こんなことがありました!

2018年4月の記事一覧

高学年の交通安全教室

4校時目は5・6年生の交通安全教室でした。

5・6年生は、学校周辺の道路で自転車運転の学習です。

始めに、6年生に家庭の交通安全推進委員の委嘱状が交付されました。

家庭でも交通安全に努めてほしいと思います。

警察官の方からは、福島県自転車運転五則を教えてもらいました。

特に小学生の自転車の通行は歩道可となっています。

ですから、小学生が歩行者をひいてしまうこともあるそうです。

加害者にもなり得るので、十分注意させたいものです。

 

中学年交通安全教室

3校時目は、3・4年生の交通安全教室でした。

3年生以上は自転車の乗り方の学習です。

3年生が校庭の模擬道路、4年生が学校周辺の道路で練習しました。

自転車で道路を横断する際には、一度降りて、左右を確かめ、自転車を押して横断します。

実は、このことがなかなか上手にできません。

乗ったまま横断したり、道路にはみ出してしまったりしていました。

保護者の方からも一声お願いします。

 

低学年の交通教室

今日は、少しは肌寒かったのですが、2校時目に1・2年生が交通安全教室を行いました。

1・2年生は、「安全な歩行」がめあてです。

警察官の方や交通教育専門委員の方においでいただきました。

校庭の模擬道路で信号を見て横断歩道を渡る練習や

道路に実際に出て歩く練習をしました。

新入学児童が4月に交通事故に遭うケースが多いです。

十分に気をつけさせたいと思います。

1年生を迎える会

3校時目は1年生を迎える会でした。

6年生が中心になって企画、準備、運営をしてくれました。

6年生に手を引かれて1年生が入場しました。

6年生の児童代表が、1年生に歓迎の言葉を贈りました。

その後、まるばつクイズや貨物列車でみんなで楽しみました。

最後は、1年生がお礼の言葉を言って終わりました。

 

 

4/12今日の授業

2校時目です。

6年1組は学級活動です。学級の係のポスターを相談しながら作成していました。

アイディアを出し合いながら進めているところが素晴らしいです。

 

6年2組は算数でした。分数の計算を復習していました。約分の仕方をプリントで確かめていました。

 

5年生はパソコン室で学習していました。国旗について調べていました。

中には、サンマリノやマルタ共和国など普段あまり聞かない国も出てきていました。

 

さくら学級は、算数を学習していました。

かけ算の仕組みを学習中でした。図を使って考えていました。

 

3年生は、算数でした。かけ算を見直そうという学習でした。

九九表を見ながらきまりを考えていました。