こんなことがありました!

2020年4月の記事一覧

4/30 明日5/1は第2回電話訪問の日です!

 22日から臨時休業になり、はや9日目になりました。昨日の昭和の日はお天気も良く、体を動かしたくてうずうずしていた人も多かったのではないでしょうか?また、連日の報道により、今後の見通しはどうなのかと心配している人も多いかと思います。

 いろいろと窮屈な思いをしたり、様々な報道により心を乱されてしまいがちな毎日ですが、「自分の健康を守る」という措置であることを忘れず頑張っていってほしいと思います。

 さて、あす5月1日(金)は、第2回電話訪問の日になっています。生徒の皆さんの安全確認、生活状況や学習状況の確認に加えて、ゴールデンウィークあけの予定などもお伝えできるのではないかと思います。

 随時、39メールやポータルサイトのチェックをお願いいたします。

4/28 安全に気をつけて、適度の運動しよう!

 明日は、昭和の日で祝日になります。あ天気もまずまずということですが、もう少し運動したいという人も多いかと思います。

 そこで、本日、福島県教育委員会より、「新型コロナウィルス感染症防止」のため一斉臨時休業にともない、運動不足による体力の低下等が懸念されるため、運動やストレス発散による健康維持の観点から、別紙「運動チャレンジカード」(文部科学省資料)が送付されてきましたので、お知らせいたします。
 
  また、下記の運動例やプログラム等についても送付されてきましたので、安全に気をつけながら(3つの密にならないように)活用してほしいと思います。

 なお、幼児や小学生向けの運動紹介も一緒に掲載いたします。これがなかなか、おもしろいものもありますので、試してみてください。
                                         
(1)手軽にできる運動例
    ○ ラジオ体操、ストレッチ、なわとび、散歩、ジョギング
    ○  「ふくしまっ子児童期運動指針」にある運動例
    ○ 「運動身体づくりプログラム」にある運動
(2)ホームページでの運動紹介
    ○ 「子供の運動あそび応援サイト」(スポーツ庁)に紹介されているサイト
      ・おやこでタッチ!(文部科学省)【幼児、小学生】
      ・マイスポーツメニュー(スポーツ庁)【小学生~高校生】
      ・「Like a Parade」(スポーツ庁)【小学生~高校生】
     ・NHK for School(日本放送協会)【幼児~高校生】
     ・アクティブチャイルドプログラム(日本スポーツ協会)【幼児、小学生】
     ・やってみよう運動あそび(日本レクリエーション協会)【幼児、小学生】
      ・おうちの中で楽しめる運動・あそび(日本レクリエーション協会)【幼児、小学生】
      ・Sports assist you(日本サッカー協会)【小学生~高校生】

 

 

 

 

4/28 先生方からの応援メッセージ第3弾

 今日で、臨時休校になってから、1週間がたちました。関東方面では、少しずつ感染者数が減少しているという報道もありますが、まだまだ予断は許しません。これは、会津地区にもあてはまることです。

 規則正しい生活習慣「早寝・早起き・朝ごはん」を毎日実行し、やるべき課題は早めにすませる、新鶴中学校自主トレーニングカードを使って適度に運動する、ストレス解消に、家のまわりなど安全に気をつけて、集団にならずに走ること、家の手伝いをするなど、いろいろと工夫しながら、今自分ができることに今日も取り組んでほしいと思います。

 さて、生徒の皆さんへ先生方からの応援メッセージの第3弾は、3学年の先生方からのメッセージです。3年生は、通常の課題のほかに、自分の進路目標を達成するための課題も出されています。これは、誰のためでもなく、自分のためであるということを肝に銘じて頑張ってほしいと思います。そして、何か疑問点があれば、この次の電話訪問の際にでも質問してみてください。

4/27 新鶴中の生徒の皆さんへ~先生方からの応援メッセージ第2弾

 臨時休校6日目になりました。毎日、寒暖の差が激しいので引き続き、健康管理に気を付けて過ごさせたいと思います。

 土曜日、日曜日は比較的お天気がよかったですが、どのようにすごしたでしょうか? 家の周りでストレッチをしたり、もしかしたら、野球部の皆さんなら素振りをしたり、バレー部の皆さんなら一人オーバーパスをしたりなど、めいめいに工夫しながら過ごしていたことと思います。

 また、学校の図書室から一人1~2冊本を貸し出ししましたが、もう読んでしまいましたか?読書は、普段は時間がなくてあまりできないという人もいると思いますので、まだ読んでいない人は読んでみてください。

