日誌
6/15 第1回 学校運営協議会
高田中学校区コミュニティ・スクール 第1回 学校運営協議会が開催されました。
本年度は宮川小学校が事務局を務めます。
委員の方々のご意見をうかがいながら,学校運営を考えていきます。
また,学校運営について委員の皆さんに共有していただけるようにします。
保護者の皆さん・地域の皆さんの代表として学校運営協議会委員の皆さんから,高田中学校区の児童・生徒にどのような姿を期待するのか,様々な考えが話し合われました。
本年度も,開かれた教育課程の実現に向けて,コミュニティ・スクールの活動が進められます。
6/13 4年生ケナフの観察
育ってる!育ってる!
4年生はケナフの育ちを慈しむかのように,ていねいにお世話をしていました。
これからの育ちも楽しみです。
6/12 3・4年生よい歯の教室
ロバの入れ歯
よい歯の教室では,ロバのむし歯についての「紙芝居」がありました。
健康状態の良くないロバ。食欲もなく,動きも鈍く,元気がありません。
口腔を診ると,むし歯で歯が弱っていました。
そこで考えられたのが「ロバの入れ歯」。
入れ歯をつけたロバは,すぐに草を食べ始めました。元気を取り戻したロバのお話は実話でした。
生き物にとって,歯はとても大切です。じっと話に耳を傾ける子ども達。子ども達は歯の大切さを考えていました。
〈4年生の様子です。〉
6/9 修学旅行⑫ベニーランド
小雨は続いていますが、安全に乗り物を楽しむことができています。
次は、次は、と元気に遊んでいます。
雨が心配されたベニーランドですが、思い出をつくることができました。
6/9 修学旅行⑪班別学習
班別に仙台市内を活動しています。
見学をしたり、買い物をしたり、昼食を摂ったり、時間を有効につかいます。
6/9 修学旅行⑩ 科学館から班別学習スタート
科学館の見学を終えて、班別の学習に出発です。
まだ雨ですが、駅までは雨具で防ぎ、地下鉄からはビルの中、アーケード内の活動です。少し緊張と、わくわくした様子も見られています。
6/9 修学旅行⑨ 2日目スタート
朝ごはんもしっかり食べて、2日目が始まりました。
ホテルを出発し、仙台市科学館へ向かいます。雨が降っています。空は明るくなってきています。雨が止んでほしいと願います。雨ですが、みんな体調もよく、元気です。
朝食会の様子です。
6/8 修学旅行⑧楽天VS阪神
野球観戦中です!
修学旅行の小学生がたくさん。盛り上がっています。
6/8. 修学旅行⑦うみの杜水族館
海の生き物にふれました。
イルカショーはライブパフォーマンスに盛り上がりました。
買い物タイムもあり、兄弟やいとこに、家族に、と考えていました。「今日は、いろいろあって楽しいな」と元気いっぱいです。
6/8 修学旅行⑥ かまぼこ焼き体験
松かま へ来ました。
かまぼこ焼き体験と工場見学をしました。
自分で焼いたかまぼこはとても美味しかったです。
6/8 修学旅行⑤遊覧船で塩釜へ
遊覧船ではデッキで景色を楽しみました。
カモメが近くまで飛んで来て、おもしろかったです。
その後、震災語り部さんから、お話を聞く時間もありました。
6/8 修学旅行④瑞巌寺から昼食
瑞巌寺ではガイドさんの説明に関心を寄せていました。
そして、昼食です。おなかが空いたようです。
暑さもさほどではなく、観光日和です。
6/8 修学旅行⓷ 松島到着
五大堂を見学しました。
バス酔いもなく、みんな元気です。
6/8 修学旅行②安達太良
おやつタイム!
ここから白石まではおやつタイムです。
「はい、どうぞ!」
選んできたおやつはそれぞれ。楽しい時間です。この時間のおやつは最高です。
6/8 修学旅行スタート①
学校出発!
