こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

7/15 今日の授業

2校時目の今日の授業の様子です。

2年生がALTと英語をしていました。

英語の音楽に合わせて踊っています。

楽しく英語に触れることが目的なので、非常に大事な学習です。

外国の人とも気兼ねなく接することができる大人になれればいいです。

 

2年1組は算数をしています。

長さの学習のまとめです。

まとめの問題を一人一人がしっかりとやっていました。

 

 

2年2組も算数です。

こちらも長さの学習なのですが、物差しを使って学校の中の物をいろいろとはかっていました。

柱の横幅をはかっている子もいました。

いろんな物に長さがあるのだなあと感じていたようです。

 

5年生が音楽をしていました。

「和音」の学習です。

先生の話を聞きながら、和音の響きを感じ取っていました。

この「和音」が音楽の好き嫌いの分かれ目になりがちです。

 

6年生はテストをしていました。

漢字のテストも返されて、間違ったところを直していました。

何度かやっていて、大部分の子が90点以上です。

90点というのは、目安の点数です。

(90点をとれば運転免許もとることができますね)

 

ひまわり学級では算数をしていました。

拡大図と縮図の問題をしていました。

意外と紛らわしい問題で、似たような形で「拡大図ですか?」聞いてきます。

よく問題を見ながら考えていました。

 

さくら学級では、2年生が算数をしていました。

かさの学習で、いろいろな入れ物に水を入れて量感を高めています。

単位の違いを考えながら問題を解いていました。

 

3年生は教室で音楽をしていました。

今日はリコーダーの鑑りのようです。

音楽を聴いてその感想をノートに書いていました。

いろいろなリコーダーが出てきてたのしそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

7/14 初任研研究授業

5校時目に初任研の研究授業を行いました。

初任研というのは、新採用教員の研修のための授業研究会です。

3年生の「学級活動」の授業の様子を見てもらいました。

 

3年生の学級活動は、「お楽しみ会の計画をたてよう」という題材です。

お楽しみ会で何をするかを話し合っていました。

やりたいゲームがたくさん出てきました。

フルーツバスケット、鬼ごっこ、ドッジボール・・・・・

たくさんの意見の中から選択して絞り込んでいきます。

3つに絞り込むように話し合ってました。

ところが、4つの案までは絞り込めたのですが、ここから先が合意できません。

いろいろな意見が出されていました。

7/10 今日の授業

どんよりとした天気が続いていて、調子が出ない子どももチラホラと。

気圧の関係もあるのかもしれません。

さくら学級では2年生が国語の学習をしていました。

カタカナを各学習です。

プリントを見てみると、伸ばす音に気をつけて書こうとなっています。

たとえば、「ぷうる」を「プール」と書いていきます。

「はいひいる」は「ハイヒール」です。

カタカナでは伸ばす音は「ー」を使いますと教えますが、

それはなぜかと聞かれると、なんだか困ってしまいます。

 

3年生が社会をしています。美里町についてその土地の使われ方を調べています。

先生から会津のプリントをもらって調べていました。

 

6年生は図工をしていました。

ステンシルと工作を完成させる時間だったようです。

完成した児童は読書に取り組んでいました。

 

4年生は算数をしています。

小数の学習で、大きさを比べていました。

位取りに気をつけることが、はやく問題を解くことにつながることに気づいていました。

挙手する児童がたくさん見られました。

 

5年生は理科のテストをしていました。

そろそろ1学期の終わりが近づいてきています。

どの学級でも学習のまとめとテストが多くなります。

一生懸命に取り組んでいました。

 

1年生が体育館でドッジボールをしていました。

1年生がドッジボールをするのは初めてだそうです。

ボールを投げることも、とることも初めてです。

 

7/9 今日の授業

今日は木曜日。英語のある日です。

英語専科の先生とALTの先生が毎週木曜日に来校します。

ですので、木曜日と言えば英語の日というイメージなのです。

4年生が外国語活動をしていました。

今日は天気を学習した後に、Lets play ○○という学習をしていました。

友達を誘って、Yesと答えた人数をカウントしていました。

たまにはNoと言われることもあって、なんだか面白そうでした。

 

その隣では3年生がQUアンケートをしていました。

このアンケートは学級での居心地のよさについてのアンケートです。

今年からPCを使ってやるので、結果がすぐに出てきます。

 

さくら学級では5年生が算数をしていました。小数でわるという学習です。

意外とここは引っかかるところです。

なぜなら、わり算したら答えが大きくなるからです。

今までの学習では経験のない学習なのです。

わり算の概念が大きく変わります。

 

6年生は国語をしていました。

「森へ」という教材を読んで、はじめの感想を書いていました。

友達が発表するのも静かに聞いていました。

 

 

最後に今日の給食です。

ひじきご飯、厚焼き卵、インゲンのごま和え、味噌汁、牛乳でした。

インゲンがメニューにはいてきています。

もう夏なのだなと感じさせる献立でした。