日誌
はじめての学習「理科」・・・3年生
4月15日(木)の天気は、晴れです。高田小学校の草木も、ぐんぐん成長しています。花壇には、チューリップが赤や黄色の花を咲かせ、小さな虫たちもちらほら顔を出し始めています。
3年生は、初めて学習する「理科」で、「春を見つける」活動をしました。「ダンゴムシ見つけたよ!」「このお花きれいだね!」などいろいろつぶやきながら、笑顔いっぱいで学習する姿が見られました。
はじめての給食!
4月14日(水)は、1年生にとって初めての給食の日です。そうっと様子を見に行ってみると・・・。
初めてとは思えないほど上手に配膳していました。
役割分担をしっかりして、配膳台を拭いたり、量を考えながらごはんやおかずを取り分けたりできました。待っている人たちもおしゃべりをしないで静かに待っていました。
1年生のみなさん、おいしい給食をいっぱい食べて、大きく成長してくださいね
交通教室が実施されました
4月12日(月)に交通教室が行われました。会津若松警察署美里分庁署員の皆様と交通指導員の皆様にお越しいただき、1年生から6年生まで、安全な歩行や自転車走行について教えていただきました。子ども達は、講師の方々の指導やアドバイスを受けて、真剣な表情で活動することができました。
令和3年度入学式
4月6日(火) に入学式が挙行されました。41名の新入学児童が、少し緊張した面持ちで式に参加しました。名前を呼ばれると、「はい」という元気いっぱいの返事をし、お話もしっかり聞くことができました。むかえてくれた6年生も、思わず微笑んでしまうほどの初々しい姿でした。
お世話になります。
転出のごあいさつ
お世話になりました。
この度の人事異動により,次の職員が転出・退職します。
本校では児童による離任式は行いませんので,ブログでのごあいさつとさせていただきます。
これまでのご支援,ご協力に感謝申し上げます。
令和2年度 卒業式
すばらしい6年生から 「伝統」は5年生へ
高田小学校での時間を一分一秒も大事にするように,最後まで最高学年としてのベストを尽くして,自分を高めようとするように。
卒業生の姿は,感動でした。
「ありがとう」たくさんの言葉が浮かびますが,やはりありがとうの気持ちで背中を押して送り出したいです。
しっかりと卒業生を送る5年生の目が輝いていました。最高学年としての活躍を誓う,卒業式となりました。
令和2年度 修了式
今年の修了を実感 そして次年度への意識が見られました
修了式を行いました。今年度はじめての「全校児童と全教職員」による式。それだけでも緊張感があります。
個々の間を十分に開けて,校歌は「心の中で歌いましょう」とCDを聴き,感染予防対策をとって行いました。
校長先生の式辞にじっと目と耳と心を向ける様子には「令和2年度修了」をかみしめているようでした。
各学年の先生から「修了する児童」として学年を呼ばれると,はっきりと堂々と「はい」と声をそろえていました。
式が終わっても,誰も動きません。すっと姿勢よく立つ姿には,進級後の表情がうかがわれるようでした。
たいへんすばらしい修了式でした。
謝恩会
6年生が謝恩会を行ってくれました
今,謝恩会が終わりました。「6年生,こちらこそ,ありがとう」という気持ちです。
ありがとうという心を育てることは,私達小学校教員にとってとても大切なことです。
各ご家庭でも,同様に,大事にされていることの一つに感謝の気持ちがあると思います。
小学校6年間をもうすぐ終えるこの時に,こんなに豊かな心をもった姿を見ることができ,とてもうれしいです。
お家の方々にもお見せしたい姿だといつも思います。
しかし,6年間の最高の姿は「卒業式」で!と,今,子ども達も私達も改めて「すばらしい卒業式にしよう」と思っています。
謝恩会後の職員室では,ずっと6年生の話が続きました。贈られたハンカチを広げて。先生方も本当に6年生が大好きです。感謝の気持ちです。「ありがとう」
6年生を送る会
鼓笛移杖式
6年生は,自分が担当していた楽器の演奏を5年生に教えてきました。
5年生4年生はは,朝の時間等進んで練習を重ね,6年生の鼓笛隊演奏を目指してきました。これまでの,6年生の親切に応えられるように演奏をがんばりました。
6年生を送る会
みんな心を込めて6年生へ「感謝」を伝えました
6年生が大好きな1・2年生。