バスの中は、元気!です。
出発式では、少し緊張した趣きてしたが、バスが出発すると、いつもの様子で、楽しもうという気持ちがあふれています。まもなく新鶴ETCです。
6年生保護者のみなさま、お見送りありがとうございました。おうちの方々への感謝の思いをもって、行ってきます。
6/6 京都フィルハーモニー・ワークショップ
クラシックを楽しみましょう
6月22日に「京フィル楽しいクラシックコンサート」が本校を会場に行われます。
今日は,コンサートに向けて,子ども達に音楽(歌や楽器)を知ってもらうワークショップがありました。
京都から4名の方がおいでくださいました。2名は演奏家の方々でした。
まずは,ミニコンサート。すばらしい「ほんもの」にふれることができました。
次は,児童も発声の仕方から体験しました。
質問タイムもあり,楽しい音楽の時間でした。
22日は20名の京都フィルハーモニー室内合奏団のみなさんによる宮川小学校公演です。楽しみです。
すばらしい音楽を鑑賞し,体験する機会とし,児童の創造力や想像力,そして考える力やコミュニケーションの力を高めることを期待しています。
6/5 1年生 算数科の授業
6は 1と5
2と4・・・・一方が1増えると,一方は1減ります。
ブロックを操作したり,図を描いたりしながら,数の変わり方に気づくことができました。
自分の考えを友達に話して確かめたり,みんなに説明したりしながら,「わかったぞ」と納得の表情が見られました。
「算数のお勉強をがんばったね」と声をかけると,1年生からは「算数のお勉強は楽しいです」と返ってきました。
毎日,できることやわかることが増えるのは,楽しいことです。
6/2 2年生 ミュー + たんす
ミュータンス菌 よい歯の教室を行いました
歯科衛生士さんを招いてよい歯の教室を行いました。
むし歯はどうしてできてしまうの?
どんなところがむし歯になりやすいの?
2年生は興味いっぱいです。「ミュータンス菌」という名前も知りました。
では,むし歯を防ぐには?歯みがきの大切さも分かりました。
正しい歯みがきの仕方も練習しました。とてもじょうずに歯ブラシを使っていました。
6/2 雨ですが プール開き
今日からプールの学習が始まります
昨年の自分を超えましょう。目標を決めて学習しましょう。
何よりも大切なことは,事故やけががないことです。
そのためには,「プールのきまり」を守り,話をしっかりと聞くことです。
全校生でプール開きを行い,確認しました。
学年代表から今年がんばりたいこと・そのためには・・・発表も行いました。
安全に,プールでの学習に取り組み,目標にむけてがんばりたいです。
6/1 3年生 道徳科の授業
目の見えない犬
命はたくさんの支えの中にあることに気づいていました。
命あるもの全てを大切にしたいという気持ちをすすんで発表しました。
3年生は、理科の学習でパプリカやホウセンカなどの植物を育てています。
毎朝欠かさず水をやり,大切にしています。
目が見えなくても,命ある犬は大切にしなくてはならない。という思いは,毎朝の観察で,芽が早く出ても,遅く出ても,生長が早くても遅くても大事に支えている自分を思い起こして考えていました。
・・・3年生は,話をする友達の方へ体も目も向けて「聞く」という学習の約束が身についています。
5/31 新体力テスト
自己の記録更新をめざして
1年生は初めての体力テストでした。
2年生以上の児童は,昨年の記録を覚えていて,「去年より・・・」と臨んでいました。
5/30 3年生 大豆種まき
「大豆」は3年生のテーマです
3年生は,総合的な学習の時間も国語科でも「大豆」を取り上げて学習をします。
学習の内容を関連させながら,より広く,より深く学ぶことをめざしています。
今日は,まずその第1歩。大豆の種まきです。
3年生は,種の様子をよく観察しながら,「まき方」に従って活動しました。
5/26 6年生 租税教室
「税」について教えていただきました
租税教室の終わりには,6年生からたくさんの質問がありました。
「年をとって働けなくなったら,税金はどうなりますか。」
「税金を滞納し続けると,どうなりますか。」
などの質問に,講師の先生がていねいにお答えくださいました。
これまで,〇〇税とことばは知っていましたが,今日の授業で理解を深めました。
税について考えることができました。
