日誌
5年生新聞づくり出前授業
「正しい」情報の価値
福島民報社の方にお出でいただき,出前授業が行われました。
明治時代に創刊となった「福島民報」の当時の新聞を見せていただき,自分達の掲載された「号外」を発行していただきました。
発行するための機材を積んだ「民報バス」を眺めながら授業が行われました。
その後,実際に新聞づくりをする体験も行いました。
常に新聞に求められるのは「正しい」情報です。そして私達にとっても,求めるのは「正しい」情報です。授業のテーマでした。
5年生は,「正しい」情報の価値についても考えていました。
ようこそ!高田小学校へ
令和2年度入学するみなさんの体験入学
体育館でこども園のお友達を出迎えたのは,体育の授業をしていた3年生です。「ようこそ!」明るくあたたかく迎え入れようとする3年生。すばらしい笑顔です。(こども園のお友達からは,ぐんとお兄さんお姉さん。かっこよく見えたことでしょう。)
1年生はこども園のお友達が来てくれるのを楽しみに待っていました。
今年自分達ががんばったことやできるようになったことを見せたいと,準備をしてきました。
お話を聞いてもらおうと,はっきりと話す姿は堂々としていました。
一緒に手をつないで移動をする姿は優しさいっぱいでした。整列もとっても上手です。
自分の国語の教科書を見せてあげて,「今ここを読んでいるんだよ」と指で示す様子は頼もしいです。
さすが1年生です。もうすぐ2年生です。
きっと4月に入学するお友達ともっともっと仲よくなりますね。
こども園のお友達,安心して高田小学校へ入学してください。みなさんのご入学を心から楽しみに待っています。
本
今日は読み聞かせの日
月に2回の読み聞かせが児童の楽しみになってきました。
今日は「あさよみ会」のみなさんによる読み聞かせが行われました。
2学期からお世話になっていますが,児童のお話を聞く姿には大きな変化が見られます。
低学年は,きちんと内容が分かって,「そうだね」「うんうん」など豊かに反応して聞いています。
中学年は,お話の主人公になったようにページごとに子ども達も表情を変えます。
高学年は,とても静かに聞いています。心が穏やかになる時間。「この本なつかしいな」と小さい頃やこれまでの読書をふり返る時間。静かに落ち着きがただよっています。
あさよみ会のみなさんの児童を思っての本の選定や読み方の工夫によって,本の世界を味わうことができるようになりました。
本年度のあさよみ会のみなさんによる読み聞かせは今回が最終回でした。ありがとうございました。
「またね」「さようなら」のあいさつには,次年度への楽しみがこめられていました。
※高田小学校あさよみ会 子ども達へ本を読んでくださるボランティアの方を募集しています。
子ども達とふれあっていただく楽しい時間にもなりますので,どうぞお気軽にお問い合わせをお願いします。
6年生授業参観・懇談会
高田中学校説明会・制服販売
6年生の授業参観が行われました。お家の方々とふれあい,「腕相撲」など盛り上がりました。さすが6年生,大きく成長したことをお家の方も改めて感じられたのではないでしょうか。
各教室で,お家の方へこれまでの「感謝」のメッセージを伝えました。心もこんなにゆたかに(豊に・優に)大きくなったと,うれしい時間になりました。
高田中学校の説明会や制服販売も行われ,うれしそうな6年生の表情が見られました。
いよいよ高田小学校を卒業する6年生。
さあ,中学校でもがんばっていこう!明るい希望が伝わってくるようでした。
福は高田小学校!
児童会 節分集会がありました
児童会生活委員会・5学年児童が中心になり,節分集会を行いました。
1年生は,一人一人鬼のお面を作ってかぶっていました。かわいい鬼さん達でした。
高田小学校は,全校で遊んだり力を合わせたりする活動を児童の企画運営によって行っています。
今日の節分集会も,参加する全員が「満足」を味わえる時間になりました。
学力テスト
みんな真剣に臨みました
「学力テスト」は一年の学習の大きな目標です。子ども達は,テストに向けて,宿題に取り組んだり,自主学習の内容を増やしたり,がんばってきました。
1年生から6年生まで,問題をよく読んで,考えていました。今年学習した内容をふり返って,どの内容は身に付いたか,不十分な内容はないか,確かめます。結果をもとに先生方と一緒に,さらに力をつけることができるように学習します。
よくかむ美里っ子メニュー
給食の準備も じょうずになりました
今日は「よく噛む」ことを意識できるようなメニューでした。
1年生の様子を見に行くと,とても静かです。?給食は?と思って教室をのぞいてみました。
静かにマスクをして配膳をするお当番さん。よい姿勢で着席して待っている児童。係のお仕事で牛乳パック洗いの準備をする児童。みんな静かです。次にすることは何か,分かっていて,エプロンたたみなどしっかり行動します。
スムーズな給食準備の様子はまるで2年生のようです。
もう2年生への進級準備が始まっています。子ども達の中にも,意識が育っていると感心しました。
みんなで「マスクを外してください」「はい」・・・「いただきます」!
