こんなことがありました!

日誌

3/22 今日の本郷中

 三連休明け、寒い朝となりました。今学期も今日を含めて2日となりました。毎朝の交通安全指導員さんやこまわり隊の皆さんの見守りありがとうございます。

 

 

 朝の学活の様子です。静かな雰囲気の中、いつもどおりしっかりと行われています。

 

 今日は、1,2学年とも5教科の学力調査に取り組みました。1年間の学習を振返ります。マークシートで答える部分と記述して答える部分があります。テストの後半の様子を見ますと、テストを終えている生徒も多く手ごたえを感じている様子です。

 

 

 今年度最後の給食です。お祝いの赤飯です。生徒たちに人気のハンバーグ。旬のいちごも付きました。一年間美味しくいただきました。給食センターの皆様、ありがとうございました。

 

 テスト後、各学年とも学年集会を開催しました。今年退職される先生をお招きして、感謝の言葉を述べたりメッセージカードをお贈りしたりする場も設定していました。成長のためにも「感謝」を伝えることはとても大切です。みんなで大きな拍手をおくっていました。

 

 今日は一転、冬を思い返すような天候でした。一日中、雪が降り続けました。明日、朝の冷え込みも厳しそうです。いよいよ明日は、修了式です。一年間の学びを胸に修了式に臨んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

3/18 今日の本郷中

  天気予報どおり、小雪の混じる朝となりまた。たいへん寒く手もかじかみます。傘をさしての登校です。

 

 

 1,2年生の授業は、いつものように落ち着いた雰囲気で行われています。

 2年生の社会は、日清・日ロ戦争時代の内容でした。学習プリントにポイントを記入しながら学びを進めていました。平和な世界の大切さを改めて感じる日々ですので、意義深い学びになったことでしょう。

 

 1年の英語は、昨日のグリーティングカードの学習の続きです。それぞれが作成したカードを電子黒板で共有しました。どんな内容のカードが送られているか興味津々の様子でした。このように簡単に学びを共有できるのもICT活用のよさです。今年一年で、生徒も教職員もICT活用のレベルは格段に高まったと感じています。

 

 

 

 学校には月2回、ICT支援員さんが来校します。毎回この日を楽しみに、業務内容を用意しています。今日は、年度末ですので、卒業生のタブレットデータを消去し、新年度に向けた準備をしていただきました。本当にありがたいです。

 

 清掃は、いつもより時間延長の愛校活動です。今週、取組を継続しましたので、最終日の今日はワックスがけです。各学級とも学級委員長、副委員長、生徒会役員の皆さんに加えて、有志の皆さんの協力により進められました。みんな、ワックスがけだけでなく後片付けまでよくがんばりました。

     

 

寒い週末となります。三寒四温の言葉どおり、徐々に春になっていくことでしょう。あたたかな春の到来が本当に楽しみです。体調をくずさぬよう過ごしてまいりましょう。また、新型コロナ感染もなかなか収束の気配が見えません。無事、修了式を迎えることができるよう、こちらも十分留意してまいりましょう。

3/17 今日の本郷中

 昨夜の大きな揺れに寝不足の方も多いのではないでしょうか。生徒登校前に安全確認を行いました。校舎の被害等もなく、生徒の皆さんは普通どおり登校することができました。

 

 

 朝の時間を利用し、昨日の2年立志式の撤去活動を行いました。生徒達も自覚を持ち力をあわせながらあっという間に撤去を完了することができました。

 

 

 授業を少しだけ参観しました。 

 1年の数学は、1年間の学習のまとめでした。授業の後半まで集中力を切らさずにプリントに取り組むことができました。不明なところは、教科書やノートで調べるという基本的なスタイルが身についた生徒もおおく、主体的な学びを進めていました。

 

 

 校庭の花壇には、いつの間にか花が咲いていました。雪解けも本当に早く感じます。あと2週間で4月を迎えることになります。

  明日は、愛校活動で仕上げのワックスがけをすることになっています。第3学期も残すところあと3日です。

3/16 今日の本郷中

 明るい日の光が差し込む朝となりました。今日は2年生の立志式です。晴天に恵まれよい式となることと。

 遠方の博士山、飯豊連峰も白く輝いて見えました。

 

  梅のつぼみも大きく膨らんでいます。

 

 

 2年の美術の授業を参観しました。「粘土でつくる和菓子づくり」の授業の続きです。前の時間は、四季をイメージした和菓子のイメージスケッチに取り組み、今日はいよいよ粘土で和菓子づくりに取り組みます。丁寧な手順等の説明の後、それぞれ制作に取り組みました。絵具を混ぜ合わせてあんこや皮などをつくります。来週、最後の授業での完成を目指します。

