか口にしない難読の熟語がそろっており、全体で読みや簡単な意味の確認をしながら学習を進めていました。繰り返し学習すれば十分に定着する内容ですので、復習を大切にしてほしいと思います。

 

 1年の保体は、相撲のテストでした。「蹲踞(そんきょ)」や「塵手水(ちりちょうず)」「中腰」「すり足」「受け身」など基本的な動きについて確認し、練習していました。前時に見た時よりもスムーズな動きができていました。

 

 

 放課後、生徒会専門委員会を開催しました。これまでの振り返りや毎月の活動に取り組みました。

   

 

 多くの教科で期末テストの返却を終えましたので、しっかりと学力を定着させるためにも、この週末、記憶の確かなうちにしっかりと復習に取り組んでほしいと思います。

 来週は、いよいよ12月に入ります。予想最低気温も氷点下となっています。交通安全にも十分留意してまいりましょう。

 なお、月曜日は、第2回目の「手作り弁当の日」となっています。食について考え実行する機会ですので、ご家庭の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

11/25 今日の本郷中

 今日も気温の低い朝となりました。遠くには白い山々を見ることができました。生徒達は防寒着を着用したり襟元をあたたかく包んだりして登校してきます。

 部活動も再開しました。教員、地域の指導者に見守られながら、特設部の皆さんみんなが支え合って活動しています。しばらく走っていなかったためか、力を取り戻すことが大切のようです。

 

 授業を参観しました。

  1年の保体は、体育館で相撲の授業でした。全員、「まわし」をつけて、組み合ったり、受け身をとったり積極的に活動していました。教員も実際に受け身を取って動きを範示していました。

 2年の理科は、天気についての学習でした。今日は「気圧と風」についての内容で、気圧と風の関係についての学習でした。今日の天気図や昨日の降雪などを確認し身近な天気についての感心を高めながら、グループごとに気圧と風の関係についての話し合いをしていました。

 

 3年の音楽は、イタリアの歌「帰れソレントへ」の歌唱に取り組んでいました。教師の伴奏に合わせながら、ナポリ民謡の豊かな曲想に親しみながら活動していました。歌詞の意味を確認し強弱等をつけるなどの工夫によりさらに豊かに歌うことができました。

 

 

 冬期間、防寒着を着用することがほとんどになりますが、生徒の下校時の安全確保のため、運動着(上下)への反射材の取付を来週からはじめます。実際に取り付けしてみますと、アイロンの圧着で十分に取付られることが確認できました(はがれそうになった場合は再びアイロン圧着で対応可能です)。

 

 明日は、早くも金曜日。生徒会専門委員会が予定されています。2学期の取り組みの振り返りやそれぞれの活動が予定されています。

 

 

 

11/24 今日の本郷中

 冷たい雨の朝となりました。周りの高い山は白くなり初雪となりました。寒い中、交通指導員さんやこまわり隊の皆さんに見守られながら、生徒の皆さんもいつもより足早に登校していました。

 

 若松方面からの自動車には、濡れた雪のかたまりも。

 

 雨降りの中、日の光も差し込むこともあり、大きな虹を見ることもできました。

  早く登校してきた生徒の皆さんは、それぞれ期末テストに向けた勉強に集中していました。いよいよ期末2日目(最終日)です。

 

 

 期末テストの様子です。各クラスの生徒達、よくがんばっています。読み解く力が必要な問題や記述式の問題もしっかりと出題しています。生徒の皆さんのがんばりを期待します。

  午後、1学年では、町人権擁護委員の皆様に来校いただき、「子ども人権教室」を開催しました。開始時刻の30分前には来校され、よりよい授業のための準備にあたられていました。人権教室では、人権擁護委員の皆さんの活動や「世界人権宣言」について紹介いただくとともに、ビデオを視聴し登場人物の気持ちを考えながら、各自「いじめをなくすためにできること」についてシートに記入し全体で共有しました。

 

 地域の皆さんによる心のこもったお話しをいただき、生徒達も「人権」についての考えを深めるとともに温かな心持ちとなったようです。本当にありがとうございました。

 

 

 降雪・路面凍結の季節を迎えました。また、県内において自転車の事故も多いことから、放送で、自転車の乗り方や雪が降ったら自転車通学は禁止となることについての指導を行いました。

 