 さて、生徒の皆さんへ先生方からの応援メッセージの第2弾は、2学年の先生方からのメッセージになります。2年生の先生方に確認したところ、決して、不真面目な気持ちでのものではなく、勉強に運動に頑張っている生徒の皆さんが、これをみて、ちょっとでもなごやかな楽しい気持ちになってほしいという願いをこめて作成したそうです。くれぐれも、不謹慎だと思わずに、ご理解の程、見て頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

4/24 新鶴中生へ~先生方からの応援メッセージ!!(第1学年)

 生徒の皆さんが、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、本校の今年度の重点目標である「自立と共生」「才能をのばすこと」「一生けんを楽しんで取り組むこと」を念頭に、まさにこのような厳しい状況である今でこそ、それらの重点目標を実践すべく、勉強・運動・読書・家の手伝いなどに、一生懸命取り組んでいることと思います。

 しかしその反面、不要不急の外出を控えなければならない状況で、だんだんとストレスを感じることもあろうかと思います。

 そこで、真壁先生のアイディアで、自宅で頑張っている新鶴中学校の生徒の皆さんへ、先生方からの応援メッセージを行うことになりました。本日から5月1日(金)までの5回に渡って発信していきたいと思います。

 学年ごとに趣向を凝らした演出があり、ものすごくインパクトがあるメッセージになっているものもあるということです。発信されるメッセージをみて、生徒の皆さんや保護者の皆さんが思わず、「プッ。」と笑ってしまうようなものになっておるようですが、このメッセージはまじめに行っていることでもありますので、ご理解の上、閲覧してほしいということをお伝えいたします。

 

4/24 第1回電話連絡を行いました。

 本日は、臨時休校になってから、3日目に入りました。生徒のご家庭での生活の様子はいかがでしょうか。生活リズムを乱さない取り組みとして、「生活学習ノート」に毎日自分のスケジュールを書き込み、振り返りをするという課題に取り組ませています。お忙しいとは存じますが、夕食時の話題の一つにしていただければと思います。

 さて、休校前に、休校中の取り組みについてのお知らせや39メール等でお知らせしたように、今日は、生徒の健康状況・生活状況・学習状況(課題に対する質問も含む)を確認するために、学級担任による第1回目の電話連絡を行いました。

 各学年とも、今のところ、大きく生活リズムを崩すこともなく過ごしているとの報告をうけ、安堵しています。この3日間は、比較的気温が低く、また、週末はやや気温が高くなるという予報がでていますので、「早寝・早起き・朝ごはん」に積極的に取り組ませて、体調を崩すことがないようによろしくお願いいたします。

 

4/23 「人との接触を8割減らす 10のポイント」が出されました。

 臨時休校2日目になりました。生徒の皆さんは、しっかり勉強に、体力づくりに取り組んでいるでしょうか。まだまだ「新型コロナウィルス感染症」については予断を許さない状況ではありますが、自分が今できることを精一杯取り組んでほしいと思います。

 さて、政府の専門家会議で、「人との接触を8割減らす、10のポイント」と題した資料が示され、接触機会のさらなる削減に向けて、呼びかける方針が説明されました。新聞やテレビの報道で知っている方も多いと思いますが、改めて掲載させていただきます。

K10012400721_2004221909_2004221917_01_02[1].jpg

4/22 臨時休業中の美術の課題(1年)

 臨時休業中の課題について、1年生の美術の課題が追加されましたので、お知らせいたします。

【内容】

平和への願い、平和のやすらぎの大切さ、平和について考え、

平和をイメージした絵画のアイディアスケッチを描いてきてください。

用紙は21cm×30cmくらいの大きさで家庭にあるものでかまいません。

色鉛筆などで彩色をしてください。

休業明けの最初の美術の授業のときに提出してください。

 というものです。この内容は、39メールでもお知らせいたします。

4/22 休校中に取り組むこと~図書室の本を読もう!

 近年、活字離れが進み、本を読む習慣が少なくなってきていることから、「読解力」不足が叫ばれている状況です。そのに対応すべく、朝の読書の時間を毎日設定し、取り組んでいるところであります。しかしながら、まだまだ、様々なジャンルの本に積極的に接する機会をもっている生徒は限られているという現状です。また、学校の図書室の利用頻度も生徒によって差があるという反省が令和元年度図書委員会の活動の中ででました。

 その課題を解決するために、図書委員会の活動の一環として、図書委員会担当の樽井先生の指導のもと、「図書室探検」を令和2年度行うことになりました。

 この活動の目的は、①読書に関心をもたせる、②本校図書室の蔵書を知る、③読みたい本や読める本をさがす、④読書や本について情報交換をするというものです。

 通常の活動の中で実施する予定であった「図書室探検」ですが、「新型コロナウィルス感染症」防止対策に伴う臨時休校期間に本を読んで、有意義な時間をすごしてほしいという願いをこめて、先行実施しました。