 

 

 1年の英語は、グリーティングカードづくりに取り組みました。電子黒板を使いALTが英語で様々なグリーティングカードについての説明をしました。繰り返しの説明で、作り方のポイントもつかんだ様子。早速タブレットを使って、文字入力に積極的に取り組んでいました。

 

 

 今日は、2年立志式と1,2年の保護者会を予定しています。保護者受付の近くに10月の陶芸教室で制作した作品を展示しました。形も色合いもなかなかの力作ぞろいです。

 

 2年生は力を合わせて、立志式会場づくりに取り組みました。教員の指示を受けながら積極的に活動しました。

 

 

 午後、教育長様、PTA会長様をお迎えし、PTA学年委員長さんの進行の下、立志式を開催しました。式では、生徒一人一人の意見発表のビデオを流しました。それぞれ自分の座右の銘や将来の目標などについて説明しました。しっかりと自分自身の思いを話す姿をみて、たくましく成長していることを実感しました。とても素敵な立志式となりました。

 

 

 保護者の皆様には大変お忙しい中、ご来校本当にありがとうございました。お子様のご成長に感慨深くされたこと思います。

 

 美術の授業では、2年生一人一人の座右の銘を和紙に書き、美術の授業でつくった自分の印を押し、ラミネートフィルムで覆いました。素敵な作品が完成しました。家に持ち帰り、今日の気持ちを忘れないように是非、目立つところに飾ってほしいと思います。

3/15 今日の本郷中

 今朝も雨粒が時折落ちてくるどんよりとした空でした。交通安全指導員さんやこまわり隊の皆さんに見守られる中の登校です。

 

 

 職員室前の梅の木のつぼみも大きく膨らんできました。本格的な春の到来ももうすぐのようです。

 

 

 授業を参観しました。

 1,2学年とも多くの教科はすでに一年間のまとめに入っています。プリントやワークブック等、自分の力で解いて、教科書で調べてーと主体的に学びを進め力をつけています。どの学級もたいへん落ち着いた雰囲気です。

 

 

 2年の保体の授業です。バドミントンや卓球に取り組んでいます。自分たちでゲーム形式での活動に取り組んでいます。

 

 

 教室前には、家庭科の製作が展示されていました。ティッシュボックスカバーとミシン掛けした布です。縫い目も実に丁寧で、まじめにしっかりと取り組んだことがうかがえます。

 

 

 清掃は、いつもより5分だけ延長しての愛校活動です。黒ずみが目立つゆかも丁寧に汚れ落としに取り組みました。

 

 

 明日は、2学年の立志式、1、2学年の保護者会です。コロナ感染もなかなか収束しない状況にあります。保護者の皆様におかれましては、健康状況等をよくご確認いただき、是非ご来校ください。保護者会では、学校生活の様子などをビデオ等でご覧いただく予定です。

3/14 今日の本郷中

 ポツポツと時折雨粒の落ちる朝となりました。1,2年生だけの登校は少々寂しい感じがします。いよいよ今日は県立高校の合格発表です。

 

 

 週明け、朝の時間、1,2年生で体育館や校舎内の飾り付け等の片付けをしました。体育館では、2年生が椅子やテーブル、シート、そして紅白幕等の撤去です。ふらふらとする生徒もなく、分担した内容について協力しながら熱心に活動しました。1年生も受付や校舎内の掲示物の撤去活動にがんばりました。たくさんの花々で卒業をお祝いした壁面もすっかりきれいになりました。

 

  授業を少しだけ参観しました。

 2年の国語は、自習でした。「走れメロス」の朗読CDを聴いていました。難しい漢字に読みをふったり内容理解に努めたりと、いつものように落ち着いた態度でしっかりと学びに向き合っていました。

 友情や希望などについて考えさせられる、ちょうど2年生にぴったりの教材文です。読みを深めながらどのように感じたのかについての交流が楽しみです。

 

 午後は、県立高校の合格発表が行われました。学校では、3学年の教員がインターネットで合格者の受験番号を確認していました。

 43名全員がそれぞれの道への進学を決めることができました。どんな時でも前向きさと明るさを大切に、それぞれの道でのさらなる活躍を期待しています。それぞれの道が決まって本当によかったです。

3/11 今日の本郷中

 卒業証書授与式当日を迎えました。朝霧もはれて青空のもとの素敵な卒業式となりそうです。会場の準備も万端です。

 

 

