こんなことがありました!

2020年9月の記事一覧

9/4 今日の給食

今日の給食は「お誕生日お祝い給食」でした。

9月生まれのみなさん、おめでとうございます。

今日の献立は、

カレーピラフ、トマトミートオムレツ、フレンチサラダ、コンソメスープ、バナナクレープ、牛乳

でした。

 

1年生、2年生のクラスでは

よく手を洗ってから、準備をして食べ始めるところでした。

9/4 今朝の様子

今日は、朝の早い時間に各教室を回ってみました。

まだ朝の会をしているところもありました。

1年生は、朝の歌を歌っていました。

今月は「いのちの歌」という曲です。

1年生が歌うには難しい歌なのですが、CDに合わせてみんなで歌っていました。

 

2年1組も朝の会の途中でした。

司会が前に立って進行していました。

今日は担任の先生が研修なので、補充の先生がきて教えてくれます。

 

2年2組も朝の会の途中でした。

給食の時の手指消毒の仕方について確認していました。

手を洗うことはもちろんですが、きちんと手指消毒をします。

気を緩めずに、予防していきます。

 

ひまわり学級では、すでに授業に取り組んでいました。

国語の学習をしていて、5年生はテストに取り組んでいました。

敬語の問題もありました。

 

ひまわり学級は国語をしていました。

3つの学年があるので、それぞれの課題をやっています。

 

3年生も国語でした。

こちらら、詩の学習でした。

2つの詩を読んで感じたことを友達に伝え合う活動です。

グループになって互いに感じたことを発表していました。

 

4年生も国語をしていました。

こちらは、テストをしていました。

先生に、「最後まであきらめずに取り組むんだよ」と声をかけれて

もう一度見直す子も多くいました。

 

6年生は毛筆をしていました。

今日の課題は、3つの部分からなる文字です。

バランスを考えながら書いていました。

 

5年生も国語をしていたのですが、写真が撮れませんでした。

5年生の国語は、2つの新聞記事を読み比べて、共通点や相違点を見つける学習でした。

「ちょっと微妙で、難しい」という声も聞かれました。

あまり、読み比べるということは普段ないのかもしれません。

けれども、これからの学習の中では

「比較する」「共通点を見つける」という学習は大切なことになっていきます。

 

渡り廊下には、1年生の図工の作品が飾ってありました。

まだ完成ではないようです。ボンドがはやく乾くように、暖かいところに置いたということでした。

 

 

9/3 今日の授業

2校時目の授業の様子です。

まずは1年生の様子から。

算数で、10より大きな数の学習に入るところでした。

担任の先生が玉子パックを見せると、子どもたちは目を輝かせていました。

玉子パックには玉子が何個入るかを数えてもらいました。

実は、もう一つ準備してあって、4個入りのものです。

「では、これとこれを合わせるといくつになるのかな?」

と授業が始まりました。

日常の生活の中にあるもので考えることは、児童の興味関心を高めます。

各家庭でも使えるものはたくさんあります。

 

2年生は、多目的ホールで体育をしていました。

熱中症が心配なので、熱中症計で朝のマラソンができるかチェックをしています。

今日は、気温も湿度も高くてNGでした。

体育もエアコンが効く多目的ルームで行っています。

体育館のように広くはないので、種目が制限されますが、

安全第一で行っています。

 

ひまわり学級では、国語のテストをしていました。

先生とマンツーマンでの学習です。

 

さくら学級は、算数をしていました。

こちらはあまりのあるわり算の学習です。

 

そして3年生が算数をしていました。

あまりのあるわり算のテストをして、その後教科書の問題

プリントと進んでいくようです。

一人一人の処理速度が違うので、進み方には違いが出てきます。

すべてのことをやりきることに固執せずに、マイペースですすめていました。

 

4年生は理科でした。

星座の動き方の学習です。

北の夜空を見上げると、北斗七星やカシオペア座が見られます。

それらの星座がどのように動くのかを考えていました。

今晩は、その観察ができそうです。

ぜひ、親子で観察して確かめてください。

 

6年生は英語をしていました。

ALTと英語専科の先生ですすめています。

What did you eat?

I ate curry and rice.

という学習でした。

もう過去形の学習をしているので、少しびっくりしました。

 

5年生は、音楽をしていました。

合奏の練習で「ルパン三世のテーマ」をやっていました。

発表するのでしょうか?

 

 

 

9/2 休み時間に

少し暑さが和らいできました。

昼休みに、1年生が3人、校長室にやってきました。

国語の教科書の暗唱を聞いてもらうためです。

3人とも、1箇所も間違うことなく発表していきました。

言葉のリズムもよく、大変鍛えられています。

きっと、脳の活性化もされているでしょう。

 

校庭では、1年生が穴を掘って水を入れていました。

「何やってるの?」と聞くと、

「プールつくるの」

と答えてくれました。水を一生懸命に注いでいくのですが、

どんどん吸収されてしまいます。

友達を呼んできて手伝ってもらいながら、プールをつくろうとしていました。

 

昼休みが終わると、今日は掃除です。

新しい清掃場所になりました。

後ろ向きに床ふきをするのですが、なかなかできません。

前向きについついなってしまうようです。

前向きに拭いていくと、衝突したときに頭をぶつけて危険です。

事故防止のために、後ろ向きでの拭き掃除をさせています。

 

9/1 秋風に

今日から9月です。

暑かった8月にさよならをして、少し涼しくなってきました。

子どもたちも心なしかさわやかな表情が目立ちます。

 

 

3年生が中庭の畑に出ていました。

3年生は大豆を栽培しているのですが、夏休みの間に草だらけになっていました。

そこで、朝のうちに草取りをしたようです。

まだ枝豆には少しはやいようで、収穫まではしなかったようです。

豆の種類によっては、早生、中性、晩生とあるので、

その違いも学習できるのかもしれません。

 

3校時になると、1年生が校庭に出てきました。

生活科でシャボン玉で遊ぶようです。

ストローを使っている子もいるのですが、

大きなシャボン玉をつくるのに、うちわの骨組みを使っていました。

今日は風がすこしあったので、シャボン玉がふわふわと舞うようにはいきません。

できたシャボン玉は、スーッと飛んでいってしまいます。

ちょっぴりいじわるな秋風でした。