こんなことがありました!

日誌

5/9 4年生 授業のあいさつ

学習のきまりをしっかりと

学習規律と言いますが,しっかりと身に着けることが学習態度につながります。

全ての学年で,くり返し始業と終業のあいさつをしっかり行うように指導しています。

4年生の総合的な学習の時間の授業終わりのあいさつがとても整っていたので紹介します。

「立腰」「黙想」心を落ち着けます。

5/8 5・6年生学級活動 アサーティブな話し方

お互いが気持ちのよい話し方

5年生・6年生は学級活動で,相手とのコミュニケーションについて考えました。

自分の気持ちや考えを正直に,適切に自己表現することは,相手の気持ちを大切にすることにもつながります。

相手の気持ちも自分の気持ちも大切にするコミュニケーションをアサーションと言います。

今日は学級活動の授業で二人ペアとなり,アサーティブな自己表現について練習しました。

やってみて・・・心がぽかぽかするみたい,などの感想や笑顔が見られました。

5/2 運動会がんばろう

位置について ようい ピー

1年生・2年生はスタートの練習と,半周をしっかり最後まで走る練習をしていました。

運動会を楽しみにしている様子で,少し風のある中でしたが,「がんばる!」と元気いっぱいでした。

「整列」の指示で列をつくります。

さすがは2年生,先頭の児童はさっと並んでいます。その様子を見ながら,1年生も「集団での動き」を学びます。

 

5/1 避難訓練

火災発生の場合の避難

家庭科室からの出火を想定して,避難の方法を学びました。

放送・話をよく聞いて,正しい情報にそって避難をすることが大切です。

会津美里消防署より4名の署員の方にお出でいただき,児童の避難の様子を見ていただき,ご指導をいただきました。

「大切なのは,今日のお話をお家の方にすることです。」というお話もありました。

お子さんと共に火災について,避難の仕方についてご家庭でも話をする機会にしていただければと

 

 

 

 

 

 

4/28 1年生をむかえる会

チーム宮川 たのしかったです

6年生は1年生に楽しんでほしいと,クイズやゲーム,進行やあいさつの準備を行いました。

2年生から5年生へ「協力してください」と呼びかけ,チーム宮川での会となりました。

1年生は「6年生 ありがとう」の気持ちをもって,「よろしくお願いします」とあいさつもしっかりとできました。

「楽しかったです」「6年生はすっごくおっきかったよ」と1年生はにこにこでした。

2年生も3年生も4年生も5年生も瞳がキラキラしていて,とても楽しかったようです。

6年生はとても頼りになる姿を見せてくれました。

先生方や下級生から「6年生 ありがとう」と声をかけられると,「はい」と力強く応えていました。

会の最後の校歌は,1年生も加わり,今年1番のチーム宮川の響きでした。体育館いっぱいに広がりました。

 

 

4/27 1・2年生 がっこうたんけん

教えてあげる(説明する)ことができました

1・2年生で班を作り,学校探検を行いました。班は,交通安全教室のときと同じ班です。

お互いに少し慣れて,一緒に楽しく活動することができました。

2年生が「ここは〇〇するところです。」と説明をすると,1年生は周りを見回しながら聞いていました。

これまでの学習で,2年生は「どんなところか」を説明できるようにまとめをし,話す練習もしてきました。

ていねいに教えてあげることができました。

 

 

4/26 おいしいですか? はい!

1年生も2年生も 給食大好きです

よく食べて 元気です! 今日は「4月のお誕生給食」です。スティックケーキもありました。

1年生は「給食のおやくそく」をしっかり覚えて 片付けもじょうずにできるようになりました。

4/25 3年 図工「モアイ像とぼく」

イメージをふくらませて

3年生は図工で,木べらや紐,フォークなども使って,思い思いのイメージを粘土で表していました。

「モアイ像とぼく」

「穴の開いた秘密基地」

みんな豊かな発想で作品を作っていました。

表現にふさわしい用具を選んで,用具を工夫して使っていました。

 

 

4/22 授業参観・PTA総会・学年懇談会

多くの皆様にお出でいただき ありがとうございました

授業参観では,頑張っているお子さんの様子や楽しく活動するお子さんの様子をご覧いただきました。

おうちの方々がいらっしゃるということで,登校時から,子どもたちはうれしそうでした。

PTA総会へのご出席もありがとうございました。皆様のご協力で議事の協議・採択もたいへんスムーズに行っていただきました。保護者の皆様には,本年度のPTA活動もお世話になります。よろしくお願いいたします。令和4年度PTA役員の皆様,これまでお世話になりました。令和5年度PTA役員の皆様,よろしくお願いいたします。(椅子の片づけにもご協力いただきました。ありがとうございました。)

