こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

12/23 今日の本郷中

 青空の広がる85日間の長い二学期の最終日となりました。交通安全指導員さん、本郷こまわり隊の皆さんに毎日、生徒たちの見守り活動を行っていただきました。ありがとうございます。

 

 2校時までは、いつものように普通授業です。

 2年の保体は、体育館でダンスの活動にとりくんでいました。動きも次第に大きくそろってきた様子。タブレットPCは今日も活躍しています。年明けに発表会を予定しています。

 

 3年の社会は、3校時目は、需要と供給、価格について学習していました。具体的な例をもとに説明し、それらの関係についての理解を深めていました。ノートもポイントを整理しながらよくまとめています。

 3校時目は、リモート形式での終業式を行いました。音楽室で校歌や式辞等を行い全校生はそれぞれ各教室で式に参加しました。生活指導担当から、具体的に冬休みの健康で安全な生活について話しました。特に、悪口等を書き込まないことなどSNSでのトラブル防止に向けて注意喚起を行いました。

 

 式に引き続き、各学年の代表生徒による2学期の反省と冬休みの生活についての意見発表を行いました。それぞれ、日々の学習や様々な行事や活動を通して力を伸ばせたことや課題を受けてこの冬休みに頑張りたいことをはっきりと発表することができました。とても素晴らしい発表でした。各学級でも画面を視聴しながら代表生徒の発表を聞き入っていました。

 

  また、この2学期の間、各種コンクールや大会等ですばらしい成績をのこした生徒の皆さんの賞状披露を行いました。それぞれ頑張ったこと等のコメントも発表し大きな拍手でがんばりを称賛しました。

 

 その後、各学級で2学期最後の学級活動を行いました。担任教員から、一人一人に通知表を手渡ししました。特に1年では、大きなジェスチャーで一喜一憂する姿が見られました。

 

 いよいよ18日間の少々長い冬休みを迎えることになります。充実した休みとなるようご家庭での励ましや見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 生徒下校後の学校では、学校評価アンケート結果を受けての反省や今後についての協議を行うとともに、警察署員をお招きして冬季間の交通事故防止等についての講話等をいただきました。

 

  始業式は、来年1月11日(火)となります。今年一年、保護者、地域の皆様に大変お世話様になりコロナ禍ではありましたが充実した教育活動を行えましたこと深く感謝申し上げます。どうぞ良い年をお迎えください。

12/22 今日の本郷中

 雪もすっかり解けました。冷たい風の吹く朝となりました。

 

 朝の学習の様子です。8時10分には今日も校舎全体が静かな雰囲気に包まれ、読書活動が行われています。3年生は、受験に備え学習に取り組んでいる姿も見られます。

 

 授業を参観しました。

 1年の音楽は「アルトリコーダー」についての学習です。先日購入したアルトリコーダーを使って、ドから高いドまでの音階の指遣いについて学んでいました。教科書で確認したり友達に聞いたり、教員に聞いたりしながら練習に取り組んでいました。授業の最後に全員で一斉に演奏してみました。音程がしっかりととれており大きな拍手で互いを称賛しました。最後まであきずにしっかりと学びに向かい合っている姿はとても素敵でした。

 

 3年の美術の授業を参観しました。パッケージデザインと飛び出すカードづくりの仕上げです。会津美里町のよさを生かしたパッケージデザインのすばらしさに感動しました。また、飛び出すカードづくりも仕上げでした。こちらも最後まで工夫を重ね、時間ギリギリまで粘っていました。作品は家に持ち帰ったようです。是非、力作をリビングに飾っていただければと思います。

 

 2年の保体は、ダンスの学習の続きでした。今日も、タブレットPCを活用しながら、細部まで動きについて話し合いながら楽しく活動していました。恥ずかしさを超えて思い切った表現ができると完成度も高まることと思います。発表が楽しみです。

 

 

 給食はクリスマスお楽しみ献立でした。ツリーの形をしたハンバーグに白雪をイメージしたポテトが添えてありました。また、生徒たちがチョコとイチゴから選んだデザートも提供されました。ほとんどの生徒さんが最後の最後においしくいただいていました。

 

 5時間目の学活は、今学期の反省と冬休みの生活についての確認を各学年で行っていました。成長できた点やこれから期待する点などを具体的にお話しするとともに、特にSNS等のトラブル防止に向けての話など冬休みに生活について確認しました。1学年では生活班対抗の自主学習ノートの提出率の発表がありました。全員で頑張りを称えあいました。

 

 

 明日は、いよいよ第2学期の終業式が行われます。最後の85日目となりますが、いい冬休みを過ごせるよう、生徒全員、それぞれがしっかりと目標を持つことができるよう確認してまいります。