 明日から、部活動も再開となります。寒さに負けずに取り組んでいきましょう。また、答案用紙の返却も始まります。点数も大切ですが、テスト直しにしっかりと取り組むことこそが重要です。しっかりと力をつけるための努力を大切にさせたいと思います。

11/22 今日の本郷中

 期末テスト初日を迎えました。早めに登校した2年生男子の皆さんは、副教室で自主学習に取り組んでいました。3年生の教室を除くと、学習委員会の皆さんが作成した各教科の期末テスト予想問題で、最後の学習の確認に取り組む姿も。全校がテストモードに突入しています。

 

 朝の読書の時間も今日は、期末に向けた学習です。それぞれ最後の追い込みに余念がありません。

 

 

 1年教室では、再度、定期テストの受け方を確認しました。

  

 

 今日の4校時目からは、普通授業となります。

 1年生の社会は、明日のテストに備えて、これまでの学習のまとめです。タブレットを活用しながら学びを進めていました。教科書に準拠した内容に取り組み、学習の進み具合も容易に確認することができます。

 

 3年生の美術を参観しました。架空の商品(お菓子)をアピールする企画書づくりに取り組んでいました。地域のよさを生かした商品を構想しそのキャッチコピーやパッケージデザインなどを考えます。友達とも考えを出し合いながら活動を進めました。どんなアイディアで企画書がつくられるか楽しみです。

 

 1年の英語も、明日のテストに備えて、これまでの学習のまとめに取り組んでいました。ワークシートやタブレットを活用したりワークブックを活用したりしながら、それぞれに学習に取り組んでいます。教え合う姿も見られよい雰囲気で学習に取り組んでいました。

 

  

 明後日も1~3校時にかけて期末テストを行います。残り3教科計画的に学習に取り組んでほしいと思います。また、1学年では午後、地域の人権擁護員の皆さんをお迎えして「人権教室」を行う予定です。

 

11/19 今日の本郷中

 本郷中学校付近は、霧も晴れて青空ものぞいていましたが、今日も深い霧の朝となりました。3階からは、高田・新鶴方面は、まだ濃い霧に覆われている様子でした。

 期末テスト直前で、早く登校してきた生徒達が自主的に学習に取り組んでいました。積極的です。

 また、コンクール間近の音楽部の皆さんは、朝の短い時間を利用して練習に取り組んでいました。生徒達も顧問も心を一つによくがんばっています。

 

 3年の理科を参観しました。慣性の法則についての内容です。日常生活の中で、慣性の法則が働く場面を考え、タブレットに入力し、自分がいいなと思ったそれぞれのまとめの内容に「いいね」をつけながら互いと意見交換をしていました。多くの「いいね」が寄せられたまとめについて教師が解説し理解を深めました。

 

 

 2年の英語を確認しました。期末テストに向けて、これまでの学習のまとめにそれぞれ取り組んでいました。タブレットで単語や基本文についての学習をしたり、プリントやワークブックを活用したり積極的に取り組んでいました。授業の最後には、ALTから英語で効果的な学習方法についてのアドバイスも受けていました。

 

 

 1年の理科を参観しました。物質の状態変化についての内容でした。電子黒板に固体や液体、気体の粒子の様子について映しながら、体積の変化について確認していました。いつものようにワークシートを準備し、記入しながら理解を深めていました。ワークシートもカラー印刷により理解しやすくつくられていました。

 

 

 午前中、福島県会津地方振興局長さんが来校され、「税に関する作文」に多く出品したことから感謝状が贈呈されました。夏休み中、社会的な事象に関心を持ってもらおうと全校生徒に社会科の課題として出されており、全部で91編の応募がありました。振興局長さんからは、多数の応募とともに税への関心を広く持っていただいたことへの感謝の言葉をいただきました。

 

 今日は月食があるということで、理科から「部分月食」についてのプリントが各学級に配付されました。天体ショーが今から楽しみです。

 保護者の皆様方には、三者面談のご協力、誠にありがとうございました。来週は、いよいよ期末テストとなります。実力を高める大切な機会ですので、週末、時間を有効にしっかりと学習に向き合ってほしいと思います。

 部分月食18時頃の様子です。

 理科教員が撮影しました。見事です!