さあここで先生からのお話です。「今日はサラダにベビースターラーメンがかけてあります。よく噛んで食べましょうね」
そろばん教室
難しいけど おもしろいな
3年生 算数の学習でそろばん教室を行いました。みとみ学園のご協力をいただき,講師の方が2名教えに来てくださいました。
手に鉛筆を持ちながらそろばんをはじくこと。
そろばんを傾けて・・・「5」の玉を上に上げること。
たす のは親指,ひく のは人差し指で行うこと。
初めてのことに興味いっぱいです。指にぐっと力が入って難しそうでしたが,何度も何度もくりかえすうちにスムーズになってきました。「難しいけど おもしろいな」「楽しいよね」と励まし合う3年生でした。
そろばんの基本的な内容をしっかりと身につけることができました。
あさよみ会読み聞かせ
今学期始めの読み聞かせ
児童が「読み聞かせ」を楽しみにするようになりました。
話の聞き方もとても上手です。
時々笑ったり,「ええ!」と驚いたり,読んでくださる方が嬉しくなるような,いい表情です。
1年生の読み聞かせでは,すっかり登場人物の気持ちになって,「けんかはダメだよね」「仲よくしなくちゃ」とささやく声がして,毎日の生活で,学んでいることがたくさんあるんだなとうれしくなりました。
高田小 事故ゼロ!をめざします
教職員研修を行いました
児童への安全指導を行い,集団下校・通学路点検を実施しました。午後は,教職員全員で,「冬期間の交通事故防止」のための講習を受けました。会津若松警察署会津美里分庁舎交通課より講師をお招きしました。
教職員による加害事故の発生は,子ども達,保護者・地域のみなさんの信用を裏切る不祥事であると認識しています。交通事故を起こさないための「事故原因から見る安全運転のポイント」等について知ることができました。今日の講習内容を生かして,安全運転に努めていきます。
児童も教職員も,高田小 事故ゼロをめざします。
やっぱり学校は
楽しい!です
3学期スタートの全クラスの様子(1コマ)を紹介します。児童のいきいきとした姿が印象的な1日でした。
【1年生】先生と一緒に〈確かめていました〉 ①提出物 ②3学期の生活のやくそく
【2年生】
冬休みのことを話そう!まずは先生の冬休みのことを話すね。(先生の話,おもしろいな)
3学期の目標を決めよう。
【とちの木学級】 あけましておめでとうございます。今年もみんななかよしです。
【あやめ学級】 今日の班長さんを中心に,教室をきれいにしよう。
【3年生】 真剣に先生のお話を聞いています。なるほど!「スキー教室・スキーの学習について」のお話でした。
【6年生】 休み時間 普段通りの友達との会話。この時間が最高に楽しいのです。
学級活動は「話し合い活動」です。「みんなの学級」について真剣に話し合っていました。自分達で学級をつくることに楽しみを感じているのが伝わってきます。6年生らしい充実した姿です。
【5年生】 6年生と5年生はまず,学校全体のお掃除をしてくれました。みんなのために! 高田小学校のすばらしい伝統です。
そうじの後は,冬休みあけテストです。「やるぞ!」と意欲いっぱいに問題を解いていました。がんばれ!!
【4年生】 いつも通りの学校生活がスタートしました。さっそく「係活動」黒板消しを行う姿も,うれしそうでした。
わいわい・・・とても楽しい休み時間。笑顔はきらきら・・・これからの3学期,本当に楽しみです。
やっぱり学校は
がんばるところ!です
始業式が行われました。冬休み後初めての全体での式でしたが,大変落ち着いていました。
校長先生から「命を大切にすること」「いじめをしないこと」「みさと運動を心がけること」についてお話がありました。そして3学期は「学習をがんばること」が加わりました。校長先生のお話に続いて,児童代表の3名から3学期の目標が発表されました。児童は,自分の目標を思い出したり考えたりしながら3名の発表を聞きました。
みんなの目標の達成をめざします。目標達成も大切ですが,達成できるようにがんばる毎日も大切です。
がんばる3学期にしていきたいと思います。
第2学期終業式
楽しい冬休みを過ごしましょう
終業式が行われました。今日は小雪が舞う,冬らしい日になりました。インフルエンザ等の心配もあり,マスクと防寒着着用で行われた終業式でした。
校長先生から,8月の始業式で全校児童へ向けて話をした「自分も,友達も大切にする」ことについて,いじめのない学校生活だったか,一人一人がふり返りました。そして,さわやかなあさつがができていた2学期だったと話がありました。できるようになったことがたくさんあった2学期でした。
児童の代表 1年生・3年生・5年生の代表児童も2学期のふり返りと3学期の目標を発表しました。
「楽しい冬休み」とするために,生活のきまりと健康についての約束について担当の先生の話を聞いて確かめました。
明日から,令和2年1月7日まで,冬休みです。学校では,全体指導と合わせて,学級でも冬休みの過ごし方について指導を行いました。
ご心配なことなどがある場合には,ご遠慮なく担任や学校までお知らせいただくようにお願いします。また,けがや事故(声かけ等もふくみます)が起きた時には,すぐに警察署・学校へお知らせください。
楽しい冬休み,クリスマス,年末年始をお過ごしください。
冬休みを前に③
書き初めのご指導をいただきました
3年生から6年生までの全ての学級で,阿久津虎一先生による毛筆:書き初め指導をお願いしました。
「書き初め」を書くことを通して,新しい年がはじまるという思いも持つことができるようです。
姿勢よく書いていました。筆運びや筆遣いのポイントを阿久津先生が,ていねいに教えてくださいます。書いて見せてくださり,説明してくださるという分かりやすい授業でした。子ども達の上達に目を見張りました。
各学年,冬休みの課題となっています。今回の学習を思い出しながら,取り組むことができると思います。
3年生と6年生の授業の様子を紹介します。
冬休みを前に②
冬休みも読書をしよう
学級閉鎖のクラスが見られなくなり,全ての学級が冬休みの準備を行っています。(ただし,インフルエンザにはまだまだ注意が必要です。一層の体調管理をお願いします。)
先週から2学期に借りていた本の返却が行われ,冬休みの読書のためにひとり3冊まで借りることができます。
本を選ぶ。どの子にとっても楽しみです。図書室は高田小学校の児童にとって「わくわくする場所」です。
1年生が本を選んでいました。
どの本を借りようか,と本を広げる子。
早く読みたいなあ,と早速ページを開く子。 みんな楽しそうでした。
貸出を終えると,静かに廊下に整列しました。冬休みの準備がまた一つ,できましたね。
冬休みを前に①
学級お楽しみ会が催されています
先週金曜日・そして今日月曜日と,各学級でお楽しみ会が行われています。
会の内容や計画を話し合い,自分達で準備をしてきました。学年に応じた「自主性」が育っています。