 本の貸し出しは、3つの密をさけるために、4月20日(月)~21日(火)の朝の時間や昼休みの時間、一部放課後を使って行いました。

 興味や関心がある本を一人1冊~2冊貸し出ししましたので、ご家庭で「どんな本を借りたのか」「どんなところがおもしろかったのか」など話題にしていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

4/21 自宅待機中の被害防止について

 明日22日(水)からの臨時休校中の安全確保については、すでに放送集会などで指導したところでありますが、福島県警察本部生活安全部少年課より、臨時休校に伴い自宅待機の時間が増えている児童生徒が被害に遭わないように、注意喚起する目的で、チラシを作成したそうです。

 ホータルサイトに掲載しますので、ご一読いただき、ご家庭でも注意喚起をよろしくお願いいたします。

 なお、学校から健康・安全・学習状況確認のお電話を差し上げる際は、事前に連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。

広報チラシ.pdf

4/21 明日から臨時休業になります!

 先週の政府からの緊急事態宣言を受け、福島県知事、福島県教育委員会及び会津美里町教育委員会からの指示により、明日4月22日(水)~5月6日(水)まで臨時休業になりました。このことにつきましては、昨日の放送による集会において、生徒を通してお知らせしたところです。

 また、本日、会津美里町教育委員会からのお知らせと臨時休業中の具体的な対応についてのお知らせを配付させていただきます。学習面、生活面、健康面、防犯面及び保護者の皆様へのお願いなど、多岐にわたっておりますが、生徒たちの「健康を守る」ということを最優先にしながらも、学校が再開されたときに、スムーズに取り組ませるための対応ですので、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 なお、臨時休業中のお知らせは、39メールやポータルサイト等で行いますので、定期的な確認をよろしくお願いいたします。

【確定】新型コロナウィルス臨時休校2020.4.20.docx

 

 

4/17 部活動中止のお知らせ(追加)

【部活動中止のお知らせ(追加)】 

 本日及び18日(土)と19日(日)の部活動中止については、このポータルサイトと39メールでおしらせしたところです。それに加えて、来週の20日(月)~21日(火)につきましても、スクールバスの時刻が16時30分発に変更できましたので、部活動中止とさせていただきます。生徒の「健康を守る」措置ですので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

4/17 国よりマスク配付/本日及び土日の部活動中止のお知らせ

【国よりマスク配付】

 国の緊急経済対策による新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、本日、国より布製マスク(洗濯可能で一定期間、繰り返し使えるもの)が全校生徒に1枚送付されてきましたので、生徒を通して配付いたします。貴重なマスクですので、大切に使用して頂き、感染症予防にご協力くださるよう重ねてお願い致します。

 布製マスクは、1日1回の洗濯により、おおむね1ヶ月の利用が可能となっております。洗い方については、経済産業省のホームページに掲載してありますのでお知らせいたします。

 【本日及び土曜・日曜日の部活動中止のお知らせ】

 昨日の全国への「緊急事態宣言」を受けて、学校では、生徒の「健康を守る」という観点から、いろいろと準備を進めているところです。

 それに伴い、本日の部活動及び18日(土)と19日(日)の部活動を中止いたします。本日の下校時のスクールバス時刻は、16時30分のみの運行となります。よろしくお願いいたします。

 なお、町教育委員会より新たな指示が出された場合は、39メールやポータルサイトにてお知らせ致します。

 

4/16 さくらの花が見ごろに/不審者・クマに注意を!

【さくらの花が見ごろになってきました】 

 今日は、本当に暖かなお天気で、朝の特設陸上部の練習や体育の授業ものびのびと取り組んでいたようです。しかし、少し風が強く、また週末にかけて、天候が不順になるとの予報もあります。「新型コロナウィルス感染症防止」とともに、かぜやインフルエンザにも十分注意させたいと思います。

 さて、校庭のさくらが見ごろとなってきましたので、風で飛ばされないうちにと思い、写真をとってきました。どんなに厳しい状況の中でも、しっかりと花を咲かせるさくらを見て、自然の偉大さを改めて感じます。桜の木の下で写真をとっているクラスもありましたので、何らかの形で披露されることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【不審者・クマに注意を】

