日誌
交通教室が実施されました
4月12日(月)に交通教室が行われました。会津若松警察署美里分庁署員の皆様と交通指導員の皆様にお越しいただき、1年生から6年生まで、安全な歩行や自転車走行について教えていただきました。子ども達は、講師の方々の指導やアドバイスを受けて、真剣な表情で活動することができました。
令和3年度入学式
4月6日(火) に入学式が挙行されました。41名の新入学児童が、少し緊張した面持ちで式に参加しました。名前を呼ばれると、「はい」という元気いっぱいの返事をし、お話もしっかり聞くことができました。むかえてくれた6年生も、思わず微笑んでしまうほどの初々しい姿でした。
お世話になります。
転出のごあいさつ
お世話になりました。
この度の人事異動により,次の職員が転出・退職します。
本校では児童による離任式は行いませんので,ブログでのごあいさつとさせていただきます。
これまでのご支援,ご協力に感謝申し上げます。
令和2年度 卒業式
すばらしい6年生から 「伝統」は5年生へ
高田小学校での時間を一分一秒も大事にするように,最後まで最高学年としてのベストを尽くして,自分を高めようとするように。
卒業生の姿は,感動でした。
「ありがとう」たくさんの言葉が浮かびますが,やはりありがとうの気持ちで背中を押して送り出したいです。
しっかりと卒業生を送る5年生の目が輝いていました。最高学年としての活躍を誓う,卒業式となりました。
令和2年度 修了式
今年の修了を実感 そして次年度への意識が見られました
修了式を行いました。今年度はじめての「全校児童と全教職員」による式。それだけでも緊張感があります。
個々の間を十分に開けて,校歌は「心の中で歌いましょう」とCDを聴き,感染予防対策をとって行いました。
校長先生の式辞にじっと目と耳と心を向ける様子には「令和2年度修了」をかみしめているようでした。
各学年の先生から「修了する児童」として学年を呼ばれると,はっきりと堂々と「はい」と声をそろえていました。
式が終わっても,誰も動きません。すっと姿勢よく立つ姿には,進級後の表情がうかがわれるようでした。
たいへんすばらしい修了式でした。
謝恩会
6年生が謝恩会を行ってくれました
今,謝恩会が終わりました。「6年生,こちらこそ,ありがとう」という気持ちです。
ありがとうという心を育てることは,私達小学校教員にとってとても大切なことです。
各ご家庭でも,同様に,大事にされていることの一つに感謝の気持ちがあると思います。
小学校6年間をもうすぐ終えるこの時に,こんなに豊かな心をもった姿を見ることができ,とてもうれしいです。
お家の方々にもお見せしたい姿だといつも思います。
しかし,6年間の最高の姿は「卒業式」で!と,今,子ども達も私達も改めて「すばらしい卒業式にしよう」と思っています。
謝恩会後の職員室では,ずっと6年生の話が続きました。贈られたハンカチを広げて。先生方も本当に6年生が大好きです。感謝の気持ちです。「ありがとう」
6年生を送る会
鼓笛移杖式
6年生は,自分が担当していた楽器の演奏を5年生に教えてきました。
5年生4年生はは,朝の時間等進んで練習を重ね,6年生の鼓笛隊演奏を目指してきました。これまでの,6年生の親切に応えられるように演奏をがんばりました。
6年生を送る会
みんな心を込めて6年生へ「感謝」を伝えました
6年生が大好きな1・2年生。
6年生を頼りにする3・4年生。
6年生に憧れる5年生。
それぞれの気持ちを伝えるために準備をしてきました。
みんなの気持ちは,しっかりと6年生に伝わりました。
【5年生】お掃除リレー
【1年生】うた・あさがおのたねプレゼント
【2年生】うた・メッセージ
【3年生】リコーダー演奏・一人一人へのメッセージカードプレゼント
【4年生】綱引き
6年生を送る会
with コロナ
6年生を送る会が行われました。5年生を中心に準備をし,1年生から5年生それぞれが6年生へ感謝の気持ちを伝えます。6年生は,それぞれの学年へ励ましの言葉を伝えます。あたたかな心を通い合わせるすばらしい会でした。
昨年の6年生(現在の中学校1年生)のことも思い出しながら,今日の会を見ていました。高田小学校では、6年生になると,それまでの6年生が守ってきた伝統を引き継ぐという意識が大きく育ちます。(育てます)学校や下級生の代表として,すばらしい成長が見られます。昨年の6年生も,今年の6年生も「本当にありがとう。よくがんばったね。」と伝えたいです。
伝えることには大きな意味があります。6年生だけでなく,伝える1~5年生にとっても,一人一人「思い」や「心」を育てます。昨年は,社会全体の状況から,会の実施はできませんでした。今年,「十分な感染防止対策をしながら」実施する方法を教職員全員で考え,児童も先生の指示を守り,実施できました。全校児童で会を実施することはできません。6年生と1年生,次は6年生と2年生,と1~5年生は入替わります。体育館では,一人一人の間隔が開くように目印のミニコーンが準備されました。活動中もできるだけマスクを着用し,消毒も行いました。
