2022年10月の記事一覧
タブレットを活用した社会科の授業
4年2組の社会科では、「残したいもの 伝えたいもの」の単元の学習をしています。本時は、御田植祭について、調べたことをタブレットのシートにまとめ、考えを伝う中で地域の人々の願いを理解することをねらいとして学習しました。
高田小学校だより(11月号)
「高田小学校だより」11月号(№8)をアップしました。
5年生によるボランティア活動
朝の時間、5年生が校舎周辺の落ち葉掃きのボランティア活動を行いました。学校の周りには、大きなたくさんの気が植えられており、たくさんの落ち葉が出ます。5年生は、竹ぼうきで落ち葉を集め、ごみ袋に入れていました。意欲的に取り組む姿が印象的でした。
大豆の脱穀(3年)
3年生は、2・3校時に農業体験学習農場に行き、大豆の脱穀を体験しました。農場の方から説明を伺ってから、ブルーシートの上に置かれたコンパネの箱の中で、大豆の株を叩きました。大変よく乾燥していたため、サヤが弾けるように割れて、たくさんの大豆が出てきました。その後、唐箕を使って選別しました。
図工(1年)「のってみたいな いきたいな」
1年生は、図工科の「のってみたいな いきたいな」の単元で絵を描いています。何に乗って、どこへ行きたいかを自由に想像しながら、画用紙いっぱいに表現しています。使った筆やパレットも、流し場できちんと順番を守りながら洗うことができています。
校内持久走記録会試走(6年)
6年生は、4校時に宮川河川敷トリムコースで校内持久走記録会の試走を行いました。11月2日(水)の本番まで残りわずかとなり、1回目の試走の記録を計測しました。走っている途中、靴ひもがほどけないようにしっかりと結びなおし、一斉にスタートしました。本番では、今回のタイムを少しでも縮めることができるように頑張ってほしいと思います。
現職教育(授業研究会2年1組・3年1組)
10月21日(金)に、町教委の小野指導主事を招聘し、2年1組と3年1組の算数科で授業研究会が行われました。2年1組は、「新しい計算を考えよう」の単元でかけ算の意味を理解することをねらいとする学習でした。3年1組は、「まるい形を調べよう」の単元で直径の意味や直径と半径の関係を理解するすることをねらいとする学習でした。いずれの学級も、子どもたちの基礎的・汎用的読解力の向上を目指した授業でした。
あいさつ運動
本日の朝、会津美里地区更生保護女性会員の5名の方が来校してくださり、東門・西門で子どもたちに「おはよう」と声をかけていただきました。【みさと運動】に「みんなであいさつ 明るい笑顔」があります。マスクの中で笑顔をつくり、元気な声であいさつできる高田小にしていきたいと思います。
校内持久走記録会に向けて
高田小学校フェスティバルが終わり、次の目標は11月2日(水)に行われる校内持久走記録会です。朝のマラソンだけでなく、各学年の体育でも長い距離を走る運動を行っています。持久走は、目標に向かって最後まで取り組むことができれば、自信がつき、達成感につながります。残りわずかの練習期間ですが、子どもたちにはしっかりと目標をもち、日々の練習を頑張ってほしいと思います。
高田小学校フェスティバル
本日9時より、「高田小学校フェスティバル」が行われました。感染拡大防止の観点から、観客の入れ替え等の配慮をしながらの実施になりましたが、保護者の皆様から、ステージできらりと輝く子供たちの頑張りに、たくさんの拍手と温かいまなざしを送っていただきありがとうございました。子どもたちは、一人一人が力を出し切り、心を一つにして輝く舞台をつくり出してくれたと思います。
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272