6年生を頼りにする3・4年生。
6年生に憧れる5年生。
それぞれの気持ちを伝えるために準備をしてきました。
みんなの気持ちは,しっかりと6年生に伝わりました。
【5年生】お掃除リレー
【1年生】うた・あさがおのたねプレゼント
【2年生】うた・メッセージ
【3年生】リコーダー演奏・一人一人へのメッセージカードプレゼント
【4年生】綱引き
6年生を送る会
with コロナ
6年生を送る会が行われました。5年生を中心に準備をし,1年生から5年生それぞれが6年生へ感謝の気持ちを伝えます。6年生は,それぞれの学年へ励ましの言葉を伝えます。あたたかな心を通い合わせるすばらしい会でした。
昨年の6年生(現在の中学校1年生)のことも思い出しながら,今日の会を見ていました。高田小学校では、6年生になると,それまでの6年生が守ってきた伝統を引き継ぐという意識が大きく育ちます。(育てます)学校や下級生の代表として,すばらしい成長が見られます。昨年の6年生も,今年の6年生も「本当にありがとう。よくがんばったね。」と伝えたいです。
伝えることには大きな意味があります。6年生だけでなく,伝える1~5年生にとっても,一人一人「思い」や「心」を育てます。昨年は,社会全体の状況から,会の実施はできませんでした。今年,「十分な感染防止対策をしながら」実施する方法を教職員全員で考え,児童も先生の指示を守り,実施できました。全校児童で会を実施することはできません。6年生と1年生,次は6年生と2年生,と1~5年生は入替わります。体育館では,一人一人の間隔が開くように目印のミニコーンが準備されました。活動中もできるだけマスクを着用し,消毒も行いました。
高田小学校の伝統が6年生から5年生へ,下級生へと引き継がれていきます。
【5年生の実行委員のみなさん 自ら動く,頼もしい姿でした。ありがとう。】
スピード!!すごい
1年生・2年生そり滑りへ行きました
2年生は24日に、1年生は25日に会津自然の家でそり滑りをしました。
学校のつき山の何倍の斜面でしょう。ずっと滑っていると,どんどんスピードが増します。おもしろくて,何度も何度もかけ上がっては,滑っていました。
「雪」に親しむ。とてもよい活動ができました。
あいさつや返事が上手な2年生。説明をしっかりと聞く1年生。「高田小学校のみんな,りっぱですね」と自然の家の先生にほめていただきました。楽しい活動ができ,さらにほめていただけて,本当に満足いっぱいに学校へ帰ってきました。
《2年生》
《1年生》
スキー・スノーボード教室
「楽しかった」
3・4年生はスキー。5・6年生はスキーまたはスノーボード選択。今日の登校はいつもと様子が違っていました。
早く猪苗代スキー場へ行きたい!というわくわくが学校中にあふれていました。
今年は雪が多く,学校でもスキーの学習を行っています。吹雪の中でも元気いっぱいに学習してきた子ども達にとって,
今朝も少し雪が降っていましたが,むしろ「今日はスキーに向いている」とばかりに「よかったあ」と登校してきました。
猪苗代スキー場での様子(写真)です。本当にみんないい笑顔です。ほぼ高田小学校貸切スキー場のような一日。昼食会場は当初より,他団体や他の利用者と接触しないように会場(建物)を貸切として使用させていただくことにしていました。さらにゲレンデもほぼ高田小学校の児童ばかりでした。
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
・・・学校では,1年生も2年生も学校でそり滑りを行いました。学校で学習をしていた6年生が,1・2年生と一緒に活動してくれることになっています。そのことも1・2年生には楽しみでした。6年生も,進んでそりを持ってあげたり,押してあげたり,上手に滑ることができるように,たくさんお世話をしてくれました。(来週は,1・2年生が自然の家で「そり滑り」の活動をします。大いに雪に親しませてげたいです。)
1年生から6年生,みんなにとって「楽しい日」。よい日でした。
「時間」を意識して解こう
学力テスト二日目
今日は1~3年生算数,4~6年生国語・算数の学力テストが行われました。実施された2校時3校時の時間は,学校中がしんと静まり,緊張感がただよっていました。