働くことやお金についても思いがおよんでいました。
授業の後,「1億円のレプリカ」の入ったケースを運んでくれる児童も,1億円の重みを感じていました。
5/26 1年生 タブレットで算数の学習
算数のおべんきょう たのしいです
1年生は今週からタブレットを使った学習を始めました。
タブレットの用意の仕方から,片付け方(充電の仕方)もきちんと身につけます。
朝,登校後は身支度を整えた児童からタブレットを用意します。
そして,算数の問題にチャレンジします。正答に応じてポイントをゲットできるので,
「150ポイントより多くなりました!」
「100ポイントになりました」
みんな意欲的に問題を解いていました。
5/26 学校だより第5号
学校だより第5号 ご覧ください。
5/25 4・5・6年生 ふくしま学力調査
国語・算数 学力調査
ふくしま学力調査を行いました。
4年生も5年生も真剣に考え,解答していました。
6年生はやはり最高学年です。今までの学習を活かして問題を解こうと時間をいっぱいに使ってがんばっていました。
5/25 2年生サツマイモ植え
根の向きに気を付けて
サツマイモの根に気をつけながら植えつけました。
バスでの移動もわくわく 楽しい時間でした。
体験農場では,指導員の方のお話をしっかりと聞いていました。
お話の内容にしたがって,手際よく苗を植えました。
大きく育つのが楽しみです。
5/24 5・6年 プールをきれいに
プール清掃を行いました
「みんながきれいにしてくれたプールで1年生からみんなが水泳の学習をします。」
「短い時間できれいにしてくれてありがとう。」
担任の先生が声をかけていました。
プールの汚れをとろうと力をいれてブラシをかけたり,プール周りの土や落ち葉を取り除いたり,自分できれいにできそうなところを見つけて,安全に気をつけながら活動していました。5年生,6年生,お疲れ様でした。
残りは先生方に任せてください!!
5/23 5年生 調理実習 朝から楽しみでした
ニンジンとほうれん草をゆでます
グループで協力しながら調理実習です。
根菜と葉物野菜のゆで方について実習を通して学びました。
どのグループもちょうどよいゆで具合で,おいしいゆで野菜ができました。
緑色とオレンジ色があざやかでとてもおいしそうにできました。
学習のまとめに先生がクイズを出しました。
「じゃがいもは,水からゆでますか。お湯からゆでますか。」
みんな自信をもって答えていました。
5/23 4年生 タブレットでローマ字学習
ICT支援員の先生も加わって
担任の先生とICT支援員の先生二人が一人一人に声をかけます。
4年生は楽しそうにひらがなをローマ字にしていました。
「問題が全部できたら『提出』してください。」
児童は『提出』を早く押そうと,頑張ってキーボードを操作していました。
5/20 運動会が行われました
自分に負けるな!みんなで心を1つに!チーム宮川!!
運動会のスローガンをめざしました。
あきらめずにゴールを目指して走りました。係活動もがんばりました。
友達を応援し,みんなの心を1つにすることができました。保護者の皆様の応援もいただきました。
「チーム宮川」を実感する運動会でした。
5/19 学校だより第4号
学校だより第4号をご覧ください。
5/16 5年 田植え体験
初めての田植え体験
新緑が輝き,田植え日和となりました。
5年生は初めての田植えを体験しました。
高田小学校の5年生と一緒に,広い学習農場の田に苗を植えました。
教えてもらったとおりに苗を植えていきます。
がんばって田植えを終えました。
これから,社会科で「農業」「米作り」について学習します。今日の体験がつながっていきます。
5/15 1年 なかよくしよう
がっこうにいるひとと なかよくしよう
生活科の学習で,先生にインタビューをする学習をしました。
1か月前は,どの教室に入るときも少し心配そうだった1年生ですが,もう今は不安はありません。
「しつれいします。」大きな声であいさつができます。
一人ずつ聞きたいことを決めています。このことがわかったら,もっと仲良くなれるという質問を考えてきました。
相手のことを見ながらインタビューをします。
その後ワークシートにメモをとります。ひらがなもたくさん書けるようになりました。
また来てね。仲良くなった気持ちです。
5/11 5年・6年少人数で学習
算数の学習をしっかり!!