担任の先生方からも,「工夫された内容で,驚きました。」「自分ではなくて友達のことを考えていて,うれしくなりました。」等々,学級集団としての成長を実感したという声が聞かれます。
今日は3年生がお楽しみ会を行っていました。いつも思いっきり楽しむことができる3年生です。『宝探しゲーム』も本気です。今日のめあての一つは,楽しむためには「けんかをしないで!失敗しても,励まし合って!」です。みんなで最後まで楽しむことができました。
「伝統」のバトン
4・5・6年生 鼓笛練習をがんばっています
鼓笛隊活動は,高田小学校の伝統の一つです。
しっかりと受け継ぐこと・そしてしっかりと引き継ぐことが5年生・6年生の伝統となっています。
先月から,休み時間を中心に鼓笛練習が進められています。
今週から,4年生の鍵盤ハーモニカ練習も本格的に始まりました。
5年生は,6年生から各楽器・パート演技を受け継ごうと一生懸命です。そして,そんな5年生の気持ちが分かる6年生は,ずっと5年生に寄り添います。「その調子」「じょうずだね」「がんばってね」・・・やさしい声をかけて教えています。何事にも丁寧な6年生です。卒業に向けて,鼓笛の引き継ぎ方も丁寧です。
4年生へ鍵盤ハーモニカを教えるのは5年生です。5年生は6年生の姿を手本に,4年生へ鍵盤ハーモニカを教えています。かけることばも,6年生のようです。話し口調やしぐも6年生のよう。とてもしっかりとした姿です。
高田小学校「伝統」のバトンはつながれていきます。
納税の大切さを考えました
6年生 租税教室が行われました
役場より講師をお招きして,租税教室が行われました。
「お金は大切」・・・・・1億円のレプリカや100万円束のレプリカ,金塊レプリカに,始まりから挙手の嵐でした。
そこから,少しずつ「税金」「納税」へとお話が進みました。
「お金は大切」というこれまでの思いが,一層深くなった時間でした。
自分のことをよく知って,よく考えて,正しく納税することが大切だと知りました。
まもなく「納税する立場」として考えてみるということも,初めての学習(経験)だったようです。
カードで税について確かめる時も,「これは税金かな?」と真剣に判断していました。
お金について,広く学ぶことができました。
授業の終わりには,1億円レプリカを持ってみたい!と長い列ができました。大喜びでした。
(先生も「よいしょ!」・・・本当はとても重いのですが)
おもいやりの心を
3年生 人権教室が行われました
人権擁護員の皆様においでいただきました。
「人権の歌」をみんなで歌い,授業が始まりました。
「人権ってなあに?」 おもいやりや愛などについて考えました。
紙芝居では,友達を思いやる心や勇気を持つことの大切さを感じていたようです。
人権イメージキャラクターの「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」。こちらのキャラクターを見る度に今日の授業を思い出してくれると思います。明日から・・・今日から!友達や家族にやさしくしたいです!今日の授業の感想を話していました。
3年生は日頃から,互いに助け合う姿がたくさん見られています。困っている友達がいると,みんなで声をかけます。今日の授業では,そんな自分達の態度が大切なことだったんだ,と確認ができたようです。
やさしさ の 交流
6年生グリーンケアハイツのみなさんと
6年生が総合的な学習の時間に,グリーンケアハイツを訪問させていただきました。おじいちゃん・おばあちゃんに楽しんでいただくために,そして自分達もみんなで楽しい時間を過ごせるように,様々な準備をしてきました。
班によって「一緒に交流する内容」を決めました。おはじき・あやとり・・・・
みんなで音楽のプレゼントをしようと練習しました。
交流したのは「やさしい」気持ちです。自然に目を合わせて,手をとって,会話もはずみました。
6年生にとって,忘れることのできない時間がまた一つできたようです。
グリーンケアハイツのみなさん,ありがとうございました。
2年生 英語の授業
What collar is this ?
2年生の元気な答えが次から次に・・・・・みんなとっても楽しそうです。神田先生がどんどん質問をします。
グループでのゲームも盛り上がっていました。神田先生とニック先生も一人一人に英語で話しかけます。
終わりは「色」や「動物」がたくさん登場する英語の本の読み聞かせがありました。先生が読んでくれるのに合わせて,子ども達も一緒に声を出していました。本当に最後まで楽しそうでした。
授業の振り返りはワークシートに英語の学習についてまとめました。
「楽しかったです。」「もっとやりたいです。」「3年生になったら外国語の授業があるので,楽しみになりました。」など,これからの英語の学習に期待をふくらませていました。
今月のぐるぐる先生
今日の本は何かな?今日の先生は誰かな?
今月のぐるぐる先生「読み聞かせ」が行われました。児童も月に1回の先生方による読み聞かせを楽しみにしています。8時15分にはみんな準備をして先生が来るのを待っていました。
いよいよ寒さも本格的になってきました。外で遊ぶことができないときも,本があれば楽しい時間を過ごすことができます。わくわく,どきどき,ふんわり,じんわり,心をあたためることができます。
学校でも教室や図書室で本を読んでいる児童がもっともっと増えるといいと思います。
お家でも,読書をする姿が見られるといいです。土曜日・日曜日はお家での「家読」をすすめていただきたいと思います。
PTA奉仕作業ありがとうございました
冬の準備ができました
PTA奉仕作業が行われました。早朝より,環境厚生委員会のみなさんが中心となって準備をしていただきました。
小雨の降る寒い朝となりましたが,お集まりをいただきました皆様には本当にお世話になりました。
高田小学校は樹木に囲まれた学校です。多くの木々も,冬支度ができました。
雪囲いされた木々の様子も,子ども達には「高田小学校の風景」となるのでしょう。
雪囲いに加えて,鉄棒やサッカーゴール外しも行っていただきました。
作業終了の頃には,雪つりをほどこされた樹木が,陽をあびて美しく見えました。
ありがとうございました。
園・小連携 ようこそ!高田小学校へ
こども園のお友だちと1年生が遊びました
こども園ひかり,こども園きぼう,新鶴こども園のお友だちと,1年生がいっしょに遊びました。
生活科の学習で,秋の自然を味わい,地域で拾ってきたドングリやマツボックリを使って,ゲームやおもちゃを作りました。 「ぜひこども園のお友だちと遊ぼう!」とみんなを招きました。
今日は,1年生は立派なお兄さん・お姉さんの顔です。やさしく声をかけて,とても親切に遊び方を教えていました。
来年は,もっともっと仲よくなります。いっしょに遊びます。楽しみになりました。
楽しく遊ぼう集会
1年生から6年生まで 仲よく遊びました!
