こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

6/28 教育実習の先生、お世話になりました!

 本日、教育実習生の4週間にわたる実習が終わりました。最終日は、6年生のほとんどの授業を実習生の先生が担当し、子どもたちと楽しい学びの時間を過ごしました。5校時目には、6年生からのお礼のセレモニーが行われました。これからの大学生活の充実と夢の実現をみんなで祈っています。お世話になりました。ありがとうございました。また母校の新鶴小学校にお越しください。

6/27 美里町巡り(3年生)

 本日、3年生が美里町巡りの学習をしました。伊佐須美神社、町役場本庁舎、本郷焼、せせらぎ公園と巡ってきました。晴天にも恵まれ、子どもたちは美里町のことをさらに知ることができました。お世話になりました皆様、ありがとうございました。

6/26 まちたんけん(2年生)

 26日(水)に2年生の「まちたんけん」を行いました。グループに分かれて協力しながら、まちの美容室さん、食堂さん、郵便局さん、JAさんと各施設を訪問しました。自分たちの計画が実現し、実際に訪問すると、子どもたちの興味・関心が高まり、熱心にメモをとる姿が見られました。7名の保護者の皆様にもご協力いただき、安全に楽しく学習することができました。また、各施設の皆様には、温かいおもてなしをたくさんいただきました。ありがとうございました!

6/25 全校朝の会で「熊の話」と「気球にのってどこまでも」

 本日の全校朝の会では、校長による「熊の話」と全校合唱「気球にのってどこまでも」を行いました。先週から新鶴地区で熊の目撃情報が寄せられているため、全校児童に熊の生態等について話をし、注意喚起をしました。ご家庭でも「山や川や藪」など、熊がいそうなところに近づかないなどの指導をお願いします。全校合唱の「気球にのってどこまでも」は、全校児童の歌声が広がり、みんな元気になりました。

6/25 歯科衛生士さんによる歯科指導(5・6年生)

 本日の2・3校時目に、5・6年生の歯科衛生士さんによる歯科指導が行われました。歯肉炎の状態や歯間ブラシ(フロス)の使い方、歯の病気が体全体の病気にもつながることなどをご指導いただきました。高学年の児童には、自分の歯は自分で守り、歯の健康を保ってほしいと思います。

 

6/24 栄養士さんによる食育授業(5年生)

 本日の3校時目に、5年生を対象に食育授業が行われました。栄養士の先生をお招きし、自分の朝食を見直しながら、さらに必要な栄養素は何か、その栄養素を摂るためのメニューは何かなどについて考えました。食はすべての源です。栄養のバランスの良い食事を3食しっかり摂れると良いですね。

6/24 歯科衛生士さんによる歯科指導(1・2年生)

 本日、歯科衛生士さんによる1・2年生の歯科指導が行われました。自分の歯を観察し、6歳臼歯のみがき方などの学習を行いました。仕上げ磨きの大切さも教えていただきました。子どもたちは、熱心に歯磨きに取り組みました。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

6/21 教育実習生の算数の授業

 本日、6年教室で教育実習生の算数の授業が行われました。分数のわり算の単元でしたが、子どもたちは課題解決に向けて、図や数直線や文字を活用しながら、実習生の先生の指導でしっかりと学びました。先生も子どもも共に学び合う姿がとても素敵でした。

6/21 歯科衛生士さんによる歯科指導

 本日、3・4年生で歯科衛生士さんによる歯科指導が行われました。歯のお話や歯磨き(混合歯列期)のしかたなどを児童の実態に合わせてご指導いただきました。子どもたちは、自分の歯の状態について理解し、歯磨きのしかたを工夫していました。これから1・2・5・6年生でもご指導いただきます。学校でも家でも丁寧な歯磨きができるといいですね。

6/20 1・2年生の遠足(猪苗代方面)

 本日、1年生と2年生が猪苗代方面に遠足に行きました。カワセミ水族館で水辺に住む生き物を見学したり、亀ヶ城公園わんぱく広場でたくさんの遊具で遊んだりしました。晴天にも恵まれ、子どもたちは手作りのお弁当を美味しそうにほおばっていました。楽しい遠足になりました!

6/19 たんぽぽの会による「読み聞かせ」

 本日の朝の時間に、3年生教室でたんぽぽの会の方による「読み聞かせ」がありました。「はかせやまとみょうじんがたけ」という紙芝居で、子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。最後に、教室の窓から、お話に出てきた明神ヶ岳と蔵山をみんなで眺めました。今後、たんぽぽの会の方に各学級で「読み聞かせ」をしていただきます。これからのお話も楽しみです!

6/18 よい歯の表彰

 本日の朝の全校集会で、「よい歯の表彰」を行いました。保健委員会が進行を務め、むし歯ゼロで歯ぐきも健康なたくさんの児童が表彰されました。また、各学年の代表者が、表彰後に歯を大切にしている習慣等について発表しました。むし歯があった児童も、このあとむし歯を治療すると表彰されます。みんなでよい歯で過ごしていきたいですね。

 

6/17 もぐる・浮く運動遊び(1年生)

 本日の3校時目に、1年生が「もぐる・浮く運動遊び」をプールで行いました。水中にもぐってプラスチックの石を拾ったり、だるま浮きをしたり、水中追いかけっこをしたりと、楽しく元気に学習をしました。1年生の子どもたちは、プールにも水にも少しずつ慣れてきたようです。

6/14 まちたんけん(2年生)

 本日、2年生は生活科の「まちたんけん」で高田地区に校外学習に行きました。只見線の電車で新鶴駅から会津高田駅に行き、伊佐須美神社やあやめ苑を見学しました。一人一人が発見したことなどをメモし、みんなで楽しく学習しました。休日等に、ご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。きっと、お子さんが案内してくれると思います!

