こんなことがありました!

2020年2月の記事一覧

新型コロナウィルス感染防止について

昨日の学校だより№19にも掲載しましたが、新型コロナウィルスの拡散が続いています。

本校としては、以下のように感染防止を図っています。

【マスク】最低限、咳が出るようであれば身に付ける。

     (基本は身に付ける。正し販売されてないケースがあって困難なこともある)

【うがい・手洗い】2校時休み時間と給食前は必ず行う。

     (できれば、休み時間ごとに)

【加湿器】稼働させ、乾燥を防ぐ

【給食時】机の配置をグループにしない。全員前を向いて食べる

【その他】具合の悪い場合は、検温し発熱があればすぐに帰宅させ休養をとらせる。

      教室内の換気を行う。

      咳エチケットの徹底をはかる。

 

具合が悪そうな場合は、無理に登校させず自宅で休養させてください。

ここ1~2週間が感染拡大を抑える期間として考えられています。

感染が広がれば、学校生活・家庭生活にも大きな影響が出てしまいます。

用心に越したことはありませんので、よろしくお願いします。

 

 

学校だより№19発行しました

学校だより№19を発行しました。

新型コロナウィルスの流行が全国的に広まっています。

まずは、感染しないことが優先されます。

〇 マスクを着用し、うがい手洗いを励行する

〇 人混みにはできるだけでかけない

〇 咳エチケットを守る

〇 抵抗力向上のために、規則正しい生活をする

(十分な睡眠、バランスのとれた食事、休養など)

発熱や風邪の症状が見られたら、自宅で休養させてください。よろしくお願いします。

2019学校だより19号.pdf

2/21 今日の給食

今日の給食は、地元の食材を活用したメニューになっています。

献立は、

麦ご飯、おたね人参入りチキンカレー、福神漬け、チーズサラダ、プリン、牛乳

です。

チキンカレーには会津美里町産の「おたねにんじん」の粉末が入っています。

おたねにんじんは300年以上前から会津地方でつくられてきました。

体の弱っているところを強くしてくれたり、体の冷えの予防、疲労回復などの効果があります。

漢方薬としても使われます。

 

少し薬臭いのかと思って食べましたが、全然違和感がありませんでした。

食べ終わると、体がぽかぽかしてくるように感じました。

 

今回は、会津地方振興局よりいただいた資料も載せておきます。

 

こちらがいただいた資料です。↓

おたねにんじん資料.pdf

5年生のぼた餅作り

5年生が、収穫した餅米を使ってぼた餅づくりをしました。

餅米は1俵あったのですが、それを全て使うわけではありません。

今日は給食もあるので、ある程度お腹を空かせておく必要もあります。

昨日から準備をしておき、朝から餅米をふかしました。

吹き上がったら、その餅米を半突きして団子状にしていきます。

そのあと、あんこをつけたり、ごまやきなこをつけたりして完成です。

3個のセットにして、食べていました。

子どもたちの中には、家に持ち帰って家族に分けるんだという子もいました。

やさしい思いを持った子もたくさんいます。

にこにこ顔がたくさん見られました。

保護者の方にも応援いただきました。ありがとうございました。

 

2/20 今日の授業

3年生が国語の学習をしていました。

「書くこと」の学習のようで、絵文字について順序よく説明をする学習でした。

今日のところでは、自分で絵文字を考えます。

その絵文字について、自分の考えた絵文字の紹介、

この絵文字にした理由を「まず」「次に」「さらに」を使って説明していきます。

詳しく説明するために言葉を選びながらノートに書いていきました。

 

4年生は、分数の学習をしていました。

帯分数を仮分数に直す学習でした。

なかなか、難しいところですが、友達同士で教え合いながら学習していました。

 

6年生は国語です。

日野原重明さんの書いた「君たちに伝えたいこと」を読んでいました。

作者からのメッセージとして文章を読んで自分の考えを深める学習です。

今日は、初めてこの文章に触れるので、みんなで読むところからスタートしました。

各自が家庭学習で読んできているので、滞ることなく読むことができていました。

さすがは、6年生です。

 

1年2組は、図工をしていました。

ビニール袋とストロー、そして箱を使って息を吹き込むと膨らんで出てくる工作をしていました。

中から何が出てくるのか楽しみでした。

お化けにしたり、お花にしたり、それぞれアイディアをだしてつくっていました。

その動き方も参考にしながらつくっていました。

おもしろい作品がたくさんできたようです。

 

1年1組は音楽でした。

ちょうどテストをするところでした。

CDを聞いてからその音について感じたことを書いたりします。

聴くことも音楽では大切です。