児童会集会活動が行われました。
生活委員会の児童が一生懸命に準備をしてきました。全校が楽しく過ごすことができるように,英語ゲームや宝探しなど内容を工夫しました。そして,準備やルールの説明なども自分達で行いました。
清掃をする縦割り班で活動をしました。みんなとても仲よく,楽しく遊んでいました。みんな「楽しかったあ」と笑顔でした。
読書の秋!! ぐるぐる先生
10月のぐるぐる先生~「今日は誰先生かなあ」
10月の先生方による読み聞かせが行われました。
先生方もぐるぐる先生の日が近づくと,子ども達に合わせて本を選んだり,子ども達に伝えたいテーマから本を選んだり,準備が始まります。先生方の中には,じげんプラザに本を借りに行く先生もいます。
「高田小学校の子ども達に本が好きな子どもが増えるように!」
「高田小学校の子ども達が読書を楽しいと思ってもらえるように!」
先生方の願いです。
食欲の秋!!食育授業
おやつって大切なんだね
各学級で担任の先生と栄養教諭の先生による「食育」の授業が行われています。
今日は4年1組で行われました。今日は両沼地区の給食の先生方をお招きして,授業研究会を兼ねての授業でした。
まずは,自分達の「おやつ事情」の様子をふり返ってみました。(先にアンケートをとっていました。)
自分とみんなと比べて「ええ!?」と驚いたり,「なるほど」と納得したり,今まで何気なく食べていたおやつへの関心がぐんと上がっていました。
まず,いろいろなお菓子について,含まれている「さとう」「油」「塩」の量を実物で確かめる活動を行いました。児童の予想を超えるたくさんの量がおかしに含まれていることを知りました。
その後,どのようにおやつをとるのがよいのか,グループで話し合いました。みんなで積極的にアイディアを出していました。どの班にも共通していた考えは「食べる量」についてでした。食べ過ぎないことが大切と考えることができました。
授業の終わりは,これからどのようにおやつをとるようにするか,一人一人まとめることができました。
「一度に全部食べない。」「できるだけ早めに食べて,夕食に影響が出ないようにする。」・・・・よいめあてをたてました。
明日は4年2組で食育授業が行われます。どの学年・学級もそれぞれに合った指導の内容で授業が行われます。
「食欲の秋」 食について考えを深めてほしいと思います。
鼓笛・吹奏楽パレード
5・6年生 交通安全を願ってパレードしました
青い空に,鼓笛の演奏が響き渡りました。
高田小学校は今年は先導を務めます。緊張の様子でしたが,しっかりと行進しようと決めて,堂々と歩きました。
(出発直前に来賓の町長さんと一緒に。「がんばります!」)
(御田神社前からパレードのスタートです。沿道から多くの方々の応援をいただきありがとうございました。)
(パレード終盤 まだまだ高田小学校鼓笛隊は元気いっぱいに演奏します。最後まで「チーム高田」心を一つにした演奏を見せてくれました。)
23日鼓笛パレードにむけて
本番だけが大事なんではない
5・6年生が鼓笛パレードの練習をしていました。
「本番だけではなくて,それまでの練習一回一回を大切にしよう」という先生のことばを真剣な表情で聞いていました。
まさにその気持ちでのぞんだ練習は,短い時間でもポイントを押さえて充実していました。
演奏の始まりと終わりがしっかりと合っています。
大きく腕をふって堂々と行進します。
日頃からどのような活動でも,きちんと意味を理解し,個々のめあてをもって取り組む5・6年生です。
23日のパレードも,「こんな演奏をしたい」「こうしたパレードにしたい」そして自分はこんなことができるようになりたい,とそれぞれがめあてをもって参加します。どうぞ,ご覧いただきたいと思います。
高田小フェスティバルで育てたいこと
チーム高田!みんなでフェスティバルを楽しもう
いよいよ高田小フェスティバルが日曜日にせまります。
今日は全体練習が行われました。当日の進行にそって,各学年の出入りの仕方や,児童・教職員の係の仕事の確認を行いました。全校合唱の練習も行いました。
1年生から6年生まで,みんなが楽しみにしています。そして,「見てくださるおうちの方や地域の方々に楽しんでいただきたい」「自分達ができるようになったこと・考えや思いを伝えたい」という気持ちを持っています。
演じる自分も見てくださる方々も,みんなが「チーム高田」としてすばらしいフェスティバルにしたいと願っています。
ご家族みなさまにぜひご覧いただきたいと思います。本日改めて保護者駐車場について,お願いのおたよりを配りしました。
昨年までと異なり,校庭を駐車場として使用しませんので,ご不便をおかけします。
今回,地域関係者様より,本校フェスティバルのために当日の駐車場を貸していただくことができるようになりました。そちらのご利用もできますので,おたよりのとおりにお願いします。
高田小フェスティバルで育てたいこと
1年生 お友だちのために
「一人一人の子どもに力をつけるフェスティバルに」フェスティバルの練習や発表は子ども達を高める機会です。各学年の担任の先生はこういうことができるようにさせたい!と願いを持って指導をしています。
今日,1年生のふたりがいち早く音楽室へやってきました。
「これから1年生が来るの」「日直さんだから早く来たの」
しばらくすると,ふたりで何やら話をし,机を前へ動かし始めました。
「これから1年生は劇の練習をするから,広いところをつくっておこうよ」
1年生が入ってきました。ふたりの様子を見つけると,ぼくも,私も,机を運ぶのを手伝います。
自分達で「1年生みんなの劇のために」みんなが整列できるスペースをつくりました。
そして,みんながそろってからも,自分達で演技をするグループごとに並びました。
こうして,今日も1年生はフェスティバルにむけて,たくさん練習することができました。
学校の応援団のみなさんありがとうございました
6年生 ミシンの学習
6年生のミシンによるナップサックづくりに多くの方々の応援をいただきました。
1・2校時は6年1組,3・4校時は6年2組が学習しました。一人一人の作業に合わせて,ミシンの使い方を教えていただきました。6年生は「丁寧に」「使うことができるように」とめあてをもって学習していますが,その思いを叶えることができ,とても満足した表情でした。
ご協力いただいた皆様への感謝の気持ちで学習を終えました。
全校読みきかせの日
今日は何のお話かな?