12/21 今日の本郷中

 冬至を迎えました。今朝は、雪もおさまり穏やかな朝となりました。寒中ですが冬休み前、元気に登校してきました。特設陸上部の皆さんも、いつものようにがんばっています。

 

 

 朝の読書の時間の様子です。8時10分の開始時刻には、ほとんどの生徒が席に着き、本を手に取って読書活動に取り組んでいます。日々10分間の短い時間ですが、塵も積もれば山となるの言葉どおり、豊かな読書経験となっています。

 

 

 授業の様子です。

 1年の保体はダンスの発表です。これまで10時間ほど取り組んできた学習の成果を発表しました。大変よい雰囲気で、恥ずかしいという気持ちも感じられる班もありましたが、自分たちの思いや動きを思い切って表現していました。普段余り会話のないクラスメイトとも動きが素晴らしいとほめる姿が見られたり互いのダンスパフォーマンスに大きな拍手をおくり合ったりと、人間関係づくりの点でもとても素敵な活動となりました。

 

 

 3年の国語では、「奥の細道」についての学習でした。班ごとに古文を現代文に訳した内容を全体で確認しながら文章を味わっていました。

 

 

 2年の数学は、2学期の平面図形に関する学習のまとめに取り組んでいました。ワークシートの問題に取り組むとともに特に思考力や表現力を要する問題についての解説をしっかりと聞きながら理解を深めていました。

 

 

 3年教室前の廊下には、学年からの連絡事項が書かれていました。いよいよ大詰めです。2学期も残り2日となりました。3年生は、私立高校の出願、受験も間近です。しっかりと備えてまいりましょう。

 

 

 明日で、2学期の給食は最後となります。メニューは「クリスマスお楽しみ献立」です。どうぞお楽しみに。また、ノー部活動日は、最終日の木曜日に予定していますので、明日は部活動があります。

12/20 今日の本郷中

 ついに積雪の朝を迎えてしまいました。それでも冷え込みはそれほど厳しくはないようですが、背中を縮めながらの登校です。路面は濡れ雪の状態でした。

 

 このような中でも、特設陸上部の皆さんは早朝からよくがんばっています。隣の高田中の駅伝部が全国2位のニュースもよい刺激となっていることと思います。高田中駅伝の皆さんの快挙、本当におめでとうございます。

 

 

 授業の様子です。

 2年の美術は、水墨画の続きです。手本をよく見ながら、濃淡を上手に表現しながら作品制作にあたっていました。実に集中した取組です。

 

 

 

 

 2年の家庭では、ミシンの使い方について学習しました。教員のミシンの仕組みや使い方の説明の後、教科書で確認しながら上糸をかけたり下糸を引き出したり、また、互いに教え合いながら活動していました。縫うまでも一苦労です。

 

 1年の美術は、カード作りの続きです。立体的な飾りをつけたりとアイディアを凝らした楽しいカードが次々と完成しました。休み前に持ち帰る予定です。ご家庭で是非飾っていただければと思います。

 

 3年の保体は、バスケットボールに取り組みました。男女別に分かれてゲーム形式の活動です。寒さも忘れずみんなで楽しく活動していました。

 

 午後、3年の音楽を参観しました。鑑賞曲について、ビデオを見ながら学習していました。字幕で出る言葉を確認しながら、迫力ある豊かな表現を味わっていました。

 

 多目的室に大画面の電子黒板とブルーレイプレイヤーが入りました。今後、スピーカーも設置予定です。音楽の授業など、素晴らしい音と映像を楽しむことができます。後日、詳しく紹介します。

 先週は、お忙しい中、授業参観にお出でいただきありがとうございました。生徒達の様子や教室等の学習環境をご覧いただき理解も深まったことと存じます。お気づきのことがありましたら遠慮なくお伝えください。

 冬休みまであと少し。1学年では少しでも家庭学習の習慣化が進むようにと、ギリギリまで班ごとの家庭学習の取組状況をまとめていくとのこと。是非、お子さんの頑張りに一声かけてください。

12/17 今日の本郷中

 今夜からは大雪の予報、小雨交じりですが穏やかな朝となりました。

 

  寒い体育館ですが、特設陸上部の皆さんの熱気を感じます。しっかりと走り込んで力もよく伸ばしている様子です。

 

 

 朝の学習の様子を参観しました。本来は読書の時間ですが、今日の放課後、先週までの英語学習コンテストの流れで、スペリングコンテストの予定となっており、朝の短い時間も積極的に活用し、単語を読んだり書いたりと粘り強く学習する生徒の姿を見ることができました。

 

 3年の理科は、地球と時刻の関係について学んでいました。太陽の光の方向や自転の方向から地球上の位置と正午や午前6時などの時刻の関係についての理解を深めました。実際に地球儀を活用したりICTやワークシートを活用したりしながら学習を進めました。根拠を明確に時刻を説明できる生徒もおり大変感心しました。

