こんなことがありました!
日誌
第1学期末授業参観にお出で下さい
7月8日(金)に本年度2回目となる授業参観と保護者懇談会,PTA教養講座を下の日程で行います。4月に実施した授業参観では,入学・進級したばかりの初々しい子どもたちの様子を保護者の皆様に見て頂きました。あれから3ヶ月が経ち,今回は4月よりも成長した子ども達の姿をご覧頂けるものと思います。教室や廊下には1学期に製作した子どもたちの作品などが展示してありますので,こちらもぜひご覧下さい。また,全体会と学年・学級懇談会では,1学期の子どもたちの学習や生活の様子,夏休みの過ごさせ方などについて,担当者と担任より説明があります。保護者の皆様が日頃感じていらっしゃることなどについてもお聞きしたいと思います。ぜひこの機会に,学校や担任へのご意見,ご要望などをお聞かせ下さい。
お忙しい時期かとは思いますが,たくさんの保護者の皆様のお出でをお待ちしています。
お忙しい時期かとは思いますが,たくさんの保護者の皆様のお出でをお待ちしています。
虫送りの短冊を書いたよ!
尾岐地区に残る「高橋の虫送り」の行事はご存じですか?宮川小学校では、毎年全校児童が虫送りの短冊を書いています。七夕の短冊ではないので、願い事ではなく、追い払いたい心の中の虫を書きました。わがままを言う虫や姿勢が悪い虫、好き嫌い虫や怒りん坊虫など、いろいろな虫がいました。7月19日(火)に高橋虫送りが保存会の皆さんを中心に行われます。子ども達の虫も追い払ってもらえるといいですね。
いじめ防止出前講座(5・6年)
6月21日(火)に、県の弁護士会の方が来られて、5・6年生に向けて人権教育をして下さいました。いじめを苦にした悲しい自殺の例なども話され、「いじめは絶対にいけない」「一人で悩まず大人にも相談する」「見て見ぬふりをしない」など、沢山お話しして頂きました。子ども達は静かに聞き入り、とても真剣にお話を受け止めていました。ずっと心に残るお話だと思います。(※写真は6年1組の授業研究の様子)
噛むことはとても大切!(2年)
6月22日(水)に、給食センターのN先生が子ども達の給食の様子を見に来られました。その跡、浦島太郎のパロディの中に、噛むことの大切さを交えてお話をして下さいました。噛むことの利点として「味がよく分かる」「飲み込みやすい」「食べ過ぎを防ぐ」「歯や顎を丈夫にする」「唾液で歯をきれいにする」「頭の働きをよくする」があるようです。食べ物は「ツルツル飲まずによくカメカメ」と教えて頂きました。(写真は2学年の授業参観の様子)
ニホンジカに注意を!
昨日午後1時頃,町内冨川地内の水田でニホンジカが目撃されたと,会津美里町こども教育課より情報提供がありました。本校ではこれを受けて各学級で指導しましたが,下記のニホンジカの習性や対処法などを参考に,お子さんが被害に遭わないよう,注意をお願いいたします。
記
1 ニホンジカの習性について
○ 基本的には,おとなしい性格であるとされていますが,厳しい自然環境の中で生きる野生動物であるため,場合によっては人間に危害を加えることがあります。
○ 昼夜行性で,早朝と夕方に活発に活動します。
○ ニホンジカの母親は,子どもと一緒にいるとき,近づいてくるものを外敵と見なし,身をていして排除しようと攻撃してきます。
○ なわばりを守るため,防衛・威嚇といった行動をとることがあります。
2 ニホンジカを見かけたときの対処法
○ 必要以上に,近寄らないようにして下さい。
○ 幼獣を見かけても,安易に近づいたり,追いかけたりしないようにしましょう。
○ 犬などをけしかけたり,大声を出したり,追いかけないようにしましょう。
○ 刺激しないように,静かにその場を立ち去りましょう。
※ ニホンジカを見かけたときは,速やかに役場と学校までお知らせ下さい。
初めての水遊び(1年)
6月20日(月)の体育の時間に、1年生が初めてプールに入りました。水着を全員自分で着ることができたと思ってよく見ると、水着を後ろ前に着ている子や、ひもが縛れず脱げそうになっている子もいたようです。でも、水がかかっても泣いたり暴れたりする子は一人もいませんでした。全く水に顔をつけることができない子も一人もいません。すぐに上達し、沢山の子が泳げるようになると思います。今からとても楽しみです。
人権って何だろう?(3年)
6月20日(月)に、人権擁護委員の方をお招きし人権教室を行いました。3年生にとって「人権って何だろう?」とはじめは難しい言葉に思われました。人権擁護委員の方による、花にたとえた説明を聞いたり、ギターの演奏と一緒に歌ったり、紙芝居を見たりすることによって、人間らしく幸せに生きるためには、①命を大切にすること、②友達と仲良くすること、③思いやりを持つことの3つを学びました。
水道の水はどこから?(4年)
6月20日(月)に、4年生の子ども達は馬越浄水場に見学に行きました。浄水場では職員の方に案内して頂きながら、阿賀川の水が水道水になるまでの仕組みを詳しく教えて頂きました。教科書に載っている図や写真を実際に見ることができて、子ども達は目を輝かせていました。また、安心・安全な水を飲めることの喜びや働く人への感謝、そして水を大事に使わなくてはいけないという意識も高まった見学になりました。
町探検をしたよ!(2年)
6月17日(金)に、生活科の学習で永井野地区の探検に出かけました。地区内を歩き、いろいろな建物・店・自然・出会った人・生き物などを見つけることに加え、4つのグループに分かれて食料品店・畳点・石材店・郵便局を訪問し、中を見せて頂いたりお話を聞かせて頂いたりしました。初めて見るもの、初めて分かったことも沢山あったようで、今、他のグループの友達に教えるため発表の準備をしています。
歯磨き指導(3年)
3学年の子ども達は、口の中ではどんなことが起きているのかについて歯科衛生士のYさんをお話を聞きました。写真や資料を見せて頂き、子ども達は口の中の出来事にショック状態。じっくり鏡を見ながら永久歯か乳歯かをチェックし、どの部分が凸凹なのか観察してから染め出しを行いました。自分が思った以上に真っ赤に染まった歯を見てさらにショックを受けていましたが、一本一本奥歯から手前に向かって夢中になって歯を磨いていました。
アクセスカウンター
0
2
2
2
2
3
7
学校の連絡先
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277
QRコード