10月のマザーグースの方々による読み聞かせの日。
5分前には着席して,「お話」を待っていました。
読み聞かせの声に耳を傾け,すっと話の中に入っていく表情がどの学年にも見られました。
土曜日・日曜日はおうちでの「土日家読」の日です。
どんな本を読んでいるのでしょう。そっと見てみてください。
(5年生 じっと目も耳も本に向かっていました。)
(4年生 ときどきどっと笑いも起こっていました)
(3年生 おいしそうだなあ と味もイメージしていたようです)
(6年生 福沢諭吉をとおして 自分のよいところにも目を向けました)
(1年2組 本がよく見えるところで聞いてもいいですか)
(1年1組 にこにこしながらお友達と顔を見合わせて楽しそうです)
(2年生 1組・2組 先生もいっしょに お話楽しいな)
秋晴れ 昼休み
校庭で遊ぶのが大好きです
秋晴れの中,1年生から6年生まで楽しく遊んでいます。
高田小学校の子ども達は外遊びが大好きです。休み時間になると校庭へ向かってダッシュです。
「何をして遊んでいるかな」のぞいてみました。
2年生はおにごっこ。木々の間を走っていました。
5年生は砂遊び。「砂って気持ちいいよねえ。」「そうだねえ。」
1年生は鉄棒練習。できるようになった逆上がりを見せてくれました。
4年生はドッジボール。
高田小学校では先月より校庭への車両の乗り入れをご遠慮いただくことになりました。南門施錠によりドッジボールコートが一面増えて,ますます元気いっぱいのプレーが見られます。
3年生はサッカー,6年生は遊具のまわりで低学年の友達のお世話をしながら遊んでいました。
感心したのはチャイムが鳴ったときでした。
校庭で遊んでいた全員が,走ってもどり始めました。「時間を守って生活する」高田っ子のルールが身に付いている姿が見られました。
今日の昼休みもいっぱい遊んで大満足!でした。
6年生カイギュウランドで学習
大昔 ここにカイギュウがいたんだね!
6年生が喜多方市高郷のカイギュウランドで学習しました。
大昔の「土地の様子」を学び,地層の中からカイギュウや貝の化石が発掘されることから,ここは水の中だったことに驚いていました。今は山の中です。深い森が続く一体が水中だった。土の積み重ねに時間の積み重ねを感じていました。
発掘体験もしました。みんな真剣な表情で,化石が出てきますように!気持ちを込めて石を砕いていました。カイギュウランドの方々に見ていただきながら,化石が発見できると,大満足でした。
2年生のサツマイモ
みんな 大きくなったね!
楽しみにしていたさつまいもの収穫をしました。
土の中から出てくる出てくるサツマイモ。みんなの顔よりも大きく育ったサツマイモはとてもおいしそうです。
大収穫!!です。
さつまいもの苗を植えたのは5月でした。その時は,体験農場の方々に教えていただきながらそうっとそうっと「本当に育つのかな」「大きくなってね」という2年生でした。(その日の写真がありました。)
およそ半年の間に,あれ!サツマイモだけではありません。2年生もみんな大きくなりました。
みんなが大きくなった,うれしい収穫体験でした。
2年生は今日,大きなサツマイモをお家に持ち帰りました。お家の方にも,収穫の様子をお話してくれると思います。
3年生のホウセンカ
高田小のホウセンカは大きいですね!
3年生は理科の学習で,1学期からミニヒマワリとホウセンカをたねから育てています。
夏休みにミニヒマワリが黄色い花をつけました。2学期今もホウセンカが次々と花をつけています。
暑さに負けずに強く・太く育ったホウセンカをうれしそうに観察したり世話をしたりしています。ヒマワリだけを育てた児童は花壇のホウセンカをかわいがっています。このホウセンカは子葉が出た後に「まびき」をして鉢から花壇に移したものです。一度抜かれて移されてもぐんぐん育ったホウセンカに驚きながら,背比べをする子どももいます。
「ホウセンカ,大きくて見事ですね」「3年生のみなさん,お世話をがんばったんですね」と高田小学校を訪れる方々がほめてくださいます。
「!何だろう,花の中にみどりいろのふくらみがあるよ?」
?を発見することが3年生は得意です。これからも学習は続きます。
5・6年生 町小学校陸上大会
めざせ自己ベスト!チーム高田
5年生も6年生も,チームとして競技に臨みました。応援もがんばりました。開閉会式でもみんながまとまって堂々としていました。秋晴れの青い空と,磐梯山の美しい姿を望み,思い出の一日になりました。
これまでの練習も,真剣に自己ベストをめざしてがんばってきました。今日はその力を発揮しようと,緊張をのりこえて,思いっきり投げ,跳ぶ姿が見られました。力一杯走ることができました。
保護者の方々のあたたかい応援が子ども達の励みになりました。ありがとうございました。
2年生給食センター見学
おいしい給食は,こうして作られているんだね!
2年生が給食センターを見学しました。栄養教諭の話を真剣に聞き,メモもとりました。
調理に使用されている大きなへらや持ち手の長いお玉など,初めて見る用具に興味津々です。
実際に調理をされている様子を見ることもでき,「だから給食はおいしいんだね」と納得の表情でした。
今日は秋らしいさわやかな風が吹く中,行き帰りは2年生だけの遠足のようでした。担任の先生や支援員の先生と一緒に,楽しい会話を楽しみながら,交通ルールも確かめながら,満足いっぱいの生活科の学習になりました。(学校へもどり,さっそく学習内容をまとめる新聞づくりの学習を行いました。初めての新聞づくりです。作品も楽しみです。)
町小学校陸上大会壮行会
5年生・6年生のみなさん がんばってください!