 

 

 2年の保体は、体育館でダンスの授業でした。タブレットPCを利用し、みんなでダンスの動きを確認し、体を積極的に動かしながら、活動を進めました。昨年度も学習していますので、より積極的に活動しています。

 

 

 1年の家庭は、調理実習でした。材料を刻んだりハンバーグを熱したり、ソースづくりに取り組んだりとチームワークよく手順どおりに進めることができました。後片付けにも積極的に取り組んでおり、とてもいい感じで試食を迎えることができました。複数の教員も生徒の活動の支援にあたりましたが、生徒の皆さんの手際のよい活動ぶりをほめていらっしゃいました。

 

 

 帰りの学活後、全学級でスペリングコンテストを実施しました。先週の学習コンテストの問題をさらに精選した問題からの出題です。学校や家庭でのがんばりの積み重ねが結果として表れたことと。きっと、がんばればできることを実感できたかと思います。

 放課後は、中央委員やボランティアの皆さんで各教室のワックスをかけました。お世話になった教室をきれいにでき、よい学期末を迎えることができそうです。

 

  午後、人権擁護作文コンテストへの協力と人権意識の高揚への尽力が認められ、法務省及び全国人権擁護委員連合会から感謝状を贈呈いただきました。今後も一人ひとりの人権意識を高めることができるよう努めてまいります。週明けに、全校生の皆さんに報告したいと思います。

 

 週末、大雪の見込みです、週明けには降雪は落ち着いているとは思いますが、登校の際、スリップ等に十分に注意し、時間的にも余裕をもって登校できるようにお願いします。

12/16 今日の本郷中

 中学生の登校時刻に合わせるように次第に霧が濃くなってきました。生徒達の姿もかすんで見えます。特設陸上部の皆さんは、いつもどおり体育館で練習に取り組んでいました。最後までがんばろうとする姿もとても素晴らしく感じます。

 

 

 授業を参観しました

  3年の理科は、太陽の動きについての学習でした。天体の高度を測定するために、「ひとこぶし」がだいたい10度であることにも触れ、9つ分でちょうど90度になることを確かめました。身近な方法に驚きました。太陽の動きやその調べ方についてビデオで学びながら理解を深めていました。

 

 

 3年の国語は、「奥の細道」についての内容でした。紀行文についての理解を深めるとともに作者の松尾芭蕉や弟子の曽良にも触れながら二人が辿った道のりを地図で確かめたりしながら、「夏草」の読み取りに入りました。

 

 

 2年の英語は「I want to learn how to~」に対する様々なアドバイスの仕方について学習していました。「You can~」や「You should~」、「How about ~ing?」などを使った表現について、教師とALTの会話を繰り返して表現しながら学んでいました。

 

 

 1年の国語は、「いろは歌」についての内容でした。いろは歌の旧仮名遣いの読みや意味を学習し、暗唱に取り組んでいました。ペアになって確認し合あうなど積極的です。短い時間でしたが暗唱できた生徒も多くいました。日本の古典学習の入口となりますが、その面白さを感じながら楽しく学習できました。

 

 

 1年の廊下の掲示板には、班ごとの家庭学習状況の結果が継続して掲示してあります。全員が取り組めたという100%の班が徐々に増えしかも継続しています。よりよい学習習慣を身につけられるよう、少しづつの積み重ねが大きな力となることやみんなと励まし合っていくことを伝えております。

 

 1学年では、明日17日(金)に、先週までの英語学習コンテストの流れで「スペリングコンテスト」を予定しています。英語力の向上とともに「がんばればできる」実感を味わわせたいと思っております。

 

 明日のワックスがけにむけて清掃時間を少し延長し、愛校活動に取り組んでいます。特に、3年生はお世話になった校舎に恩返しとの思いもあるためか、大変熱心に取り組んでいます。それぞれの清掃場所でがんばる姿をたくさん見ることができました。

 放課後、校長室前を号令をかけながらランニングする野球部の皆さんがとおりました。少人数ですがよく頑張っています。来年度、多くの新入部員が入ることを楽しみにしています。

 明日は、授業参観最終日です。多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

 

12/15 今日の本郷中

 まぶしい朝日のさす中、空からは小雨も。遠くには虹が輝いていました。気温は低めで校庭の水たまりには薄氷もみられました。今日はノー部活動日で静かな朝となりました。

 

 

 朝の学習の時間を利用して、全校で「授業評価アンケート」を実施しました。それぞれ全ての教科の授業について「説明内容は分かりやすいか」などの評価を行います。タブレットPCを使って評価しますので簡単に集計結果もまとまります。タイピングも実にスムーズです。

 

 

 授業を参観しました。

  3年の数学は、線分を等分する方法についての学習でした。「平行線と比」の学習を利用して解決します。三角定規やコンパスを活用しながら課題に取り組んでいました。ノートの横罫線を利用すると簡単に線分を等分できます。