6/13 修学旅行⑫

 修学旅行の最後は、震災遺構の荒浜小学校においての「命の学習」です。荒浜小学校は、東日本大震災で校舎の2階まで津波が押し寄せた学校です。ガイドの方のお話、被災した方のインタビュー動画等から、大変貴重な学びとなりました。新鶴小学校に向かっています!

6/13 修学旅行⑪

仙台うみの杜水族館です。アシカ、イルカショーを見ながらお弁当をいただき、班別学習で海の生き物を楽しく学習中です!

6/13 修学旅行⑨

松島での学習に入りました。五大堂・瑞巌寺・班別行動です。日本三景松島の絶景をそばにして、伊達な文化を味わっています。

 

6/13 修学旅行⑧

修学旅行2日目の朝です。みんな元気に朝食をいただいて、松島に出発します。今日も素晴らしい一日になるように、気持ちを確認しました。

6/12 修学旅行⑦

プロ野球観戦です。ホームランも飛び出し、子どもたちは大興奮です!球場や応援、アナウンスなど、本物の迫力に感動中です!

6/12 修学旅行③

ベニーランドに到着し、班ごとにアトラクションを楽しんでいます。事前の計画がとても良く、体験が充実しています。この後は、仙台市の街中に班ごとに地下鉄で出発です。

6/11 音楽鑑賞教室

 本日の3~4校時に音楽鑑賞教室を行いました。5人の演奏家の方にお越しいただき、子どもたちは生の演奏に直接触れることができました。15曲+新鶴小学校校歌を全校児童で楽しみました。とても素晴らしい鑑賞教室となりました。演奏家の皆様、すばらしい演奏をありがとうございました。

 

  

6/10 防犯教室

 本日の3校時目に、不審者を想定した防犯教室を行いました。会津若松警察署より2名の方にお越しいただき、3つの場面に分けて、どのように対応すればよいかをみんなで考え、意見を交換しました。最後に、警察の方から「いかのおすし」などのご指導をいただきました。安全な生活について、今後も自分でしっかりと考え、実行してほしいと思います。

 

 

6/6 体力テスト

 本日、2~4校時にかけて体力テストを実施しました。2つの学年が組になっての12班に分かれて、子どもたちは各種目に臨みました。天候にも恵まれ、お互いに応援をしながら、高学年は下学年をサポートしながら頑張りました。

6/5 一番プール(6年生)

 昨日プール開きを行い、本日、6年生が一番プールに入りました。短時間ではありましたが、自分たちの手できれいにしたプールでの今シーズン初泳ぎに、子どもたちは大喜びでした。これからの水泳の学習で、自分の目標に向かって泳力をつけていきます。

6/5 馬越浄水場見学(4年生)

 本日、4年生は馬越浄水場での校外学習を行いました。馬越浄水場は、水源である「大川ダム」からの放流水を、流木等を取り除きながらポンプで取水し、ろ過・消毒などの処理及び水質検査を行い、浄水(飲める水)にしています。子どもたちは、社会科の「水はどこから」について、浄水場の働きや水の大切さなどを深く学ぶことができました。

6/5 学び合いで思考力UP(6年生)

 6年生の算数では、分数のかけ算の( )がついた計算の練習を行いました。式をよくみて計算の工夫をすると、計算が簡単にできます。その計算方法を考える学習です。学び合いで一人一人が思考力を高めながら学習に取り組みました。

 

6/5 おって たてたら(1年生)

 1年生の教室では、図画工作科「おって たてたら」の学習をしました。紙の立て方や切り方を工夫しながら表したいものをつくる工作です。子どもたちは、自分の思いを表現しようと、集中して取り組みました。はさみの使い方も上手になりました。

6/4 プール開き

 本日、朝の集会の時間に、プール開きを行いました。晴天の中、全校児童が参加し、水泳学習を安全に進めることを確認しました。児童一人一人が安全に注意しながら、自己目標に向かって学習を進めます。新鶴小学校に素晴らしいプールがあることに感謝しながら。

 

6/3 メダカのたまごの観察(5年生)

 本日、理科室では5年生がメダカのたまごの観察をしました。班ごとに顕微鏡でじっくりと観察しました。目や心臓や血管などをはっきりととらえることができました。班によっては、孵化した瞬間を見ることができたようです。感じ、考え、実感する理科学習です。

6/3 修学旅行に向けて(6年生)

 来週の修学旅行に向けて、6年生は計画・準備の学習を進めています。先日は、班ごとに計画したお昼をとるお店に、学校から電話をかけ、時間とメニューを告げて予約をとりました。スムーズで充実した班活動のために、一人一人が考えながら学習しています。