こんなことがありました!

2018年4月の記事一覧

04/27 お疲れ気味?

 今日の3年生は10時まで登校。 特設陸上部の朝練習(今日は休養日で無し)に参加しようと来た生徒もいましたが、大半は9時半過ぎ頃から三々五々登校して来ました。 昨日、解散前に男子生徒数名が「これ、先生方で食べてください」と「東京バナナ」をお土産に手渡してくれたことに感激しました。 こんなふうに残留の先生方全員にお土産を買ってきてくれた生徒は初めてです。 優しい子どもたちだな~と改めて感心しました。

 給食の時間に教室をお邪魔すると、さすがにいつもの元気はありません。 やはりお疲れ気味です。 思いっきり活動して楽しめたのでしょうね。 明日からのGWで、少し体を休める時間を工夫してほしいと思います。

 

 

04/26 修学旅行最終日/今日は英語の授業(1-2)

【修学旅行最終日】

 修学旅行3日目(最終日)。 朝7時15分ごろ、教頭先生から「全員元気です。東京は快晴です。」との連絡が入りました。 ディズニーシーを楽しむにはもってこいのようです。 写真をオーダーしたのですが、「ぜんぜん会えませ~ん。」とのこと。 それでも送られてきた数枚を載せますのでお楽しみください。(ホテル出発の様子も少し…。) 詳しくは各ご家庭で思いっきり聞いてあげてください。 なお、14:23に「帰ります!」のメールが入りました。 順調にいけば、予定より若干早く到着すると思われます。

       

【今日は英語の授業(1-2)】

 5校時目、1-2の授業を見に行きました。 イングリッシュルームでの授業にもだいぶ慣れてきたようです。 今日は「 Are you ~ ?(あなたは~ですか)」の疑問文を学習していました。 声を出したり、英語を書いたりと一生懸命でした。 授業の終わりには、新しいワークブックが渡され、大好き(?)なホームワーク(宿題)が出されたようです。 難しいという声も聞かれますが、英語は楽しい教科の一つです。 好きになりましょう! そして将来に役立つ英語検定取得を目指して頑張ってほしいと思います。

  

 

※ 明日は3年生が学校に戻ってきます。 疲れ等を考えて10時までにゆっくり登校すればよくなっています。 GWに少しは休めるか・・・と思いますが、実際は部活の大会等でそうも言ってられないようです。 強い気持ちで頑張ろう!   

04/25 理科の観察/修学旅行2日目

【理科の観察】

 今日の4校時目、1、2年生の授業を見て歩きました。 2年生は数学、1年生は1組が理科、2組が英語でした。 中までお邪魔したのが理科の授業で、葉っぱの表面、断面を顕微鏡を使って観察していました。 みんな生き生きと学習しています。 「こんなにはっきり見えます。」と一人が声をかけてくれたのでのぞき込むと、教科書の写真と同じくらい美しい断面模様が見えました。 理科って楽しいですね。 2組や2年生の様子はまた後日お知らせします。

  

 お待たせしました。 修学旅行の報告です。 2日目は、8時半過ぎに都内班別自主研修に出かけ、14:30にスカイツリー集合です。 その後展望台を見学して、今は少し早い夕食です。 劇団四季のミュージカルを18時から見るために仕方ないそうです。 でも、夜食も準備していますからご安心ください。 写真については、担任の押部先生の責任ですので、ピンボケや全員が載せ切れないのはご了解ください。

       

※ 4月23日発行の「学校だより4月号②」を掲載します。 カラーでご覧ください。

H30 新鶴中通信4月②号表.pdf

H30 新鶴中通信4月②号裏.pdf

04/24② 修学旅行の様子を少しだけ

 修学旅行を楽しんでいる3年生の様子が、メールで送られてきました。 少しだけお伝えします。 予定よりも早く国会議事堂に到着したようですが、1枚目は見学後に正面で集合写真を撮るために移動中の写真のようです。 2、3枚目はJALの整備工場見学からです。 キャビン・アテンダントの制服を試着してうれしそうですね。 将来はCAでしょうか? 6時からルミネでお笑いを楽しみますが、少し雨が降ってきたようです。 明日の都内自主研修が雨でも、きっと味わい深いものになるはずです。

   

 

※ 陸上練習に励む生徒に目標を持たせようと、真壁先生が過去の中体連の記録を貼り出したところ、さっそくその記録を見ていろいろ話す生徒がいました。 まさに「啐琢同時」ですね! まずは5月8日(火)の両沼陸上大会を目指して頑張れ!