 

 

 2年の社会は、関東地方の単元を終え、東北地方に入りました。東北地方の自然環境に着目しながら、代表的な山地や河川、盆地などの地形の特色について学びました。

 

 

 1年の家庭は、調理実習でした。新型コロナウイルス感染症対策のため、この時期の実習となりました。ハンバーグづくりに挑戦です。事前学習のとおりの手順で実習を進めました。玉ねぎを炒めたりニンジンを切ったり、ジャガイモを蒸したりと班員みんなで協力し合いながら取り組みました。ちょうど授業参観中でしたので、生徒の皆さんのがんばりを十分にご覧いただけたかと思います。

 

 大変ふっくらとおいしそうに完成しました。中までしっかりと火も通っています。ニンジンの甘さやジャガイモのほくほく感もたいへんよくおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 冬休み前、とてもよい学びとなりました。各家庭でもこの休み期間に様々な調理に挑戦する生徒もいることと。励ましと見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 明日も授業参観週間です。保護者の皆様には是非、お子さんのがんばりをご覧ください。また、学期末ですので愛校作業も行います。

12/14 今日の本郷中

 久しぶりに太陽のまぶしい朝となりました。特設陸上の皆さんも気持ちよく学校の周りを走っていました。

 

 

 遠くに、真っ白い博士山も見えます。たいへん気持ちのよい朝となりました。

 

 1年教室前の廊下の「ありがとうの木」がいつの間にかまた、華やかになっていました。たくさんの「ありがとう」で心もあたたかくなります。

 

 

 授業を参観しました。

 1年の技術の木工を参観しました。先週は、のこぎりを使った学習でしたが、今日は、「かんな」についての学習に進んでいました。「かんな」のしくみや実際にかんなのかけ方について学びました。かんながけした板に実際に触れ、そのなめらかさに驚いていました。

 

 

 2年の理科の授業を参観しました。今日は「前線」についての学習でした。温暖前線や寒冷前線の仕組みについての説明を聴くともに、実際に教科書に付属している紙で低気圧のモデルの組み立てをしました。次時、それを使いながら低気圧や前線についての理解を深めます。

 

 

 3年の家庭の授業を参観しました。「幼児との関わり方」についての学習です。幼児との遊びを想定し、「おもちゃづくり」について取り組みました。幼児が喜びそうなサイコロのデザインや遊び方を考えてデザインづくりを進めました。表情もとても楽しそうです。

 

 

 放課後、体育館の部活動の様子を参観しました。今日の割り当ては、バスケ部とソフトテニス部です。短い時間ですが、積極的に活動をしていました。

 

 とても天候のよい一日でした。放課後、遠くの山々がオレンジに輝いていました。

 

 明日も授業参観週間です。今日は、1年生の保護者の方を中心に多く参観にいらっしゃいました。金曜日までですので計画的にお越しいただければと思います。

12/13 今日の本郷中

 吹雪の中、生徒達が登校してきました。防寒着を着用して登校する生徒も今日は、たいへん寒そうな様子。手袋のない生徒の手は、真っ赤です。本格的な冬の到来となりました。

 

 陸上部の朝練は、体育館です。冷え冷えとする体育館ですが、一生懸命に走る生徒達の体はすっかりと温まっている様子です。

 

 11日(土)音楽部の皆さんが福島市音楽堂で開催された第38回県アンサンブルコンテストに出場しました。1,2年生の皆さんで出場する初舞台ということで大変緊張していた様子ですが、日頃の練習どおり素敵なハーモニーを響かせ、見事「銀賞」を受賞しました。おめでとうございます。

 

 授業を参観しました。

 2年の美術は、先週の水墨画の続きです。それぞれ手本となる図をしっかりとみながら集中して作品を制作しています。調墨も手慣れてきた様子です。「にじみ」や「没骨法」などの様々な技法をつかいながら制作にあたっていました。

 

 

 3年の数学は、「中点連結定理」について学んでいました。直感としてわかることを三角形の相似条件等を使いながら証明しました。ポイントをおさえながらの説明により理解も深まっている様子です。

 

 1年の美術も参観しました。「飛びだすカード」の制作に取り組んでいました。贈る人やカードの目的を決め、デザインを考え、試作し、本制作に入るという流れです。今日で2時間目ですが、すでに完成間近の生徒も何人かいました。それぞれ個性あふれる作品に仕上がっています。

 

 

 今週は保護者の皆様対象の授業参観週間となっています。年末のたいへんお忙しい中にもかかわらず、授業の様子等について参観いただきました。教室内や廊下には学年や学級毎の様々な掲示物もありますので、教室環境等もよくご覧いただければと存じます。