高田小学校の伝統が6年生から5年生へ,下級生へと引き継がれていきます。
【5年生の実行委員のみなさん 自ら動く,頼もしい姿でした。ありがとう。】
スピード!!すごい
1年生・2年生そり滑りへ行きました
2年生は24日に、1年生は25日に会津自然の家でそり滑りをしました。
学校のつき山の何倍の斜面でしょう。ずっと滑っていると,どんどんスピードが増します。おもしろくて,何度も何度もかけ上がっては,滑っていました。
「雪」に親しむ。とてもよい活動ができました。
あいさつや返事が上手な2年生。説明をしっかりと聞く1年生。「高田小学校のみんな,りっぱですね」と自然の家の先生にほめていただきました。楽しい活動ができ,さらにほめていただけて,本当に満足いっぱいに学校へ帰ってきました。
《2年生》
《1年生》
スキー・スノーボード教室
「楽しかった」
3・4年生はスキー。5・6年生はスキーまたはスノーボード選択。今日の登校はいつもと様子が違っていました。
早く猪苗代スキー場へ行きたい!というわくわくが学校中にあふれていました。
今年は雪が多く,学校でもスキーの学習を行っています。吹雪の中でも元気いっぱいに学習してきた子ども達にとって,
今朝も少し雪が降っていましたが,むしろ「今日はスキーに向いている」とばかりに「よかったあ」と登校してきました。
猪苗代スキー場での様子(写真)です。本当にみんないい笑顔です。ほぼ高田小学校貸切スキー場のような一日。昼食会場は当初より,他団体や他の利用者と接触しないように会場(建物)を貸切として使用させていただくことにしていました。さらにゲレンデもほぼ高田小学校の児童ばかりでした。
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
・・・学校では,1年生も2年生も学校でそり滑りを行いました。学校で学習をしていた6年生が,1・2年生と一緒に活動してくれることになっています。そのことも1・2年生には楽しみでした。6年生も,進んでそりを持ってあげたり,押してあげたり,上手に滑ることができるように,たくさんお世話をしてくれました。(来週は,1・2年生が自然の家で「そり滑り」の活動をします。大いに雪に親しませてげたいです。)
1年生から6年生,みんなにとって「楽しい日」。よい日でした。
「時間」を意識して解こう
学力テスト二日目
今日は1~3年生算数,4~6年生国語・算数の学力テストが行われました。実施された2校時3校時の時間は,学校中がしんと静まり,緊張感がただよっていました。
登校の時から,「家でもいっぱい勉強しました。」「このごろべんきょうが楽しいんだよ。」と話してくれる児童も見られて,がんばることの大切さがわかるのはとても良いことだと感じました。「学力テスト」は学力の定着度合いをみる・学力の定着を図るものですが,学力の土台となる意欲や気持ちも育てています。
気持ちの一つ「時間を考えながら学習する。問題を解く。」意識も身につけさせています。小学生にとっては,限られた時間内に解答することはなかなか難しいことです。授業は「45分」の時間を意識させていますが,活動ごとの時間,問題ごとの時間,お家での学習の時間などさらに意識を高めることも大切です。各学級では,黒板に問題ごとの時間を示したり,電子黒板で掲示したり,子ども達の意識を高めようと工夫していました。
学力テストの様子を「応援しながら」見て回りました。一生懸命に!最後まで!よく頑張っていました。
がんばろう!学力テスト
学力テストが始まりました
今日は,1・2・3年生「国語」の学力テストが行われました。
1年生は初めての学力テスト,先生の話を聞いて,真剣です。
2年生は,「やる気」に驚きました。すばらしい姿です。昨年の経験が生きています。意欲があふれていました。
子ども達の様子には,これまで繰り返しの学習や休み時間の学習,放課後の学習,お家での学習と,がんばってきた取組があったことが表れていました。
お家の方にもご協力いただいて,今年の学習の総復習を行ってきました。
先生・お家の方と共に協力させていただくことによって,子ども達に「意欲」を育てることができました。
結果「学力」は3月にご家庭へお知らせします。
※写真は1・2年生です。
明日は「算数」です。そして,4・5・6年生「国語」「算数」が行われます。
3年 外国語の授業
週に1回 楽しい外国語の授業です
3年生は,週に1回程度,英語担当とALTと一緒に英語の授業を行っています。
今日は「色」や「形」についてカードビンゴなどをしていました。
「ブルー・サークル」「パープル・ハート」などどんどん英語を話しています。
今年1年で,たくさんの英語のことばや表現を身につけました。
5年 森林環境学習
森林の働きと,森林の今
5年生が森の案内人の方から,森林について学びました。
会津美里町は「森林」がしめる面積が多い町です。森や林,木々を大切にしようとする気持ちを高めていました。
3学期のめあて!発表
3学期も頑張ろう!!