 

04/24 修学旅行出発!

 今朝6時、3年生が3日間の修学旅行に出発しました。 生憎の雨模様となりましたが、たくさんの見送りを受けて元気に笑顔で出かけていきました。 東京は曇りだろうと思います。 8時37分には「羽生SA」到着のメールが入りました。 楽しい3日間になることを祈っています。

  

04/23 よく働きます、活動します!

 先週土曜日、朝早くから新鶴小学校の「資源物回収」が行われました。 本校生徒は、各地区から集められた新聞紙や雑誌、段ボール、空きビンなどを車に積み込んだり整理したりして大活躍しました。 小学校から要請はあったのですが、生徒たちはわがことのように一生懸命働きます。 仲間が集まって働くと楽しさが増すようです。 こうした勤労意欲はいつまでも大切にしてほしいものです。

      

 話変わって今日の昼休み、3年生は明日からの修学旅行に備えて早く下校するため学活を行っていました。 音楽室では、1、2年の特設合唱部員たちが先輩に頼らず自分たちだけでパート練習中でした。 今年は1年生がたくさん入部し、大盛り上がりのようです。 積極的に頑張ろうとする姿は素晴らしいですね。 

  

04/20 あいさつ運動/避難訓練

【あいさつ運動】

 今朝早く(7:00)から、更生保護女性の会の皆様が「社会を明るくする運動」の一環として、本校校門前で「あいさつ運動」を行いました。 一人一人に「おはようございます」と」声をかけてくださり、傷テープ(絆創膏)を配っていただきました。 生徒たちはそれに応え元気なあいさつを返していました。 あいさつは社会生活の基本です。 しっかりとしたあいさつが身につくよう、様々な場面で指導を重ねていきたいと思います。 更生保護女性の会の皆様、ありがとうございました。

   

【避難訓練】

 この時期どの学校でも行う「避難訓練」。 本校でも本日午後、地震発生のあと外へ避難する想定で訓練を行いました。 会津美里消防署より来ていただいた2名の方より、避難の様子についての指導と講話、消火器の使い方のご指導をいただきました。 講話の中で、「家庭用火災報知機」の設置をお願いする話がありましたので、お伝えします。 消防法で義務付けられているのですが、罰則がないため設置率はまだ高くないそうです。 大切な命と財産を守るため、各ご家庭でもいかがでしょうか。 今日行った内容を子どもたちと共有し、火事や事故のない生活を送れるよう心構えを新たにしたいものです。

      

04/19 応援練習/こども読書の日

【応援練習】

昨日の午後、家庭訪問で先生方が少なくなることから、「応援練習」が教務主任の真壁先生を中心に行われました。 5月8日(火)には両沼陸上大会があり、その前日に「選手壮行会」が予定されていますので、スケジュールをやり繰りして練習します。 団長の大堀君を中心に、応援団がしっかりと全校生をリードしまとめていきます。 1年生は音楽の授業で校歌の学習もしておらず申し訳なかったのですが、歌詞カードを見たり先輩たちの真似をするなど一生懸命頑張りました。(今日の音楽の授業で学習したそうです。音楽担当の花泉先生が「とても上手です」と褒めていました。)

 

【子ども読書の日】

 校内のポスターに「4月23日は『こども読書の日』」と書かれたものがありました。 来週月曜日です。 調べてみると、4月23日から5月12日までが「こどもの読書週間」だそうです。 「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)に始まり、2001年の「子ども読書活動推進法」という法律により『こども読書の日』が制定されたそうです。 4月23日は「サン・ジョルディの日」(親しい人に本や花を贈る日)でもあります。 学校では毎朝10分間の読書活動を続けていますので、ご家庭でも生徒たちが本に親しむよう呼びかけたり、環境整備をお願いします。 「会津美里町おすすめ図書30」など読んでみてはいかがですか?

  

04/18 今日から家庭訪問

 忙しい行事の合間をぬって、今日から家庭訪問が始まります。 3年生は担任が持ち上がりになったので、希望する方数件ですが、1、2年生は新しい担任ですので各家庭を回り家の確認と玄関先でのご挨拶となります。 ご希望があればお邪魔して時間をかけてお話しすることもあると思います。 学校と家庭が相互に協力し合い、それぞれの役割をしっかり果たせるよう信頼関係を築いていく第一歩になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 地域に不慣れな者もおり地図で確認しながら出かけますので、時間に遅れることもあるかもしれません。 その場合はご容赦ください。

  

 

