こんなことがありました!
日誌
通学路点検をしました
1月12日(金)の下校の際に、本校教員が児童と一緒に通学路を歩いたり、スクールバスに同乗して、冬道の危険箇所について点検しました。山の陰になって凍結しやすい箇所や、除雪した雪が集まっている箇所など、この時期ならではの危険が潜んでいる所を調べ、児童に安全指導を行いました。
むし歯ゼロを目指して
2学期末までの本校のむし歯治療率は72.6%です。むし歯治療率100%を目指して,全校で取り組んでいます。冬休み中も毎食後にきちんと歯を磨いていた子や歯科通院した子も多いようです。自分の歯を大切にする意識をこれからも高めていきたいと思います。ご家庭でもぜひ話題にしてみて下さい。(写真は朝の読書タイムの様子)
冬の事故に気を付けて下さい
雪深い宮川地区では,冬の時期特有の事故が起こりがちです。学校では子どもたちに繰り返し指導していますが,下記の事項についてご家庭でも話題にされ,事故防止についてご注意下さい。
【注意して頂きたいこと】
① 河川や沼,ため池での氷滑り遊び,屋根からの落雪・雪崩による事故の防止
② たこあげによる感電事故の防止
③ 一酸化炭素による中毒事故の防止
④ 冬山登山,スキー,スケート等のウインタースポーツによる事故の防止
⑤ 餅などの誤嚥事故の防止
⑥ 除雪機(車)への巻き込まれによる事故の防止
【注意して頂きたいこと】
① 河川や沼,ため池での氷滑り遊び,屋根からの落雪・雪崩による事故の防止
② たこあげによる感電事故の防止
③ 一酸化炭素による中毒事故の防止
④ 冬山登山,スキー,スケート等のウインタースポーツによる事故の防止
⑤ 餅などの誤嚥事故の防止
⑥ 除雪機(車)への巻き込まれによる事故の防止
3学期も宜しくお願いします
第3学期は授業日がわずか52日しかなく,1年間で最も短い学期になります。この間に,スキー教室や学力テスト,卒業や進級に向けた準備など,大切な行事や活動がたくさんあります。早く冬休み気分を解消し,いつもの生活リズムに戻れるように,ご家庭での規則正しい生活や体調管理などを宜しくお願いします。(写真は始業式の様子)
第3学期のスタートです
17日間の冬休みが終わり,子どもたちの明るい笑顔が学校に戻ってきました。両手一杯に学習用具や冬休みの宿題を持ち,「お早うございます。」「おめでとうございます。」と元気に教室に入る子どもたちからは,新学期を迎えることへの意欲と期待が感じられました。子どもたちの頑張りに負けないように,私たち教職員も気を引き締めていきたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願いします。
第2学期終業式
今日、全校児童が参加して第2学期終業式を行いました。2学期は一年で最も長い学期で授業日が84日ありましたが、大きな事故や怪我も無く、子供達は毎日元気に登校してくれました。明日から子供達が楽しみにしていた冬休みが始まります。休み中も事故や病気などなく、楽しく過ごして欲しいと思います。
愛校活動
12月19日(火)に愛校活動を行いました。終業式を前に、2学期の間にお世話になった学校に心を込めて全校児童で大掃除をしました。
クリスマスリース作り
2年生の子供たちが図工の時間に、クリスマスリース作りをしました。輪にしたサツマイモの蔓のまわりに木の実やテープを飾り付けて、とてもすてきなリースができあがりました。
1年2組 授業研究
12月12日に1年2組で国語科の授業研究を行いました。「のりもののことについてしらべよう」の学習で、漁船について書かれた説明文を読み取り、その役目や作り、できることをカードにまとめました。どの子もしっかりと先生の話を聞いて、集中してカードに読み取ったことを書き込むことができていました。1年生の成長を感じた授業でした。
地区児童会
冬休みを前に、全校児童が参加して、2学期の地区での生活や登下校について反省する地区児童会を開きました。会では、通学バスの中での態度や、休みの日の地区での遊びなどについて反省が出され、冬休みや3学期は約束を守って安全に楽しく過ごすよう努力することが話し合われました。
アクセスカウンター
0
2
2
6
0
1
7
学校の連絡先
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277
QRコード