こんなことがありました!

日誌

7/8 6年 西勝和紙について

本当に情報が少ない西勝和紙

だからこそ調べる価値がある。

やってみる価値がある。

今日の授業には,さとりあの梶原さんをお招きしました。

授業でお世話になっている方々と一緒に梶原さんのお話をうかがいました。

梶原さんがまとめてくださった資料を見ながら,真剣な表情でした。

これから自分達が,これまで誰もやったことのない西勝和紙づくりに挑戦するという真のスタートになりました。

 

 

7/2 5年生 田のいきもの調査

うわあ! いる!

いきものを見つけるたびに声があがります。

「楽しい」という声も聞かれます。

「もう無理」という声も聞かれます。

初めての田のいきもの採集。この時期の田に入る経験に様々な気づきがありました。

採集の後は図鑑で名前を調べます。

講師の方からの説明もありました。

今日も元木さんのご協力により,田で学習しました。

たくさんの皆さんのご協力によって,いきものをとおして田や農業について考えることができました。

7/2 3年生「重なり」がある長さ

どうやって長さを求めるのかな

1mと1mのテープを20cm重ねてはります。

長さを求めます。

どのように考えるのか,考えを伝え合いながら,「こう考えるんだ!」と納得しました。

「ぼくが考えるのは・・・」「ちょっと違う考えなんだけど・・・」

3年生はのびのびと意見を話すことができます。

6/28 4年生です!昭和小のみなさんこんにちは

浄水場について発表します

「昭和小学校のみなさんよろしくお願いします」

社会科の学習で馬越浄水場を見学し,まとめました。

まとめを昭和小学校の4年生にオンラインで伝えます。

「昭和小学校の皆さんに伝わるように。分かるように。」と目的をもつことで,より詳しく,見やすくまとめる工夫をたくさん考えて,資料を作成しました。

今日は宮川小学校の4年生から発表しましたが,昭和小学校の4年生のまとめも知りたいです。

互いに学び合える交流を,これからも考えていきたいです。