こんなことがありました!

日誌

第2回授業参観

                6月9日(金)に今年度第2回目となる授業参観を行いましたところ、多くの保護者の皆様においで頂きました。1学期も折り返しの時期となり、運動会や修学旅行も終えて、いよいよ後半戦となります。子供達は、お父さんやお母さんに見て頂いて、いつも以上に張り切って授業に臨んでいたようです。

いじめ防止出前講座(5・6年)

            6月7日(水)に、人権教育を目的にいじめ防止出前講座を開き、5・6年の子供達が弁護士の方からお話を聞きました。いじめられている子の気持ちを考え、友達への思いやりの心を持つことの大切さを学びました。

今シーズンのプール開き

          6月5日(月)の全校朝の会で、全校児童が参加してプール開きを行いました。校長から、今年の水泳学習の目標は「早く、長く、多く」を合い言葉に、昨年よりもタイムを縮めること、長く泳げるようになること、多くの種目の泳ぎができるようになることの話が有りました。それぞれの学年の代表児童からも今シーズンの目標が発表され、いよいよ水泳シーズンが始まりました。先日のPTA奉仕作業でお掃除して頂いたきれいなプールで、早く泳いでみたいなと、どの子もやる気一杯の笑顔でした。

大豆種まき(第3学年)

            5月30日(火)の2校時目に、3年生の子供達が、会津美里町農業体験学習館の畑に行き、大豆の種まきをしました。昨年度の3年生は収穫した大豆で納豆を作ったり、醤油について調べたりしました。今年も自分たちが育てた大豆を教材に、調べたり、実際に食品を作ったりと、様々な学習に広げていきたいと思います。秋の収穫が楽しみな子供達です。

ツキノワグマ目撃情報

6月6日(火)の午前7時10分頃,旭三寄地内の田の上の土手で,ツキノワグマ(成獣)1頭が目撃されました。箕作地区では,最近タケノコが荒らされているとの情報もあるとのことです。学校では児童に被害防止の指導をしましたが、各家庭でも注意をお願いします。

修学旅行(その3)

             6年生が5月31日(水)と6月1日(木)に、1泊2日の日程で、仙台市と松島町に修学旅行に行きました。 二日目は五大堂や瑞巌寺を見学した後,遊覧船に乗り塩竃へ移動。船酔いする子もなく,笹かまぼこ館ではお昼ご飯をおいしそうに食べていました。最後は,子どもたちがもう一つ楽しみにしていた仙台うみの杜水族館の見学。開設されて間もない近代的で真新しい水族館に子どもたちは感動し,またイルカとアシカのショーや,かわいいペンギンを見て歓声を上げたりと,とても充実した修学旅行でした。

修学旅行(その2)

               6年生が5月31日(水)と6月1日(木)に、1泊2日の日程で、仙台市と松島町に修学旅行に行きました。一日目の仙台市科学館を見学した後は松島町に向かい,いよいよホテルに到着。牛タンの陶板焼きの夕食や,オーシャンビューの温泉を満喫し,楽しかった一日目が終わりました。

修学旅行(その1)

          5月31日(水)と6月1日(金)に1泊2日の日程で,6学年36名が仙台・松島へ修学旅行へ行きました。早朝に学校を出発し,バスに揺られておよそ3時間で最初の見学場所の八木山ベニーランドに到着。子どもたちが一番楽しみにしていた場所だけあって,次々に絶叫マシーンやお化け屋敷に挑戦していました。その後は,それぞれの活動班に分かれて仙台市内の自主研修。ガイドブックで調べた牛タンの名店を訪れたり、初めて乗る地下鉄に,只見線とは違う雰囲気を楽しんだりしていました。

地区防犯協会支部総会

                現在、町内各支部で地区防犯協会総会が開催されています。本校の学区内でも、5月5日(金)には藤川支部、5月28日(日)には両尾岐地区の総会が開かれ、校長が出席しました。子供達を悲惨な事故や事件から守るために、各支部の防犯協会の皆さんが活動されておられることに感謝いたします。子供達の安全のために、今後ともどうぞ宜しくお願いします。

ふれあい茶会

             5月28日(日)に、会津美里町本郷地区の白鳳山公園を中心に、「第16回炎の郷 向羽黒山城跡ふれあい茶会」が開催されました。この会は、向羽黒山城跡が国史跡指定を記念して始まり、戦国武将芦名盛氏が築城した同所をメイン会場に、地産地消を推奨し、会津の伝統高原品を茶道具に使用して、普段着で来られる茶会をめざしているとのことです。本校の児童もご家族の方と一緒にたくさん参加されており、美味しいお茶やお菓子を楽しんでいました。