本日,放送朝の会において,2,4,6年生代表の児童が3学期のめあてを発表しました。
3人共に,3学期は次の学年につながる時間であることを理解し,学習・生活のめあてを決めていました。
落ち着いて,はっきりと話す姿からは,新年を迎えたやる気が伝わってきました。
こういったすばらしい姿を全校児童に見せることができないのは残念ですが,高田小学校では,新型コロナウイルス感染症への対策意識を一段階高めていこう!と努めているところです。一人一人の意識を高めて,感染拡大を防ぐことが大切です。感染に係る不安も大きくなっているようです。感染したらどうしようという気持ちはもちろんですが,感染したり濃厚接触者になったりしたら,「何か言われるんじゃないかな」「悪く言われるんじゃないかな」という心配もあるようです。本校では,こういった気持ちをなくすことも子どもの「安心」ととらえ,新型コロナウイルス感染症について正しく教え,感染に関わって人に非難したり,からかったり,無視したりという言動はいじめであり,許されないことであると考えさせるようにしています。保護者の皆様には,引き続き,ご理解とご協力をお願いします。
第3学期スタート
放送 第3学期始業式
始業式も放送で行いました。
校長先生からは「花を咲かせましょう」と,3学期も目標を決めてがんばっていきましょうとお話がありました。
各学年,しっかりと放送を聞いていました。
今日は,集団下校でした。先生方が各登校班の児童と一緒に下校をしながら,危険個所を確認し,安全指導を行いました。(指導した内容について,本日おたよりをお配りしています。お子さんと一緒にご確認いただきくようにお願いします。)
雪の中での第3学期スタート!でしたが,児童は元気いっぱいで,たのもしく見えました。
放送:第2学期終業式
87日間の2学期でした。
放送による終業式を行いました。校長先生の2学期心に残ることは,スポーツフェスティバル,高田小フェスティバルでの児童の輝く姿!とのことでした。スポーツフェスティバルでは,企画運営に意欲を見せる5・6年生と,思いっきり走ろうとがんばる3・4年生と,お家の方にも応援をしていただいてみんなで取り組むことが楽しい1・2年生と,みんながいきいきしていました。高田小フェスティバルは,学年に応じて工夫された内容がすばらしかったです。一生懸命に練習した成果が表れ,どうどうとしていました。冬休みの生活については,「お手伝い」「お年玉のつかいかた」についてお話があり,一番大切なこととして「いのちを守ること」と続きました。終業式に続いて,生徒指導担当の先生からも,冬休みの生活について指導を行いました。
2学期の生活の振り返りと3学期にむけた思いを3名の児童が発表しました。緊張しながらも,落ち着いて,丁寧にマイクに向かって話しました。すべての学級が静かに3名の発表を聞いて,自分はどうだったかな,3学期どうしようかな,と考えていました。
「朝のマラソン」の成果を記録に残そう
持久走記録会を行いました
各学年「体育」の授業において,持久走記録会を行いました。11日(水)1~4年生,12日(木)5・6年生が行いました。
新型コロナウイルス感染予防の点から,今年は保護者の方の応援をひかえていただき,授業の中で行いました。
お家の方の応援が少ない分は自分たちで! !友達を一生懸命に応援したり励ましたりする姿が見られました。
本校では,全校児童が朝のマラソンに取り組んできました。体力の向上と,粘り強く毎朝続ける気持ちを培ってきました。今年の記録として自己ベストをめざして走りました。
【1年生】初めての持久走記録会です。最後まで走りきるぞ!がんばるぞ!オー!!!