※ 町内各校では「みさと運動」の実践に力を入れています。 

んなであいさつ あかるい笑顔」「わやか返事 はっきり『はい』」「こでもはきもの しっかりそろえ」ができる人間であるよう頑張っています。 今日は、3階のパソコン室前で上履きがきれいにそろっていました。 意識が実行に移されています。 各ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

  

04/17 全国学力・学習状況調査/もう、こんなに・・・

【全国学力・学習状況調査】

3年生は今日、「全国学力・学習状況調査」に取り組み、一日テスト漬けでした。 主として「知識」に関するA問題、主として「活用」に関するB問題を、国語、数学の2教科と、ABに分けずに一体的に出題した理科について学力や学習状況がテストされました。 明日には新聞紙上に問題と解答が公表されるはずです。 教員にとっても、今までの指導の在り方を問われるものです。 生徒の現状を把握・分析して、今後の改善につなげていきたいと思います。

  

 

【もう、こんなに・・・】

昨年度から始めた「アルミ缶回収」。 冬の間は雪のために中止していましたが、先日改めて収集用のカゴ(網)を設置したところ、なんとすでに写真のようになりました。 保護者の皆様や地域の皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。 環境問題の学習になりますが、生徒たちの活動資金に還元できることもありがたい限りです。 今後ともよろしくお願いいたします。

04/15(日) 授業参観・PTA総会・保護者会

 今日、30年度最初の授業参観を行いました。 日曜日ということもあり、教室に入りきれないほどたくさんの保護者の皆様においでいただきました。 本当にありがとうございました。 たくさんの人に見守られているせいか、先生方も生徒たちもいつもより「おとなしい」ように感じました。 緊張していたと思います。 授業が終わった後は、いつもの笑顔に戻っていました。 生徒たちが興味を持って意欲的に取り組み、持てる力を高められる授業づくりをして参ります。

 1-2英語   

生徒下校後、体育館でPTA総会・保護者会全体会となったわけですが、その前に町教育委員会より「フッ化物洗口の実施(2学期から)」と「御田植祭『獅子追い』への参加協力」について説明がありました。 詳しくは配付された資料をご覧ください。 会場にいらっしゃらなかった保護者の方にはお届けしますが、受け取っていない方は申し出ていただけますと助かります。 

 PTA総会・保護者会全体会は、要項通り滞りなく議案が承認され、学校からの説明がなされました。 ご不明な点、ご心配なことなどありましたら、学校まで遠慮なくご連絡ください。 なお、明日16日(月)は「振替休業日」でお休みなりますので、生徒たちが事故なく有意義に過ごせますようご指導をよろしくお願いいたします。 本日は大変にありがとうございました。

  

04/13 部活動編成

 ただ今4校時、部活動編成を行っています。 前半は常設部、後半は特設部の入部届を基に野球、バレーボール部、バドミントン部、特設陸上部・駅伝部、特設合唱部の結成です。 1年生が何名入るのか、どの部もドキドキだったことと思います。 ちなみに1年生は4月中は仮入部、5月から正式入部となっています。 実際に練習を経験してみて別な部へ移ることも可能ですが、その後は特別な事情がなければ3年間頑張ることになります。 中学校で体力的にも精神的にも大きく成長できる機会が部活動にありますので、しっかり判断して選んでほしいと思います。 (写真は、9日に行われた部活動紹介の様子です。)

    

 

※ 明後日15日()は、授業参観、PTA総会、保護者会(全体会、学年)です。 保護者の皆様のご来校を心からお待ちしております。 なお、夜には小中PTA合同の歓送迎会が行われます。

04/12 1年生の授業

 今日は、福島県中学校教育研究会両沼支部の総会及び専門部会(先生方の勉強会)があったために早く下校となりました。 帰宅後は少しのんびりしたでしょうか。 1年生など、連日の疲れがたまってくる頃かと思います。 時間を有効活用して、充実した生活が送れるようアドバイスをお願いします。

 さて、今日の3校時目、校舎内を見て回り、1年生の授業をのぞいてみました。 1組が家庭科、2組が国語科の学習でしたが、どちらも教科のオリエンテーションを行っていたようです。 しかし、雰囲気はまるっきり違っていました。 1組はまじめに話を聞く様子で、2組は押部先生のお話に盛り上がって(?)いました。 たまたまなのかもしれませんが、これからは1年生も教科担任制に少しずつ慣れ、先生方の個性豊かな授業に導かれていくと思います。 学力・意欲の向上する授業を展開できるよう頑張ってまいりますので、生徒たちから様子をお聞きになってわが子の成長をご確認ください。

  