 3年教室前には学年の先生方からのメッセージが掲示されていました。

  卒業生の教室です。思い出多い教室も今日限りとなりました。

 

 卒業生の机の上には一人ひとりにかわいいアヒルのプレゼントも置かれていました。

 

 たくさんのお祝いのメッセージもいただきました。ありがとうございます。

 9時25分卒業生入場。担任を先導に胸をはっての入場です。

 

 練習回数も少なかったのですが、証書も立派に受け取ることができました。

 

 卒業をお祝いし、町から印鑑がおくられました。校章と中学校の写真も軸に入っている素敵な印鑑です。

 在校生を代表して生徒会長が送辞を述べ、卒業生を代表して元生徒会長が答辞を述べました。卒業生への憧れと感謝の気持ち、在校生へのバトンを引き継ぐ「素敵な」内容でした。

 

  最後に卒業生が式歌をマスク着用で歌いました。マスク越しですが、感謝の気持ちを伝える歌詞と素敵なハーモニーが体育館に響きました。

 

  卒業生が学年担当教員に見守られながら、一歩一歩新たな歩みをスタートしました。

 

 

 卒業生は体育館に卒業生が再入場し、保護者の皆様と一緒に感謝の気持ちを伝えるビデオを視聴しました。今朝までかかって生徒がつくったビデオです。たくさんの愛情をいただき大きく成長できた感謝の気持ちが伝わりました。

 

  クラスごとの記念写真。30日に学校でお渡しすることになっています。素敵な表情ですので、どうぞお忘れなくお受け取りください。

 最後の学活は、保護者の皆様には体育館での「ライブ配信」をご覧いただきました。

 

  晴天の下、卒業生を見送りました。卒業生も在校生の皆さんも、とても晴れやかな表情でした。なかなか名残は尽きません。

 

 素敵な出会い、本当の「楽しさ」を追い求めみんなが笑顔で卒業することができました。生徒の頑張り、保護者、地域の皆様のご理解とご支援、そしてたっぷりの愛情で生徒達を導いた教職員の皆さんに深く感謝したいと思います。

 卒業生の皆さんの前途洋々たることを祈念します!

3/10 今日の本郷中

 今日もたいへん寒い朝となりました。3年生にとっては、いつもどおりの登校は今日で最後です。青空も見えます。今日一日、きっと思い出深いよい日となることでしょう。

 

 1,2年教室の前には、卒業式を控え3年教室や校舎内の飾り付けの準備が置かれていました。気持ちも高まります。

 

 卒業アルバムも完成し、教室に運び入れました。大きな歓声が上がったことと思います。

 

 

 授業を参観しました

 

 1年の数学と英語の授業です。単元のまとめのプリントに取り組んでいました。授業は中盤から後半に入るところでしたが、自分で粘り強く考えたり友達と相談したりしながら、しっかりと学びに向き合い続けています。本当に成長した一年となったことを改めて実感しました。

 

 

 2年は立志式に向けた準備に取り組んでいました。一人ひとりが立志にあたって考えたことをビデオを前に述べていました。立志式では感染症対策を講じながらも生徒の皆さんの頑張りをお伝えできるように工夫してまいります。

 

 3年では最後の学年集会を体育館で行いました。学年委員の皆さんから、学年の皆さんや先生方へのメッセージがおくられました。本当の「楽しさとは」を求め、みんなで協力し合いながら成長してきたことがよく伝わりました。また教員からも生徒のみなさんに思いをこめたメッセージをおくりました。学年主任の先生は、生徒や保護者の皆さんへ感謝の気持ちを込めて歌を披露されました。優しさあふれる素敵な歌声が体育館、そして生徒達の心に響いていました。卒業にふさわしい「素敵な」学年集会となりました。最後に、全員そろって記念写真を撮りました。思い出の一枚となることでしょう。

 

 

 3年生最後となった給食は「卒業お祝い給食」です。たけのこご飯、ぶりの照り焼き、菜の花入りおひたし、はんぺんのすまし汁、そして苺のレアチーズケーキ、牛乳です。ほとんどの皆さんは「学校給食」をいただく機会はないかと思います。調理された皆様の思いが込められた給食を丁寧に美味しくいただいていました。

 

 

 午後は、卒業式の準備です。

 体育館のシートは1年生が敷きました。一致協力して無駄のない活動ぶりに、また大きな成長を感じました。椅子を並べたり紅白幕を準備したりと2年生の皆さんも大活躍です。体育館や3年生教室、昇降口など明日、卒業生や保護者の皆様を気持ち良くお迎えする準備によくがんばりました。

