こんなことがありました!

2019年12月の記事一覧

12/6 今日の授業

1年1組が国語の授業をしていました。

今日は先生がみんながかいていた作文を読んでいました。

実は、その作文にはひみつがかくされています。

先生が、読み上げていくと、それに気がついた子が何人もいました。

順序を表す言葉が入っていたのです。

「はじめに」や「つぎに」などです。

1年生の国語では、この「順序よく」ということが大事な勉強になっています。

 

 

1年2組も国語をしていました。

こちらは、これから作文を各計画を立てているところでした。

まずは、何について書くかを決めました。

そして、となりのお友達に教えていました。

でも、なかなか書くことが決まらない子もいました。

「う~ん。う~ん」とうなりながらも、何にするか一生懸命に考えていました。

こうやって考えるだけでも実は脳は活性化していきます。

正解を出すだけが学習ではないのです。

 

 

2年生も国語でした。

こちらは、プリントをみんなで読むところでした。

宿題プリントのようです。

声をそろえて読むことができていました。

 

 

6年生に行ってみると、こちらも国語をしていました。

「ヒロシマのうた」という教材です。

今西佑行作の物語文です。

戦争を題材にしたもので、ちょうど1の場面のところでした。

原爆投下後のヒロシマの様子が描かれていました。

子どもたちも真剣に考えながら読んでいました。

 

 

3年生は社会をしていました。

昔のくらしと今ということで学習をしています。

今日は、昔の道具と今の道具を比べていました。

プリントを使って一人一人が学ぶ時間を取っています。

今の子どもたちには見たこともないようなものもたくさん出てきます。

かまど、ラジオ、黒電話などです。

時代が進んで、私たちの暮らしがどんどん便利になっているのが分かります。

それとともに、そういった道具をつくった人々の努力も感じているようでした。