 1学年の班ごとの家庭学習調べでは、スタート時に比べ全体的に家庭学習時間が増えたことがうかがえます。よくがんばりました。

 2学年では、受験学習が本格的にスタートしました。学習計画表が大きく掲示されています。

 充実した冬休みを迎えることができるよう、残り8日間、学期の振り返りを十分に行ってまいります。

12/10 今日の本郷中

 深い霧の朝となりました。今日から年末年始交通事故防止県民運動期間となりました。校門前の横断歩道では、地域の皆さんが子どもたちの交通安全見守り活動を行っていただきました。寒い朝ですが、元気よくあいさつする生徒もおり、あたたかな気持ちになります。

 

 

 特設陸上部の皆さんは、体育館でのランニングです。2年生がよくがんばり1年生をしっかりとリードしています。短距離の皆さんは、ギャラリーで活動しています。

 

  授業を参観しました。

 3年の英語を参観しました。「仮定法」についての内容でした。形(ルール)をきっちり守っ文をつくることを目標に、ビデオ等などを使い基本文について確認したりにワークシート等で学びを深めたりしていました。蛍光ペンでしっかりとポイントをマークするなど確実に学習を進めています。

 

 2年の社会を参観しました。関東地方についての内容で、世界の窓口という観点での学習でした。ちょうど、群馬県の大泉町をとりあげて、日系ブラジル人が人口の2割ほどであることなどに触れながらその理由等について考え、関東地方についての理解を深めていました。

 

 1年の国語を参観しました。説明文についての読解の内容でした。キーワードや中心文を手がかりにワークシートを活用し内容を読み取るとともに、それぞれの意味段落が、序論、本論、結論のいずれに入るのかについて検討していました。生徒の発言も多く意見を生かしながら授業が進んでいました。

 

 

 今日は、第2回目の英語学習コンテストです。どのクラスもテスト直前まで、学習プリントに精一杯学習に向き合っていました。

 

 コンテストの様子です。最後までよくがんばりました。

 

 

 放課後、明日、出場する県声楽アンサンブルコンテストに出場する音楽部の皆さんの活動を参観しました。顧問の教員のアドバイスをしっかりと受け、伸びやかで豊かなハーモニーを響かせていました。音楽堂いっぱいに歌声を響かせてくれそうです。本番の緊張感もたくさん味わってきてほしいと思います。

 

 

 澄み渡る寒空、遠くに飯豊連峰を望むことができました。

 

  来週は、保護者の皆様対象の授業参観週間となります。朝から放課後の部活動までご覧いただけます。是非、生徒達の普段の様子をご覧いただければと存じます。

12/9 今日の本郷中

 生徒達の登校時刻には学校周辺の霧は晴れ、穏やかな朝となりました。日中は晴れの予報、日の光が楽しみです。特設部陸上部の皆さんは、校庭までで準備運動に取り組んでいました。

 

  生徒会役員や2学年委員の皆さんのあいさつ運動は、昇降口で行うことになりました。生徒会で話し合って分担等も決めたとのこと、心機一転、「さわやかあいさつ本中生」を目指した取組を期待しています。

 

 

 授業を参観しました。

 3年の数学は「三角形と比」についての内容です。2つの三角形が相似になること等から辺や平行の関係を導きます。生徒とのやりとりを通しながら学びを進めていました。ノートも色ペンを使って分かりやすくまとめています。

 

 2年の理科は、「雲のでき方」についての内容です。ビデオの視聴等をとおして「気圧の低いところで起こる変化」について実験結果を友達と相談しながらタブレットPCにまとめ共有していました。PC上で考えを深めるポイントを考慮しながら代表生徒の発表につないでいます。

 

 1年の英語は、ちょうど明日の英語学習コンテストにむけた学習でした。問題プリントに取り組んだり出題範囲のプリントをもとにタブレットを使って学習したりとそれぞれしっかりと学習に取り組んでいました。先週より大きく力を伸ばしてほしいと思います。

 

 

 午後、3年の社会科で、町税務課の職員をお招きして「租税教室」を開催しました。クイズ問題を用意したりユーチューバーを題材としたりするなど様々工夫いただき、税についての関心を高めるとともに税金の種類や集め方、使われ方についての理解を深めることができました。進んで質問する生徒もおり充実した学習となりました。

 

 放課後、音楽部の活動を参観しました。週末、県アンサンブルコンテストに出場予定ですので、仕上げの段階に入っています。顧問教員の指導をしっかりと理解しながら強弱や抑揚、息継ぎなどに注意し響きのある歌声づくりに真剣に向き合っていました。とても素敵な歌声です。

 

 明日は、第2回目の英語学習コンテストとなります。ラストスパート、今夜もしっかりと学習に向き合って力をつけてほしいと思います。

12/8 今日の本郷中

 今日も雨の朝となりました。防寒着に傘さしでの登校です。ノー部活動日の静かな朝です。

 