 

 明日は、コロナ感染症対策のため1,2年生はリモートでの参加となります。また、卒業生の保護者の皆様は、卒業式後の最後の学級の様子は式場のモニターをご覧いただくことになっています。様々な制限はありますが、できるだけお子様の中学校生活最後の様子をよりよくお伝えできるように努めてまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

3/10 今日の本郷中

 大変寒い朝となりましが、春本番を思わせる青空が広がっていました。いよいよ三年生も今日を含めて残り3日となりました。有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

 

 3年教室です。教室内の掲示物も撤去することになります。一年間のがんばりが残るのもあとわずかの時間です。

 

 教師から一人ひとりの生徒の皆さんに、生徒の皆さんにぴったりの漢字一文字のプレゼントもありました。 

 

 授業を参観しました

 1年の英語は、ALTとゲーム形式で動詞の過去形について楽しく学んでいました。不規則の動詞についてもALTに続いて発音したりしながら体全体で学んでいました。いつものように元気よく発音しとてもよい雰囲気です。

 

 

 2年は、終日、5教科の実力テストに取り組みました。本来は高校入試にあわせての実施でしたが、学級閉鎖でしたので本日の実施となりました。基本的な問題が多く早めに終えた生徒も多かったようです。修了式の日に結果をお渡しできる予定です。

 

 

 午後、生徒会総会を開催しました。生徒会役員の多くは2年生でしたので、準備が学級閉鎖期間とかさなり一時は総会開催が不可能かと思えましたが、「ピンチはチャンス」の言葉どおり、タブレットPCを使用しオンラインで生徒会役員の皆さんが打合せをするとともに、タブレットPCを使って総会要項をペーパーレス化しての実施となりました。また、SNS使用の約束ごとに関するアンケートもあわせて実施し結果を共有するなど、「素敵な」生徒会総会となりました。2年生の皆さんにとっては大きな自信を、卒業する3年生の皆さんにとっては後輩へ本郷中学校を託す安心感を持つことができたかと思います。

 

 

 3年教室前の廊下には「伝えたい思いを手紙に~」と題して、便せんや封筒が用意されていました。きっと様々な方々へメッセージをお送りすることでしょう。大きな節目を迎える生徒の皆さんにとって感謝の気持ちをお伝えすることも大きな成長につながる大事な機会です。

 

 3年生教室前の廊下からも生徒の皆さんが感謝の気持ちで磨き上げたことがうかがえます。

 

 3年生の皆さんにとっては、人生ラスト2回となった今日の給食です。今日は、人気の高い「揚げパン」です。昼の放送では、調理員のみなさんが手早く揚げてココアパウダーをまぶしている説明もありました。ココアパウダーで口の周りが真っ黒になりながらも美味しく楽しくいただいていました。

 

 

 明日は、卒業式前日です。3年生は給食後に下校、1,2年生は会場設営に力をあわせる予定です。明後日の天候もとてもよいようです。コロナ禍、様々な制限はありますが、一生の思い出に残る素敵な卒業式を迎えさせたいと思います。

3/8 今日の本郷中

 校庭の水たまりには、うっすらと氷が見えます。日一日と季節が変わっているのだと感じます。久しぶりに全ての学級の皆さんがそろいます。登校する大勢の生徒の皆さんの姿を見ることができ、たいへんうれしく感じました。

 

 全学級がそろい、校舎に活気を感じる一日となりました。

 

 授業の様子です。

  1年の技術は、木製品の仕上げの活動に取り組んでいました。多くの生徒が丹念に表面のヤスリがけをしています。もうすっかり角がとれなめらかです。聞きますと家族にプレゼントするとのこと。完成品を持ち帰ることになっています。是非、一枚の板からなめらかな素敵な小物棚ができたことをお褒めいただければと思います。

 

 

 2年の社会は、歴史の総まとめを行っていました。ちょうど幕末から明治時代についての内容で、北海道に関する内容でした。学習プリントをもとに大切な内容について解説をしながら学びを深めていました。ひさしぶりの学校ですが、いつものようにしっかりと学びに向き合っていました。

 

 午後、一日延期となった卒業式予行を行いました。感染症対策のため、前後左右とも1.5mの間隔を空けますと、卒業生だけで広い体育館のやく半分の広さとなります。学級閉鎖等もありあまり練習することはできませんでしたが、しっかりとした態度で本番さながらの雰囲気で行うことができました。11日(金)の当日には、堂々として晴れやかな卒業生の姿を保護者の皆様にご覧いただけるかと思います。