 

11/18 今日の本郷中

 とても霧の濃い朝となりました。交通指導員さんやこまわり隊の皆さんも生徒の横断をしっかりと見守っていただきました。気温も一段と低い様子。昨日、安全のために手袋を着用するように放送で呼びかけたためか、手袋をしてくる生徒が多くなりました。

 

 寒い中ですが、生徒会役員、2学年委員の皆さんのあいさつ運動も行われていました。張り切っている様子も見られとてもうれしく感じます。

 

 

 授業を参観しました。

 3年の英語の授業を参観しました。英文法の学習のまとめに取り組んでいました。関係代名詞などの意味について確認するとともに、ICTを活用しビデオ視聴しながら理解を深めていました。生徒もとても集中している様子です。タブレットを利用しライティングコンテストに向けた練習にも取り組んでいました。

 

 2年の理科の授業を参観しました.気圧についての学習です。実験結果の表から、押す面積とスポンジが沈んだ深さの関係を考察し、全体で確認するとともに、「圧力」についての理解を深めていました。今日もしっかりと話しを聴いて活動していました。

 

  1年の数学の授業を参観しました。反比例のグラフに関する内容です。グラフが通る点の座標から式を求めたり、比例定数の違いによるグラフの形の特徴について学んだりしていました。授業の後半にはワークブックに取り組み学習内容をまとめていました。期末テストの試験範囲ということもあり丁寧に取り組む生徒の姿も多く見られました。授業後、質問に来る生徒もおり感心しました。

 

 学校前のリンゴの木の収穫を終え、リンゴがほしい生徒のために職員室前にリンゴのかごを置いています。今、学校前の木になっているリンゴは、残念ながら鳥や虫に食べられたり傷んだりしたリンゴです。

 学校周りの風景もすっかり晩秋、初冬となりました。

 今日も、三者面談が行われます。よりよく成長できるようしっかりと情報交換や今後について話し合いを進めていきたいと思います。明日は、面談最終日となります。お世話様になります。

11/17 今日の本郷中

 濃い朝霧に包まれた朝となりました。学校の道路を歩く生徒の姿もかすんで見えます。

 今日からは期末テスト前、部活動停止期間になりましたが、コンクール前の合唱部は特別に許可し、朝の時間を利用して練習に取り組みました。朝からきれいなハーモニーが響いてきます。 

 

 授業を参観しました。

 1年の理科の授業を参観しました。理科室で実験のあとのワークシートのまとめでした。タブレットを使い、タブレット内のワークシートに実験結果を写真入りでまとめるとともに、その考察等をイラストや文字で入力していました。「タブレットを使う方が楽にできる」と答える生徒もおり、すっかりと馴染んでいる様子です。

 

 2年の国語の授業を参観しました。向田邦子さん作の「字のない葉書」についての読み取りの授業でした。登場人物の気持ちについて、小グループで相談しホワイトボードにまとめ、黒板に掲示し、全体で確認しながら読みを深めていました。

 

 

 4校時、会津大学短期大学部の渡部先生をお招きして、全校で「運動教室」を開催しました。渡部先生は、体組成とともに発達段階に応じた体づくり運動等の研究実践を進めておられます。今日は、運動不足の解消や体幹を鍛えるための簡単な運動法を紹介いただき、全校生で実践しました。学生さんもアシスタントとして来校いただき、生徒達の意欲も高まった中での運動教室となりました。

 

渡部先生や学生さんがお帰りになる際には、ベランダから大きく手を振ってあいさつしていました。

 

 1年教室前の掲示板には、道徳の授業の振り返りが掲示されていました。よりよい集団生活について考えました。

 

 違いを認め合うことや尊重し合うこと、協力することの大切さについての考えを深めることができたようです。その都度その都度の見取りや励ましを大切にしてまいります。

 

 今日から期末テスト前の部活動停止期間になります。部活動もありませんので、帰宅後はそれぞれの学習計画にしたがって、しっかりと家庭学習に取り組んでほしいと思います。

 

 朝、気温が低くなり、ポケットに手を入れて登校してくる生徒も多くなりました。万が一の際、とっさに対応ができるよう手袋をするように生徒達に伝えました。ご家庭の皆様にはお子さんの様子のご確認をよろしくお願いいたします。

11/16 今日の本郷中

 曇り空の朝、立冬も過ぎ、寒さも少しずつ増してきています。防寒着やマフラーなどを身につけて登校する生徒も多くなりました。

 

