こんなことがありました!

2019年3月の記事一覧

3/20 しめくくり

修・卒業式まであと1日となりました。

今日は、卒業式の準備のために1~4年生と6年生は3校時限です。

5年生は準備のために午後まで活躍の場があります。



さて、教室を回って見ました。

2年2組は、教室の中でお楽しみ会をやっているようです。

ちょっとのぞいてみました。

どうやら「フルーツバスケット」のようです。

楽しそうにニコニコしながらゲームを楽しんでいました。

 

1年生の教室では、配布物の確認をしたあとに

「おだいじ袋」で春休みの課題を確認していました。

〇付けは自分ですることや、間違ったところは青で直すことなど、約束が確認されました。

かつては、春休みに課題があることは少なかったのですが、

今はそうではありません。

学習の習慣を付けることが重要です。家庭で過ごす時間の中に机に向かう時間を確保してください。

 

その後、他の教室に回ろうとしたら、昇降口で6年2組が下駄箱のそうじをしていました。

6年生もしめくくりの日です。

身の回りをきれいにして卒業していこうとしています。

ランドセルを背負うのも今日が最後です。

ある子は、朝、ランドセルを背負った姿を写真に撮ってもらったそうです。

旅立ちが近づいてきています。

 

ひまわり学級でも教室の整理をしていました。

壁面にあった掲示をはがし、やり残していたプリント類をやっていました。

4月からはまた心機一転スタートが切られるように

最後のしめくくりをしっかりとしていました。

 

さくら学級では、すでに学習が終わってしまったので

春休みの課題に取り組んでいました。

 

6年1組は、やはり教室の片付けをしていました。

教室の掲示を外しているところでした。

卒業までのカウントダウンだったのですが、もう残りはありません。

いよいよ卒業です。

なんだか子どもたちもしんみりしているようです。

 

5年生もあとかたづけをしていました。

今までの図工の作品を返却してもらい、それを見ていました。

1年間でどれくらいのものを使ったでしょか。

たくさんの学びの跡があるはずです。

その1つ1つが子どもたちにとっては目に見えない宝物なのでしょう。

今の自分を作ってきたものがそこにはあったはずです。

 

 

 

3/19 最後の給食

今年度の給食は、今日が最後です。

今日の献立は、

発芽米ご飯、鯖のおろし煮、ウィンナーと野菜のソテー、かき玉汁、イチゴの豆乳パンナコッタ、牛乳

でした。

6年生にとっては、宮川小学校で食べる最後の給食でした。

味わって食べていました。

3/19 親と子の相談員の離任

5年間にわたり、本校で「親と子の相談員」をしていただきました渡部ミチ子先生。

本日が最後の勤務日となりました。

3校時目に卒業式の全体練習があったのですが、

その時間を使って全校生にお知らせしました。

子どもたちの心の寄り添いながらいろいろな相談を聞いていただいたり

保護者の方からの相談に乗っていただいたりしました。

教員だった経験を生かした、様々な子どもたちに支援いただきました。

最後に、

ミチ子先生からは、勉強も運動も大事だけど

自分の心を大事にしてくださいとお話がありました。

ありがとうございました。

 

3/18 今日の給食とお昼休み

今日の給食は、

サンドイッチパン、チリコンカン、ゆでブロッコリー、コーンポタージュ、オレンジ、牛乳

でした。

今年度の給食も残すところあと1回です。

明日が、最後になります。

 

 

昼休みは、天気がいいので校庭で遊んでいる子がたくさんいました。

学年の区別なくあそんでいます。

鬼ごっこをしている子がたくさんでした。

3/15 今日の授業

今年度も残すところほんのわずかになりました。

2年1組では国語の発表をしていました。

おもちゃの作り方と遊び方を友達にグループで説明するところでした。

1段階ずつ説明しながら、作ってもらうようにしていました。

材料も準備をしながら、分かりやすい説明をしていました。

 

隣の2年2組では、音楽をしていました。

鍵盤ハーモニカで「校歌」の練習です。

シのフラットが出てくるので、黒鍵を使うのですが、なかなか難しそうです。

耳慣れた校歌でもいざ弾くとなると大変です。

 

4年生の音楽をしていました。

こちらは、音楽のテストの見直し中でした。

鑑賞曲を聴きながら、イメージを考えていました。

サンサーンスの「白鳥」という曲でした。

この曲は何拍子なんだろうと先生に聞かれると

曲に合わせて指揮をする子が何人も。

指揮の仕方も教科書で確認しながら考えていました。

 

3年生は算数をしていました。

等間隔の11本の木の間の距離を調べる学習でした。

今までは、数字をそのまま使えばよかったのですが、この場合はそういきません。

間の距離なので、少し工夫が必要です。

なかなかそれに気付くのは大変です。

1年生は、多目的ルームでこおりおにをしていました。

今日は、校庭に雪があって体育ができるスペースは多目的ルームしかありません。

体育館は卒業式用に準備してあるので体育はできません。

狭い中でも鬼ごっこを楽しんでいました。

 

6年1組は、英語でした。

自分の将来なりたいことを英語で発表していました。