4年生を中心に町小学校陸上大会壮行会が行われました。
5・6年生から出場種目の紹介があり,全校生からのエールや校長先生からの応援のことばがありました。
いよいよあさってにせまった陸上大会ですが,一人一人が目標に向かってがんばってくれることと思います。
PTAだよりをアップしました
PTAだよりNo.4をアップしました。
第2学期始業式
8月26日の第2校時に,第2学期始業式を行いました。教頭先生の開式の言葉の後,校長先生からは,2学期は1学期よりも「勇気を持って実行」するようにしましょう。とのお話がありました。その後,2・4・6年生の代表児童が,2学期の目標を堂々と発表しました。また,夏休み中の活躍に対して,表彰を行いました。
第1学期終業式
7月20日(土)に,第1学期の終業式を行いました。教頭先生の開始の言葉の後,校長先生のお話,そして,3名の代表児童による1学期の反省と夏休みのめあての発表を行いました。式終了後は,生徒指導の先生から夏休みの安全な過ごし方のお話がありました。その後,8月に行われる耶麻・両沼音楽祭に参加する合唱部の発表が行われました。 安全で充実した夏休みが過ごせるよう,ご家庭の協力をよろしくお願いします。
マロリー先生とのお別れ会
7月18日の15タイムの時間に,マロリー先生とのお別れ会をしました。1年間という短い期間でしたが,外国語活動や生活科の時間に大変おせわになりました。子ども達からは,別れの言葉やプレゼントが贈られ,マロリー先生からは,子ども達に別れのごあいさつをいただきました。
水泳大会壮行会
7月8日の全校朝の会の時間に,町水泳大会の壮行会を行いました。まず,6年生の出場種目発表。続いて,校長先生から励ましの言葉と全校生による応援を受けました。6年生は水泳大会に向け,意欲をさらに高めることができたようです。
授業参観・懇談会開催
7月5日に第1学期末の授業参観・懇談会を行いました。国語や算数,生活科や体育等様々な授業を見ていただきました。また,終了後は総務委員会も行いました。保護者の方のご協力に感謝申し上げます。
宿泊学習5年
6月17・18日に,5年生がいわき海浜の家に宿泊学習に行ってきました。4年生の宿泊学習は「山」でしたが,今回は「海」です。子ども達は,いわきの海を思う存分楽しんだようです。
修学旅行に行ってきました!!
6月6・7日に,6年生が仙台・松島へ修学旅行に行ってきました。多少天候はよくなかったのですが,事前に計画した予定通りに見学・体験をすることができました。今年は,野球観戦もあり,子ども達は修学旅行を思う存分楽しんだようです。
芸術鑑賞教室
6月4日に芸術鑑賞教室を行いました。鑑賞教室では,一人サーカスやコメディを見て,楽しい時間を過ごすことができました。サーカスでは,数人の子もサーカスのお手伝いをし,楽しむことができました。
宿泊学習4年
5月29・39日に4年生が宿泊学習で会津自然の家に行ってきました。樹木オリエンテーリングやカヌー,ナイトハイクや宇宙大作戦など,全ての活動を楽しんでいました。また,友達とのバイキングや宿泊も楽しかったようです。
幼小連携事業
5月31日に,こども園ひかりとの幼小連携事業を行いました。2校時に1年生の授業をひかりの先生方に参観していただき,放課後には情報交換を行いました。これらの活動を通して,こども園ひかりと高田小学校との連携をより深めることができました。
運動会大成功!!
5月18日(土)に,運動会を行いました。晴天の下,子ども達は練習の成果を十分生かし,競技や係の仕事に大活躍でした。応援頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。
明日は運動会
令和元年度の運動会が明日に迫り,5・6年の子ども達とともに運動会の準備を行いました。予報では,明日は晴天です。保護者の皆様のご声援をよろしくお願いします。
運動会プログラム
いよいよ,土曜日は運動会です。運動会のプログラムをアップしましたので,ご活用ください。
運動会練習!!
いよいよ今週の土曜日は,運動会です。その運動会に向けて,子ども達は今練習に励んでいます。今日は,応援合戦と高田甚句の練習でした。高田甚句は地元の方の太鼓と笛の演奏に乗せて,練習しました。
授業参観・学年懇談会
4月19日に今年度初めての授業参観・懇談会を行いました。1年生にとっては初めての授業参観でしたが,ちょっぴり緊張していたものの,落ち着いて授業を受けることができました。少し成長した1年生です。
平成31年度入学式
4月8日、渡部英敏町長様をはじめ、議会や父母と教師の会、地域の方々等、多くの来賓の方をお迎えし、平成31年度、平成最後の入学式を行いました。新入学児童は、入場の前は緊張していたようでしたが、呼名をされると大きな声で、元気よく返事をすることができました。今日からは、高田小学校の一員です。先生方や上級生、お友達と仲良く元気に学校生活を過ごしてほしいものです。
準備完了
4月8日は,平成最後の入学式です。56名の新入学児童と保護者の皆様のご来校を,教職員一同心よりお待ちしております。入学式に向けた準備は,完了しました。
よろしくお願いします
4月1日に,伊達教頭先生をはじめ5名の先生方が着任されました。もう一人支援員の先生も5日に着任します。令和元年度も,本校教育活動へのご支援ご協力,よろしくお願いいたします。
離任式
3月28日,平成30年度末をもってご退職・ご転出される先生方とのお別れの式,離任式を行いました。式では,校長先生より,それぞれの先生方の紹介の後,先生方一人一人からごあいさつをいただきました。式終了後は,ご退職・ご転出される先生方をお見送りしました。
平成30年度卒業証書授与式
3月22日に,平成30年度の多くの来賓の方々と卒業生,在校生,職員とともに卒業証書授与式を行いました。卒業生は,今までの練習の成果を生かし,立派な態度で卒業式を終えることができました。また,在校生も呼びかけや式歌・拍手で立派に卒業生を送ることができました。高田小学校平成最後の卒業式は,すばらしい式となりました。
修了式
3月20日に,1年生から5年生で平成30年度の修了式を行いました。わずか1回の練習でしたが,式では全学年が,大きな声で返事をし,校歌を歌うことができました。5年生の代表児童が練習の成果を生かし,校長先生から立派に修了証書をいただくことができました。