【2年生】もっと速くなりたいな。去年より順位が上がるかな。・・・目標を決めて,ゴールを目指しました。
【3年生】今年の持久走記録会は自己ベストが出せるかな。不安・緊張を力に変えて,がんばりました。
【4年生】4年生はいつも「全力」です。朝のマラソンも毎朝すすんで音楽を流す用意をしてくれました。毎朝のがんばりの成果を発揮しようと,全力。「〇〇くん がんばれ」「〇〇ちゃん もう少し」応援も全力。
【5年生】高学年となり体力の向上が著しい5年生。今日は橋本先生についていくという気持ちでがんばりました。
【6年生】小学校「持久走」の集大成です。まさに自己ベストへの挑戦です。
「がまん強さ」も6年生のすばらしいところの一つです。辛い,苦しい,やめたい・・・頭によぎっても,そこで力を出すことができます。そしてやり遂げることで,素直な喜びと達成感をもつことができます。
今日も自信を深めた6年生です。
高田小フェスティバル6年生
「思い」~迷い・友情・感謝~
常に前向きさを忘れない6年生です。今年,誰も予想していない年になりました。これまでも日々努力をし,楽しい充実した学校生活を築いてきた児童です。6年生になったら・・・という気持ちを大きくもっていたことでしょう。
私たちは,保護者の方々のご理解とご協力をいただきながら,そのような6年生や子ども達の思いや願いをできるだけ叶えてあげたいと日々考えています。
今回の6年生の発表は,共に過ごす友達やご家族や私達への6年生からの「贈り物」だったように感じています。だからでしょう。発表の後に涙を見せる方がたくさんいらっしゃいました。
円陣・監督児童のことばから,おいでくださった方々のお出迎えに始まった6年生の発表は,テーマを音楽・色・踊りで表現し,さながら「舞台」を観ているような時間でした。
6年生は「感謝」を伝えてくれましたが,私たちも6年生に思う気持ちは「感謝」です。
6年生,ありがとう。卒業へ向けての日々も,一緒に前を向いて,大切に過ごしていきましょう。
高田小フェスティバル5年生
「チャンス!!今だからこそ,がんばろう!伝えよう!」
今,5年生が皆さんに伝えたいことを・・・自分たちで内容を決めて,表現の仕方を工夫して準備を進めてきました。これまでの総合的な学習の時間によって学んだ「会津美里町」の紹介を劇に仕立てて発表します。様々な道具作りも毎日休み時間も取り組みました。桜・梅・起き上がりこぼし・赤べこ・・・見事!!!!!
作業も楽しそう!でした。
自分達で考えて,創り出すことに全力で取り組む5年生の姿はとても頼もしく,高田小学校のリーダーへむけて近づいている,とうれしく思いました。素直な5年生は,いつも6年生の姿に学び,がんばってきました。高田小フェスティバルでも,これまでの5・6年生のことを思い出し,「もっとがんばろう」「もっとよりよくしよう」と意欲的でした。
チャンス!!今こそ5年生の力を見せよう。
拍手!!!!!5年生,すばらしかったです。おもしろかったです。
高田小フェスティバル4年生
「心を一つに」
4年生みんなで決めたテーマは「心を一つに」。どうしたら心を一つにできるのかな?考えながら高田小フェスティバルをむかえました。
みんなで力を合わせて取り組む。みんなと同じように歌ったり,演奏したり,手話ができるように,一人一人でも練習をする。やる時は一生懸命にがんばる。・・・等々,4年生はみんなテーマに向かって真剣に考え,活動してきました。
発表も緊張しつつもわくわくした気持ちが勝っていたのは,みんなで準備をしてきたことへの自信があったからです。全員が役割を果たしながら,発表を味わっているような雰囲気が,会場を「あたたかく」してくれました。
高田小フェスティバル3年生
「元気いっぱい よさこい踊り」
ステージ上に並べられた「マット」に期待がふくらみます。
「レッツゴーソーレ」のリコーダー練習は,「速くなりすぎないこと」が目標です。今年からリコーダーの学習が始まり,音を出すための指使いが上手になってきました。なめらかに指が動かせるようになり,この後の運動・踊りへの高揚感もあり,演奏が速くならないように,みんなで気をつけました。
3年生は,体育の時間にマット運動をがんばっています。休み時間も,校庭や体育館で思いっきり遊ぶ様子が毎日見られます。
「全員前転」の発表は,さすが3年生,かっこよくキメてくれます。前転の後によさこいの位置につくスピード感も勢いがあって,元気いっぱいです。この「流れ」ができるまで,何度も練習をしました。前転や踊りをお互いにアドバイスしたり,励ましたり,協力する様子もありました。