 

 

 また、同窓会入会式も行いました。同窓会長さんからのお祝いのメッセージをお伝えするとともに、入会記念品として「印鑑ケース」が贈呈されました。本郷中学校の第50回目の記念すべき同窓生として誇りを持ち、地域や母校を思い離れていても何らかの形で関わってほしいことを伝えました。

 

 卒業まで残り3日となります。コロナ禍、十分な練習等はできませんが、心のこもった温かな式となるよう準備を進めてまいります。

3/7 今日の本郷中

 今週金曜日の卒業式を目前に、3年生にとって中学校生活最後の週を迎えました。今日まで2クラスが学級閉鎖ですので、登校する生徒も少なくさびしく感じます。今朝方までの雪は結構な量となり、路肩には除雪でできた雪の塊が見られます。

 

 

 朝、2年ではタブレットを活用し、生徒の健康観察等を行いました。みなさん元気そうな表情でホッとします。

 

 3年では担任が電話連絡で健康状況を確認したり今日の課題等について伝えたりしていました。一人ひとり電話で話すことで生徒の疑問点に答えるなど丁寧行えます。

  

 授業を参観しました。 

 3年の数学は、因数分解について、これまでの学習内容をベースに発展的な内容について学んでいました。高校での学習につながる内容です。理解の進んだ素早くプリント問題を終えることができました。とても楽しく取り組めたようです。

 

 

 1年生の理科は、地層についての学習でした。地層に関するワーク等の問題に取り組んでいました。教員も巡視をしながら個別に声かけをしています。基礎基本を土台に考える問題も多かったようですが、しっかりと問題に向き合っていました。

 

 

 学級閉鎖のクラスです。明日には生徒達が戻り、元気な表情を見ることができる予定です。

 

 

 3年生のクラスの掲示です。

 校内陸上大会の頑張り合う姿の写真とともに、担任より、今週みんなでがんばってほしいことのメッセージが書かれていました。

 

 

 

 明日、全学級そろうことになります。卒業式予行・同窓会入会式を予定しています。卒業式まで残り4日です。

3/4 今日の本郷中

 春の日差しは強く、一段と雪解けが進んでいます。遠く博士山のいただきが白く輝いて見えます。

 

 コロナ感染の勢いはなかなか収まりません。無事高校入試が終わりましたが、3年生の一クラスも今日から学級閉鎖となりました。

 

 校舎の3年教室への階段を上ったところには、昨日、受験した皆さんにあてた「おつかれ様」の掲示板が待っていました。多くの皆さんが、優しさに癒されたことと思います。

 

 

 授業を少しだけ参観しました。

 

 1年生の音楽は、リズムについて学習をしていました。リズムにあわせ机をたたいています。みんなの響きがしっかりと合っていました。なかなか元気のいいリズムでした。

 

 

 昨日、多くの生徒の皆さんが受験だった3年生は、「多目的ホール」の大画面と音響機器を生かして、宇宙に関するビデオを視聴していました。迫力ある画面と音に引き込まれます。

 

 

 1年生教室まえの掲示板では、ALTが1年生の英語学習のまとめを掲示していました。1年生が「自分にとってのヒーロー」や「自分の好きなな行事」等について英文やイラストをまとめたワークシートです。楽しみながら学習を進めていることが感じられます。

 

 

 2年生は学級閉鎖ですので、オンラインで健康観察をしながら、タブレットドリル等を活用して学びを進めています。もちろん学習状況も学校でとらえることもできます。画面越しに生徒の表情を見ることができますので、安心感もあります。

 

 来週火曜日に再び全ての学級がそろうことになります。たいへんな状況ですが、来週11日(金)の卒業証書授与式が生徒の皆さんがそろってできるよう、ご家庭の皆様とともに不要不急の外出を避けるなどの感染症対策を進めていきたいと思います。

3/3 今日の本郷中

 寒さの厳しい朝となりました。今日は高校入試です。受験生の皆さんきっと緊張していることと思います。

 

 会津そして町内のコロナ感染拡大は衰えず、本校でも学級閉鎖となりまた。感染拡大防止に向けた取り組みを保護者の皆様とともにさらに丁寧に進めてまいります。一日も早いご快癒をお祈りいたします。

 

 1年生は、高校入試にあわせて実力テストを行いました。あと2年後を意識できた生徒も多かったかと思います。最後までがんばって取り組んでいました。

 

  3年生のほとんどは、高校受験でしたので、数名の生徒の皆さんで、お世話になった教室の美化活動に取り組みました。床が輝いています。

 

 明日は、ほとんどの3年生が学校に戻ってきます。階段を上ったところにがんばりを労るメッセージが書かれていました。受験生のみなさん、明日の登校を楽しみにしてください!