 先日、両沼造形作品秀作審査会が行われ、4点の作品が県出品に選ばれました。それぞれ思いを込めながら丁寧に仕上げた素敵な作品です。

 不思議な果実

 水引飾り 思いを結ぶ:ブックマーカー&ホルダー 

 

 篆刻 

 刻字「Trumpet」

  朝の活動の時間です。どの学級でも落ち着いた雰囲気で活動しています。読書の時間ですので、集中して読書活動に取り組んでいます。中には、ワークなどの学習課題にそっと取り組んでいる生徒もいました。

 

 授業を参観しました。

 3年の英語を参観しました。あこがれの人物を紹介する英文レポートの交流活動に取り組んでいました。もちろんここでもタブレットPCが活躍しています。タブレット上で互いのレポートを見合いました。高評価のレポートも容易に把握することもできます。

 

 

 2年の英語を参観しました。英文のつくりになれるための「スラッシュ読み」に取り組んでいました。英文の意味の区切りにスラッシュを入れることで、意味理解がしやすくなります。指示を受けながらスラッシュを手がかりに音読したり意味をつかんだりしていました。

 

 

 1年の数学を参観しました。平面図形についての単元です。今日は平行移動について学んでいました。一定の方向に一定の長さだけ移動していることを、コンパスや2枚の三角定規により確かめました。

 

 

 3年の理科の授業も参観しました。前時の続きで、滑車を使った実験に取り組んでいました。定滑車と動滑車のおもりのひもを引く距離とひく力について測定していました。ここでもタブレットPCは活躍し、実験の様子を写真に撮ったりタブレットPC上のレポートフォームに実験結果を直接入力したり考察を入力したりしました。次時、各自のレポートをそれぞれのタブレットPC上で交流しながら学習のまとめをする予定です。

 

  給食の放送で、学習委員会から期末テストを終えての学習アンケートの発表がありました。何人かの成功や失敗の経験についての内容で、みんなで共有することでよりよい学習習慣の定着につなげてほしいと思います。

 

 午後、2年の保健集会を開催しました。今日は会津若松警察署生活安全課の職員をお招きして「薬物乱用防止」についての内容です。薬物乱用による被害の現状や体に及ぼす影響等について学ぶとともに具体的に誘われたときの応え方等についても学びました。真剣な表情でよく話しを聴いていました。

     

 

 3学年の掲示板には、卒業に向けて「卒業アルバム文集委員」の募集について案内されていました。やりたいと申し出た積極的な生徒もたくさんおりうれしく感じます。

 

 

 明日は、3学年の租税教室を予定しています。また、明日から年末年始交通事故防止県民運動期間になります。降雪や凍結、道路横断時や暗い下校時の安全等について十分注意させたいと思います。

12/7 今日の本郷中

 雨降りの朝となりました。防寒着に傘をさしての登校です。

 

  朝の特設陸上部の練習も体育館で行いました。今日もしっかりと走り込んでいます。ステージ上では短距離の生徒達が顧問に励まされながらトレーニングに取り組んでいました。

 

 授業を参観しました。

 2年の保体は、相撲です。団体戦に取り組んでいました。チームごとに出場順等を相談しながら試合に臨んでいます。全員で応援しながら盛り上がった中での授業でした。

 

 

 3年の理科は、仕事の原理と仕事率について学習しました。てこや滑車についての内容でした。小学校のときに学んだてこの規則性を確認したり、2種類の滑車の仕組みについて学習したりしました。2種類の滑車の使い方についてのビデオを視聴し、次時の実験に備えました。

 

 

 1年の保体は、ダンスです。タブレットを活用しダンスのビデオを見ながら動きを確認していました。ステップの仕方など教え合う姿も見られました。チームワークよくいい雰囲気で学習しています。

 

 

 今日の給食は、味噌ラーメンでした。温かなスープでラーメンをいただくことができました。手作り蒸しパンもいただきました。ごまと黒砂糖の蒸しパンです。ふっくらとした食感を味わいました。

 

 

 午後、3学年ではスクールカウンセラーを迎えて保健集会を行い、心の健康について学びました。ストレスとは?についての理解を深めるとともに、ストレスに効果的な脳内のセロトニン分泌を増やすための方法等について学びました。また、一人ひとりのストレス対処法の「ストレスコーピング」について考えました。ストレスがあるのは大人になった証拠などのお話しもいただき、様々なストレスへの対処法により上手につきあっていくことの大切さを確認しました。受験を控えていることもあり、たいへん集中して取り組んでいました。

 

 放課後の部活動を参観しました。今日の体育館利用は、卓球部とソフトテニス部でした。卓球部は部員数も多いため2つに分かれて活動していました。生徒主体に基本練習等に積極的に取り組んでいました。