最後の授業参観
3月8日,今年度最後の授業参観を行いました。多くの保護者の方に参加をいただき,授業の様子を見ていただくことができました。当日は,学年懇談会や総務委員会もあり,保護者の皆様にとっては,お忙しい1日だったことと思います。
6年生を送る会・鼓笛移杖式
3月5日,6年生を送る会と鼓笛の移杖式を行いました。5年生の開会の言葉の後,校長先生のお話,各学年の出し物,全校生でのゲームなどを行いました。また,6年生から4・5年生への鼓笛の移杖式も行い,6年生の指揮者からは,「高田小学校の伝統を立派に引き継いでください。」との言葉があり,4・5年生は伝統を引き継いでいこうと,真剣に演奏に取り組んでいました。
卒業式練習
3月4日,朝の会の時間を利用して,1回目の卒業式の練習を行いました。初めての練習ということで,今日は姿勢や礼の仕方,式に対する心構えなどでした。初めて卒業式に参加する3年生,式の主役である6年生は少々緊張気味でした。
新入生体験入学
2月19日,来年度入学する新1年生を迎えて,新入生体験入学を行いました。ちょっぴりお兄さん,お姉さんになった本校1年生が,1年間の学校生活を紹介したり,入学してできるようになった音読や計算,鍵盤ハーモニカやマット運動などを行ったりしました。最後に,新1年生と手をつなぎ,校舎を案内しました。
雛飾り
まだ2月中旬ですが,もうすっかり春めいてきたこの頃です。本校では,例年寄贈されたおひな様を飾っていますが,今年も6年生が中央廊下に飾ってくれました。3月8日の授業参観には,ぜひご覧ください。
薬物乱用防止教室
2月18日,学校薬剤師の方を講師に,6年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬物は,健康に深刻な害を及ぼすことや法律で厳しく規制されていること,薬物には様々なものがあることなどについて学びました。
伝統音楽鑑賞
2月15日に,会津民謡協会から7名の方が来校され,三味線や太鼓,笛など日本の伝統楽器の演奏をして下さいました。6年生の中には,民謡協会の方と一緒に笛や太鼓の演奏に参加した児童もいました。みんなで高田甚句を歌い,楽しい時間を過ごしました。
思春期講座
2月8日,講師にスクールカウンセラーの藤縄先生をお迎えして,5年生が「思春期講座」を行いました。思春期の心の特徴やそれの対処法を,ワークシートを用いて学習しました。イライラの対処法には,呼吸法が大切だということです。どんな内容かお子様に聞いてみてください。
3学年閉鎖
明日,2月8日(金)を,3学年の学年閉鎖とします。3学年以外は通常通りです。なお,2月9日(土)~11日(月)の3連休中にインフルエンザになった場合には,お手数でも,学級担任までご連絡くささい。
手洗い・うがいの励行,マスクの着用等蔓延防止にご協力ください。よろしくお願いします。
スキー教室
2月5日に2年生の,2月6日に1年生のスキー教室を行いました。2年生は昨年の経験があるためか,すぐに上手に滑れるようになりました。最初は不安げだった1年生もボランティア講師の先生方の指導を受け,時間が経つにつれて,滑れるようになりました。楽しいスキー教室になったようです。お手伝い・指導いただいた保護者の皆さま,ボランティア講師の皆さまご協力ありがとうございました。
社会科見学
2月5日,3年生が新鶴の民俗資料館に社会科見学に行ってきました。社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習では,古くから残るくらしに関わる道具を調べることを通して,人々のくらしの変化や向上を理解します。3年生にとっては,資料館にある多くの道具を初めて見て,興味を持って説明を聞いたり,質問をしたりしていました。
節分集会
2月1日(金)に,全校生で節分集会を行いました。節分集会は生活委員会が中心となって企画・運営・進行を行い,開会の言葉の後,校長先生から節分にまつわる風習についてのお話がありました。その後節分クイズや寸劇を行いました。そして,各学級代表児童による追い出したい鬼の発表,最後には,5年生による豆まきを行いました。生活委員会のおかげで,全校生が楽しいひとときを過ごすことができました。
PTAだより第12号
PTAだより第12号を発行しました。
スキー学習
今週から,スキーの学習が始まりました。2月5日には2年生の,6日には1年生の,7日には3~6年生のスキー教室を予定していますが,初めてのスキー学習になる1年生もスキー教室に向けて練習に励んでいます。スキー靴を履いたり,脱いだりするのも一苦労のようですが,スキー教室までには上手になっていることでしょう。
高田中来校
1月21日,高田中学校の先生4名が来校され,6年生の授業の様子を参観されました。これは,幼小中連携の一環として行っているものです。明日は,本校で,中学校の先生と6年担任で情報交換を行う予定です。
社会科見学
1月16日,3年生が酒造工場に社会科見学に行ってきました。はじめに,係の方から説明を聞いた後,工場内を見学させていただきました。教室内での学習以上に,子ども達は目を輝かせて学習に取り組んでいました。
体力向上に向けて
本校では冬場の体力向上に向けて,全学年で縄跳びに取り組んでいますが,全校生が体育館を使用できるわけではありません。そこで,少しでも体力の向上・運動不足解消に向けて,朝の時間ラジオ体操を行っています。
また,1月の生活目標は,呼びすてをせず,さん・君を付けることです。さん・君を付けることで,優しい態度で友達に接し,いじめのない学校を目指しています。
第3学期始業式
1月8日寒い朝でしたが,学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。2時間目には,第3学期の始業式を行いました。式の中では,校長先生より,①あいさつをしっかりすること,②いじめのない学校にすること,③学年の総仕上げを行うことの3つをめあてに3学期を過ごすようにとお話がありました。また,校長先生のお話の後に,2・4・6年の代表の児童が3学期のめあてを堂々と発表していました。授業終了後は,危険箇所の点検をかねて,教員と子どもで集団下校を行いました。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。平成31年は,例年になく穏やかな新年を迎えることができました。8日から3学期が始まりますが,各学年とも学年のまとめに向けて,特に6年生は卒業式に向けて,職員一同努力して参ります。今年も,皆さまの御協力をよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください
平成30年ももうすぐ終わり,新しい年を迎えます。今年1年,保護者の皆さま,地域の皆さまには,たいへんおせわになりました。感謝申し上げます。平成31年もよろしくお願いいたします。皆さま,よいお年をお迎えください。
2学期終業式
12月21日の3時間目に終業式を行いました。始めに,校長先生から2学期の始業式に話した①あいさつ,②読書,③優しい言葉遣いの3つについての反省があり,①と②はよくできましたが,③の優しい言葉遣いは,3学期も継続してがんばりましょうとお話がありました。また,冬休み中も人の気持ちや相手の立場を考えて行動しましょうとのお話もありました。次に,3人のお友達が,2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。最後に,生徒指導担当の先生から,冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
通知票をもらった子ども達は,冬休みを楽しみに安全に気を付けて下校していました。
読み聞かせ
毎学期の終わりに,図書委員会の子ども達が「読み聞かせ」を行っています。これは,本に親しんでもらうための活動の一環として行っていますが,1年~6年まで全学級を対象にしています。特に,低学年の子ども達は,図書委員のお兄さんお姉さんが呼んでくれることを,とてもたのしみにしています。
書き初め出前授業
平成30年度の2学期も残りわずかとなりましたが,講師の先生をお招きして,書き初めの出前授業を行っています。3年生以上の8学級で2時間ずつ,講師の先生に教えていただく予定です。冬休み中に授業で学んだ成果を生かして,すばらしい書き初めに仕上がるといいですね。
ミニコンサート
12月11日から3日間,高田小恒例のミニコンサートを行いました。仲の良い友達とグループで,学級全員で,合奏や歌を発表しました。会場の音楽室は,入りきれないほどの盛況ぶりでした。発表する子も発表を聞く子も,音楽を十分に楽しむことができました。
租税教室
12月11日に,6年生が町税務課の方を講師として,租税教室を行いました。義務教育終了までに一人あたりどのくらい税金が使われているのかなど,税金の大切さや使われ方を学習しました。最後に,1億円の重さを体験することもでき,将来の納税者にとって有意義な時間となりました。
PTAだより第11号
PTAだより第11号をアップしました。
授業参観
12月7日に,授業参観を行いました。2学期最後の授業参観ということで,保護者の方が大勢来校されました。子ども達は少し緊張しながらも,授業に一生懸命に取り組んでいました。授業参観の後,全体懇談会を行い,2学期の教育活動や冬休みの過ごし方について,保護者の方に話をさせていただきました。
高田中学校区学校改善委員会
11月30日,高田中学校区学校改善委員会を行いました。この委員会は,退職された校長先生や園長先生,PTA会長等をメンバーとして,高田地区の幼小中の問題点の解決や連携つについて協議していくものです。協議の中では,高田中学校が総合的な学習の時間で行っている早乙女踊りや太々神楽などの伝統文化の継承について,話題となりました。
認知症サポーター養成講座
11月29日,町健康ほけん課と高齢者あんしんセンターから5名が来校され,6年生が認知症サポーター養成講座を行いました。養成講座では,認知症の方の考え方や認知症の方への接し方等をパソコンや劇を通して学ぶことができました。
朝のマラソン
11月も下旬を迎え寒い日が続いていますが,子ども達は元気に朝のマラソンを行っています。私たちも,子ども達に負けないよう仕事にがんばりたいものです。
小中連携
11月26日幼小中連携の一環として,高田中の先生が来校され,6年生の国語の授業を参観されました。来年の1月には,再度中学校の先生が来校され,授業参観後には,情報交換を行う予定です。
施設訪問
11月19日,6年生が総合的な学習の時間を利用して,グリーンケアハイツに行ってきました。施設を利用するお年寄りに音楽の発表を聞いてもらった後,お年寄りと一緒にトランプや紙風船,折り紙などをして過ごしました。お年寄りに大変喜ばれ,6年生も満足そうでした。
鼓笛引継ぎ
11月も中旬を迎え,来年度に向けて鼓笛の引継ぎが始まりました。5年生は,6年生から担当する楽器を引継ぎ,楽譜をもらいました。昼休みには,6年生から演奏の仕方を教えてもらいながら,5年生は練習に励んでいます。今から,来年3月の鼓笛隊移杖式が楽しみです。
PTAだより第10号
PTAだより第10号をアップしました。
楽しく遊ぼう集会
11月14日に,楽しく遊ぼう集会を行いました。生活委員の児童を中心に企画・運営する集会ですが,清掃班ごとのグループで,縄跳びや輪投げ,宝探しや英語ゲームなどに挑戦しました。最後には,体育館で楽しく貨物列車のゲームを行い,表彰式を行いました。
食育の授業
11月13日,栄養教諭の一条先生が4年生に食育の授業を行いました。めあては,「おやつのとり方を考えよう」でした。おやつのポテトチップスやアイスクリーム,チョコレートなどに含まれる塩分や油分,砂糖は,どのくらいなのか,1日の摂取量はどれくらいがいいのかなど,実際に目で見て確かめていました。
クリーン作戦
11月7日に,全校でクリーン作戦を行いました。これは,校庭や校舎周り,歩道などの清掃活動を行うものです。本校は,樹木が多く落ち葉も多いのですが,子どもたちは落ち葉は木や草むしりなどに一生懸命取り組んでいました。
がんばった!持久走記録会
11月2日に,1日授業参観と持久走記録会を行いました。天候が心配されましたがスタート時には日が差すよいコンディションとなりました。1年生から6年生まで沿道の皆さまの声援を受けながら,一生懸命に走り抜けました。ほぼ全ての児童が,自己新記録を更新することができたようです。応援ありがとうございました。
TEL 0242-54-2242
FAX 0242-54-2272