 

  3年教室前には、英語学習の成果も飾られていました。会津や日本文化のよさについて英文と日本文でイラストや写真付きで説明したものです。生徒皆さんの生き生きした写真もあります。

 学校の3階には、満開となった「ありがとうの木」も掲示されています。

 生徒の皆さんのがんばりによって素敵な一年となりました。

 コロナ感染が早く収まり、みんなで卒業式を迎えたいと強く願っています。今日は、受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。明日、面接がある皆さんもいます。みんなで応援しています!

 

3/2 今日の本郷中

 中学生の登校時刻には雨はあがりました。一足一足と春本番に近づいている様子です。

 

 

 学校の桜は一気に満開となりました。桜の木の周りには鳥も飛び交っています。明日の受験、そして来週の卒業にむけたあたたかい言葉でおおわれています。

 

 受験生の皆さんは、たくさんの勇気を持つことができたかと思います。1,2年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 授業を参観しました。

 

 1年の美術は色相環の制作に取り組んでいました。色の三原色や筆の使い方等について学んだのち、色相環づくりに取り組みました。とても集中して色づくりや色塗りを進めていました。

 

 美術室前の廊下には、3年生の作品「願い玉」が展示されていました。ほぼ全員完成できたようです。「和がら」などこれまでの学習を生かした「オンリーワン」の作品です。

 

 

 3年の数学は、明日の高校入試に備えて、これまでの学習の復習に取り組んでいました。ちょうど、学習のポイントについての解説していました。もちろんしっかり聴き、ペンを動かしながら総まとめに余念がありません。

 

 1年の英語の授業も参観しました。やはり1年間のまとめの学習です。動詞の過去形についての確認や疑問形、その答え方についての教師の問いかけに積極的に応えていました。しっかりと教師を見ながら声に出して取り組む姿はとても素敵です。あと少しで「先輩」です。

 

 

 2年の数学の授業は、こちらも1年間のまとめの学習です。単元ごとの学習プリントに取り組んでいました。自学できる生徒達ですが、不明な点をそのままにせずに積極的に先生に質問する姿も見られ、とてもよい雰囲気です。解説シートが配られると、丸つけをするとともに、不明な点はそれぞれ解説プリントをじっくり読みながら理解に努めています。さらなる学力向上も大いに期待できると実感しました。

 

 

 廊下の掲示板には、3年生から後輩の皆さんへのメッセージも掲示されていました。中学校の3年間を振り返ってのアドバイスが書かれています。きっと大いに参考にして、後輩の皆さんは卒業生の皆さんに負けない位充実した中学校生活を送ることと思います。ありがとう卒業生の皆さん!

 3年教室前のメッセージボードです。互いに励まし合うメッセージ。勇気づけられます。

 

 今日の給食は、「ひなまつり給食」でした。ほっと心温まる美しく美味しい給食でした。

 勇気も栄養もいただいた3年生、明日は実力以上の力を出せることと思います。あと一踏ん張りです!

3/1 今日の本郷中

 3月がスタートしました。日中のあたたかく湿った空気が冷やされたためか、久しぶりに霧の朝となりました。日中のまぶしい太陽が期待されます。リンゴの芽はまだまだ堅いようです。

 

  階段踊り場の今日の桜の木です。

 

  授業を参観しました

 3年の家庭科は、「指人形」づくりです。幼児と遊ぶことを想定してデザインも工夫しながら製作に取り組んでいました。2枚の布を縫い合わせる「かがり縫い」も丁寧で驚きました。こども園の皆さんと交流できればよかったのですが、コロナ禍、残念です。

 

 

  1年の数学は、1年間の学習のまとめに取り組んでいました。今日は、入試問題を想定しての活用力や応用力を必要とされる問題にチャレンジしていました。雰囲気は、すっかり中学生で、しっかり問題に向き合っている姿から立派に成長したことを感じます。

 

 

 2年生の理科は、オームの法則の確認問題に取り組んでいました。昨日の学びから、さらに深まった様子です。回路図の条件から、電圧や電流、抵抗値を求めます。直列や並列の回路図やその際の電流や電圧についての正しい理解がベースとなります。難しい問題ですが、鉛筆の動きはたいへんよく感心しました。

 

 