 今日も特設陸上の皆さんが、顧問や地域の指導の方に見守られながら、練習に取り組んでいました。集団で頑張り続けており、寒さも感じさせません。

 

 

 2年生のあいさつ運動も、気持ちがそろうとたいへん立派です。「さわやかあいさつ本中生」の伝統をさらに盛り上げるためにも寒さに負けずにがんばることを期待しています。

 

 

 授業を参観しました。

  1年の技術の授業を参観しました。木工製品の「材料取り図」についての学習です。底板や側面の板などをイメージし、無駄なく配置して図を完成させます。等角図を含め素早く的確に描き上げる生徒おりたいへん感心しました。早くできた生徒は友達の支援にも進んで取り組んでいました。

 

 3年の国語の授業を参観しました。文章の中の「悲しむべき厚い壁」とは何かを、下位層の場面や現在の場面を比較しながら考えていました。小グループでの話し合いでは、積極的に意見交換がなされ、ホワイトボードに考えを書き、黒板に掲示しました。全体で交流することで考えも深まります。

 

 

 2年の社会の授業を参観しました。中部地方についての学習です。中部国際空港の立地について確認し、これまでの関西地方での学びを振り返り関連させながら学びを深めていました。地図帳での調べ学習へも積極的に取り組み理解を深めていました。

 

 

 2年教室前の掲示板には、道徳の授業での振り返りが掲示されています。題材は「言葉のプレゼント」。授業での学びをとおし、それぞれのいいところを紙に書きました。自分でも気づかなかった面もあったかと思います。こども園からずっと一緒の集団ですが、自己理解や相互理解を深めることは、この時期とても大切な活動となります。

 

 明日は、会津大学短期大学部の渡部先生をお招きして「運動教室」を開催します。運動不足解消や体幹を鍛える簡単な運動法を学ぶ予定です。

11/15 今日の本郷中

 雨上がりの朝を迎えました。青空の下、今日も特設陸上の皆さんががんばっていました。

 

 

 授業を参観しました。

 1年の美術は、版画で「果実や味のイメージにあった色や摺り方を工夫する」ことをめあてに活動していました。イメージにあうようにインクの練りを工夫していました。教員も手際よく生徒の活動の支援に回っていました。

 

 3年の数学は、新しい単元「相似な図形」の導入です。「比例式」や「合同な図形」の関わりのある内容について、問題プリントをもとに確認していました。修学旅行の疲れもずいぶんと取れた様子です。

 

 2年の英語は、タブレットを使用しライティングコンテストに向けた練習に取り組んでいました。ゲーム形式で楽しみながら素早く正確に答えていました。また、ホームステイをする人へのアドバイスという場面設定の中、don’t have to や must 等の用法の学習に取り組んでいました。

 

 

 午後、1年の保健集会を開催しました。食育に関する内容で、栄養教諭の先生をお招きしました。朝食の大切さ食生活チェック、弁当づくり、最後は、スポーツと栄養について講話いただきました。成長期の「食」の大切さについての理解が深まった様子です。やや私語が多かったので、事後、しっかりと担任からのお話しもありました。

 

 おべんとうづくりのポイント「お」「い」「し」「そ」「う」 11月29日の「自作弁当の日」に役立つお話しもありました。

 「お」・・・大きさぴったり(容量)

 「い」・・・いろどり

 「し」・・・主食3:主菜1:副菜2

 「そ」・・・それぞれ異なる調理法

 「う」・・・動かないようにきっちりつめる

 

 今日から三者面談となります。保護者の皆様にはお忙しい中、ご来校ありがとうございます。学校と家庭の連携が一層深まるような面談としてまいりたいと存じます。

 なお、期末テストを11月22日(月)、24日(水)の二日間予定していますので、5日前の17日(水)からは部活動停止期間となります。家庭学習での振り返りがとても大切です。各自の計画表どおりしっかりと学習に取り組んでほしいと思います。

11/12 今日の本郷中

 秋晴れの朝となりました。澄み渡る青空の下、特設陸上の皆さんが、顧問、地域の指導の方々に見守られながら、がんばっています。前日まで修学旅行でしたので、今日の3年生の登校はいつもより遅くなっています。

 

修学旅行期間に用務員さんに真っ赤に色づいたリンゴの収穫をしていただきました。残りもあと少しとなりました。校舎周りの雪囲いもしっかりとできました。

 

