こんなことがありました!

2018年4月の記事一覧

4/27 今日の授業

1~3年生が遠足に出かけたので、学校には4年生以上しかいません。

1校時目です。

4年生は英語の学習です。

サラ先生と一緒に天気の学習をしていました。

晴れ、雨、くもりを英語で言うと、という学習でした。

カードを見ながら、単語を覚えていました。

5年生は算数をしていました。

直方体と立方体の展開図からそれぞれの各辺の長さを確認していました。

6年1組は、国語でした。

随筆を書こうということで、構成を考えて書いていました。

最近のことを書いているわけでなく、かなり過去のことを思い出して書いている子が多く見られました。

思いの強さを感じました。

6年2組は、算数のプリントをしていました。

対象な図形のぷりんとでした。

先生に見てもらいながら学習内容の確認していました。

4/27 遠足

1~3年生は遠足に出かけました。

今年は、会津若松方面です。お城や運動公園に行きます。

朝は、昇降口で出発式をしました。

1人の休みもなく、元気に出発しました。

4/26 今日の授業

3校時目でした。

1年生は算数の授業でした。

1~5までの数字の書き方をすでに学習しているので、今日は6~10までの数字の書き方でした。

指でそらがきしたあとに、教科書になぞっていました。

数字と合わせて丸に色を染めていきました。

2年1組は生活科でした。

1年生に学校生活の紹介をする作文を書いていました。

それをグループごとにまとめる作業でした。

友達と相談しながら学習を進めていました。

2年2組は図工でした。

「たまごからうまれると」という題材で、たまごが割れると、その中から・・・・・・

想像を膨らませながら描いていました。

色彩の鮮やかさに、びっくりさせられました。

3年生は校庭で体育でした。

紅白を決めたので、リレーの練習をしていました。

一人半周を走っていました。応援の声も大きく出ていました。

ひまわり学級は、教室でゲームをしていました。

どうやら世界の国々を題材としたゲームのようです。

ルールが難しそうでしたが、楽しそうに準備していました。

4年生は音楽でした。「さくらさくら」の学習です。

CDを聞きながら、イメージを膨らませていました。

教科書の写真を見たり、歌詞の意味を考えたりして日本古来の曲調を感じていました。

6年1組は社会をやっていました。

ちょうど、古墳時代の学習でした。豪族が力を持って人々を指図するようになったところでした。

お金を出して働かせていたわけではないことにどうやら疑問を持ったようでした。

4/25 今日の給食

今日で家庭訪問が終了です。

家庭訪問期間は、短縮授業でした。

普段は、給食のあとは昼休みが入るのですが

短縮時程では、昼休みがありません。

そのため、時間的な余裕がなく給食を食べることになります。

今日の献立は、

麦ご飯、菜の花ふりかけ、白身魚の味噌マヨネーズ焼き、茎わかめのきんぴら、春キャベツの味噌汁、牛乳でした。

1年生も残さずに食べようとがんばっていました。

2年1組は、さすがに早く、すでに食べ終わっている子が多くいました。

食べ終わった子は、静かに読書をしていました。

給食を食べ終わると、みんなで歯磨きをします。

2年2組は、音楽に合わせて丁寧に歯磨きをしていました。