静と動,「音楽」と「体育」。観てくださるご家族の方が楽しめるように,がんばった3年生でした。
高田小フェスティバル2年生
「元気いっぱい,2年生」
2年生はいつも元気いっぱいです。高田小フェスティバルは,2年生の毎日の学習を活かして2年生の「お祭り」を創りました。
練習も楽しみながらできました。発表のグループが決まると,友達と話し合って「もっとよい発表にしよう」と工夫していました。みんなで活動するのはとても楽しいです。仲よく協力し合っていました。
「皆さん,いいですか。お話しますよ。」先生の声に,きちんとからだを向けて話を聞きます。話の内容を聞き取って,次の活動も自信をもってできます。
前日のリハーサルでも,しっかりと声を出して,堂々とした発表に「さすが!2年生」とほかの学年からもほめていただき,2年生が目標!になりました。
さあ本番。いつも以上に楽しく,元気に,すばらしい発表でした。
高田小フェスティバル1年生
「高田小に『くじらぐも』がやってきた」
1年生は,国語も算数も,体育も音楽も・・・いつも一生懸命に学習に取り組んでいます。何度も何度も繰り返して,自信をもつことができるまでがんばる様子が毎日見られます。
そんな毎日の学習の様子をおうちの皆さんに観ていただきたいと,高田小フェスティバルの内容が決まりました。
小学校の広いステージに立って,広い体育館いっぱいに表現をすることは,1年生にとって,またまた初めての大きなチャレンジです。教室や音楽室では十分だった声や音の大きさも,思うように伝えることができません。
毎日先生と練習です。休み時間も練習に励んだ児童もいます。
「あっ,こうするといいんだ」というヒントは2年生がくれました。子ども同士の学びとはこういうところにも見られます。2年生の発表を見た1年生は,大きく息を吸って声を出す2年生がとてもかっこよく見えました。
すばらしい!ちゃんと1年生も,前の発表の人との間をおいて準備をし,堂々と発表できるようになりました。
よくできました。とてもがんばりました。声が出ていましたね。
校長先生からも,先生からも,観てくださった方からもたくさんほめていただき,大満足の1年生でした。
楽しかったです!スポーツフェスティバル
1・2・3・4年生 ベストを尽くして「走る」!徒競走
広いグランドを思いっきり走る。見ていても気持ちがいいものです。みんなのびのびと,力いっぱいにゴール目指して走りきることができました。少しずつ距離が長くなり,「来年はもっと走るぞ」「もっと速くなりたいな」子ども達の次なる目標もわいていたようです。
みんながんばりました。応援もがんばりました。おうちの方や地域の方の声援や励ましをいただき,本を当にうれしい表情を見せていました。やる気を高めていました。ありがとうございました。
・・・・・明日も高田小学校児童の「ベスト」を紹介します。
みんなで楽しもう!スポーツフェスティバル
ベストを尽くして「鼓笛 やりきりました」
開会式では,校長先生の励ましと,今年度初めてPTA会長さんのお話をいただきました。1年生も「おうちの人たちがみんな応援してくれているんだな」と感じることができる,あたたかいメッセージでした。実行委員長の話が続き,児童は「みんなでがんばるぞ!」という気持ちを高めました。
<鼓笛パレード>
6年生は,運動会・交通安全パレードが中止となってからも,練習を続けてきました。高田小学校6年生の伝統として受け継いだ鼓笛をしっかりとやり遂げたいという思い。鼓笛を5年生に引き継ぐためには,「もっとよい演奏をしたい」という気持ち。練習する6年生の姿に,私達教職員も,発表の場を設けてあげたい,と考えてきました。きっと保護者のみなさんも同じではないでしょうか。今日は,みんなの気持ちをのせて,堂々とした演奏でした。
・・・・高田小学校の「ベスト」はもっともっとありました。1年生から6年生まで,たくさんの「ベスト」を明日もご紹介します。
みんなで楽しもう!スポーツフェスティバル
ベストを尽くす「一人一役」
今日は,全校児童一人一人が役割をもっています。1年生・2年生はみんなで仲よく,しっかりと5・6年生のお話を聞いて活動します。3年生・4年生は友達と励まし合って,最後まで粘り強く活動します。5・6年生は,一人一人が種目の実行委員となって運営します。全校生が動けるか(フェスティバルに取組めるか・楽しめるか)?それは5・6年生にかかっている!責任感をもって臨みました。
責任を果たした5年生・6年生の表情には「やった!」「楽しかった」という達成感があふれていました。