 午後、3学年では、助産師さんをお招きして「思春期講座」を開催しました。命の大切さについての学習を、受精や受精卵の成長から出産までの様子等について、映像やモデル、生徒の感想等を織り交ぜながら進めていただきました。難産の様子等にも触れながら、「生んでくれてありがとう」の生徒感想をみんなで共有するとともに、最後の生徒のお礼の言葉には母に「生んでくれてありがとう」と伝えたいですとの言葉もあり、とても素敵な学びとなりました。

 

 

 3年廊下の掲示板には、「さあ受験だ!」のコーナーができました。これから生徒の皆さんが寄せ書きをすることになっています。どんな言葉が書き込まれるか楽しみです! 互いに励まし合いながら不安を吹き飛ばしてほしいと思います。

 

  明日は、いよいよ高校入試前日となります。自信をもって受験に臨めるよう、事前指導等も十分に行い、受験生の皆さんを送り出したいと思います。あと少し!頑張れ受験生!

2/28 今日の本郷中

  この週末で一気に雪解けも進み、路肩の雪もなくなりました。春の訪れを実感した朝となりました。

 

 踊り場の桜も三分咲きぐらいとなりました。満開が楽しみです。

 

 

 1年の美術を参観しました。

 色の三原色について学び、それをもとに色相環づくりに取り組んでいました。資料をもとに三原色を混ぜ合わせ、目的の色を作ります。楽しく集中して取り組んでいました。

 

 

 1年の技術は、木製品づくりの仕上げです。組み立てが終わった生徒は、熱心にヤスリがけをしていました。とてもなめらかな肌触りに驚きました。「家族に使ってもらうんだ」と明るい表情で話していました。

 

 

 3年の美術の授業も参観しました。「願い玉」づくりも大詰めを迎えています。思いを込めながら丁寧に色づけに取り組みました。完成した作品はすでに美術室前に並んでいました。義務教育9年間の学びが実感できる素敵な作品が並んでいます。

 

 

 3年の社会を 参観しました。3年間の学習のまとめのないようです。プリントの解説を生徒達も真剣に聞いていました。受検まであと3日です。がんばれ3年生!

 2年の理科を参観しました。電圧と電流の関係についての学びです。電源装置の特色について、100Vのコンセントや1.5Vの電池と比べながら説明していました。電流や電圧は、とても大切な内容ですので、ポイントをおさえてしっかりと学んでほしいと思います。

  3年教室前の掲示板に、3年生がカードを貼り付けています。よく見ますと、後輩の皆さんへのメッセージです。まだ、制作途中の様子。完成を、1,2年生とともに楽しみに町体と思います。

 

 

 校舎内の消毒や校務支援に尽力いただいたスクールサポートスタッフ(SSS)さんが、今日で任期が終了となります。最後の日まで、消毒作業等にがんばっていただきました。大変な消毒作業でしたが、実に丁寧にしっかりと取り組んでいただき、安全・安心な環境づくりを進めていただきました。本当にありがとうございました。

 

 

 明日からついに3月に入ります。「去る3月」の言葉どおり、一日一日が過ぎてゆくスピードが一層増しそうです。見通しを持ち、卒業、進級の日を迎えてまいりたいと思います。町内では、まだまだコロナ対策を油断なく進めていかなければならない状況です。コロナ対策へのご家庭の皆様のご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

2/25 今日の本郷中

 授業の様子です。

 3年の数学は、「標本調査」の単元のまとめの時間でした。章の問題について取り組みました。解説では、基礎基本を確認するとともに図をかきながら考えることの大切さ等の話しがありました。

 

 

  2年の英語は、「受け身」の形についての学習でした。オーストラリアの自然に関する本文内容をもとに学習しました。英文の聴き取りしながら学びを進めていました。今日も集中した取り組みでした。

 

 

 3年教室への階段のおどり場の桜の木には、応援メッセージの花びらが増えていました。1,2年生の応援メッセージが加わると会津では一番早い満開の桜となることでしょう。

 

 

 今日は、春の訪れが実感できる好日となりました。

2/24 今日の本郷中

 久しぶりに青空がのぞきました。ようやく今回の嵐も収まったようです。冷え込みも厳しく、今日も校門付近に融雪剤をまきました。

 

 

 3年生教室への階段のおどり場の枝に早くもいくつか花がつきました。

 

  3年生へこれまでの思いのこもった花々です。

 

 授業を参観しました。

 3年の理科は、単元学習も終了し学年のまとめの内容です。各自問題プリントに向き合っていました。県立高校受験まであと1週間となり、緊張感も高まっている様子。よく集中しまとめの学習に励んでいました。

  