04/11 今日はいろいろ

 4月はやるべきことがたくさんあり、どうしても行事が重なってしまいます。 体のことや命を守るためにやるべきこと、組織作りなど目白押しです。 今日は、朝から「歯科検診」「生徒会専門委員会」「自転車点検」「交通教室」と、生徒も先生方も息つく暇なく行事に追われました。 仕方ないのですが、少し反省もしています。 ひとつひとつを取り上げて文章にしていると、とても長い報告になってしまいますので、何枚かの写真で代えさせていただきます。 それぞれの内容で気になることがある場合は、どうぞお子様に聞いてみてください。(むし歯はあったのか? どの専門委員会に入ったのか? 何を頑張るのか? 駐在員さんや交通指導専門員の方はどんな話をしたのか? など)

      

  

 

04/10 どれ位大きくなったかな?

 2、3年生は今日から授業が始まりました。 1年生は学級活動でいろいろと話し合ったり決めることがあり、授業は明日の3校時目からです。 ただ、午後には春休みの課題の確認テストがありました。 大変ですね。

 さて、今日のメイン・イベントは「身体測定」です。 3、4校時、学級男女ごとに分かれて、身長・体重・視力・聴力を測りました。 今年1月にも身長・体重は測っていますが、視力はどうだったでしょうか? 昨年4月、今年の1月と比べてどれくらい成長しているか聞いてみてください。 個人によって成長の時期は違いますので、他と比べることなく、栄養や運動によって着実に伸び、増えている身体の成長を喜び合ってほしいと思います。(縮んだ、減った?)

   

※ 本日、アルミ缶回収の網ケースを設置しました。 文書案内は後日になりますが、どうぞご活用ください。 いえ、ご協力をよろしくお願いいたします。

※ 昨日、学校通信4月号を発行しました。 PDFファイルでアップしますので、カラーでお楽しみください。

H30 新鶴中通信 4月①号表.pdf

H30 新鶴中通信 4月①号裏.pdf

 

06/09 全校オリエンテーションと初めての・・・

 今日から1学期の実質的な中学校生活が始まりました。 1校時目は、全校生が体育館に集まり、係の先生から生活心得、学習、清掃・給食・保健などの話を聞きました。 1年生にとっては初めてのことばかりで、分からないことが多く、頭を整理するのが大変だったことでしょう。 2、3年生にとっては今まで当たり前に実践してきたことですが、少し変わった点もありました。 また、説明通りに実行できていないこともあったと思うので、もう一度「自立・共生」できるよう確認してほしいと思います。

 そして、1年生にとって様々な初めてのことから、今日は給食準備の様子をお知らせします。 小学校でもやってきたことですが、ノウハウ等が違い戸惑うことがあると考え、3年生が各教室の助っ人に訪れていました。 さすがです。 いろいろと教えてあげる姿は感心するばかりです。 これからも1年生が安心して生活できるよう、かつ1年生の積極性や行動力を尊重しながら、上級生がしっかりと伝統を教えていってほしいと思います。

    

※ あるクラスの連絡黒板です。 ちょっとしたことですが、模範になろうとの意気込みがすばらしい!

04/06 着任式、始業式そして入学式

 平成30年度がスタートしました。 今年度もこのホームページ(ブログ)を通して、できる限り新鶴中学校の教育活動などをお知らせしてまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 今日は、朝から新しい先生方の着任式、始業式、学級開きと続き、そして午後1時半から厳かに入学式を挙行しました。 6名の先生方をお迎えした着任式では、最初互いに緊張の面持ちでしたが、名前と顔が一致し、声を耳にしてからは生徒たちも少し安心したように感じました。 始業式では校長から今年度のテーマ、「自立・共生」についてお話があり、その後緊張の担任発表となりました。 詳しい内容は、生徒に聞くか、後日の学校通信でご確認ください。(入学式要項にはすでに載っていますが・・・。)

   

 入学式は、渡部町長様、谷澤議会議長様をはじめ、多くのご来賓にご臨席を賜り、34名の新入生の心に深く刻まれた儀式になったと思います。 中学校の制服を着た34名は、小学校の卒業式で見た姿よりずいぶんと大人びたように感じました。 それでも2,3年生から見ればとても初々しく、新たな決意に満ちた顔つきでした。 教科書給与や誓いの言葉で代表を務めた上野君や酒井君は、立ち居振る舞いが素晴らしく言葉の内容も感動的でした。 これから始まる中学校生活で、34名はそれぞれに自分らしく活躍してくれることと思います。 教職員一同、全力で支援してまいりたいと思います。