 授業を参観しました。

 3年の数学の授業を参観しました。今日は「いろいろな関数」についての内容です。修学旅行明けの疲れもあったでしょうが、よく集中し課題プリントに取り組んでいました。

 

 

 2年の保体の授業を参観しました。「犯罪被害の環境要因とその対策」について学んでいました。教師の説明をよく聴きながら、ノートなどに要点をしっかりとまとめていました。

 

 

 1年の保体の授業を参観しました。1年の保体は、「生殖器機能の成熟」についての学習でした。自分の体の発達のことですので、実によく教員の説明を聴き、積極的に質問していました。

 

 午後、3年生は、修学旅行の振り返りを行いました。それぞれ感じたことや考えたことを自分の言葉でしっかりと記入していました。友達や周りの方々への感謝の言葉も多く、優しさや思いやりの心を感じます。

 

 

 3年生教室前の廊下には、さっそく修学旅行での写真が掲示されていました。笑顔と思いやりと協力の3日間。全ての活動が楽しく充実したものとなった様子がよく伝わってきます。

 

 是非、来週、三者面談でご来校の折、ご覧ください。

 

 保護者の皆様には、お忙しい中、三者面談の時間を作っていただきありがとうございました。短い時間ですがお子さんがさらに前向きによりよく生活できるよう充実した面談としたいと思います。よろしくお願いいたします。

11/11 今日の本郷中 〜3年修学旅行〜

明るい朝を迎えました。生徒の皆さん、昨夜はそれぞれの部屋でよく休めた様子。皆さん元気です。素敵な朝食会場で朝食です。

予定通り8時に出発しました。快晴です。


ほぼ予定時間通り、松本城に到着しました。青空のもと400年の風雪に耐えた風格ある松本城を望むことができました。天守まで全員で登りちょっとした時間ですが眺望を愉しみました。約1時間の見学時間、存分に研修できました。

10時30分松本城を出発し、再度、長野市に向かいます。途中、遠くに真白な立山、飛騨山脈を見ることができました。

眼下には千曲市、遠くには長野市も望むことができました。

少々早めの昼食となりましたが、丁寧に作っていただいたお料理をバイキング形式でいただきました。メニューも豊富でし。珍しいフォーやデザートのアイスクリーム、プリンなども人気でした。時間もやや長めにとり、しっかりといただきました。

善光寺に到着しました。ガイドさんから善光寺や境内各所の由来等について丁寧な説明をいただきながら研修しました。その後は、仲見世散策。情緒ある雰囲気のなか、最後のお土産タイムとなりました。

14時15分、予定より30分程遅れて善光寺を出発しました。

正面に妙高山が見えます。新潟県にはいりました。

上越市内まで来ました。

米山パーキングで休憩予定です。

海が見えました。少々荒れ模様。雨もばらついています。

16時15分、米山パーキングを出発しました。予定した解団式は強風のためバスの車内で行うことにしました。

新潟市に入り新潟西インターを通過しました。到着は18時45分過ぎとなる見込みです。

17`時55分、阿賀野川サービスエリアを出発しました。到着は19時位となる予定です。生徒達はとても元気な様子です。

予定より約1時間遅れましたが、無事全員、たくさんの思い出とともに本郷に戻ってきました。ご家庭の皆様には生徒のお迎え本当にありがとうございました。

ルールやマナーを考え実践し全員が楽しむことのできたとても素敵な「すまらい(スマイルライフ)」の修学旅行となりました。旅行先での様々な体験や「すまらい」の実践により、一層友情も高まり将来の可能性も広がったことと思います。 添乗員さん、運転手さん、写真屋さんをはじめ旅行先でお世話様になりました全ての皆様に深く感謝申し上げます。

11/10 今日の本郷中 〜3年修学旅行〜

とてもよい天気になりそうです。生徒たちも元気に朝を迎えました。

7時から朝食です。

富士急ハイランドに到着。風は冷たいですが、快晴。思いっきり楽しめそうです。

他校の修学旅行生も多くみられましたが、全体的にアトラクションの待ち時間も短い様子。友達と楽しく活動しています。

お昼は、ミールクーポンを使って、様々なメニューから選ぶことになります。

2時半に富士急ハイランドを出発予定ですので、昼食後は、お土産タイムになるでしょう。

集合時間に遅れることなく楽しい思い出とお土産とともに生徒の皆さんがバスに戻ってきました。

ほぼ定刻通り長野市のホテルに向けて富士急ハイランドを出発しました。約3時間かかりますので、バスの中は、よい休憩タイムとなります。

16時半頃、諏訪湖を通過しました。予定通り18時にホテル到着予定です。

 