 陽気が良くなり、会津美里町町内でも不審者が出没しているという情報が町教育委員会から入りました。また、例年より暖かかったので、クマの出没も心配されるところです。

 そこで、本日、「不審者及び熊による被害防止のお願い」という文書を生徒全員に配付いたしました。学校でも十分に注意するよう指導しましたが、ご家庭でもご協力の程、よろしくお願いいたします。

不審者熊被害防止.jtd

 

 

4/15 お祝い献立/避難訓練

【お祝い献立】

 今日の給食は、入学・進級お祝い献立でした。メニューは、しこく米、鶏のから揚げ、アーモンド和え、こづゆ、デザートでした。給食を食べているある生徒に、「今日のお祝い献立最高だよね。」ときいてみると、「こづゆがすごく好きなんです。」とかえってきました。会津の郷里料理でもある「こづゆ」が給食で提供される学校って本当にすばらしいと思いました。どのクラスもおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【避難訓練】

 本日、校庭において、春の防災避難訓練を実施ました。地震を想定した訓練を行いました。毎日、「新型コロナウィルス感染症防止」に努めているところですが、生徒の安全を確保するために校庭で実施しました。

 最近、地震が時々おこっていますが、地震や火災などの非常時に、慌てず、安全に避難する方法を身につけたり、災害発生時に被害を最小限に抑えるための知識を身につけたりすることを目的に実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  私からは、「新型コロナウィルス感染症」のため、ある意味で、見通しが立たない 現状ではありますが、この時期だからこそ、限られた時間の中で体力づくりに努めたり、勉強に励んだりすることが大切であること、お家の方のご協力と先生方の指導を守って健康管理に努めていることで教育活動ができていることに感謝をしていること、そして、地震や火災の時の合言葉である「おかしも」または「おはしも」のお話をしました。

 

 

 

 

 

 

 担当の樽井先生からは、地震がもし起こった場合に身を守るための場所、たとえば教室なら机の下、廊下なら頑丈な柱を背に立つ、体育館なら頭上のライトに気を付けて真ん中に避難するとよいことなど、具体的な話がありました。さらに、消火器の使い方についても確認がありました。今後も、「安全」を第一に活動させていきたいと思います。

 

 

 

 

 

4/14 今日の授業の様子

 今日は、天気は良かったですが、肌寒い日となりました。令和2年度1学期の第1週目には、今年度の学習の進め方などについてオリエンテーションを行ったり、休業中や春休み中の課題について振り返りを行ったりしている教科が多く見られました。

 今週から2週目に入りましたが、2校時目の授業の様子を見てきましたので、お知らせいたします。

 まず、3年1組では、理科の授業を行っていました。「水溶液と電流」の実験をしていました。一人ひとり前に来て、確認をしていましたが、いろいろな物質で試していましたので、とても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 次に、3年2組では、国語の授業をしていました。「表現の特徴を生かしながら朗読するためにはどうしたらよいか」をテーマに授業を行っていました。様々な意見が出されていましたが、クレシェンドなど音楽で学んだことが意見として出てきたところがよかったです。

 

 

 

 

 

 

 続いて、2年2組では、社会の授業をしていました。「ヨーロッパの世界進出はなぜおこったか」、ということについて、宗教改革や肉食との関係から説明がされていました。真壁先生が、コショウを手に持っていましたが何に使ったか、聞いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 また、1年生の授業では、数学の授業をしていました。「正負の数」について学習する中で、「正負の数の意味について理解する」ことを学習していました。計算問題の基礎になりますので、真剣に説明をきいていました。

 

 

 

 

 

 

 最後に、2年1組では、イングリッシュルームで英語の授業をしていました。デジタル教科書をつかったり、ワークシートを使ったりなどしながら、内容読解をしていました。これからが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

「新型コロナウィルス感染症」対策をしながらの授業ではありますが、どの学年も自分のやるべきことをしっかりととらえ、学習に取り組んでいます。家庭学習にもしっかり取り組むよう指導していますので、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。

4/12 日曜授業(朝の読書風景)/美術の作品展示

 本日は、年間計画では、授業参観、PTA総会、保護者会を予定しており、準備を進めていましたが、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、中止になりましたことは、先日お知らせしたとおりです。

 「PTA総会要項・後援会要項」、「全体会保護者会要項」、「学年保護者会要項」を本日、生徒たちに配付させていただきました。恐れ入りますが、見ていただき、本日配付する「書面議決書」のご提出をよろしくお願いいたします。

【朝の読書風景】

 さて、朝の読書の様子を見に行きました。どの学年も静かに読書をしていました。10分間という短時間ではありますが、授業が始まる前に、心を落ち着かせたり、読解力を身につけさせたりするのに、「朝の読書」は大変効果的です。学校の図書室にも、おもしろい本がたくさんありますので、どんどん活用してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【美術の作品展示】