登校の時から,「家でもいっぱい勉強しました。」「このごろべんきょうが楽しいんだよ。」と話してくれる児童も見られて,がんばることの大切さがわかるのはとても良いことだと感じました。「学力テスト」は学力の定着度合いをみる・学力の定着を図るものですが,学力の土台となる意欲や気持ちも育てています。
気持ちの一つ「時間を考えながら学習する。問題を解く。」意識も身につけさせています。小学生にとっては,限られた時間内に解答することはなかなか難しいことです。授業は「45分」の時間を意識させていますが,活動ごとの時間,問題ごとの時間,お家での学習の時間などさらに意識を高めることも大切です。各学級では,黒板に問題ごとの時間を示したり,電子黒板で掲示したり,子ども達の意識を高めようと工夫していました。
学力テストの様子を「応援しながら」見て回りました。一生懸命に!最後まで!よく頑張っていました。
がんばろう!学力テスト
学力テストが始まりました
今日は,1・2・3年生「国語」の学力テストが行われました。
1年生は初めての学力テスト,先生の話を聞いて,真剣です。
2年生は,「やる気」に驚きました。すばらしい姿です。昨年の経験が生きています。意欲があふれていました。
子ども達の様子には,これまで繰り返しの学習や休み時間の学習,放課後の学習,お家での学習と,がんばってきた取組があったことが表れていました。
お家の方にもご協力いただいて,今年の学習の総復習を行ってきました。
先生・お家の方と共に協力させていただくことによって,子ども達に「意欲」を育てることができました。
結果「学力」は3月にご家庭へお知らせします。
※写真は1・2年生です。
明日は「算数」です。そして,4・5・6年生「国語」「算数」が行われます。
3年 外国語の授業
週に1回 楽しい外国語の授業です
3年生は,週に1回程度,英語担当とALTと一緒に英語の授業を行っています。
今日は「色」や「形」についてカードビンゴなどをしていました。
「ブルー・サークル」「パープル・ハート」などどんどん英語を話しています。
今年1年で,たくさんの英語のことばや表現を身につけました。
5年 森林環境学習
森林の働きと,森林の今
5年生が森の案内人の方から,森林について学びました。
会津美里町は「森林」がしめる面積が多い町です。森や林,木々を大切にしようとする気持ちを高めていました。
3学期のめあて!発表
3学期も頑張ろう!!
本日,放送朝の会において,2,4,6年生代表の児童が3学期のめあてを発表しました。
3人共に,3学期は次の学年につながる時間であることを理解し,学習・生活のめあてを決めていました。
落ち着いて,はっきりと話す姿からは,新年を迎えたやる気が伝わってきました。
こういったすばらしい姿を全校児童に見せることができないのは残念ですが,高田小学校では,新型コロナウイルス感染症への対策意識を一段階高めていこう!と努めているところです。一人一人の意識を高めて,感染拡大を防ぐことが大切です。感染に係る不安も大きくなっているようです。感染したらどうしようという気持ちはもちろんですが,感染したり濃厚接触者になったりしたら,「何か言われるんじゃないかな」「悪く言われるんじゃないかな」という心配もあるようです。本校では,こういった気持ちをなくすことも子どもの「安心」ととらえ,新型コロナウイルス感染症について正しく教え,感染に関わって人に非難したり,からかったり,無視したりという言動はいじめであり,許されないことであると考えさせるようにしています。保護者の皆様には,引き続き,ご理解とご協力をお願いします。
第3学期スタート
放送 第3学期始業式
始業式も放送で行いました。
校長先生からは「花を咲かせましょう」と,3学期も目標を決めてがんばっていきましょうとお話がありました。
各学年,しっかりと放送を聞いていました。
今日は,集団下校でした。先生方が各登校班の児童と一緒に下校をしながら,危険個所を確認し,安全指導を行いました。(指導した内容について,本日おたよりをお配りしています。お子さんと一緒にご確認いただきくようにお願いします。)
雪の中での第3学期スタート!でしたが,児童は元気いっぱいで,たのもしく見えました。
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272