千曲市周辺を通過。あと15分ほどでホテル到着です。

予定時刻より15分ほど早く長野市内のホテルに到着しました。昨日とは全く異なる雰囲気に生徒の皆さんも少々戸惑った様子。それぞれ真っ直ぐ自分の部屋に入りました。18時45分の夕食の時刻まで一休みです。

夕食会場はとてもきれいで広く、その雰囲気を味わいながらゆっくりと食事をとることができました。サーモンは人気だったようです。

今夜の消灯時刻は22時です。たっぷり活動し疲れたかと思います。ゆっくりと休ませたいと思います。

 

11/ 9 今日の本郷中 〜3年修学旅行〜

たくさんの保護者さんの見送りをいただく中、修学旅行団が出発しました。天候が心配されますが、安全第一に素敵な旅行にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

那須高原サービスエリアでトイレ休憩。雨です。

菖蒲パーキングエリアでトイレ休憩。強い雨です。あと1時間少しでリニア見学センターにつきます。  

 

 

 

 

 

 

リニア見学センターでの研修を終えました。実際に走行している様子を見たり、モデルに乗車したりして楽しく活動できました。

  

お昼は、山梨の郷土料理の「ほうとう」です。美味しくボリュームたっぷりで、体も温まりました。樹海探索に向けて何よりの昼食となりました。

昼食後、専門ガイドさんの案内で、青木ヶ原樹海探索に出発しました。樹海の散策や風穴体験を行いました。丁寧なガイドさんの説明により、樹海の成り立ちや溶岩の流れた形跡などを知ることができるとともに、安全に風穴探索を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りのバスの乗車時、ようやくうっすらと富士山を望むこともできました。

 

 

 

 

 

 

17時半位に1日目の宿泊場所につきました。辺りはもう真っ暗です。コテージで、男女別にそれぞれの建物に宿泊します。広いリビングもあり、荷物整理のあと、早速カードゲームなどで楽しんでいました。18時半からバーベキューの予定です。それほど気温も低くなく、夕食も火を囲んで楽しめそうです。

 

 

 

 

 

 

 目の前には、河口湖、その先には富士山が見えるはずです。明朝が楽しみです。

 バーベキュー楽しんでます。量も豊富です。

 

 

 

 

11/8 今日の本郷中

 新たな週を迎えました。今週は、3年修学旅行、1,2年キャリア学習と大きな行事が待っています。いつものように顧問、地域の指導の方に見守られながら風をきって特設陸上の生徒の皆さんががんばっています。先日の猪俣さんの講話をうけてモチベーションも高くなっていることと。

 

 リンゴは落葉し、収穫を待つのみです。

  次第に寒さも強くなり、防寒着を着用してくる生徒の皆さんの姿も多く見られるようになってきました。

 

  4校時目は、全学級ともQUアンケートを実施しました。タブレットでの実施ですので、これまでのように実施クラスを指定してのPC室での実施は不要です。注意事項を確認しながらスムーズに実施できました。集計結果もすぐに確認できます。生徒一人ひとりの意欲や学級づくりに役立ててまいります。

 

 3学年では、明日からの修学旅行にむけて結団式を行いました。コロナ禍、様々な皆さんの理解と支援により修学旅行ができる感謝の気持ちを持ちながら、本物や実物に触れる素晴らしい機会を存分に楽しみ、先日の講演会の演題どおり「世界を広げる」そんな修学旅行にしてほしいと思います。修学旅行も「スマイルライフで」という学年教師からの言葉が印象的でした。

 

  1年の授業を参観しました。美術は版画の続きで、今日は「刷り」の活動となります。単色やグラデーションでの刷りに挑戦です。事前にポイントをしっかりと確認してから作業に入りました。「果実や味のイメージにあった色や刷り方を工夫する」のねらいに向け、積極的に活動していました。「ばれん」で隅々まで熱心に圧をかけたりしながら、なかなかの作品を完成させていました。

 

 

 技術の授業も参観しました。木製品の構想図をもとに、「等角図」に表していました。教師が具体的に説明しながら等角図に表し、各自、取り組んでいました。2時間続きの授業でしたので、自力で正しくきれいに完成した生徒も多く感心しました。

