こんなことがありました!

9/26 今日の授業

今朝は、来週から実施される「フッ化物洗口」の練習をしていました。

水をつかっての洗口の練習です。

小さな紙コップに水を少し入れて、口に注ぎ、ぶくぶくうがいをします。

約1分程度したら、紙コップにはき出し、ティッシュで口の周りを拭いて回収します。

2年2組の子どもたちも先生の指示に従いながらやっていました。

 

1年生は、朝のスピーチをしていました。

自分の宝物を紹介していました。

今日は、虫かごを持て来ていて、その中にはカタツムリが入っています。

カタツムリの名前は「もっちゃん」です。

キャベツの葉や白菜の葉をたべるのが好きなようです。

 

4年生は国語の学習をしていました。

単元の最初です。

伝えたいことの組み立てを考えて書く学習です。

今まではできごとを書くことが多かったのですが、

今回はできごとから自分が考えたことや感じたことが書くことの中心になります。

学年があがっていくと、視点が変わってきます。

 

ひまわり学級は、国語の学習をしていました。

個別の指導なので、それぞれに先生がヒントを出しながら学習を進めています。

先生は、おもちゃでよくある落書きボード(磁石で字が書けるもの)を使っていました。

指導にあたっては、いろいろな工夫をしています。

3年生は、算数でした。

3口のかけ算の学習です。

1個75円のおまんじゅうが1箱に5個入っています。このおまんじゅう2箱買うといくらになりますか。

と言う問題です。

75×2だったり、75×5だったりする子が多かったようです。

図をかいたりして、問題を整理すると「あ~」と声をあげていました。

 

6年2組は、2倍の拡大図を書いていました。

分度器やコンパスを使って方法を考えていました。

友達の考えを言い直したり、理由を説明したりすることが多く見られました。

表現力が高まってきているのを感じました。

 

6年1組も拡大図の学習でした。

コンパスを使って拡大図を書く工夫をしていました。

真剣に考えていました。