2018年9月の記事一覧
9/27 今日の授業
5校時目です。
2年1組に行ってみると算数ををしていました。
四角形、三角形の定義を学んだあと、いろいろな形から四角形、三角形を探していました。
問題には、途中で切れている三角や辺が曲がった四角などがありました。
定義に会わせて、弁別するのですが、紛らわしいものには引っかかってしまいます。
言葉の意味するものと見えているものを一致しているか判断力が問われます。
4年生も算数をしていました。
こちらは、3ケタ×3ケタの計算の仕方のようです。
位取りを考えながら、計算の順序を考えていました。
数値が大きくなってくるので、なかなか大変そうです。
6年生は多目的ホールで音楽をしていました。
実は、これは宮川まつりの練習なんだそうです。
楽譜を見せてもらいましたが、難しそうでした。
たくさんの音符がズラズラと並んでいます。
それでも、6年生は演奏ができていました。
さすがです。
2階を回ったのですが、どの教室も空っぽです。
特別教室に行ってみると、3年生がなにやら楽しそうなことをしていました。
「枝豆パーティー」だそうです。
収穫した枝豆をゆでて、みんなで食べていました。
大豆を栽培している3年生ならではのパーティーです。
少しだけ、お裾分けをいただきました。
美味しい豆が育っていました。
9/26 今日の授業
今朝は、来週から実施される「フッ化物洗口」の練習をしていました。
水をつかっての洗口の練習です。
小さな紙コップに水を少し入れて、口に注ぎ、ぶくぶくうがいをします。
約1分程度したら、紙コップにはき出し、ティッシュで口の周りを拭いて回収します。
2年2組の子どもたちも先生の指示に従いながらやっていました。
1年生は、朝のスピーチをしていました。
自分の宝物を紹介していました。
今日は、虫かごを持て来ていて、その中にはカタツムリが入っています。
カタツムリの名前は「もっちゃん」です。
キャベツの葉や白菜の葉をたべるのが好きなようです。
4年生は国語の学習をしていました。
単元の最初です。
伝えたいことの組み立てを考えて書く学習です。
今まではできごとを書くことが多かったのですが、
今回はできごとから自分が考えたことや感じたことが書くことの中心になります。
学年があがっていくと、視点が変わってきます。
ひまわり学級は、国語の学習をしていました。
個別の指導なので、それぞれに先生がヒントを出しながら学習を進めています。
先生は、おもちゃでよくある落書きボード(磁石で字が書けるもの)を使っていました。
指導にあたっては、いろいろな工夫をしています。
3年生は、算数でした。
3口のかけ算の学習です。
1個75円のおまんじゅうが1箱に5個入っています。このおまんじゅう2箱買うといくらになりますか。
と言う問題です。
75×2だったり、75×5だったりする子が多かったようです。
図をかいたりして、問題を整理すると「あ~」と声をあげていました。
6年2組は、2倍の拡大図を書いていました。
分度器やコンパスを使って方法を考えていました。
友達の考えを言い直したり、理由を説明したりすることが多く見られました。
表現力が高まってきているのを感じました。
6年1組も拡大図の学習でした。
コンパスを使って拡大図を書く工夫をしていました。
真剣に考えていました。
9/19 今日の授業
1年生は、朝のスピーチをしていました。
自分の宝物を自宅から持って来て友達に紹介するスピーチです。
今日は、小さな自動車のおもちゃが宝物です。
特徴を伝えて宝物の説明をしていました。
聞いていた子は、興味津々。スピーチが終わると「どれどれ」とあつまってきました。
2年1組は、国語の学習です。
昨日の宿題で出されていた漢字の確かめをしていました。
10題あるのですが、「走る」「食べる」という字がなかなか難しそうでした。
送り仮名で間違ってしまう子もいたようです。
ひまわり学級では、見つけてきたサワガニやザリガニを水槽に入れていました。
どうやら、近所で見つけてとってきたようです。
こういう環境が身近にあることはすばらしいことです。
小さなザリガニもいました。大切に育ててほしいと思います。
4年生は国語でした。
「広告と説明文を読みくらべよう」の学習でした。
この単元に入ったばかりでしたので、一文読みをしていました。
一文読みとは、1文だけ読んだら次の人が読んでいくというやり方です。
自分の番が回ってくるので、集中して読んでいました。
6年生は多目的ホールで歌の練習をしていました。
はじめは、音楽の時間かな?と思っていたのですが、
どうやら「宮川まつり」の練習のようでした。
宮川まつりまでもう1箇月です。
各学年で準備や練習に取り組み始めました。
9/18 町小学校陸上大会壮行会
今朝は、体育館で町小学校陸上大会の壮行会を行いました。
5・6年生が9月20日(木)の大会に参加します。
そのため、応援するのは4年生です。
種目毎に5・6年生があいさつをしました。
その後、4年生の代表児童が激励の言葉を選手に贈りました。
そして、4年生以下で応援をしました。
全校生が大きな声を出して、応援するのが伝わりました。
最後に、6年生が選手代表のあいさつをしました。
5・6年生には、今までの成果を発揮してがんばってほしいと思います。
9/14 今日の授業
1年生
作文の学習でした。初めて原稿用紙に書いていました。
先生が黒板に書いた後に自分で内容を考えて続けて書いていました。
2年1組は、宮川まつりの準備をしていました。
先生がプリントしたものをみんなで読み上げていました。
内容はというと、まだひ・み・つです。
2年2組は、算数をしていました。
くり下がりのある引き算でした。
何度かやっているので、もうやり方は慣れているようです。
4年生は書写です。
毛筆で「地」という字を書いていました。
筆の入り方など丁寧に書いていました。
なかなか上手に書けていました。
6年1組は、国語でした。
立松和平の「海の命」という物語を読んで感想を考えていました。
なかなか深くて難しい物語です。
5年生は算数でした。
ちょうど、約数の学習でした。12や18を割り切れる数を考えていました。
表に書き出して、友達と確かめ合っていました。
〒969-6214
福島県大沼郡会津美里町冨川字上中川161番地1
TEL 0242-54-2222
FAX 0242-54-2277