こんなことがありました!

2020年1月の記事一覧

1/14 今日の授業

2校時目の授業の様子です。

 

1年1組は算数で99より大きな数を学習していました。

10のまとまりが10こ出てきます。

今までは99までしか学習していませんでしたからどう表すか混乱するかと思いきや、

子どもたちは経験上100であることが分かっていたようです。

口々に「100だ」と言っていました。

大きな数になっていくと、どのように概念をつくっていくかが課題となります。

 

1年2組も算数でした。こちらは大きな数を表す学習です。

まだ100までにはいきません。

 

2年生は発育測定をして、教室に戻ってきたところでした。

先生からの指示があって、ドリルを静かにやっていました。

 

3年生は理科をしていました。

電気の学習です。いろいろなものに電流が流れるかたしかめていました。

理科室にあるものや、自分の持っている物で電流が流れる物、流れない物を調べていました。

 

ひまわり学級では算数をしていました。

2年生は大きな数の学習です。

1000よりも大きな数をお金を使ってたしかめていました。

 

6年生は算数をしていました。

ドリルで「平均」の学習をしていました。

 

さくら学級では、国語や算数をしていました。

1年生に2年生が教えてあげていました。

先生からだけでなく、友達からも教えてもらえるのは心強いです。

 

4年生も算数をしていました。

どうやら表から決まりを見つけているようです。

見つけた決まりを式に表していました。

関数的な見方を育てる学習になってきています。

〇や△などを使って式に表しています。

だんだん難しくなってきています。

 

5年生は、国語です。

漢字の部首の学習をしていました。

今日は、「貝」のつく漢字として「貨」「貿」「賀」などに共通する意味を考えていました。