本日から,5年生の算数と6年生の算数は,児童が2つの教室に分かれて,少人数で学習します。
一人一人をさらによく見て,指導していきます。
一人一人が今までよりもさらに活発に学習活動ができ,考えを話し,深めていきます。
5年生も6年生もしっかり授業に取り組み,「いつもよりたくさん話した」「いつもより授業があっという間だった」と充実していたという声が多く聞かれました。
5/9 4年生 授業のあいさつ
学習のきまりをしっかりと
学習規律と言いますが,しっかりと身に着けることが学習態度につながります。
全ての学年で,くり返し始業と終業のあいさつをしっかり行うように指導しています。
4年生の総合的な学習の時間の授業終わりのあいさつがとても整っていたので紹介します。
「立腰」「黙想」心を落ち着けます。
5/8 5・6年生学級活動 アサーティブな話し方
お互いが気持ちのよい話し方
5年生・6年生は学級活動で,相手とのコミュニケーションについて考えました。
自分の気持ちや考えを正直に,適切に自己表現することは,相手の気持ちを大切にすることにもつながります。
相手の気持ちも自分の気持ちも大切にするコミュニケーションをアサーションと言います。
今日は学級活動の授業で二人ペアとなり,アサーティブな自己表現について練習しました。
やってみて・・・心がぽかぽかするみたい,などの感想や笑顔が見られました。
5/2 運動会がんばろう
位置について ようい ピー
1年生・2年生はスタートの練習と,半周をしっかり最後まで走る練習をしていました。
運動会を楽しみにしている様子で,少し風のある中でしたが,「がんばる!」と元気いっぱいでした。
「整列」の指示で列をつくります。
さすがは2年生,先頭の児童はさっと並んでいます。その様子を見ながら,1年生も「集団での動き」を学びます。
5/1 学校だより第3号
5/1 避難訓練
火災発生の場合の避難
家庭科室からの出火を想定して,避難の方法を学びました。
放送・話をよく聞いて,正しい情報にそって避難をすることが大切です。
会津美里消防署より4名の署員の方にお出でいただき,児童の避難の様子を見ていただき,ご指導をいただきました。
「大切なのは,今日のお話をお家の方にすることです。」というお話もありました。
お子さんと共に火災について,避難の仕方についてご家庭でも話をする機会にしていただければと
4/28 1年生をむかえる会
チーム宮川 たのしかったです
6年生は1年生に楽しんでほしいと,クイズやゲーム,進行やあいさつの準備を行いました。
2年生から5年生へ「協力してください」と呼びかけ,チーム宮川での会となりました。
1年生は「6年生 ありがとう」の気持ちをもって,「よろしくお願いします」とあいさつもしっかりとできました。
「楽しかったです」「6年生はすっごくおっきかったよ」と1年生はにこにこでした。
2年生も3年生も4年生も5年生も瞳がキラキラしていて,とても楽しかったようです。
6年生はとても頼りになる姿を見せてくれました。
先生方や下級生から「6年生 ありがとう」と声をかけられると,「はい」と力強く応えていました。
会の最後の校歌は,1年生も加わり,今年1番のチーム宮川の響きでした。体育館いっぱいに広がりました。
4/27 1・2年生 がっこうたんけん
教えてあげる(説明する)ことができました
1・2年生で班を作り,学校探検を行いました。班は,交通安全教室のときと同じ班です。
お互いに少し慣れて,一緒に楽しく活動することができました。
2年生が「ここは〇〇するところです。」と説明をすると,1年生は周りを見回しながら聞いていました。
これまでの学習で,2年生は「どんなところか」を説明できるようにまとめをし,話す練習もしてきました。
ていねいに教えてあげることができました。
4/26 おいしいですか? はい!
