こんなことがありました!

2020年10月の記事一覧

10/30 今日の授業

1校時目です。

1年生が国語をしていました。

くわしく書くことの学習をしています。

自分の家のぬいぐるみのことを詳しく書いてきました。

目の形や色、肌触りなどわかりやすく書くことができていました。

ノートには、そのぬいぐるみの絵がかいてあって、それをもとにみんなに知らせていました。

 

2年1組は国語をしていました。

担任の先生が出張なので、前の担任の先生に来てもらっての授業です。

主語と述語についての学習でした。

文の中のどの言葉が主語なのか、述語なのかを見つけていました。

 

2年2組も国語でした。

でも、こちらは、「おてがみ」の学習でした。

おてがみをもらった「がま君」に手紙を書いていました。

 

ひまわり学級は、6年生が自立活動をしていました。

今日はグループについての学習でした。

友達でもない人とグループを作らなければならないことがあります。

そういうひとでも、うまく折り合いをつけていく必要があります。

なかなか大人でもできないことですが、

少しずつ学ぶことで苦手が克服できるでしょう。

 

さくら学級では、算数をしていました。

2年生はかけ算の学習、3年生は、わり算の学習でした。

1度に先生は両方の学年をみるので大変です。

 

3年生は算数です。

丸い形について調べていました。

丸い形というと図形を思い浮かべるのですが、球の学習です。

違いを見つけるところから考えていました。

 

6年生は国語でした。

季節の言葉を入れて俳句や短歌を作っていました。

季節の言葉がなかなか思い浮かべずに苦労している子がいるかと思えば

さっと、思いついて7つも8つもつくる子がいます。

 

 

5年生は理科をしていました。

災害の状況を画像で見ていました。

デジタル教科書を使っています。

「災害は忘れた頃にやってくる」という言葉があります。

逆に言えば、忘れなければ災害に遭わずにすむということなのでしょう。