今日の清掃の終わりには,「各班の5・6年生に感謝しましょう」と1~4年生の
「ありがとうございました」という声が学校中に響きました。
みんなで楽しもう!スポーツフェスティバル
ベストをつくす「感染予防対策」
児童も,保護者の方々にも楽しいスポーツフェスティバルにするためには,少しでも安心して参加していただけるような「感染予防対策をつくすこと」と考えてきました。様々な場面を想定して,事前の計画,指導や配慮を行いました。
【実行委員のアナウンスに従って,学年が時間差で二本柳グランドへ移動しました。昇降口や移動時の混雑・密を避けるようにしました。各学級を6年生が先導し,教職員の安全確認のもとに進みました。】
【マイクの使いまわしはせず,各自使用のマイクを決めました。音響業者さんへ依頼し,できる限りワイヤレスマイクを準備していただきました。それぞれが使用した後はすぐにアルコール消毒を行うよう徹底していただきました。】
【会場内6か所に手指消毒液を用意し,児童やご覧いただいている方々に自由にお使いいただけるようにしました。】
【児童は各自敷物を敷いて,となりの友達と間隔をとって座るようにしました。「敷物」を使うことで,友達と近づき過ぎない距離を低学年の児童にもとらえられるようにしました。】
【応援グッズの工夫をしました。「新しい応援」について各学年で工夫し,準備をしました。「声」に代わる「音」「飾り」で一生懸命に応援しました。】
スポーツフェスティバル実施します
みんなで楽しもう!スポーツフェスティバル
5・6年生を中心に全校スポーツ集会「スポーツフェスティバル」の準備が進められてきました。児童主体の創意工夫を生かした,「運動会」に代わる新しい取組として「スポーツフェスティバル」を創り上げようとしています。感染予防対策(音による応援の工夫,手指消毒の実施,マイクの個人使用の徹底等)を行い,ソーシャルディスタンスを保つことのできる広いグランド(二本柳グランド)で,全校児童で運動する楽しさを味わおうと,5・6年生が企画・運営し,全校児童が協力しています。
朝の健康観察を行い,間もなく実行委員のアナウンス進行によってグランドへの移動が開始されます。
みんなで「スポーツの秋」を楽しみます。
4年生 宿泊学習 がんばりました
笑顔いっぱいの2日間でした
2日目の4年生も元気いっぱいです。
朝の準備を班のみんなで協力して行います。シーツ類をリネン室へ運んだり,布団・毛布等をたたんだり,自分のことだけでなく,友達を手伝う姿がたくさん見られました。
そして,お待ちかねの朝食です。今日も食欲旺盛!「パン」を食べて,「納豆」を食べて・・・メニューが豊富で,子ども達の食欲を満たしてくれました。
2日目の活動は「宇宙大作戦」です。様々なミッションをクリアしながらゴールを目指します。森の中で,上ったり,ロープを頼りに急な斜面を下ったり(ブラックホール),「班でまとまって」というルールを守るために,励まし合ったり,譲り合ったりしてがんばりました。ゴールは「班のみんなで手をつなぐ」指令が出ています。手をつないでゴールすると,達成感!が表れていました。
「もっとここにいたいな」「もう最後のごはんですか?」と,昼食もしっかりと味わう39名でした。
帰校予定時刻2時を少し過ぎてしまいましたが,みんな元気に帰ってきました。
保護者の皆様には,心配しながら,お子さんの帰りをお待ちいただいていたのではないでしょうか。自然の中で,学級のみんなとのすばらしい体験の数々がありました。「成功したことや上手くいったこと」も「トラブルや困ったことを乗り越えたことやがんばったこと」も,ぜひお家の方にも笑顔で聞いていただきたいと思います。4年生宿泊学習は,39名のたくさんの笑顔が見られた2日間でした。
4年生 元気に宿泊学習中です
午後からは,外で計画通りの活動ができています
気温は低いのですが,活動的で熱気ある4年生は「汗」!がひかり,「あつい」という声も聞かれます。
みんな元気です。
午前中は雨のため,ホールで「信頼づくりゲーム」を行い,大いに盛りあがりました。
その後,昼食です。かなりおなかがすいた様子で,「ラーメン」または「カレーライス」または「両方」の「両方」をおいしくいただく児童も多かったです。1テーブル一人ずつの食事ですが,みんなの気配を感じながら,笑顔でたくさん食べました。
午後は,外へ出て,「樹木オリエンテーリング」を行いました。班の友達と意見を出し合って,森の中を回ります。2時間半に及ぶ活動でしたが,寒さや坂のぼりに負けずに,ゴールまで全員・すべての班ががんばりました。