1年生も2年生も 給食大好きです
よく食べて 元気です! 今日は「4月のお誕生給食」です。スティックケーキもありました。
1年生は「給食のおやくそく」をしっかり覚えて 片付けもじょうずにできるようになりました。
4/25 3年 図工「モアイ像とぼく」
イメージをふくらませて
3年生は図工で,木べらや紐,フォークなども使って,思い思いのイメージを粘土で表していました。
「モアイ像とぼく」
「穴の開いた秘密基地」
みんな豊かな発想で作品を作っていました。
表現にふさわしい用具を選んで,用具を工夫して使っていました。
4/22 授業参観・PTA総会・学年懇談会
多くの皆様にお出でいただき ありがとうございました
授業参観では,頑張っているお子さんの様子や楽しく活動するお子さんの様子をご覧いただきました。
おうちの方々がいらっしゃるということで,登校時から,子どもたちはうれしそうでした。
PTA総会へのご出席もありがとうございました。皆様のご協力で議事の協議・採択もたいへんスムーズに行っていただきました。保護者の皆様には,本年度のPTA活動もお世話になります。よろしくお願いいたします。令和4年度PTA役員の皆様,これまでお世話になりました。令和5年度PTA役員の皆様,よろしくお願いいたします。(椅子の片づけにもご協力いただきました。ありがとうございました。)
学年懇談では各学年の方針等を説明させていただきました。今年も,担任・学校は保護者の皆様と連携しながらお子さんへの指導や励ましを行ってまいります。よろしくお願いします。
学年懇談会の時間,児童は総務省出前講座「スマホケータイ安全教室」により,スマートフォンや携帯電話,SNSに潜む危険について知り,安全な使用について考える学習を行いました。
4/21 学校だより第2号
学校だより第2号ご覧ください。
4/20 6年 社会科ノート指導
ノートをきちんととること
学習では,ノートを工夫してとることが大切です。
学年に応じたノート指導を行っています。
6年生では,社会科の授業を行っていました。「権利と義務」について各自資料等から調べ,みんなでまとめていました。授業の終わりには,まとめ終わった児童から,今日の工夫(色分けするなど)を先生に見せていました。
毎日の授業を繰り返しながら,ノート指導を重ねていきます。
4/19 毛筆の授業
集中して ゆっくり
5年生が書写(毛筆)の授業を行っていました。
筆の運び方を考えながら,『ふるさと』と書きます。
先生の「ゆっくり。お手本をみながら。」「姿勢に気を付けて」という指導に合わせて,書いていました。
「うまい!」と自分でも満足のいく作品ができたようです。
4/18 国語の授業 4年生・6年生
「学ぼう」とする気持ち
授業のめあてが分かり,めあてに向かって取り組もうとする姿が見られます。
6年生は漢字の学習をしていました。先生が黒板に書く筆順を見て,それぞれで練習します。
見る・書く。集中していました。
今日はこの後「全国学力学習状況調査」が行われます。よい集中を高めていました。
4年生は,図書館(図書室)の使い方について学習していました。教科書の内容を読み取り,宮川小の図書室はどうか,確かめていました。4年生では,「発表する友達や話をする友達の方に体を向けて聞く」ことを約束にしています。(写真は少しタイミングが遅くなってしまいましたが)しっかり聞くという学習の基本を身に着けています。
4/17 授業 たのしい1年生・2年生
真剣に学ぶ=楽しい
1年生・2年生は先生のお話を聞きながら,いっしょうけんめいに活動に取り組みます。
1年生は算数の学習で,問題に合わせてブロックを操作する活動をしていました。先生に「よくできたね」と見てもらい,楽しそうでした。
2年生は「ふきのとう」の音読の工夫を話し合っていました。みんなで考えた「工夫」を生かして音読する活動です。自然にみんなの声がそろって,とても上手に,気持ちを込めた音読が教室いっぱいに広がりました。読み終えると,みんな笑っていました。
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277