 2年の国語は、自習課題のプリント学習でした。漢字の読み書きに関する内容です。自分の力で解き、解答を見ながら採点、間違い直しに取り組んでいました。こんな時でも、ふざけることなく学習にしっかりと向き合えるのは2年生の素晴らしいところです。

 

 

 1年の数学は、学年最後の「データの分析と活用」の単元でした。以前は、中学校で学んでいた内容が小学校に移っており、小学校の学習内容の復習からスタートしました。度数分布表からどんなことが読み取れるかなど、今日も教師の問いかけによく答えながら授業が進んでいました。

 

 

 日中、春らしい強い日差しでした。雪解けも一気に進むかと思います。下校時の落雪、明日朝の凍結に十分注意してほしいと思います。

 

 

 明日は、早くも今週最終日です。年度末ですので、様々な活動の反省等も行っています。明日は、コロナ禍ですので部活動の反省を各自のタブレットで行います。また、1,2年の期末テストの結果を持ち帰る予定となっています。

2/22 今日の本郷中

 吹雪がようやく収まりました。寒さはまだまだきびしい朝の様子です。

 

  

 3年教室への階段お踊り場には、大きな木が用意されました。受験や卒業に向けて、たくさんの応援メッセージの花が飾られていくことと思います。

 

  授業を参観しました。

 3年の社会は、3年間の社会科学習のまとめに取り組んでいました。世界各地の特色についての振り返りを、ワークプリントで行っていました。

 

 

 3年の国語は、論説文の読み取りの内容でした。内容理解を深めるために補足説明をするとともに、ワークブックを利用しながら読みを深めていました。卒業期を迎えた生徒達にとって「自分とは何か」について考えることは、自立への思いを深めることと思います。また今後、度々問い返すことになるでしょう。

 

 

 1,2年生は、終日、5教科の学力テストを実施しました。最後まであきらめずにがんばっていたようです。一年間の学びの成果が出せたことと。結果は、一人ひとりの学びの振り返りとともに、今後の指導につなげてまいります。

 

 3年の美術では、「ふくしま地域限定、kitkatの新商品発売!」をテーマに、それぞれが各会社の社員として、お菓子の新商品開発とそのパッケージデザインづくりに取り組みました。各クラスで優秀作5社を選び、計10+1社の中から一番人気の新商品を選んでいます。

 優秀作品を紹介します。

 どの会社の新商品も、地域のよさを生かした素敵なデザインと味です。実際に商品化は~。皆さんは、どの会社を選びますか?

 

 明日は、祝日のため今週も残り2日となりました。週明けには早くも3月となります。コロナ感染もなかなか収まらない状況にあります。受験生の皆さんが3月3日からの高校入試をベストな状態で迎えることができるよう、不要不急の外出を避けるなど、皆さんとともに感染症対策を進めてまいりたいと思います。

 

2/21 今日の本郷中

 猛吹雪の朝となりました。中には全身真っ白になったり真っ赤な手をして登校したりする生徒もいました。そう簡単に春は来ないことを改めて実感しました。

 

 

 久しぶりに授業を参観しました。

 1年の美術は、先週に引き続き「スクラッチグラス」に取り組んでいました。裏面を削り着色すると、表面に絵柄が浮かびます。色合いを考えながら指を上手に使って混ぜたり塗りつけたり。素敵な絵柄が浮かびます。楽しみながら集中して制作にあたっていました。

  2年の数学は、1年間の学習のまとめに取り組んでいました。特に「数と式」に関する内容の復習です。計算問題はスラスラと解決できていますが、文章問題にやや苦戦している様子。図をかきながら式づくりに取り組んでいました。分を時間に直すことなど、多くの問題に納得しながら取り組むことにより処理する力も高まります。

 

 

 午後、3年生は卒業証書授与式に向けた練習に取り組んでいました。実際に椅子をならべ礼法について確認するとともに、実際に登壇し証書の受け取り方の練習を行っていました。いよいよ卒業との思いも強まっていることと。3年生の登校日は残り13日です。

 

  ガラス窓についた雪のデザインもなかなか美的です。

 一日、吹雪いていました。時折、本郷庁舎も見えない位です。週末には10度くらいとなる予想です。春を期待しもうしばらく耐えてまいりましょう。

  職員玄関の野口博士のマフラーも堅く結ばれています。

 明日は、1,2年生の学力テストを予定しています。一年間の学習の成果を十分発揮することを期待しています。きっと今頃は、あたたかな家の中で、ワークブックや教科書などで総まとめに取り組んでいることと。3年生はもちろん、1,2年生もがんりましょう!