これから,「ナイトハイク」が待っています。この2日間の1番の楽しみという児童も多いです。元気に行ってきます。
4年生 元気に宿泊学習!行ってきます
「雨」でも 楽しみ
今日明日と4年生宿泊学習が行われます。
朝からの雨ですが,4年生はこの日のためにご家族と準備を進めてきたことを笑顔いっぱいに話してくれました。
「楽しみ!」と元気いっぱいの出発式でした。
ご家族の皆様には,健康管理,学習の準備と大変ご協力をいただきありがとうございます。
2日間,「できることを増やして帰ってこよう」という担任の思いに,「はい!!」大きな返事のように応えてくれるであろう4年生です。充実した宿泊学習になるように,行ってきます。
1~3年 遠足 いってらっしゃい
わくわく わくわく
今日は朝から学校が「楽しい雰囲気」です。
1・2年生 運動公園へ
3年生 本郷へ
遠足に行きます。楽しい学校は,本当によいものです。今年は,様々な場面で児童の活動も縮小や制限がなされています。しっかりと安全対策を行って,「大丈夫だよ」と言ってあげると,素直に喜んでくれます。子ども達が不安なく,安心した中で,十分な活動ができるよう,これからも創意工夫をしていきたいと考えています。
楽しい遠足 いってらっしゃい!
6年 カイギュウランド・化石ほり
太古の歴史を感じて
高郷へ行き,地層の様子を見たり,カイギュウランドを見学し化石ほりをしたり,太古の歴史を感じる一日でした。
今日は「お弁当の日」でしたので,高郷でおいしく食べて帰ってきました。
掘った化石など,お土産を持ち帰った6年生,今日も楽しい一日でした。
2年 まちたんけん ありがとうございました
初めて自分達だけで地域商店街・各お店におじゃまします
2年生が11班に分かれて,班ごとにまちたんけんを行いました。
例年は保護者の方にも班についていただき,学習をサポートしていただいていますが,新型コロナウイルス感染予防の点から,今年は,本校教職員11名が2年生の学習を見守りました。(先生方も総出で2年生の学習を応援しました。)
今日まで,班づくり⇒見学したいお店決定⇒お店でのインタビューの内容や役割分担⇒見学の約束確認など学習を重ねてきました。
お店にうかがうと,元気にあいさつをして,お話をしてくださる方の方を見てしっかりとメモを取りながら聞き,班で助け合って学習することができました。
「ただいま!」帰ってきた2年生も,先生方も笑顔がいっぱいです。よい学習になりました。
「たんけん」にご協力くださった地域のみなさまには,あたたかく2年生をむかえていただき,ありがとうございました。2年生は安心して活動させていただくことができました。
5年 宿泊学習 行ってきます
海だー!
なぜでしょう? 海を見るだけでわくわくします。みんなにこにこです。
「注意事項」のお話をきいて,いざ磯へ。
ナマコ見つけた! 見つけた! 「大発見」の連続でした。
少し風が冷たいですが,磯遊びに夢中の子ども達にはちょうどよい天気です。
5年 宿泊学習 行ってきます
もりもり 朝ごはん
からだを動かしてからの朝ご飯は,本当に「待ってました」という感じです。
いわき海浜自然の家では,細やかな新型コロナウイルス感染防止対策が行われています。
席は1テーブルにひとり。シールドも施されています。こういった徹底した感染予防対策を経験することも,今後の「新しい生活様式」を考える上でのヒントになりそうです。また,予防への意識も高くなったように見えます。
一人一人落ち着いて,おいしい朝ごはんをいただきました。
5年 宿泊学習 行ってきます
2日目 朝 気持ちいい!です
5年生宿泊学習も2日目をむかえました。
全員発熱もなく,元気な朝です。屋外にある「ロッジ」泊は,より自然に近づくことができ,貴重な体験でした。
各ロッジで使用した「シーツ」などを大きくまとめて,片付けをみんなで協力して行いました。
そして,「ラジオ体操」で活動スタートです。海からの潮風はふだんの生活では感じられない感触があります。今日の海での「磯遊び」に期待がふくらんでいます。
5年生の学年Tシャツの色は「青」!空と海に合っています。
5年 宿泊学習 行ってきます
いわき 到着!
アクアマリンふくしまを見学しました。
大きな水槽の中で泳ぐ魚・・・きれいです。
ラッコやアザラシ・・・かわいいです。グループで!まとまって,生き物のブースや水槽をまわりました。
天気もおだやかで,たくさんの生き物に触れて「にっこり」の5年生です。
これから,いわき海浜自然の家へ向かいます。
5年 宿泊学習 行ってきます
海が楽しみです!