 

  いよいよ明日から修学旅行となります。山梨、長野方面ですので、気温も低いことが予想されます。防寒対策をしっかり取りながら安全・安心で有意義な旅行としたいと思います。

11/6 今日の本郷中

 統合50周年記念式当日を迎えました。今日も濃霧の朝となりました。いつものように特設陸上の皆さんが朝練習に取り組みました。地域の指導の方もお休みにも関わらず生徒の支援にお出でいただきました。

 

 朝、8時半からのPTA環境整備作業のために関係の保護者の皆様にお集まりいただき、30分程度、花壇の球根植えや学校周辺の除草等の環境整備作業に取り組んでいただきました。

 

 生徒の皆さんも、校舎内の愛校活動に取り組みました。朝から、熱心に環境美化のためにがんばりました。

 

 お陰様で、記念式の会場準備も万端整いました。

 10時から「統合50周年記念式」を行いました。コロナ禍、規模縮小の中でしたが、ご来賓、実行委員の皆様にご参加いただきました。生徒の皆さんは、基本的に各教室でリモート参加の形とし、体育館には生徒会や学級役員が生徒代表として参加しました。

 

  2学年で統合50年の歩みのスライドショーを作成し、参加していただいた皆様にご覧いただきました。その時、その時の生徒の皆さんの活躍の一場面や学校の様子から当時の皆様の思いを感じることができ、今の大切さを改めて実感することができました。すばらしいスライドショーを作成した2学年の皆さんに深く感謝したいと思います。

 

 11時からは、本校卒業生の猪俣さんをお招きしての講演会を開催しました。講師の猪俣さんには、事前にどのような話しを聞きたいかなど生徒アンケートを実施するなど準備を重ねていただき、自分づくり真っ最中の生徒にとって本当にちょうどいいお話しをいただきました。「新たな気づき」を得るための「実物、本物に触れる経験」、「本を読むこと」、「環境を変えること」について具体的にお話しいただきました。生徒のお礼の言葉や感想から生徒達の心に響いていることが感じられました。「今日から5時間勉強します」と力強く宣言して帰る生徒もいました。モチベーションにつながったことうれしい限りです。

 

  また、機器設定が上手くいかず、開始が30分近く遅れましたこと、お詫び申し上げます。

 

 無事、記念事業を終えることができましたこと、統合50周年記念事業実行委員の皆様に深く感謝申し上げます。生徒の皆さんにとりましても、統合50周年という特別な年に改めて「これまでのこと、これからのこと」を考えることができましたこと、たいへん有意義であったと思います。お世話様になりました全ての皆様に深く感謝申し上げます。

  来週は、いよいよ3学年の修学旅行となります。準備万端ととのえて充実した活動となるよう努めてまいります。ご家庭でも準備等、よろしくお願いいたします。

11/5 今日の本郷中

秋晴れのいい一日となりました。開校の記念碑や校歌も日の光に照らされ輝いていました。

 

 用務員さんに学校周りの木の冬囲いを行っていただきました。これでほぼ冬への備えはできました。

 

 明日は、統合50周年記念式・記念講演会となりました。3年生は式場作成に進んで取り組み立派な式場が完成しました。また、清掃の時間は、玄関や外掃除の生徒の皆さんも明日に備えてがんばっていました。

 

 放課後、旧生徒会役員の皆さんに参加して、リハーサルを行いました。2年生が制作したスライドショーの準備のための動き方なども練習しました。

 

正面を彩る花も飾られ、横断幕の準備もできました。いよいよです。

  また、放課後は、漢字検定は、英検の2次試験にむけた練習なども同時に行っていました。

 

  明日の朝は、PTA環境整備委員会の環境整備活動を予定しています。保護者の皆様には花壇の球根植えを行っていただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。担当の先生には明日に備えてしっかりと準備いただきました。

 あっという間にあたりは暗くなり完全下校時刻には真っ暗な状況です。特に自転車通学の生徒はライトの点灯やヘルメット着用を徹底させたいと思います。

11/4 今日の本郷中

 祝日明け、幾分か寒さも和らいだ朝を迎えました。あいさつ運動の生徒も早くから整列し、活動していました。「さわやかあいさつ本中生」がさらに実現するよう、生徒会・2学年委員の皆さんのがんばりを期待しています。