学年懇談では各学年の方針等を説明させていただきました。今年も,担任・学校は保護者の皆様と連携しながらお子さんへの指導や励ましを行ってまいります。よろしくお願いします。

学年懇談会の時間,児童は総務省出前講座「スマホケータイ安全教室」により,スマートフォンや携帯電話,SNSに潜む危険について知り,安全な使用について考える学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

4/20 6年 社会科ノート指導

ノートをきちんととること

学習では,ノートを工夫してとることが大切です。

学年に応じたノート指導を行っています。

6年生では,社会科の授業を行っていました。「権利と義務」について各自資料等から調べ,みんなでまとめていました。授業の終わりには,まとめ終わった児童から,今日の工夫(色分けするなど)を先生に見せていました。

毎日の授業を繰り返しながら,ノート指導を重ねていきます。

4/19 毛筆の授業

集中して ゆっくり

5年生が書写(毛筆)の授業を行っていました。

筆の運び方を考えながら,『ふるさと』と書きます。

先生の「ゆっくり。お手本をみながら。」「姿勢に気を付けて」という指導に合わせて,書いていました。

「うまい!」と自分でも満足のいく作品ができたようです。

4/18 国語の授業 4年生・6年生

学ぼう」とする気持ち

授業のめあてが分かり,めあてに向かって取り組もうとする姿が見られます。

6年生は漢字の学習をしていました。先生が黒板に書く筆順を見て,それぞれで練習します。

見る・書く。集中していました。

今日はこの後「全国学力学習状況調査」が行われます。よい集中を高めていました。

4年生は,図書館(図書室)の使い方について学習していました。教科書の内容を読み取り,宮川小の図書室はどうか,確かめていました。4年生では,「発表する友達や話をする友達の方に体を向けて聞く」ことを約束にしています。(写真は少しタイミングが遅くなってしまいましたが)しっかり聞くという学習の基本を身に着けています。

4/17 授業 たのしい1年生・2年生

真剣に学ぶ=楽しい

1年生・2年生は先生のお話を聞きながら,いっしょうけんめいに活動に取り組みます。

1年生は算数の学習で,問題に合わせてブロックを操作する活動をしていました。先生に「よくできたね」と見てもらい,楽しそうでした。

2年生は「ふきのとう」の音読の工夫を話し合っていました。みんなで考えた「工夫」を生かして音読する活動です。自然にみんなの声がそろって,とても上手に,気持ちを込めた音読が教室いっぱいに広がりました。読み終えると,みんな笑っていました。

4/14 児童会委員会活動スタート

活動が楽しみ

児童会委員会活動の組織づくりや活動内容の話し合いが行われました。

楽しい様子で話し合いが行われました。学年をこえて,みんなで協力していこうという発表がありました。

放送委員会では,放送担当の曜日と放送内容が話し合われました。

 

4/13 本がいっぱいあるね

初めて!に興味津々 1年生も

図書室の本に1年生は大喜びです。

思い思いに本を選び,思い思いの机やいすを選んで,楽しい読書の時間でした。

宮川小学校にはもっともっとたくさんの本があります。読書が好きになってほしいと思います。

4/13 琴の音色

初めて!に興味深々

4年生の音楽の授業では琴に挑戦していました。

初めて見る琴。初めて着ける爪。初めての琴の楽譜。・・・・

興味いっぱいです。

今日は『さくら』の一小節『さ く ら 』まで。

初めてとは思えない発揮とした音色や優しい音色。一人一人の音色が響いていました。

4年生は先生のお話に「はい」と返事をしながら,きちんと話を聞きながら学習していました。

4/13 学習のやくそく

よい姿勢になってから

3年生の授業では,よい姿勢になってから授業のあいさつがを始めていました。

学習のやくそくを身に着けることは,大切なことです。

全員が背筋を伸ばして「お願いします」と声を合わせていました。

学習規律をしっかりと身に着けられるよう,全学級で指導しています。

3年生は,今日の社会科の学習へのやる気を高めていました。

4/12 交通ルールを学びました

事故なく 安全に

交通安全教室を行いました。保護者の皆様には自転車の運搬にご協力をいただきありがとうございました。

4校時に少し雨が落ちてきましたが,全学年実施できました。会津若松警察署美里分庁舎の方・交通安全指導員の方々に指導していただきました。

一人一人 事故なく 安全に という気持ちをもちました。