今日明日と5年生宿泊学習がいわき海浜自然の家で行われます。これまでの事前の学習では「5分前行動」をめあてに決め,準備を進めてきました。新型コロナウイルス感染予防に関する行動についても確認してきました。
全員元気です。雨の心配はなさそうです。楽しい2日間が始まります。保護者の皆様には,お子さんの健康管理とご家族皆様の健康管理,検温とご協力をいただき,本日をむかえることができました。
「出発式」校庭で行われた出発式では,式の担当の児童が堂々とあいさつなどを発表しました。
※明日の「到着式」は町駐車場で行われます。
修学旅行 もうすぐ帰ってきます
元気です!
修学旅行はほぼ予定通りに進んでいます。午後の仙台市科学館の見学を終えて,バスの中では,眠って(目を閉じて)体を休める児童,DVDを観る児童と,静かな車中です。
楽しかった2日間をふりかえっているのでしょうか,静かです。
もうすぐ到着です。
修学旅行 元気です
ベニーランド 思いっきり遊びました
ベニーランドは高田小学校貸切状態です。
雨・風なく,十分に遊ぶことができます。「バイキング」に一人乗り!!というぜいたくな様子も見られました。
たくさん遊んで,このあとは昼食,そして仙台市科学館を見学して帰路につきます。
修学旅行 元気です
体調◎ 天気〇
2日目がスタートしています。
朝の体調確認(検温),発熱等は見られません。
朝食もおいしくいただき,ホテルを出発です。
これから「楽しみ」ベニーランドです。天気はくもり,雨は降っていません。
「早く着かないかなあ」「早く遊びたいなあ」・・・もうすぐです。
修学旅行 元気です
昨日の夕方 仙台市へ 青葉城へ
だんだん仙台市街へ近づくと「車線が!」と6車線に驚きの声が上がりました。
会津とは異なる景色に興味がいっぱいです。
青葉城では,伊達政宗の築いた都(仙台市を見わたし),歴史を味わっていました。
修学旅行へ行ってきます
午後も順調!みんな元気・楽しさいっぱい
午後は「うみの杜水族館」,「青葉城」へ行きます。今日はそのあとホテルへ向かって,明日へそなえます。
うみの杜水族館では,入館時からソーシャルディスタンスが確認されました。
検温,手指消毒をしっかりと行って,さあイルカが待っています。他の来館の方が大変少なく,高田小学校の児童相互の距離もしっかりと確保できます。今回の修学旅行では,できる範囲で接触があった方の記録をとることにしています。「どんな人に会ったか」記録します。「どのくらいの接触だったか」記録すると同時に,改めて距離をあけたり,その場に長く留まらないようにしたり,一人一人が感染防止のための行動をとっています。
ぬいぐるみはお土産だということです。(自分用?の人も,ご家族用?の人も。楽しいお買い物タイムでした。)
全員元気です。天気も◎。
まもなく,ホテルに到着です。「全員とっても元気!」です。
修学旅行へ行ってきます
松島 青空! 海が気持ちいい
遊覧船では広い広い海と空を味わって,秋のさわやかな風も気持ちいいです。
瑞巌寺では,仙台・松島の歴史にふれて,昼食の時間です。
昼食会場「松島観光物産館」は高田小学校貸切状態です。テーブルに互い違いに座って「いただきます」!
修学旅行へ行ってきます
バスの中も元気いっぱい
仙台へのバスも,一人一人の間隔をあけて,換気をしながら進んでいきます。
天気も・・・青空がのぞいています。
国見SAでのトイレ休憩の後は「手指消毒」。そして「お菓子タイム」はやはりにっこりです。
さあ,いよいよ宮城県に入ります。
修学旅行へ行ってきます
出発式
6年生が修学旅行に出発しました。
みんな元気いっぱいです。これからの2日間への「楽しみ」「緊張」そして「不安」もありつつの表情です。
校長先生が「みんなで一緒という安心,楽しみも思い出になります。」と話していました。
保護者の皆様にも,ご心配なお気持ちもあると思います。2週間にわたるご家族全員の検温・健康管理のご協力,ありがとうございました。ご家族皆様のご理解とご協力のもとに今日を迎えることができました。朝の出発式の様子も見守っていただき感謝申し上げます。
元気に2日間を過ごし,すばらしい思い出と共に明日帰って来るのを待ちたいです。
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272