こんなことがありました!

2020年1月の記事一覧

1/14 今日の授業

2校時目の授業の様子です。

 

1年1組は算数で99より大きな数を学習していました。

10のまとまりが10こ出てきます。

今までは99までしか学習していませんでしたからどう表すか混乱するかと思いきや、

子どもたちは経験上100であることが分かっていたようです。

口々に「100だ」と言っていました。

大きな数になっていくと、どのように概念をつくっていくかが課題となります。

 

1年2組も算数でした。こちらは大きな数を表す学習です。

まだ100までにはいきません。

 

2年生は発育測定をして、教室に戻ってきたところでした。

先生からの指示があって、ドリルを静かにやっていました。

 

3年生は理科をしていました。

電気の学習です。いろいろなものに電流が流れるかたしかめていました。

理科室にあるものや、自分の持っている物で電流が流れる物、流れない物を調べていました。

 

ひまわり学級では算数をしていました。

2年生は大きな数の学習です。

1000よりも大きな数をお金を使ってたしかめていました。

 

6年生は算数をしていました。

ドリルで「平均」の学習をしていました。

 

さくら学級では、国語や算数をしていました。

1年生に2年生が教えてあげていました。

先生からだけでなく、友達からも教えてもらえるのは心強いです。

 

4年生も算数をしていました。

どうやら表から決まりを見つけているようです。

見つけた決まりを式に表していました。

関数的な見方を育てる学習になってきています。

〇や△などを使って式に表しています。

だんだん難しくなってきています。

 

5年生は、国語です。

漢字の部首の学習をしていました。

今日は、「貝」のつく漢字として「貨」「貿」「賀」などに共通する意味を考えていました。

 

 

 

1/10 雪は降りません

例年十日市の日は天気が荒れるといわれるのですが、

一向に雪が降る気配はありません。

雪が降らないことを心配する冬がくるとは思ってもいませんでした。

スキー教室はできるのでしょうか?

2校時目の休み時間です。雪のない校庭で子どもたちは上着も着ずに遊んでいます。

 

3校時目になりました。

ひまわり学級では2年生と4年生が算数をしていました。

2年生は1000より大きな数の学習です。

教科書の一円玉の数を数えていました。

100のまとまりに100円を置いて、いくつになるか考えています。

 

3年生は理科で電気の学習でした。

回路をつくって豆電球がつくかを調べていました。

ソケットで緩んでしまっていたり、金具が緩んでいたりでなかなかつかない子もいました。

 

さくら学級では2年生が算数をしています。

1000より大きな数の学習です。

先生から「六千」を書いてと言われて

「6000」と書くことができました。

空位の0をどう表すかが混乱しやすいのですが、きちんと理解できています。

 

4年生は国語のテストが終わっていました。

静かに読書をしています。

 

5年生は外国語です。

ALTのブライアン先生と担任とで「can」「can't」の表現を学習していました。

ブライアン先生ができることを教科書に書き出すのですが、

ブライアンの綴りが分かりませんでした。

子どもたちはローマ字の綴り方で考えていたようですが、実際に先生に書いてもらうと全く違うので驚いていました。

 

1年1組は、カレンダーを使って箱を作っていました。

いらないカレンダーを折りながらつくったのですが、帽子のようにかぶりたくなったようです。

 

1年2組は粘土でした。

それぞれ楽しそうにつくっています。

なんだかストーリーがありそうでした。

 

2年生は算数のようです。

でも、写真を撮ったときには休み時間になっていました。

それでも、楽しかったのでしょうか、1000のカード、100のカード、10のカード、1のカードを並べていました。

カードを並べて1000より大きい数を表していました。

 

1/9 今日の様子

インフルエンザがはやっているので、朝の縄跳びは今週中止としました。

縦割りの清掃も学級ごとの清掃としました。

1月になっても校庭には雪がないので、2年生が朝のマラソンをしていました。

こんな冬は初めてです。

 

5校時目の1年1組は書写をしていました。

すでに終わってしまった子は、読書をしていました。

こういった隙間の時間を使って読書をしています。

それでも、なかなか読書の習慣は身につきません。

ぜひ、ご家庭での読書の時間を確保してください。

 

1年2組も書写をしていました。

鉛筆の持ち方がなかなかできないようです。

何人か注意して回りました。

 

2年生は国語で漢字の読み方のチェックをしていました。

ドリルの最後にあるページをみて、全部が読めるかどうかたしかめています。

最後までいったら先生にたしかめてもらっていました。

 

6年生は書写をしていました。

人数が多く教室では窮屈なので、廊下に出ている子もいました。

 

4年生も書写をしていました。

こちらは半紙ではありません。

実は、自分たちが育てたケナフを漉いてつくった和紙でした。

自分で書きたい文字を選んで書いていました。

 

1/8 新年のあいさつ

3学期のスタートの今日。

各教室には担任の先生からのメッセージが黒板に書かれていました。

写真の順番はバラバラです。どの写真が何年生か分かるでしょうか。 

実は、1つのクラスだけ写真が撮れませんでした。 <(_ _)>