 

 玄関などに、統合50周年記念の掲示物をはりました。明後日は、いよいよ記念式・記念講演です。講演会はオンライン開催となります。オンラインでのリハーサルも順調でした。講師は、箱根駅伝でも活躍した本中出身の先輩にお願いしました。

 

 授業を参観しました。

 3年の国語の授業を参観しました。魯迅の「故郷」の内容です。今日は語句の意味についての学習です。ここでもタブレットが活躍し、語句の意味調べに活用しました。グループでの協働学習で、効率よく学習していました。

 

 2年の英語は、「Writing Contest」に向けた学習に取り組んでいました。手作りのワークシートとタブレットを事前に準備し、それをもとに学習に取り組んでいました。また、英語の学習ソフトを活用し、達成度を確認しながらの学習にも取り組んでいました。大変意欲的です。

 

 1年の数学は、座標についての学習でした。座標軸やx座標、y座標等についての説明を聞き、ノートにまとめながら学習を進めていました。グラフに関する大事な基礎部分になります。生徒達もよく集中し学習に向き合っていました。

 

 午後、3学年では外部講師をお招きして「SNS講話」を開催しました。講師の先生は、本校での講座は3回目となります。3年生はいつものように問いかけにも積極的に応えながら意欲的に取り組んでいました。スマホやインターネットゲームなどの長時間使用したときに表れる健康面や成績面での影響について具体的に理解することができました。受験生としてメディアをコントロールする生活がいかに大切であるか気づくことができたようです。

 

 2学年では、来週、地域の職場訪問を計画しています。今日はアポイントをとるための電話連絡の方法について、友達とペアになりながら練習に取り組んでいました。慣れないことでご迷惑をおかけすることもあるかと存じます。地域の皆さまには大変お世話様になります。

 1年生では、憧れの 人(ヒーロー、ヒロイン)の生き方調べについて取り組んでいました。ここでもタブレットを活用しています。じっくり調べることで、新たな発見もあり、今後のみんなとの共有化をとおしてさらに、将来についての考えも深まっていくことと思います。

  校舎前のリンゴは、もう収穫直前の様子。とてもよく色づきました。

 

  明日は、いよいよ明後日にせまった「統合50周年記念式」の準備となります。記念誌や記念品も完成し、いよいよの感が高まってきました。校内掲示用のポスターも完成しました。

11/2 今日の本郷中

 今日も深い霧の朝となりました。昨日よりはやや寒さも和らいだようですが、玄関前はちょうど10度。特設部の皆さんは、校庭半周のダッシュ走を繰り返し取り組むなど、今日もがんばっていました。

 

 朝のあいさつ運動は、特設部の皆さんが終わると人数も増えて活気がでます。

 

 1年生の朝の読書の時間を参観しました。落ち着いた雰囲気の中、行われています。一心に読書に親しむ姿も多く見られます。

 

 

 午前中出張でしたので、午後の授業を参観しました。

 3年の数学の授業は、グラフと直線に関する問題に取り組んでいました。3年間の様々な学びを使って問題を解くことになります。自力で考えるとともに友達と相談しながら問題に取り組んでいました。家庭での振り返りが大切な内容です。

 

 2年の社会の授業を参観しました。中部地方の工業についての内容です。教科書をもとに、北陸の伝統産業や原子力発電所など、その特色について、生徒の皆さんに問いかけをしながら説明していました。よく話しを聴きながら学習に取り組んでいます。

 

 1年の理科は、溶解度と再結晶についての内容です。タブレットを使用し、実験結果を画像や文字で入力したり実験結果から物質ごとの溶け方について考えたりしたこと等を入力していました。教師は生徒の解答状況を大きな画面から確認し、代表生徒を指名し考えを発表させていました。タブレットを使った学習にすっかり慣れた様子です。

 放課後は、生徒会専門委員会を行いました。これまでの活動状況の反省と今後についての確認です。個人で振り返り、学年毎に反省を取りまとめ発表していました。まとまり感のあるよい雰囲気で行われていました。

 明後日は、ノー部活動日。外部講師をおまねきして3年SNS講座を行う予定です。来週には早くも期末テスト2週間前となります。メディアコントロール力も育ててまいりたいと思います。日々の各種メディアの使用状況を振り返り、家庭学習の充実に向けた取組を進めていきましょう。