 

 明日は、ノー部活動日です。また、2学年の保健集会も予定しています。

12/6 今日の本郷中

 週明けの月曜日、今季一番の寒さとなりました。正面玄関の気温は-4℃。校庭の水たまりも氷っていました。生徒も防寒着に身をくるんで登校してきました。

 

 

 特設陸上の皆さんは、体育館での練習です。寒さをものともせず、白い息を吐きながら、ランニングに取り組んでいました。

 

 

 授業を参観しました。

  2年の美術は、水墨画の授業でした。今日は、単元初めの時間ということで、単元の計画を確認するとともに様々な技法や「調墨」の基本について学びました。さっそく、エビやかき氷などを題材に手本を参考に水墨画に挑戦しました。初めてにしてはなかなかのできです。楽しく活動できました。

 

 1年の技術は、木工の授業でした。今日は、けがきした材料をのこぎりを使って切断する活動でした。教員がのこぎりの使い方について範示したの後、早速、各自、活動しました。姿勢と目線をまっすぐにすることを大切に積極的に活動していました。

 

 

 3年の保体は、バスケットボールでした。男女別にゲーム形式の活動に取り組んでいました。冷え切っている体育館のはずですが、生徒達の熱気を感じました。ボールを追いながら楽しく元気に活動していました。

 

 

 昼休み、先週末に行った英語学力コンテストの結果の発表がありました。満点者とクラス毎の平均点をお知らせしました。2年生の満点者がとても多かったようです。今週末の第2回目にむけて、「リベンジ」の気持ちで努力を重ねてほしいと思います。

 

 1年教室前の掲示板には、生活班ごとの自主学習の取組が掲示されていました。徐々に家庭学習が充実してきている様子が伝わります。部活動も早く終了し帰宅時刻も早いですので、読書や家庭学習のさらなる充実に期待しています。

 

 放課後の部活動の時間は、運動部の皆さん全員で「全体体力づくり」に取り組みました。運動量が少なくなるこのオフシーズンを大切に体力向上を目指していきたいと思います。30分程度の活動時間でしたが、走ることを中心に運動量も確保しました。異なる部活動の生徒同士、競い合う姿も見られました。

 

 明日は、1年給食訪問や3年保健集会を予定しています。

12/3 今日の本郷中

 週末の朝、気温は低いものの雪も収まりました。日中の日差しが待ち遠しく感じます。

 

 3年生教室前の掲示板には、早くも「面接練習計画」が掲示されています。よりよい受け答えができるようにワンポイントアドバイスも書かれています。面接が必要な生徒同士、グループでの練習も予定されています。

 

 

 授業を参観しました。

 1年の保体は、体育館でダンスの授業でした。学習計画どり、タブレットを参考にグループごとに活動していました。まだ2時間目ですが、結構、みんなそろって、大きく体を動かしています。途中途中で、集まってタブレットで動きを確認したり話し合ったりしながら積極的に学習していました。

 

 3年の理科は「運動とエネルギー」の単元についての学習でした。タブレットドリルを使い、問題を解きながら学習内容の確認をしていました。達成状況も自分自身で確認することもできます。また、デジタル教科書を使い全体で「力学的エネルギーの保存」について確認していました。よく学びに向き合っています。

 

 2年の数学は、三角形と四角形の単元で、二等辺三角形の2角が等しいことの証明の内容でした。大まかな見通しを確認した後、証明に取り組みました。2つの三角形の合同を用いて証明できることや、どのような補助線を引けばいいのか等、考えを深めることができました。ポイントを目立つように付箋に書いてノートに貼る姿も見られました。とても静かな雰囲気の中、しっかりと学びを進めています。

 

 

 昼休み、放課後の英語学習コンテストに向けて、自主的に勉強する生徒の素敵な姿を見ることができました。1人で練習したり友達と一緒に学習したり、新たな学習プリントを取り行ったりと積極的です。

 

  

 放課後、第1回目の英語学習コンテストを実施しました。問題数は50問。実施時間は15分です。繰り返し学習の成果か早くでき、何度も見直しに取り組む生徒も見られました。3年生はもちろんのこと、2年生はよく勉強を重ね手力をつけている様子、1年生もよく集中しており取り組む後ろ姿に成長を感じることができました。

 「がんばればできる」という人生にとってもとても大切な経験を全ての生徒に味わってほしいと思います。来週10日(金)には第2回目のテストを実施します。ご家庭と皆様とともに生徒達の頑張りを励まし支えていきたいと思います。

 保護者の皆様に本日、学校評価アンケートを配付いたしましたので、よりよい教育活動の実現にむけてご協力をよろしくお願いいたします。再来週、13日(月)からの週は、授業参観期間となっています。是非、ご都合をおつけいただき、生徒達の学びの様子をご覧いただきたいと存じます。