 2F廊下に、美術の生徒作品が展示してあります。テーマは、「大好きな小物入れ」です。美術の時間にどんなものをいれたらよいか、そのためにはどんな形がよいかなどを考えた作品になっているようです。機会があれば、見ていただきたいと思います。毎日、「新型コロナウィルス感染症」についてのニュースばかりの中、生徒たちの思い思いの作品をみて、気持ちがとても癒されました。

 

4/10 おいしい給食/PTA総会等中止のお知らせ

 4月7日から、令和2年度の学校給食が開始されています。学校給食は、文部科学省が定める「学校給食摂取基準」に基づいて作成されています。「学校給食摂取基準」では、1日に必要な栄養量の1/3程度を基本として、日頃の食事で不足しがちなカルシュウムや鉄、ビタミン類、食物繊維は多めにとれるよう基準値が決められているそうです。

 心の体も大きく成長するこの時期ですので、作ってくださる方々にも感謝しながら、おいしくいただきたいと思います。

 さて、美味しい給食ですが、「新型コロナウィルス感染症防止」のため、班にはせず、前を向いて給食を頂いています。楽しく会食することは困難ですが、生徒の「健康を守る」という措置ですので、当面はこのスタイルで給食をすすめていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4/12 授業参観・PTA総会・保護者会中止のお知らせ】

 本日、来る12日(日)に予定されておりました、「授業参観・PTA総会・保護者会」の中止のお知らせを配付させていただきました。生徒の「健康を守る」という措置ですので、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。なお、12日(日)は授業日でありますので、弁当持参のうえ、登校させていただきますよう、重ねてお願いいたします。

4/9 交通教室実施しました。

 4月6日から15日まで、「春の全国交通安全運動」が始まっています。本校でも、先生方と生徒会メンバーが1組になって、3ヵ所に渡って、街頭指導を行っています。「健康を守る」ということを最優先にして、「新型コロナウィルス感染症防止」に努めている中ではありますが、学校を再開するにあたり、登下校の交通安全の確立も大切であると考えます。特に、徒歩通学はもちろんですが、自転車通学についても、「一旦停止」「左右確認」「ヘルメットの着用・あごひも」「服装」「あいさつ」などを指導しています。

 さて、街頭指導と並行して、昨日「交通教室」を実施しました。講師として、会津若松警察署会津美里分庁舎の佐藤様、会津美里町交通指導員の伊藤様、斎藤様にお出でいただきました。講話の中で、自転車事故など、交通事故の恐ろしさや危険性を理解し、事故の原因を知り、交通事故に遭わないためにはどうのうなことに注意すればよいかについてお話しいただき、安全性についての理解を深める大切な機会となりました。

 朝の街頭指導でもお世話になっている方々からの指導でもあり、大変真剣に耳を傾けていた様子をみて、講師の先生方から、安全についての意識が高いというお褒めのお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4/9  免疫力と体力向上!(特設陸上部活動開始)

 おはようございます。昨日は、ポータルサイトがつながらず、生徒の活動の様子をお伝え出来ず、残念でした。

 今日は、春らしい清々しい朝を迎えています。登校する生徒たちは、「健康を守る」ため、きちんとマスク着用をし、元気に挨拶してくれます。学校での生徒の活動を目にしたり、生徒の声を聞くと、改めてとてもうれしく思います。当たり前のことが当たり前にできる大切さを今まで以上に教えながら、充実した学校生活を過ごさせていきたいと思います。

 「新型コロナウィルス感染症防止」のため、部活動も制限しながら取り組んでいるところですが、体力向上を図るとともに、筋力アップによる免疫力向上のためにも、適度な運動が必要になってきます。生徒たちからは、「体を動かしたい。」とか、保護者の方からは、「休校中、ずっと家にいて体を動かすことができなくて、イライラしていたので、短時間でも部活動が再開され、とても喜んでいる。」などの声が聞かれます。

 そんな中、3年生、2年生がリーダーシップを発揮し、特設陸上部に入部したたくさんの生徒が今日から活動をはじめました。生徒たちの様子を見ると、とてもいきいきと活動していました。朝の活動が中心になりますので、大変だとは思いますが、継続して取り組んでほしいと思います。朝早くに学校に送りだしてくれるお家の方々への感謝の気持ちを忘れず、頑張らせたいと思います。1年生も、恥ずかしがらず、どんどん入部して、自分の力を高めてくれることを期待しています。