こんなことがありました!

2020年12月の記事一覧

12/23 2学期最終日

87日間の2学期の最終日です。

1校時目は、どの教室でも授業をしていました。

5年生は算数のテストが返されて、みんなで見直しをしているところでした。

「単位量あたりの大きさ」という単元でしたので、難しいところです。

こんな問題が出ていました。

 

ゆいさんは、午前8時に駅で待ち合わせをしています。

ゆいさんの家から駅まで1.6kmで、ゆいさんは午前8時30分に家を出ました。

20分歩いたところで、残り600mの標識を見つけました。

ゆいさんは、今のペースでは午前9時に間に合わないと気づきました。

( )にあう数を書いて説明しましょう。

家から標識までの距離は(  )mなので、

標識まで歩いたときの速さは

(  )÷(  )で分速(  )mです。

今のペースで行くと、標識から駅につくまでにかかる時間は

(  )÷(  )で(  )分です。

・・・・・・・・

 

という問題です。問題をよく読んで、それを図に表すなどしないと混乱します。

計算するだけが算数ではありません。

情報を抜き出す、条件を整理する、図に表すなども重要な要素です。

 

6年生は国語をしていました。

教科書の読み取りをしていたり、漢字テストを直していたりしています。

友達同士で教え合う姿も見られました。

 

4年生は国語で詩を書いていました。

原稿用紙に書くので、その書き方を書画カメラを使って説明を受けていました。

通常の作文とは違うので、目に見える形でやっていました。

 

ひまわり学級では、それぞれの学年で学習を進めていました。

3年生は国語、5年生も国語、6年生は算数のようです。

6年生は対称な図形の学習をしていました。

 

さくら学級は、2年生が国語をしていました。

対義語を考えるプリントをしていました。

分からないところは、上級生が教えてくれていました。

 

3年生は国語をしていました。

詩の学習のようです。

自分の名前を先頭に持ってきて詩を作っているようです。

たとえば、こんな作品ができていました。

 

2年2組は、自分が調べてきたことの発表をしていました。

「やまたのおろち」を調べてきた子が黒板に漢字で書いていました。

「八岐大蛇」と書くようです。

先生にどうやって調べたの?と聞かれて、「スマホです。」と答えていました。

機器の活用がうまくできているようです。

 

2年1組は、国語をしていました。

自分が作ったお話を交流していました。

友達に読んでもらって、感想を言ってもらっていました。

なんだかうれしそうでした。

 

1年生は、冬休みの計画表を作っていました。

いよいよ、明日から冬休みです。

計画的な冬休みが遅れるといいですね。