12/2 今日の本郷中

 ついに積雪の朝となりました。まだ、気温もそれほど低下しないためか「ぬれ雪」の状態でした。歩道の大きな水たまりをさけようと車道を歩き注意を受けるような場面もありました。また、両手をポケットにいれて歩行する姿も。安全のため、長靴や手袋の着用に注意してほしいと思います。

 

 3年生は、一日、実力テストでした。希望する進路の実現にむけて、これまでの日々の積み重ねの力試しとなります。粘り強くがんばっていたようです。

 

 

 1年の数学を参観しました。比例と反比例の単元のまとめに取り組んでいました。それぞれ教科書やワークブックを使いながら自分のペースで学習に取り組んでいました。後半は、教科書の章の問題の解説を聴きました。今日も進んで質問をするなど積極的な姿勢を感じました。

 

 2年の英語を参観しました。今日は「依頼する表現」について学んでいました。めあてを確認し、ビデオや先生の解説を聴きながら「show+人+疑問詞+to+動詞の原形」の形を確認し、理解を深めていました。基本文を読む声にも力強さがあり成長が感じられます。

 

 

 

 午後、2学年は、町の事業である「おんかつ」(地域交流プログラム)に参加し、「じげんホール」でのピアニスト齊籐一也さんとのアクティビティに取り組みました。グランドピアノを囲み、ピアノのつくりの説明など齊藤さんとのトークを楽しみながら臨場感あふれるクラッシクの素晴らしい音楽体験ができました。

 

 即興で、校歌を弾いていただきました。流れるようなメロディー心を打たれました。ありがとうございました。

 

 放課後の運動部の部活動は、限られた時間を有効に活用するために、体育館をローテーションで割り振るとともに、週に1回、合同で体力づくりに取り組むことにしました。今日は、卓球、テニス、野球部の活動です。写真は残念ながら後片付けの様子です。

 

 反射材の取付も進んでいます。今日は1年生が取り付けました。よく説明を聴き、教職員の支援を受けながら長さを測ったり印をつけたり、そしてアイロンで圧着したりと意欲的に取り組みました。

 廊下を歩く生徒の後ろ姿を懐中電灯で照らしますと、背負いカバンの反射材とジャージの反射材がよく光って見えました。

 明日は、第1回英語学習コンテストを行います。来週の第2回のプレテストという位置づけでもあります。しっかりと努力を重ね、達成感を大いに味わってほしいと思います。

 また、定期テストの成績表の配付を予定しています。良い悪いも気になりますが、できなかったところをしっかりと復習し、力をしっかりつけることこそが大切です。部活動も早く終わりますので、帰宅後の学習や読書の時間もしっかりと確保しましょう。

12/1 今日の本郷中

 ついに12月のスタートです。気温は昨日よりもあたたかく感じられましたが、雨足の強い朝となりました。今日はノー部活動日。いつもよりゆっくりと登校できた生徒も多かったようです。

 

 今朝は、いつものように読書などに取り組む中、フッ化物洗口も行いました。

 

 

 給食の時間、今日も学校給食センターの栄養教諭にお越しいただき、給食指導を行っていただきました。今日は地元産の小松菜を手に取って、カルシウムやビタミンCなど含まれる栄養素やその働きについてお話しいただきました。今日の卵スープに小松菜が入っていることも教えていただきました。また、生活習慣病予防にもつながるベジファーストについても紹介いただきました。

 

 今日の給食は、ハンバーガー。各自パンにコロッケを挟んでおいしくいただきました。

 

 

 午後、授業を参観しました。

 3年の美術は、先週に引き続き「パッケージデザイン」について取り組んでいました。地域のよさをアピールできる商品の味や形、パッケージづくりに向けて、アイディアを生かし工夫しながら学習していました。完成が楽しみです。

 

 2年の音楽は、ナポリ民謡「サンタルチア」について学んでいました。教科書の楽譜と青い空と青い地中海の写真を見ながら、楽しく大らかに歌っていました。

 

  1年の理科は、水の状態変化と温度やグラフの書き方、沸点や蒸溜などの基本的な事項を確認しながら、昨日の実験のまとめについて取り組んでいました。石油の分留についても触れながら理解を深めていました。

 

 

 1年教室前の廊下には、班ごとの自主学習の取り組み状況が掲示されていました。色別に記載しているので、それぞれの班の頑張りの様子が一目で分かります。家庭学習の充実のための取組を今後も楽しみにしていきたいと思います。

 

 12月3日(金)に第1回の英語科の学習コンテストが行われます。繰り返し学習のためのプリントもたくさん用意してありますので、しっかりと努力を重ね是非「満点」をとってほしいと思います。がんばって獲得した「満点」は実にうれしいものです。がんばれ本中生!